神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エイジングコート有馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 北区
  6. エイジングコート有馬ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-05-16 17:30:36
 削除依頼 投稿する

エイジングコート有馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ

事業主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大阪ガスセキュリティサービス株式会社
販売代理:株式会社プレサンス住販
所在地:兵庫県神戸市北区有馬町字中ノ畑199-28(地番)
交通:神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅徒歩3分
価格:2327.8万円-4933.7万円
間取:1DK-2LDK+N
面積:37.8平米-72平米

[スレッド本文を修正致しました。H30.10.28 管理担当]

[スレ作成日時]2009-03-10 20:32:00

現在の物件
エイジングコート有馬
エイジングコート有馬
 
所在地:兵庫県神戸市北区有馬町字中ノ畑199-28(地番)
交通:神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅徒歩3分
間取:1DK-2LDK+N
専有面積:37.8m2-72m2
販売戸数/総戸数: / 225戸

エイジングコート有馬ってどうですか?

23: 匿名さん 
[2011-08-15 13:58:04]
天然温泉のスーパー銭湯があちこちにあるのに、わざわざ、高い金出して温泉付きのマンションなんて必要ないね。
介護が目的で買うなら、エレガーノのように、一般の部屋と介護用個室を併せ持つ、シニア向けマンションを選ぶべきだな。ここは病院と提携しているだけで中途半端。いざ介護が必要になったらどうなるか分からないよ。
24: 匿名さん 
[2011-08-15 14:51:39]
老人は若者より多様性(価値感って意味)があるんじゃないかなぁ。
人の金の心配はしなくていいんじゃない。

25: 匿名さん 
[2011-08-15 16:09:56]
このマンションの物件(販売)あるんでしょうか?
なければ撤退。
26: 匿名 
[2011-08-15 16:26:26]
ありますよ。
ずっとノボリが出ていますね。
27: 匿名さん 
[2011-08-15 17:39:10]
デベロッパーの評価が悪い。
28: 匿名さん 
[2011-08-15 20:12:00]
天然温泉のスーパー銭湯って車で行くような場所しか無いです。
高齢者は運転できなくなってくるし、自宅に温泉があるって魅力あるなぁ~。
29: 匿名さん 
[2011-08-16 15:46:47]
それはそうかもしれないが、駐車場がないよここ。
30: 匿名さん 
[2011-08-16 15:54:24]
31: 匿名 
[2011-08-29 06:10:57]
1100万で中古が出てますね。

欲しいけど、やっぱ管理費がなぁ~
32: 匿名さん 
[2011-08-29 08:01:14]
ワンルーム売りつけ業者が、次の収益源にと新規参入したんだろうけど、もう、終わってるな。
33: 周辺住民さん 
[2012-02-26 21:59:47]
部屋で死んでも腐るまで発見してくれないそうですよ。高い金払っているのに。
神戸新聞を参照ください。
34: 匿名 
[2012-02-26 22:06:12]
テレビのニュースで観ました。
いつまでたっても完売しない上に、今回のこの悲報。
80代のご夫婦だそうですが。
ワンルーム業者の介護マンションの実態を垣間見たような気がします。
35: 匿名さん 
[2012-03-17 00:12:24]

物件概要|シニア向け分譲マンション エイジングコート有馬
http://www.arima.age-ing.info/bukken/index.html

事業主(売主)株式会社プレサンスコーポレーション 販売提携(代理)株式会社プレサンス住販
管理会社 大阪ガスセキュリティサービス株式会社

----------------------------------------------------------------------------------------------

神戸新聞|事件・事故|高齢者2人の変死体発見 神戸・北区のマンション
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004835610.shtml

高齢者2人の変死体発見 神戸・北区のマンション 

 23日午前10時45分ごろ、神戸市北区有馬町の高齢者向けマンション「エイジングコート有馬」(8階建て、225戸)3階の1室で、この部屋に住む夫婦が倒れているのを管理人の男性(62)が発見、119番した。2人は既に死亡。目立った外傷はなく、有馬署は24日に司法解剖して死因を調べる。

 同署によると、夫(85)は洋室のベット横に、妻(83)は和室のふとんの中でいずれもうつぶせ状態だったという。妻の遺体は腐敗が進み、死後数日たっているとみられる。夫は後頭部に数センチの切り傷があったが、暴行を受けたような痕ではなかったという。室内に物色された形跡はなく、玄関も施錠されていた。

 管理人の男性が23日朝、新聞受けに朝刊が残っているのに気づき、親族の了解を得て部屋に入り、2人の遺体を見つけた。

 同マンションは高齢者向けの分譲で、有馬温泉街に近く天然温泉の大浴場を備えているほか、病院と提携し介護士が24時間常駐。在宅医療として訪問看護や訪問診療サービスも受けられる。

 有馬署によると、夫婦は2人暮らしで2010年11月に入居。夫は今年になって認知症を発症。肝臓に持病があり、週3回、マンションの送迎車で提携病院に通院、22日も治療を受けていたが、妻の異変について医師らへの相談はなかったという。また、各部屋には緊急コールボタンや、熱感知による安否確認センサーがあったが、異変を示すようなことはなかったという。

 同じマンションに住む男性(67)は「住民同士といっても付き合いは少なく、顔も知らなかった。ついのすみかと思って入居したのだろうが、何があったのか」と言葉少なだった。

 マンション管理会社の担当者は「認知症がある入居者への対応など、専門家のアドバイスを受けながら善後策を練りたい」と話した。

(2012/02/23 16:59)

37: 匿名さん 
[2012-03-22 17:38:50]

この部屋のマンションを売った営業マンは今でもいますか?
この事件についてどう思ってますか?
法律的な責任はないと思いますが、道義的な責任は少しくらい責任を感じてますか?
38: 匿名さん 
[2012-03-22 20:11:28]
クビになってなければ、販売センターはまだありますよ。いつまでたっても完売しないので、事業主の賃貸物件も多数あるようだし。
39: 匿名 
[2012-03-23 07:11:58]
このマンションを売った営業マンに何の責任があるの?
40: 匿名 
[2012-03-23 08:00:29]
まあ、この記事が出たら、言い掛かりみたいな事をおっしゃる人が少なからずいるとは思ったけどなぁ。私はプレサンスではないですよ。
どこに販売責任があるのか、教えてほしい。百歩譲って、大ガスの管理責任やろうけど、新聞が残ってるのを見て、部屋に入って、遺体を見付けたんでしょ。普通のマンションじゃ、そこまでやらんでしょ。責任は果たしていると思うけど。痴呆を抱えた男性の遺体は腐敗してなかったわけやし。
41: 匿名さん 
[2012-03-23 09:38:01]
一人腐敗してれば十分でしょう。介護マンションで。ご災難でご冥福を祈ります。
42: 匿名 
[2012-03-23 13:00:02]
ただの高齢者向けマンションでしょ。
誰が介護付って言ったの?介護付なんであれば、発見遅れたのは販売担当ではなく介護者の責任ではないの?
43: 匿名さん 
[2012-03-23 15:36:57]

高齢者マンションなのか福祉施設なのかという、認識の差は大きいでしょうね。

私も初めは、介護や福祉を売りにしているマンションかと思いました。

それなのにこういう事件が起きるとは酷いなって。

でもそれは無知な私の錯覚でした。

ここは単なる共用設備の充実したマンションです。

単なる食事サービス付、温泉付のマンションだってことです。

介護付、医療付の老人ホームではありません。

最近流行の学生マンションと同じです。

学生が入るか老人が入るかの違いだけです。

ここの事業主にも管理会社にも責任は無いでしょう。

責任があるとすれば、入居者本人の自己責任です。

ご冥福をお祈りします。
44: 匿名さん 
[2012-03-23 16:42:35]
安心体制 シニア向け分譲マンション

ヘルパーによる見守りを中心とした介護・看護支援

マンション1階の「ケアセンター」にはヘルパーが24時間常駐。
さらに、「訪問看護ステーション」を併設(予定)し、ご入居者の暮らしを見守ります。

入居者の介護についての拠点となる「ケアセンター」には、24時間365日ヘルパーが常駐。入居者からの介護についてのご相談や、介護サービスに必要な各種手配を行います。
 また、「ケアセンター」内には、「個室ケアルーム」「介護浴室(車椅子の方でも入浴可能)」「ケアリビング・ケアダイニング」があり、入居者のご希望に応じて、ご利用いただけます。

大阪ガスグループによる管理体制

管理スタッフが24時間体制で、ご入居者の安心をサポート。

「エイジングコート有馬」では、管理スタッフが24時間常駐します。昼夜を問わず、緊急時には住戸に駆けつけ適切に対応。また、建物の運営管理には、数多くの実績を持つ大阪ガスグループと提携。心の通う管理サービスで、快適で安心の日常を見守り続けます。

 健康的な暮らしを支える医療支援

 提携病院の医療法人 社団 まほし会「真星病院」と連携して健康面を支えます

 提携病院である「真星病院」は、医療と介護のミックスケアで、地域の住民の方々から信頼されている医療機関です。
 診療科目も、内科や外科をはじめ、リハビリテーション科や眼科など幅広く、特にご高齢者に多い糖尿病に関しては、専門の「糖尿病センター」も設けられています。
 また、緊急時や救急時には、「真星病院」が迅速に対応し、専門的な治療が必要な場合には、適切な医療機関への紹介も行います。


45: 匿名さん 
[2012-03-23 16:44:22]
エイジングコート有馬の料金
http://kaigo.homes.co.jp/facility/detail/f=14131/page=plan/

兵庫県の有料老人ホーム エイジングコート有馬
http://www.e-rougo.jp/shisetsu/E08f7kaz3.html

46: 匿名さん 
[2012-03-23 17:38:57]
介護マンションやん
何の為の高い管理費や
47: 匿名さん 
[2012-03-23 19:05:00]

そういう謳い文句だとしても、契約書には細かい字とか色々と書いてある気がするなー

例えば、介護サービスは、別途どっかの事業所と契約が必要だとか、
医療サービスは、どうとかね。
世の中そんなもんだよ。

あとは、不動産契約の時の重要事項説明を法律通りやったかどうかだね。
でも80歳過ぎの人だと、細かくは理解できないだろうなー
48: 匿名 
[2012-03-23 21:44:17]
要は騙してるってことかい?

介護マンションの様で、実際高い管理費ぶんだくっといて、いざ実態は違うんだと。
49: 匿名さん 
[2012-03-23 21:58:50]
「24時間常駐」×2、「24時間365日」、「24時間体制」、

見守るだの、安心だの、駆けつけるだの、迅速だの、心の通うだの、 まあ、そのWEBページ1枚だけでも虚偽だらけやな
50: 匿名さん 
[2012-03-23 23:33:47]

そのソースはどこ?
51: 匿名さん 
[2012-03-24 00:10:18]
44は公式販売サイトの情報だね。
52: 匿名さん 
[2012-03-24 14:30:57]
この手のニュースって全国紙は取り上げんな。
エイジングコート有馬は老人マンション、こっちは介護老人ホームだから
責任のレベルは違うだろうがね。
ところで、有馬の死因は何だったの?老死?病死?餓死?


老人ホーム入居者死亡訴訟判決、ワタミ側に賠償命令/横浜地裁:
ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203240010/

 「ワタミの介護」が運営する介護老人ホーム「レストヴィラ元住吉」(川崎市高津区)の入居者の男性が死亡したのは、施設が適切な介護を行わなかったことが原因として、男性の遺族が同社に対して約6750万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁(江口とし子裁判長)は23日、介護過誤と男性の死との因果関係を認め、同社に約2160万円の支払いを命じた。

 男性=当時(87)=は2006年1月に施設に入居し、約2週間後に敗血症で死亡した。入居時、男性は寝たきりの状態で、皮膚組織が壊死(えし)する「褥瘡(じょくそう)」を発症していた。

 江口裁判長は「ホームは患部を洗浄して清潔な状態を保つなど、褥瘡を悪化させないよう注意する義務があったが、それを怠り、医師にも受診させなかった」と、施設の注意義務違反と債務不履行を認定。その上で「男性は褥瘡からの細菌感染が原因で敗血症を発症し、死亡した」とした。

 ワタミの介護の親会社である「ワタミ」は「判決内容を精査し、誠実に対応していきたい」とコメントした。
53: 匿名さん 
[2012-03-24 22:32:01]
プレサンスも明日は我が身だな。
54: 匿名さん 
[2012-03-24 22:52:08]

この会社の場合、単なるマンションだから賠償責任は無いだろうね。

けど、投資マンションの粗利率50%ともいわれてるドル箱商品で
東証に上場するほど成功したんだから、その路線で行けば良かったのにな。

なんでまた、ファミリーマンションのロジェシリーズとか
高齢者マンションのエイジングコートシリーズをするんだろう?
明らかに利益率は低いだろうにね。

それにしても、この会社のIR情報見ると
ソニーやマツダをはるかにしのぐ高収益体質企業だから
それはそれで凄い。
55: 匿名さん 
[2012-03-30 14:47:56]

プレサンスコーポレーション|シニア向け分譲マンション エイジングコート有馬
http://www.arima.age-ing.info/index.html

入居予定 平成21年12月中旬


今、平成24年だからな。
何戸売れ残ってるのか知らんけど、プレサンス住販でここに配属されたらやばくないですか?

プレサンスが高額歩合って言ったって、売れなければ歩合だって入らないし
営業やってる意味ないんじゃないの?

例えば、トヨタの営業マンが優秀でも車自体の商品が悪ければ売れるわけないのと同じな訳で・・・

ここが売れ残ってる理由は何ですか?
ホームページ見る限りは、商品は良さそうだけど、やっぱりバカ高い管理費とか
物件価格が高いからかな。

プレサンス投資マンションとか、ファミリーマンションのロジェは売れまくってるみたいだけど
エイジングコートもプレサンスっていう社名を入れた方がいい気もする。
56: 匿名 
[2012-04-07 18:19:39]
ここはもう完売ですよ。  
わずかに中古物件があるだけ。
57: 匿名さん 
[2012-04-07 21:33:15]
賃貸に回してるだけやん。どこが完売やねん。
58: 匿名さん 
[2012-04-08 13:21:17]
エイジングコート有馬|SUUMO(スーモ)新築マンション
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100138531...
今回販売戸数 44戸
報提供日 2012/04/04

エイジングコート有馬の中古マンション検索結果|SUUMO(スーモ)中古マンション
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&fw...

>>56
今日の段階だと、44戸はありますね。
分譲期を第何次とか小分けにして、これ以外に在庫があるのか無いのかは解りません。

中古に関しては、980万~3500万まで幅がありますが、現在7件が売りに出ています。
もちろん、SUMOというこのサイト限定なので他にもあるかも知れません。
個別に新築で購入した時との差額を知りたいですね。



エイジングコート有馬【賃貸】 高齢者向け住宅 | 施設系のサービスや老人ホーム・有料老人ホームを探すならオアシスナビ|施設・物件TOP
http://www.oasisnavi.com/home/guide/login_id=280135/categ=0/
現在225室の 入居受付中
>>57
賃貸については、オアシスナビというサイト限定ですが、現在225室の入居受付中と表示されてます。
ただ、情報更新日の記載が無いので、恐らく現在はこんなにも募集していないでしょう。
なぜなら、総戸数が225戸なので、全部を区分所有マンションなのに、
全部を貸すというのは話がおかしいです。
ひょっとすれば、完成前の情報かも知れませんね。



いずれにしても、情報源のリンクと同時に書くのが掲示板のマナーではないでしょうか?
59: 匿名さん 
[2012-04-24 15:04:54]

このマンションに居住してる方に聞こうと思っても、
ネットとかしない層なんでしょうね。

ご家族の方に聞きたいのですが、サービスとかは満足できる内容ですか?

費用対効果で、購入されて良かったですか?
60: 匿名さん 
[2012-04-24 16:04:18]
気の毒に事故物件を購入し住まわれてる方がその質問にコメントしないでしょう。
62: 匿名 
[2012-05-05 01:06:24]
事故物件と化した今 執拗にいじるのはお止め願いたい
65: 匿名さん 
[2012-05-05 11:14:02]
気にするに決まってるがな・・・

いつまでも売れ残りの上に介護マンションで腐敗遺体発見やのに
66: 不動産仲介業者さん 
[2012-05-05 11:39:27]
>>64

仮に大島てるにマンション名が載ったら、マンション全戸値段下がりますよ。 あなた事件の真下や隣りの部屋が安いからってじゃあお買い得だと買いますか? それに自然死では新聞沙汰にはなりません。 この事件の内容レベルで重要事項説明に特記事項として謳わないような不動産業者とは取引しない方が良いですよ。
68: 匿名さん 
[2012-05-06 02:15:30]
No.64みたいなタイプの不動産屋から、
誤って物件を買ったら最悪な展開でしょう。
後で必ずや、もめるでしょう。
下手すれば、裁判沙汰になります。
同じマンション内で事故はあったけれど、
重要事項説明に謳う法的義務はありません、
とか、きっと平気で言う。
そもそも当然知っているのに、
知らなかった、とか言って逃げるのだろう。
取引の無用な訴訟リスクを回避するためにも、
説明責任をきちんと果たすのが本来の仲介人。
リハウスの担当に聞いてみたらどうだろう。
ここの事業主はもしや隠すかもしれないが、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる