神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ハピアス西神南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. ハピアス西神南
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-07-16 20:33:00
 

神戸市西区の井吹台ふれあい公園の前に出来るマンションの情報交換をお願いします。立地はプレシアより良いんですがまた長谷工です。
と思うのですがどうでしょうか?

所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2005-09-07 18:55:00

現在の物件
ハピアス西神南
ハピアス西神南
 
所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分
総戸数: 440戸

ハピアス西神南

866: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 19:20:00]
我が家には高齢犬(小型)がいます。
もう散歩に行くこともなく1日のほとんどを寝て過ごす日々です。
本当ならもう少し早い時期にペットと快適に過ごせる家に引越して他のワンちゃんとかと遊ばしてやりたかったのですが、老いた今となってはまず無理ですし、今はただ1日も長く老後をこの環境で過ごさせてやりたいと思っています。
ここに移る前は正直こんなにペットブーイングがあるとは想像もしていませんでした。規約も厳しい部分はあります。うちのような高齢犬にとっては狂犬病の注射もリスクが大きいし・・・(注射してきましたが)マナーの悪い一部の光景がこんな評価なってしうのは寂しいですね。ペット所有住民がすべてそうではないですし、話題の人がこの掲示板を見ているかも分からないので、個人的な意見は管理組合ができてからでいいのではないでしょうか。
↓こういう意見も微妙です。
    「小型犬でも吠える噛みつく癖がある犬は飼うべきではないと思います。」
よくわかりませんが、飼うこと自体を否定しているのでしょうか?
吠える・噛みつく犬は半分は飼い主の躾なのかもしれませんが、その子が育ってきた環境とかもあるので人間のようには思うようにいきません。極力他人に会わせないように気を使って飼っている人もいます。モノを処分してくるような感覚ではないですよね。命あるものですから・・・
以前、活字だけが先走るという状況があるって言われてましたが、これもそうであってほしいです。
掲示板では情報交換のツールとして”こんなことがあった”程度でいいのではないでしょうか?書くことでストレス解消みたいな、そんな個人の意見はいらないなって思う今日この頃です。
長くなってすみません。
867: 匿名さん 
[2007-05-25 19:33:00]
>866さん
面と会ってはいえない事も、匿名、字だけならきつく、もしくは書いた方と読む方の取り方が
違ったり誤解も生まれやすいと思います。
私も出会った方はたいていご挨拶してくれるしそんな悪いマンションではないと思います。
規約で決まっていることももちろんありますが、マンションは共同生活ですので譲り合って長い
目で見なくてはいけないこともあるのではないでしょうか・・・
868: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 21:52:00]
前に居たマンションでは、管理組合はマンションの補修計画を管理しているだけで、マンション内のルールの策定・運用は自治会と、別々に運用されていました。ここではどうなるのでしょうか?

とにかく、気持ちよく生活できるよう、お互いの配慮が必要ですよね。
869: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 22:08:00]
>866

「人間のようには思うようにいきません。」と仰いますが、それによって家族が傷つけられた場合、仕方が無いで済まされるのでしょうか? 「小型犬でも吠える噛みつく癖がある犬は飼うべきではないと思います。」と言うのは過激と思いますが、マンション内で事故が発生しないよう、規約は普通に守って欲しいと言う意見の表れだと思います。
870: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 00:16:00]
いぶきの森に6月に入りましたら行こうと思いますが、最近行かれた方がいらっしゃいましたら朝の状況を教えていただけないでしょうか?九時では遅いですよね?
871: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 00:18:00]
870です。
言葉足らずでした。
目的はバーベキューです。
872: 匿名です。 
[2007-05-26 02:38:00]
870さん 平日でしたら大丈夫だと思います。(土・日)でしたら、8時までには行った方が良いと思います。わが家は今月の日曜日に行きました。ちなみに7時から場所取りしまして、その時で3組ほど居ました(ビックリ)8時過ぎには全部うまっていましたので、またまたビックリしました。梅雨の時期になりますので、晴れると良いですね☆
873: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 06:35:00]
>886さん
ペットブーイングと捉えるのは間違いではないかと思います。
規約を遵守していただければ、皆さん、ペット飼育をどうこう言いはしないと思いますよ。

私を含め、ペットを飼育していない他の方々は、ペットのリスクをある程度了解し、ペットを飼うというライフスタイルを認めた上で、ペット可であるこのマンションを購入したわけです。

同様に、ペットを飼育されている方々も、ペットを飼わない方々のライフスタイルを尊重し、ペット飼育がもたらす様々な事柄についてもっと考えてもらえませんか?
わざわざ規約が存在していることでお分かりかとは思いますが、日本では共同住宅でのペット飼育は当然の権利ではないのです。

1をすべてと見ないでくれ、と言う前に、まずペットコミュニティ内でやることがあるのではないか、と思いますがどうでしょうか。
874: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 06:36:00]
すみません間違えました、886ではなく866さんでした。
875: 匿名 
[2007-05-26 07:59:00]
駐車場、駐輪場、ゴミ、ペットの問題に集約されるのでしょうか。
以前住んでいたマンションでは、管理費滞納者の対応や、近隣公園
の清掃参加なども問題になりました。

規約を守れ だけでは解決しないと思います。
ある程度は、お互いに許す部分も必要でしょうし、一方、ルールを
決めていかないといけない部分もあると思います。

住人アンケートを取るなど、まずは問題の洗い出しをした方がイイ
ような気がします。
ちなみに、私はペットを飼っていません。でも、犬や猫が大好きな
ものですから、いずれ飼いたいと思っています。

862さんに指摘された人に伝えたい。
お願いですからルールを守って!ペットと一緒に暮らしたい常識あ
る他の住人の足を引っ張らないで欲しい!
876: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 14:50:00]
昨日、廊下をワンちゃんを連れて歩いてる女性とすれ違いました。いったんは通りすぎたんですが、やはり気になって、「失礼ですが・・・」と声をかけたところ、
「すみませんでした。でも、そんなことどこに書いてるんですか?なにもかもルール守ってる人なんていないと思います・・・」
とふて腐れたような態度を取られ、げんなりしてしまいました。
ご本人は規約を読んでないご様子でしたが、それならご家族のどなたかはざっとでもいいので、規約くらい読んで欲しいもんです。少数の人たちの為に、注意書きだらけのマンションになるのは避けたいですし・・・。

お話した方は「マナーの悪い方もたくさんいるのに、なぜペットだけが厳しい規約に縛られなくてはいけないのか」と思われているようでした。規約にある以上、現時点では理由はどうあれ守るべきだと思いますが、あまりの発想の飛躍になんだか説明する気も失せてしまいました・・・。
877: 匿名さん 
[2007-05-26 15:19:00]
エレベータの開延長ボタンを押して降りられる方がいらっしゃいますよね。
1階のモニタではどなたが名前は存じませんが、いつも同じ階で同じ方が映ってます。
お一人ではありません。○階ではあの人、○階はこの人という感じです。
なかなか降りて来ないエレベータを1階モニタで眺めながら列が出来ることもあります。

また、低学年くらいの子供がエントランスでボールをついて遊んでます。
外へ遊びに行く延長でしょうが、ガラスに投げつけたり蹴ったりしている時もあります。
私としては悪いことは悪いと注意をしたいところですが、路駐の話題で、
むやみに声を掛けたら何をされるか分からない・・・と言うヒステリックな方も
おられたので、あえて注意はしませんでしたが、親はちゃんとしつけてますか?
それとも、よく目にする子供の特徴をここに書き込めばいいですか?

他人のアラを指摘するよりも、まずは自分自身がしっかりする事が先決ではないですか。
他のアラが目に付く人は、自分にも気づいていない同じ部分があると言いますし。
878: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 16:06:00]
>>877さん
なぜ877さんがお怒りになっているのか、よく分からないんですが、そのような書き込みでは、まるで877さんが過去レスで批判されたように見えますよ@@(冗談ですが^^)
自分に至らないところがあるから、他人の行為を注意しないというのでは、何も言えなくなってしまいますよ@@自分に至らないところがあることを理解した上で、注意すれば問題ないのではないでしょうか。
エレベータの開延長ボタンの件やボール遊びの件も、その場で注意した方が良いと判断した方は、そうすればいいですし、それはちょっとと思われる方は、管理人さんに相談するのもいいですし、別にココに書き込むことも悪くないと思います。
他人のことをとやかく言うことに抵抗がある方は、ご自分は何も言わないという姿勢でいればいいのではないでしょうか。

「ココで他の方の行動について言及している人=自分のことを棚に上げている」のであれば、「他人を指摘する前に、自分の足元を見ろ」という図式になるのは分かりますが、そんなことはないと思いますよ^^
個人を特定するような書き込みには私も反対ですが^^
879: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 18:12:00]
872さん
情報ありがとうございます。

876さん
私もその人知っています。毎日朝に堂々とエントランスを歩き中庭を自分の家かのように傍若無人に振舞っている人ですよね。私も声かけましたが同じような反応でした。
あれ、言っても同じですよ。直接言って分からない救いようが無い人ですが、子供に言うように地道に働きかけるしかないですね。
どこの方かは分かっていますので今後、自治会なりを通じて普通の常識を理解してもらうしかないと思っています。少しは配慮してもらえればいいですのにね。損ですね。
最近あまり見なくなりましたが、この方は未だにやめないですね。
880: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 22:52:00]
>878さん

個人を特定する書き込みが反対との事ですが、貴方の定義をはっきり
させてから反対しませんか?

877,879さんの件と路駐の件は、どの程度までOKなのでしょうか?
881: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 23:34:00]
話が思いっきりそれますが、ネットの接続について詳しい方教えてください。
IP電話を申し込んだんですが、以前の書き込みにもありましたけれど、
送られてくるアダプタはルータ機能も備えていますよね。
ただ、これをルータとして使用する場合の接続はどうしたらいいんでしょうか?

うちは洋室に電話機とパソコン1台があります。
そして、リビングにもう1台パソコンがあります。
電話機とアダプタ(ルータ)を接続するとなると洋室に設置するしかないのですが、
それでもルータとして機能するのでしょうか?
なんとなくスイッチングハブの下位(上位?)に設置しなければ、プリンタの共有などは
できないような気もするんですが、そんなことはないんでしょうか?
(実際にうまくネットワークの構築ができません・・・・知識不足のせい?(^^;)
でも、そうすると電話機との接続はできませんよね?

・・・・または、洋室にアダプタをおきつつ、さらにスイッチングハブのところに
別のルータを置くというのでも問題はないのでしょうか?

状況説明がうまくできませんが、理解していただけた方で、
対処方法がわかる方、是非ご教授くださいm(_)m
882: 匿名さん 
[2007-05-27 02:45:00]
ペット飼うのに最低限のマナーも守れないって・・いい大人が情けない。あきれて怒る気にもなれません。
ペットを飼ってる人達で会話することがあるなら、常識のある人が常識のない人に教えてあげてほしいです。そうしないと、ペットを飼ってる人達全員が、マナーを守れない人達と勘違いされますよ。
『抱いて歩かないと駄目だから大変ですよね』とか『中庭で散歩もできないし』等と、会話の中に入れるだけでも、常識のある人ならマナー違反に気付くと思いますが。
あとは張り紙でもするしかないのですかね・・。
883: 匿名 
[2007-05-27 08:56:00]
ハピアス前のお弁当屋でお奨めってあります?買われた方いらっしゃいましたら教えてください。
884: 匿名 
[2007-05-27 09:43:00]
ペット問題は管理人に任せる事に一票! 住民同士だとやはりトラブルになると思います。また、この提示板がこれからもっと過激になり問題になりそうなので心配です。877さん冷静に・・・
885: 匿名はん 
[2007-05-27 11:46:00]
たぶんこのマナーの悪い人はこのレス見も同じ事やってるとおもいますね。洗車場の横のバイク
何回も注意書きが貼られているのにそれを剥がしてずっと停めています。カバーまでかけてまるで
自分の駐車場みたに。は〜いいかげんにしてくれ。ああいうのはどうすればいいのでしょう。多分注意してもきかないでしょう
886: 匿名さん 
[2007-05-27 19:51:00]
だからあ 管理人に任せても解決しないですって!

ペットも駐車場の問題も、毎日のようにかわるがわる注意をしても険悪な
関係になったり、逆恨みされるだけです。
管理組合が出来て、ペットのルールを守らない人は罰金を科すとしたとこ
ろで実効性はありません。

江戸時代の村八分というのは、それなりに意味があったのかも知れません。
ルールを守る人がストレスを溜めるマンションにはしたくないです。
887: ゼリー 
[2007-05-27 21:43:00]
883さん。
ハピアス前でお弁当1回だけですが買ってみました。私が買った日は1台しかいませんでしたが後日には2台車が並んでいました。名前を忘れてしまいましたが種類は5種類ぐらいありましたよ。味もなかなかでした!たまたま仕事がやすみで子供も保育所でいなかったし作るのが面倒くさかったのでズボラしてしまいました。ぜひ買ってみてください♪
888: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 23:36:00]
877です。

880さん、3件の表現は問題でしょうか?
3件ともそれぞれは誰かは分かってはいますが、完全に個人特定しないようにしていると思います。
まだ表現に配慮しないといけないと言われればそうしないといけないのでしょうね。
ただ、これ以上細かく表現の仕方を言われると、ここでの意見交換は難しいですね。
今後私はいろいろな問題についての書き込みを自粛します。自治会なりが出来たら参加してその場で改善していければと思います。
889: 匿名さん 
[2007-05-27 23:44:00]
管理人に任せる・・・なんてとんでもない。
子供が問題起こすと「学校が、先生の指導が悪い」なんて
言ってる親のようなもんですよ。
まずは住民がしっかりまとまらないと。管理人はあくまで補助でしょ。
890: 名無し 
[2007-05-28 09:03:00]
>>881さん
書いていることがいまいち理解できませんが(汗
なんとなくで
まず、IP電話のアダプタの上位に別のルータを設置した場合はIP電話が使えなくなります。

ルータ機能を無理に使わなくても5台まではつながるそうです。そう聞いた覚えがあります。
これ以上PC(IP使用の機器)が増えないならばこんな感じでつながるかと思います。
ハブ─┬→リビングPC
   │
   └→洋室用ハブ┬→IP電話アダプタ
       └→PC
洋室用ハブは別途購入しなくても、壁のネットワークの口が余っているなら
そこへ差し込めばつながると思います。
たとえば、別室にIP電話アダプタを置いて、電話の子機だけをリビング・洋室に持ってくるとかです。


うちは
外線→ハブ─┬→リビングでIP電話
└→ルータ→洋室1PC
└─→洋室2→ハブ→PC
                 └→ノートPC
こんな感じです。今後IP使用の機器が増えそうで怖い……
ご相談には乗りますがネットワークの構築ならびに機器購入は自己責任にておねがいします。^^
891: 890 
[2007-05-28 09:44:00]
いやん、ずれてる〜

最近の書き込みを見て
特定される方もされる方ですが、する方も少しストーカーぽくて怖いです。
だからといって、見て見ぬふりもも良くない。

コミュニティは始まったばかりなのですよ。
問題はあるのがあたりまえ、その一つ一つを批判していたらきっと住みにくい場所になりかねない。
いろんな問題・意見を出す方向で、発展させていくのがいいんじゃないでしょうか?
892: 878 
[2007-05-28 09:53:00]
>>880さん
個人を特定する書き込みの明確な定義というものは、ネチケットのガイドラインにもなかったと思います。
なぜなら同じ車種でも、良く見かける車種とレアな車種とでは、与える情報が全く違いますし、「赤い車」に「1Fの端に止めている」など修飾語がついた場合でも全く違うからです。
ですから、ご自分が書き込まれた場合を想定して、不快感を持つような書き込みは控えるというのがベターかと思います。

ご質問の877さん、879さんの表現の件ですが、「低学年くらい」のお子さんはたくさんいますが、該当するお子さんがいるご家庭の方がみると、あまり良い気分ではないかも知れませんね。
こういう場合、仮に「低学年くらい」とか「赤い車」とか「1Fに止まっている車」などの表現がなくても意味が通じる場合は殆どなので、割愛しても問題ないと思います。

話題が少しずれたので、表現に関する話はこの辺で・・・。
893: 878 
[2007-05-28 11:32:00]
>>881さん
基本的にルーターは外部(WAN側)とLAN側のIPアドレスを変換する機器なので、890さんのおっしゃる通り、LAN側で回線を分配する場合は、ルーターは不要かと・・。

そもそもIP電話用アダプタになんでルーター機能ついてるんでしょう・・・。
各パソコンのIPアドレスはハピアス本体のルーターで割り当てられるのに、わざわざ下位のルーターでIP割り当てるなんてことあるんでしょうか・・・。
ルーターを通してても、HDCP機能切ってたら、HUBと同じだし・・・。

関係ないですがうちは無線LANアダプタにルーター機能ついてますが、ルーター機能は必要ないので、ブリッジ接続してまっす(ルーター機能オフ)^^
894: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 12:24:00]
891さんの「ストーカーぽくて怖い‥」って同感です。

「〜だけは許せません」とか言い出したら、人それぞれの考え方があるのでキリが無いと思います。
ホント、住みにくい場所にだけはしたくないですね。
895: あーと 
[2007-05-28 14:33:00]
問題多々あれど。ここで一人息抜きです。
私事ですが・・・(笑)今日ベランダに植えた朝顔が咲きました。ハピアスに来てから植えた子なので、とても嬉しい朝です。みなさんガーデニングってしてますか?結構楽しいものですね。
次は野菜にも挑戦です。ガーデニング初心者なので何事も楽しんでおります。(ガーデニングと言っていいのかわからないレベルだけど)
最初はベランダの分リビングに広さを返してちょうだい!って思っていましたが、ベランダが広いと気持ちいいですね。前は賃貸の猫のひたいのベランダだったのでより一層感慨深いものあります。
毎日、ベランダから景色眺めてお茶を飲むのも楽しみのひとつです。
ハピアスに入居してからの皆様の楽しみは何ですか?
896: オレンジ 
[2007-05-28 18:13:00]
あーとさん。
うちもベランダ菜園やってます。プチトマト、青じそ、レタス、バジルなど。
東向きですが、朝のうちにバッチリ日があたり、GWに植えたプチトマトの実がつきました。
ベランダに椅子とテーブルを置いているので休日はベランダで朝食とってますよ。
うぐいすの鳴き声にとっても癒されます。
みなさん各々楽しんでおられますね〜。
897: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 21:39:00]
ガーデニングしてみたいけど、
虫とか苦手なので・・・
虫とか昆虫とか寄ってきたりしますか?
898: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 22:17:00]
あーとさん こういう話題を待っていました♪
私もベランダ菜園してみたいなぁと思いつつ、なかなか踏み切れない状態です。
というのも、ベランダの風すごくないですか?強風の日は植木鉢ごと飛んで行ってしまいそうで。
足元はそれほど風が来ないのかなぁ?
ガーデニングしていなくても、ベランダの虫すごいです。暖かい日はカメ虫が洗濯物にたくさんとまるので嫌だけど、それだけ自然を感じます。
899: オレンジ 
[2007-05-28 22:50:00]
確かに植木の周りにコバエが少々発生しますね。
対策でカインズで虫コナ〜ズと、コバエホイホイを置いてるのでましになりましたよ。
確かに西神南は風が強いのかけっこう吹いてますね。
足元に置いているので飛ばされるほどの心配はありません(うちは中層階です)
東棟の前の山(丘?)の緑や、中庭の芝生の緑が今とても綺麗で気に入ってます。
900: あーと 
[2007-05-29 00:57:00]
オレンジさん>すごいですね〜。菜園ですか〜。野菜もばっちりですね。また色々教えてください。
ちなみに先日ナスを植えました。ナスってほっとけばいいのかな?とりあえずはグングン成長してます。朝日をうけて・・・。
うちも東向きで山を眺めて楽しんでます。ただ、イスだけしか置いてないので、コーヒーカップ手持ちです(笑)ある意味不便です。うちもテーブルほしいです!!

898さん>うちは東向きで上層ですが、風は思ったよりも大丈夫でした。最初は不安だったんですけど鉢が飛ぶようなことはないし。どちらかというとなぜかベランダ側よりも中庭側からの風がきつくて玄関のドアが開けずらかった・・・ことのほうが多いかな。ガーデニング生活楽しいですよ。オススメ!!です。

897さん>確かにコバエとかいやですよね。うちはいまのところ規模の小さいガーデニングなので虫はあまりみかけません。植物によってくるのではない自然の虫はやっぱりたまに見かけますけど。前が山なので心配してましたけど、思ったよりも大丈夫みたいです。でもこの前洗濯物にてんとうむしがくっついてて思わず主人と笑ってしまいました。モチロン逃がしてあげました。

ちなみに皆さんベランダにタイルとかウッドデッキとかやってるんですか?
憧れてるんですけど、けっこうなお値段で・・・手が出ません。
それからお部屋のインテリアとかも楽しんでるのかな?
部屋内は白を基調に明るい感じにしたかったのですけど、今までの家具もあるし
なんだかモダンやら北欧やらナチュラルやらとごちゃまぜでまとまりがつかなくなってます(笑)
混合。もっと考えなくちゃと思う今日この頃です。
901: オレンジ 
[2007-05-29 09:15:00]
あーとさん。
茄子いいですねー。私も菜園もう少し増やしたくて茄子は候補なんです。お手軽なら育ててみたいです。
ベランダにはタイルを敷いてます。入居時のオプションは高くて手が出なかったので、カインズホームで1枚398円のタイルを買ってきて敷き詰めました。コストは数万円ですみました。
お手ごろですが、安っぽくももなく、モデルルームのようなベランダに憧れていたので満足してます。

北欧系のインテリアがお好きなら来年ポートアイランドにオープンする『IKEA』がオススメですよ。
スウェーデンの家具・雑貨のお店です。
うちは神戸のオープンを待てずに、引越し前に関東まで行って家具をそろえました。
ハピアスの白い床とあのシマシマ建具にマッチしてます。
902: あーと 
[2007-05-29 10:24:00]
「IKEA」ですか〜。ポートアイランドにできるってチラッと聞きましたが、やっぱり出来るんですね。行ってみたいです。北欧大好きです。けっこうお手軽なお値段でかわいいものがそろってるって聞いたので楽しみです。ベランダのタイルはダンナと交渉中。
ちなみにうちも白の床ととろろ昆布ドアですが。だいぶんシマシマにも慣れました。とても嫌だったのに。住んでみると以外に慣れます(笑)。
903: オレンジ 
[2007-05-29 12:07:00]
あーとさん。
昆布ドア以外になれるものですね。間取り変更したのでクローゼットの扉が昆布なのを懸念してましたが、
壁と同じ白だったのでラッキーでした(たしかMRは昆布柄だったのに)
IKEA来年春にオープンですよ。
↓↓北欧好きなら是非↓↓
家具だけでなく雑貨も、ファブリックもかわいいですよ。御参考迄。
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/funabashi.html
904: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 13:04:00]
ベランダのタイルは私も憧れてますが、
やはり数万円かかっちゃうんですね・・・
家庭菜園って簡単ですか???
全く知識がないのですが、皆さんのお話聞いてると
興味が出てきたのでチャレンジしてみようかな・・・
905: あーと 
[2007-05-29 15:44:00]
オレンジさん>IKEAのホームページ早速見ました。可愛いですね。しかも手ごろだし。OPENが楽しみです。クローゼットの扉は白だったんですか?よかったですね。うちは間取り変更してないので、部屋についてるクローゼットのは昆布扉です。でも、廊下の収納の扉は白でした。別の意味で???でしたけど。なぜここだけ白なのか?って。どちらにせよ今は気に入っています。キッチンの上の収納は景色も楽しめるので、はずしてよかったなぁと。でも下の収納って以外に使いづらいです。いい収納方法はないかなと今も模索中です。

>904さん
家庭菜園おすすめです。これのお陰で夫婦の会話がひとつ増えました(笑)。うちは子供がいないので。ちなみに私も全く知識がないです。いきあたりばったりです。失敗したら、学習して次がんばろう的な感じ・・・。でも、種からは蒔きどきとか芽が出ないとかなると悲しいので、まずは苗から初めてみては?カインズにいろんな苗がいっぱい売ってます。楽しいですよ。
906: みかん 
[2007-05-29 16:18:00]
私も家庭菜園にあこがれていたので、まずはネギから始めました(笑)飽きやすい性格なのでまず、お試しです。水遣りの時に子供と<大きくなあれとか、元気になあれとか>言ってます(^^)私の父がガーデニング好きなので、プランターに土を入れてもらいました。
お米のとぎ汁が栄養になると聞いたので、水遣りのときにあげてます(笑)余計なお世話ですが、お隣との壁(非常扉)の前はきちんと空けておきましょう!!いざと言う時困りますから。
椅子ですが、雨や風で汚れませんか?主人が欲しいと言っているのですが、すぐ使えなくなるのもいやだし、どうしようか悩んでます。         
ウッドデッキは主人と敷きたいなと、入居前から言っています。高価ですよね。何度も買い換えるものではないので良いものをと思いサンプルを取り寄せたりしています。お金も貯めてます。
907: オレンジ 
[2007-05-30 13:08:00]
今朝出勤時にピカピカの1年生君とすれ違いました。
とってもさわやかに『おはよう』と挨拶をしてくれました。
ハピアスはたくさんの方が挨拶をかわしてとても気持ちいいマンションだと思ってましたが、
あんなに小さな子供までがさわやかに挨拶してくれるなんて嬉しかったです。
908: あーと 
[2007-05-30 15:40:00]
>みかんさん
うちのベランダのイスは今のところ結構きれいなままですよ。
それに、窓側に置いているので、雨にもあまり濡れないし。ほこりや土はすこしづつカブるのでやっぱり雑巾で拭いてますけど。丈夫な厚いプラスチック素材なので手入れは便利かな。お互いベランダ改造?計画がんばりましょう!

>オレンジさん
挨拶してもらうと気持ちがいいですよね。私も出来るだけ挨拶はするようにしてます。
そのお子さんの親のしつけが行き届いてるのでしょうし、そのお子さんも素直なのでしょう。
その子供の素直さを裏切らない大人でいたいものです。
聞いた私までうれしくなります。いいお話をありがとう。
909: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 18:14:00]
小学校の近くを歩いていると、
全くしらない子供も「こんにちは」って挨拶してくれるんです。
1年生くらいだから学校でも何か指導されてるのかな?
以前住んでいた地域では「知らない人と会話してはいけません」
という指導があったらしく、こちらが挨拶しても無視されてたんですよ〜。
910: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 01:00:00]
洗車場の前のバイクについて考えませんか。駐輪場の問題もわかりますがルール違反を放置すると無法地帯になると思います。ココを閲覧される方々で考え意見交換をすることにより改善もされることもあると思います。現に4月初旬の銀色のバイクの件も解決したことですし…
911: 匿名です。 
[2007-05-31 01:52:00]
入居する前はベランダに椅子、テーブルを置く予定でしたが、強風・虫の為断念しましたが、置かれている方の意見を聞くとやっぱり置きたくなりますね!
912: 匿名さん 
[2007-05-31 05:43:00]
洗車場横のバイクあれはかなり非常識な人ですね。私が以前住んでいたマンションでは管理人が
まず所有車をわりだして写真におさめて掲示板に写真いりで「駐車禁止常習者です。所有車はわかっています。これ以上つづくようであればマンション掲示板に部屋番号、名前を乗せて住民の方々に報告し、警察へも通報します。」と強い態度をとっていました。実際警察に言っても敷地内だからどうもしないでしょうけど。あのバイクはあきらかにやってはいけない事とわかっていながらやっているので非常識きわまりない人です。
913: 匿名 
[2007-05-31 09:43:00]
910さん 折角良いムードの提示板が・・・
914: 入居済み 
[2007-05-31 12:10:00]
シアタールームは何時から開始されるのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
915: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 13:02:00]
バイクの件は確かにどうかなと思いますが、ここで話し合っても仕方ありません。
放置すると・・・というのも分かりますが、匿名掲示板に書き込んでも仕方ないでしょ?
どうしても気になって仕方がないのなら、管理人さんに相談されたらいかがですか?
以前から気になってましたが、他人宅のアルコープがどうだとか言っておられる方とか
あなたがリーダーになって何らかの組織を発足されてはいかがですか?
顔と名前を出してまで出来ない意見であれば、話がまとまるはずもないですし、
嫌な気分になるので、ここには書き込まないで頂きたいです。
916: 入居済み住民 
[2007-05-31 13:20:00]
私も最近ベランダに置く椅子を探しはじめました!
うちはあまり幅がないので、テーブルは置かないつもりですが(^^)
917: あーと 
[2007-05-31 13:46:00]
916さん>イスぜひおすすめですよ。かわいいの最近ではいっぱい売ってますし。いろいろ見て選ぶのも楽しいですヨ〜。

皆さん、ハピアスでの生活楽しみましょう!うちは共働きなので毎日仕事に追われてますけど、おうちに帰ったときぐらいリラックスしたいですし。きっといいマンションになりますヨ!
「よそはよそ、うちはうち(笑)。」ちっちゃなときから言われ続けてた言葉です。
例えは○○ちゃん家はこんなおもちゃもってる〜とか言おうものなら、毎回この言葉の登場です(笑)。まぁ、これは関係ないかもしれませんが、それぞれのおうちでまずはいいおうち作りを!
いいおうちの集まりから、いいマンションが出来ると思いますから。
どんなことからでもいいと思います。まずは自分のおうち、楽しみましょう!
918: みかん 
[2007-05-31 17:26:00]
チョット先の話ですが、夏に子供と花火をしたいなぁ〜と、思っています。この辺りの公園は何処も花火は禁止ですか?どこかこの近くで花火の出来る場所をご存知の方、情報お願いしますo(^^)o
919: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 19:43:00]
913さん

ここの掲示板は様々な事を書き込める所だと思うので、910さんへのご指摘はどうかと思いますが。(もちろん常識内です。)
私も個人的にはいいムードの方がいいので、あまりムードの良くない問題も出てくるでしょうが
それはそれと考えましょう。
920: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 21:52:00]
919さんの意見に賛成です
掲示板にはいろんな意見を書いて頂いたほうが参考になりますし
また、自分の至らないところを考えるにも良いですね(個人攻撃はどうかと思いますが)
それから 他人のアルコープ(柵有・柵無どちらも共有部分ですよね)がどうとかと言うことが書かれておられましたが自転車については、販売会社担当者から一軒に2台用意している旨とマンション内に持込出来ないこと、ペットについてはマンション内抱えること等を説明を受けてマンションを購入しましたが、そうされていない方は説明も受けていないんでしょうか?
921: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 22:06:00]
915さんとかのおっしゃることもよくわかりますが、915さんが不快に思われるように、路駐等の問題を話したい方は、書き込みできないことを不満に思われるんじゃないでしょうか。
(人間、不満に思うことは誰かしら(特に話の内容が分かる人)に聞いてもらいたいもんですよね?)
ですので、極論を言うと、どっちもどっちだと思うんですよ。

別に路駐等の問題を提起している方々が悪いことをしているわけではないのです。
あくまでも路駐等違反をしている方が悪いんです。
皆さん、悪くない人同士がいがみ合うのは馬鹿らしいと思いませんか?

路駐等の話題禁止派(すいません、仮に名付けさせてもらいます)の方は、そのことを思って、路駐等の話題について全くの拒否反応を示すのではなく、少し寛容になってもらえたらなと思います。
(といいつつ、あーとさんとかの、この掲示板を明るくほんわかとしたものに、といった努力を見ると、ああ、そもそも掲示板わけた方がいいのかもねえとかも思ったりしますが(^^;)

また、路駐等の話題賛成派の方たちも、単なる不平不満もたまにはよろしいでしょうが、そればっかりだと、さほど不満に思っていない方からすれば逆にうっと惜しく思われてしまいます。なかなか難しいでしょうけれども、前向きな提案を含めた内容を発言するよう努力してはどうでしょう?それだけでだいぶ人の受け取る感じは変わってくると思います。
(まあ、ここで提案しても意味ないでしょという意見もあるでしょうけれど、私は実効性が保証されていなくても、案を考えるのは全くの無駄ではないと思います。次の行動に繋がる可能性があると思っています。)
あと、個人特定の問題は、私にはどの程度までという線引きはできませんが、「かなり嫌だと思う人もいる」ということを念頭に入れて発言するようにしましょう。

つづく
922: 921 
[2007-05-31 22:07:00]
なんかひとりでええカッコしている、感じの悪い人っぽくなったので、私見を述べさせてもらうと、
私は車の路駐だけは結構我慢できないんですよね。
出勤・帰宅時に毎朝・毎晩同じ車とかを見る度に、ふつふつとどす黒い物が胸の内にわき上がってきます(笑)(駅のコンビニ前の交差点付近も嫌いです(笑))
ただ、ペットに関しては、そういう場を目撃していないのもあってか、書き込みを見ても今のところどす黒い物はわき上がってきません。(公園入口の車止めに、犬におしっこさせているのを見たときは、ややわき上がりましたが(笑))
アルコープの荷物とかについても、うちは何も置かないよう心がけていますが、置いている家を見ても特に何も思いません。まあ、せいぜい「他に不快に思う人もいるし、規則だからやめたらいいのに」くらいでしょうか。

こんなふうに、路駐やペット等の問題を提起されている方と、そうでない方って、多分不満に思う度合いが大きく違うと思うんですよ。
「ここで言ってもどうしようもないと分かっていても、言わずにはいられない」って思う人がいる一方で、
「そりゃ問題だけど、ここで言っても解決しない問題や、自分で動かずに文句だけ言ってどうするの?」って思う人がいる。
前者はまだ入居から日が浅く、コミュニティができあがっていないから、そういう意味では唯一?言えるこの場に書き込むというのもあるでしょう。
近所付き合いが増えれば、ある程度は自然と減っていくと思います。

それに、こういう匿名掲示板での不平不満っていうのは、サイレントマイノリティの意見を拾い上げるという点で、それなりに重要なんじゃないでしょうか?
そして、「自分で率先して改善行動をできないのであれば不平不満を言うな」というのは、あまり良くない考え方だと思いますよ。
例えば、大多数の住民が中庭のペット散歩について賛成・寛容で、規則で禁止されているにもかかわらず、それがまかり通っているとします。
しかし、少数の人は大変不満に思っている。
このとき、少数の人たちは、自分たちで改善行動を行わなければ不平不満を言ってはいけないのでしょうか?
そうではないですよね。この場合は、賛成・寛容派が現行(散歩禁止)の規則を守った上で、ペット中庭散歩可の規則改正の行動を行うべきなんです。
しかし、少数の人たちの不平不満を、その他大多数の人たちに伝える場がなければ、そのような行動はなかなか起こりえないと思います。
誰だってめんどくさいのは嫌ですからね。
その際に、例えば、少数派の人みんなが、気が弱くて不満を他の人にはとても言えない人だったとしても、匿名の掲示板があれば伝えることはできるし、また、それを見た人が、「嫌がっている人がいるなら、きちんとした規則改正の手続を踏むべきだな」と思い至るかもしれません。

よって、人の発言を単なる自己の快不快だけで断ち切ってしまうのはやめませんか?

私の意見も単なる一意見なので、異論があることはもちろん承知しております。面と向かって言われると多少へこみますが(笑)

440戸もあると、全員の意見が一致するのは無理です。
しかし、その多様な思い・意見の中で、いかに落としどころを探っていくか。
実際のハピアスでの生活も、これにつきると思います。
(匿名掲示板じゃ落としどころなんてまとまらないかもしれませんけれど(^^;)
とまあ、乱文・長文で失礼しました。
923: 匿名 
[2007-05-31 23:29:00]
ハハハ
>922さん
「面と向かって言われると多少へこむ」
正直なコメントで少し笑えました。
実は私も路駐には相当腹が立ってるんです。
最近、公園横に増えましたよね〜

この掲示板に意見を書いている人は好きこのんで雰囲気を悪くしたいと
思ってるわけではなくて。
やはり、どうにかしたいと思ってるんだと思います。

みかんさん
花火のできる公園などないと思います。
たしか法律で禁じられてたのでは?
924: あーと 
[2007-06-01 11:34:00]
私の場合は921さんのおっしゃられた「掲示板を明るくしよう!と努力した」いうよりは、ただ単に自分が息抜きしたかっただけです。
掲示板は、様々な意見がでる場所であることは承知していますし、また、それが魅力とも思います。けれども近頃悪いことの論議ばかりが先行している感じを受けたので、見ている私自身が気が滅入って息が詰まってきた為、「自分のために」話題を出してみただけです。
悪いことも、もちろん論議しなくてはいけませんが、いいことも報告できる場になってほしかった。ただそれだけです。
もちろん私自身も路上駐車等腹立たしいこともありますよ。ただ悲しいのはあんな人がいた、こんな人がいた、なんとかしろ!っていってもどうにもできないという憤りが伝わってくるので、苦しくなることです。
悪いことをなくすのも大切ですが、いいことを捜すのも大切かな・・・と。
あくまでも私個人の意見です。

掲示板っておもしろいです。様々な意見が出ます。ひとつの意見で諭す人、反対する人、賛成する人。いろいろな人物像を勝手に想像してみたりしてます(←悪い奴です)。私も想像されてるのかな(笑)
925: 881 
[2007-06-02 01:42:00]
>>890さん
>>893さん

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございますm(_)m
ちょっと忙しくて、あまり内容をじっくり把握する暇もまだ持ててないのですが、
暇ができたら、お二人のアドバイスをもとにがんばってみます。

わからなければ、またお尋ねするかもしれませんが、
その際に、もしお手すきでしたらどうぞよろしくお願いしますm(_)m
926: 赤蛸 
[2007-06-02 18:15:00]
進行中の話題から唐突ですが教えてください。
クロスや風呂場のコーティングの売込みが盛んにありますが皆さん方はいかがされていますか?
また、結果はまんぞくですか? もっとも結果はすぐわからないかとは思いますが。
927: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 16:25:00]
>>926さん
私は入居時に勧められましたが、お断りしました。
風呂場は24時間換気もあるし、毎日簡単にでも掃除すれば大丈夫かなと思って。
また、クロスはコーティングするほどのクロスではないかな・・・と思って(^^;)

最近気になってきたのですが、フローリングが傷つきやすくないですか?
今まで住んでいたところや、お友達の家とはなんか違うような・・・。
928: 赤蛸 
[2007-06-03 18:01:00]
>>927さん
 ありがとうございます。ちょうど車で渋滞中わき道へ行くべきかそのまま行くか、
 5年後の結果が見えないだけに判断に困っています。
929: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 18:51:00]
うちもコーティングなどのオプションは全くしませんでした。
というより高くて手が出なかったんですけど(笑)
だけど将来的にずっと犬と暮らすつもりなのでフローリングの傷だけは
避けたくて入居時から全部の部屋にクッションフロアっていうのを敷き詰めました。
薄いものなのでフローリングの感覚はそのままですし、うちは白いフロアでしたが
ほとんど同色の白木目で違和感もありませんよ。おすすめです。

ところで、トイレのペーパーホルダーのカバーってどうされてますか?
市販のものは形が合わない気がして。でも意外にホコリつくし・・・
つまらない質問ですみません(><)
930: 新入り 
[2007-06-03 21:07:00]
すでに出ている話だとすみません。

固定電話をまだひいていないのですが、PCを有線以外で
引いている方いらっしゃいますか?
ヤフーが安いので変えたいのですが可能なんでしょうか?

>>929さん
私もトイレのペーパーホルダー付けたいのですが・・・
今の所断念してます。

シンクの洗う所すでに傷だらけです。゜(゜´Д`゜)゜。
食器で傷付いたみたいです;;
早すぎる;;
931: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 23:40:00]
コーティングに関しては、入居時に床、風呂、キッチン水周りにしました。
知人で、マンション入居10年の方からのアドバイスで、決めました。
お金はかかりますますが、しなくて後悔するより、した方がいいかなと思って申込ました。
決めるまで悩みましたが、まぁ よかったかなと思っています。

それにしても、みずのくににみずがない。
噴水は中止になったんでしたっけ?
932: 878 
[2007-06-04 11:48:00]
基本的に特定のテーマに限定していないスレッドにおいて、他人を中傷するような内容でもない限り、個人的に不快だとか、考えに合わないからという理由で、その書き込みを否定することは出来ません。
逆に他人の書き込みを否定することの方が荒らし行為とも言えます。
(私のこの書き込みもそうじゃねぇかって突っ込みはなしで@@)
つまり、ここの条件は『ハピアス』に関係することであれば、ペット・路駐・バイク・ガーデニング、なんでもOKということです。プレシアさんの話題も、ハピアスの近隣と考えれば、グレーゾーンとなりますね^^;
「その話題はココで解決できないから」とか「せっかく良い流れになってきたのに」というのも、個人の判断なので、強制は出来ません。
どこからが誹謗中傷になるのかもこれまたグレーゾーンですが^^;
テーマに合っているけど、不快だという場合は、軽く読み飛ばすか、922さんの言われているようにに、別スレッドを立てるのが、良いと思います。
インターネットは管理されていない情報や不特定多数の意見が氾濫している場所ですので、見る側が情報を操作・抑制することは出来ません。唯一自分でコントロール出来る部分は「見るか見ないか」です。
ですからここの掲示板の流れや話題が気に入らなくても、その話題はやめてとは言えません。誤解を恐れずにあえて申しますと、「気にいらなきゃくるな」ってのが、セオリーです^^;
933: 新入り 
[2007-06-04 15:08:00]
>>932さんへ
過激じゃないかぎりどんな書き込みでもOKだと思いますよ。
ハピアスに住んで出てくる 意見・つぶやきなんだったら・・・

私はペットを抱っこしてないの見たことないので、注意した事ないですが
別に注意したからって後から部屋番号しらべる輩はいないでしょうし(笑)
冷たい態度とられようが「心のすさんだ奴やなぁ」で終れるかと・・・

>>931さんへ
コーティングしたら良かったです(´;ω;`)
噴水とまってるんですか?今もパジャマで家にいるんですが流石に
パジャマで確認に行くのは恥ずかしいので(笑)

洗濯干してたらホタルにたいな形の虫が顔に飛んできました(´;ω;`)ウッ…
自然好きだけど虫だけはイタダケナイ;

虫が理由で浴室乾燥してる方いますか?
934: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 18:13:00]
トイレットペーパーのカバーとか、シンクの傷とかフローリングのこととか・・・
同じようなこと考えておられる方がいらっしゃって安心しました♪

虫は私も苦手なんですが、見たことない虫がよく飛んできます。
先日は洗濯物にくっついていたので、以来、取り込む時は要注意です(--;)
935: 匿名 
[2007-06-04 19:49:00]
路駐天国! ですね
急にひどくなってきたと感じます。
以前、プレシアの問題が書かれていましたが、やはりハピアスも
同じようになりそうです。

周辺の一戸建てなんかは、路駐もなさそうです。
なんか悲しいですね
936: 新入り 
[2007-06-04 23:04:00]
>>935さんへ

今日ですか??
平日なのに誰がしてるんでしょうねー
お昼は公園に遊びにきた親子ずれを頻繁に見かけます。
しかし車で来る程の公園かよ!っていっつもツッコミたくなります藁
938: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 23:08:00]
「神戸市内に駐車場がある公園はたくさんありますよ〜!」って窓から叫んでやろうかと
思う時があります(´0`)/ 勇気ないですけどねぇ…
一回、道路の真ん中で子供が大声出して泣いてるのを見ました。
すぐ横に路駐してる車に母親だと思うんですが、自転車などを積み込んでるんです。プリプリ怒った感じで子供をほったまま。
正直、泣いてる子供をほったままって言うのは、うちも子供がいるのですごくわかるんです。
たまに理性無くしそうになる時もあるくらい…自慢できる話じゃないのは重々わかってます(..)
でもそういうのは事故の原因にもなりかねないですよね。
酷い時は、進行方向と反対向きに停めてるのを何台も見ましたよ。

普通、マンションが完成した時点で路駐は無理だなぁって諦めるはずなのに、ホント常識って
人それぞれですね。

それで、あまりにも多い日に警察に相談してみました。結局は通報したかたちになりましたけど。
報告としては、警察も困ってるとの事です。みなさんもご存知のように、通報も多いし、駐車禁止区域じゃないし…只今、駐車禁止区域になるように申請中らしいですよ。それも時間かかってると…。
どこに申請してるんですかね?

早く、無くなるように祈るばかりです。
939: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 23:30:00]
洗車場前のバイクだってそうですよ〜。保護者同伴の小さい子供ならまだしも、小学生ぐらいの子供がバイクの周りで遊んだとして、いつバイクがひっくりかえって大ケガになるとも限りません。バイクに乗られる方はそんなことはないとおっしゃられるかも知れませんが可能性はゼロではないと思います。自治会が始動する前に解決できることはしておくべきと思いますが、どういう手段があるのかもわかりません。管理人さんも張り紙する程度ですし…ただ、快適な生活というのは決められたルールの中で皆が規律を守って初めて成り立つものではないでしょうか。。。
940: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 23:48:00]
私が子供の頃は(もう30年ほど昔の話になりますが・・・)、
公園へは歩いて(もしくは走って)行ってたなぁ。
遊び道具を持っていく時も、親が一緒の時も、友達同士だけの時も。
今ほど交通量もなかった事もあるけれど、体を動かしに行くのに
その場所まで車移動・・・って不思議な気がしますね。
一緒に歩いて、信号は守るとか見通しの悪い道の歩き方とか
覚えさせるのも事故を防ぐいい勉強だと思うんですけど・・・。
941: 匿名さん 
[2007-06-05 23:48:00]
936さん
938さん
路駐のコメントは優しい配慮を感じます。
勿論、心底怒っている気持ちはあるんでしょうけど、掲示板が暗くならない
配慮をしているなあ と。

それにしても毎晩停めている人いますね。
いずれ天誅がくだるものと信じています!
942: 新入り 
[2007-06-06 01:20:00]
>>940さん
本当にそうですよね!過保護ちゃうの?って思います。
最近の子供は歩かない・何処でもDS持って行く・すぐシネとかコロスとか
言うのでビックリです(´・ェ・`)
自分も子供いてるのでバカ母にはナラン!と思ってます笑

洗車場前のバイク・・・今日もいてますねー
最初管理人さんのバイクやと思ってました藁
月額払えない程ビンボーなんでしょうかねー賃貸に住めよってかんじ藁
まぁあそこで遊ぶ子供も賛成できないので(すぐ公園あるんやからそこでドゾ)
ケガしたら管理人さんがもっと動くんやないかなぁと思ったり(・ω・ )

シアタールーム使いたいなぁと思ってます。
皆さん予約?された方いらっしゃいます??
943: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 10:25:00]
洗車場前のバイクは本当になんとかして欲しい@@
入り口にあんなの停めてあったら、なんだこのマンションって思われて、お客さん来たときにみっともない;;
とはいえ、あそこまでいくと管理人さんになんとかしろって言っても難しいような・・・。張り紙貼られても平気みたいだし・・・。
まぁそういう人はいずれ村○になるとは思いますけどね^^;
普通の職業の方なんでしょうかねぇ、ちょっと考えにくいんですけど・・・。同じマンションに「ヤ」が住んでたらイヤだなぁ^^;ちょっと心配@@
944: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 23:45:00]
>938さん

駐禁箇所の管理は最寄の警察署では無く、県警の交通部が管理しています。
県会議員に依頼できるルートがあれば手っ取り早く駐禁にできると思いますが。。。
945: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 01:10:00]
バイクの件は申し込みの案内もありましたし、
抽選会まで様子をみてあげてもいいのでは・・・と思います。
私は車の入出庫の際に少し邪魔だと感じてますが、
持ち主さんも置き場に困っておられるかもしれませんし。

最近越してこられた方もいらっしゃるみたいですが、
アートは資材回収の案内はやめたのかな。
基本、引越しダンボールは業者回収がルールのはずなんですが・・・。
946: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:07:00]
近くの部屋の方がバルコニーでタバコを吸っているにおいが
部屋に入ってきて嫌なのですが、これは我慢するしかないの
でしょうか・・・
947: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 00:36:00]
うちも隣人がバルコニーでタバコを吸っている煙が気になります・・。
うちは夫婦ともタバコを吸わず、小さな子供もいるので タバコの煙に敏感になってしまいます。
おそらく隣の方は、煙がうちまで流れていることに気がついていないのでしょうが、タバコのにおいがするたびにそーっと窓を閉めて、それでも煙たいので24時間換気の蓋もしめて・・・毎晩毎晩なぜうちがここまでしなければならないのか・・と正直ストレスを感じています。
だけどこれからの付き合いを考えたら 直接隣の方に話をするのは抵抗があります・・
早くマンションの管理組合ができればいいのに・・と思います。
948: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 08:49:00]
タバコの件、確かに人体によくないのはわかります。

正直な感想を書くと、ルールを守らない方については管理規約を理解した上で購入しているので、守ってもらえないのは不快です。
それ以外のことに、例えば子供の声、今回のたばこ、等日常的におこりうることだと思います。
そもそも共同住宅を選択したのは何故でしょうか?
うちは家内共々、ある程度のがまんが必要を覚悟で一戸建てではなく共同住宅を選択しました。

何もかもがまんできないであれば、共同住宅を選択しなければ良かったんではないでしょうか。
厳しい意見ですが、本音はそうです。

この掲示板も前にあったようなガーデニングとか、マンション近辺の情報提供等の明るい話題がもっとでてきてほしいと思います。
949: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 18:47:00]
>>948さんの意見には同感いたします。
ですが、バルコニーでのタバコについて気になります。
そもそも、自分の部屋の空気を悪くしたくないから
外に出ているのだと思うのですが、
他人の家に臭いが届いても平気というのは勝手ですよね。
また、知り合いのマンションで、風でタバコの火が飛んで
隣家のごみが燃えるというボヤ騒ぎがあったと聞いたことがあります。
ここは風も強いですし、そういった面でも気を使ってほしいですね。
950: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 01:07:00]
タバコに関しては、吸わない人にとっては、吸う人の煙は
害でしかありません。
吸う人には、そのことだけは理解してほしいです。
951: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 12:00:00]
私も基本的には948さんの意見に同意します。
ベランダでの喫煙や子供の声などは、現時点ではマナーの範囲なので、あまり強くは言えないでしょう。
どうしても我慢できない場合は、やはり管理組合が発足した後、管理規約に追加を申請するなどの処置が妥当かと思います。
あまり雁字搦めの規約も問題ですが、ベランダでの喫煙に関しては949さんのおっしゃる通り、ちょっと勝手な理屈だとは感じますね。火災の危険もありますから、「ベランダでの喫煙禁止」を検討してもいいかも知れませんね。
952: 匿名はん 
[2007-06-16 17:22:00]
始めまして。隣のシーズを購入した者ですがスレを拝見していて書き込みさせて頂きました。
 私は逆に皆さんがこれだけ真剣に意見を交換していることはすばらしい事だと思いますし最初は色々問題がありますが少しずつ改善されればいいのではないかと思います。
自身も子を持つ親としてペットや路駐の問題はマナーを疑う形になりますが自身が入居した際には皆さんと同じ気持ちになると思います。
まだ1年近く先ですが地域として皆さんとなかよくなりたいですね。
953: マンコミュファンさん 
[2007-06-16 23:20:00]
シーズー犬は小型犬なのでペット規約は守れていると思います。
路駐は迷惑なのでやめてほしいですね。
954: マンコ ミュファンさん 
[2007-06-16 23:28:00]
真剣に考える人が多いって、それだけ多くの問題を抱えているのでは?
最初から問題山積なマンションってちょっと考え物ですね。
955: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 23:45:00]
>954
テメーが問題だよ。バーカ♪
956: 入居済み 
[2007-06-17 09:37:00]
敷地内に喫煙場所を設置に一票!設置する替わりにベランダ・エントランス・駐車場・・etcでの喫煙は禁止にしたら良いんじゃないかと思います。
957: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 12:02:00]
>>953
ちがいますよ〜。
952さんは今建設中の南側のマンション「シーズ」を
購入された方ですよ。
952さんが引越しされてこられる頃には
シーズ西側のマンション建設も始まってるでしょうし、
また随分と雰囲気が変わっているんだろうなぁと思います。

しかし、その建設予定のマンション・・・大きいですね。
敷地は別として、何も20階建てにしなくても・・・と
思ってしまいます。
958: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:02:00]
>956

喫煙所の掃除費用、空気清浄機の設置費等、
その場所の運営費用はどこから出すのでしょうか。

管理・運営費から充当するのは筋が違いますよね?

と、書いている間にもタバコの煙が…
959: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:43:00]
20階はちょっとやりすぎですよね〜
隣人に迷惑かけないように建設すると書いてますが、
20階な時点で(笑)
960: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 09:13:00]
そもそもみなさんはマンションを購入する際、管理規約を確認して購入しましたよね。
管理組合を立ち上げて、管理組合で規約を追加していった場合、購入の際になかったものに賛同したくない人もいると思います。
下名は賛同できないものもでてくるように思います。
どんなものができるかわかりませんが、それって購入の際にかったのに、購入してからできたものに強制的に賛同しないといけないのでしょうか?
がんじがらめにして、気分のいい人もいれば、堅苦しさを感じる方もでてくると思いますが。。。
961: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 12:25:00]
>>960
それが集合住宅の難しいところですよね・・・。
明らかに突拍子もない追加は認められないと思いますが、
多数決による場合は、意に反する追加が出てくるかも知れないですね。
私個人的には喫煙所は認めるべきではないと思います。
たとえば、出社して会社の入り口から自分の席に着くまでに
くわえタバコをして廊下を歩いている社員を見たことはありません。
禁煙でない限り、自席や休憩所などでタバコを吸うことはあっても
オフィス内をウロウロする時は、ちゃんと消してないですか?
それは、廊下はタバコを吸いながら歩くところではないということ、
マナーが悪いということ、が分かってるからだと思うんです。
普通の大人なら、吸ってもいい場所とか理解できてると思うので
逆に喫煙所を設置すると、掃除や空気の問題が出てくるのではないかと・・・。
962: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 12:32:00]
しかし、オリックスは須磨にもタワーマンションを建設予定のようで、住民から猛反対を受けてるみたいです。もうTVCMも流れてるので変更にはならないでしょうが。
シーズ西側に建設予定のマンションもプチタワーマンションって感じですね。高さで勝負したいのでしょうが、震災地に高層ばかり建てようとする意識が気に入りません。
温泉付きマンション・・・三宮のアパマンションもそうだったと思いますが、今は耐震偽造問題で大変そうです。オリックスは大丈夫なのかな。
963: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 16:50:00]
>962さん
この6月に建築基準法、建築士法が改正され、建築確認申請が従来よりも厳しくなり、第三者機関による構造計算書Checkが追加されます。
従来のような偽装見逃しはなくなると思われます。
又、構造計算書を作成した人への責任も明確になります。
ご参考まで。
964: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:04:00]
別にタバコぐらいはいいと思いますけど。
中庭とか廊下で吸われるよりか・・・

ペットとかタバコとか子供とかいろいろと
少しは我慢して生活しないと。
それが無理ならマンションなんかに住むなと思います。
965: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:53:00]
最近の公衆トイレには大概備わっている
「身障者が利用しやすい、身障者にやさしい」トイレスペースって
ありますよね。

ある人は
「健常者が使用するなんておかしいのじゃないか。どんな理由があろうとモラルに欠けているとしか思えない。トイレが一杯だった?待
てば良いじゃない。入ってる時に身障の方が来たらどうするんだ?」

ある人は
「身障者専用トイレだったら使用しない。ただ、あくまで身障者にとって
より快適に利用できる工夫がなされているトイレであって、身障者の為だけのトイレではない。それは拡大解釈ではないのか。
身障者に優しいって事はそれだけ健常者にとっても利用しやすいところ
がある。幼子を抱えてたり、荷物が多いときとかね。
もちろん、身障者を押しのけてまで利用するなんてありえない。」

「やれやれまったく常識に欠けた人だ。『身障者にやさしい』ってのは
暗黙の了解、社会通念では身障者専用って事だよ。まったく軽蔑するね。」

まあ、かなりスレ違いな気はするが・・どうよ?
966: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 22:54:00]
私は喫煙場所の設置について大反対です。
(ベランダでの喫煙も個人的には嫌ですが)
いったい敷地内のどこへ喫煙場所を作ると言うのでしょうか・・・?
喫煙場所に近いお部屋の方たちにとって大迷惑では?
 常に人目に付く中庭などで吸われても不愉快ですし〜。
すべては個々の責任ということで管理組合ができてから、きちんと話しあいたいですね。
967: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 00:08:00]
>960さん
『規約の制定、変更または廃止について』は、『組合員総数の4分の3以上および議決権総数の4分の3以上で決する』とあります。
そう簡単に追加できたりするものではありません。
逆に、追加できた場合は、多くの人がそれを望んでいるということでもあります。
まあ、数の暴力という言葉もありますので、それが必ずしも良い方法とは限りませんが、これもまた購入する際に確認した管理規約によるものです。


>956さん
喫煙場所の設置はまず無理ではないでしょうか。
ベランダという専有部分での喫煙ですら問題としてあげる人がいるのに
共有部分でそのような場所を設置するのは、まず理解が得られないのではないでしょうか。
また、屋内であればはあっという間に天井や壁がヤニで汚れます。
すでに述べられているように清掃費用も馬鹿にならないでしょう。


>965さん
今回の喫煙問題の一例としてあげられているのでしょうか?
ちょっとよくわかりませんので、レスもピントがずれているかもしれませんがご容赦ください。
現在普及されつつあるのは、多機能トイレといい、必ずしも身体障害者専用ではありません。
おっしゃっているとおり、乳幼児連れや、オストメイト、高齢者、怪我人等、様々な人に配慮した作りとなっています。

トイレが全て一杯の際に、その多機能トイレを使ってはいけないと障害者などが言えば、それは障害者等のエゴです。
一杯の際には、障害者であろうと順番を待つ。
それが正しい姿ではないでしょうか。
(急を要する場合など特殊な事情があれば別ですが)

他(一般用)が空いている際には、健常者はもちろんそちらを優先的に使うべきです。
また、一杯の際でも、健常者が気を使って多機能トイレを使用しないというのは良いことかもしれませんが、障害者がそれを主張するのは間違っているかと思います。
968: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:17:00]
>964さん
948です。
全くの同感です。

管理組合で新しいルールをつくよりも、まず、購入時に皆が確認した管理規約を守るように徹底すべきだと思います。
それから、新しいルールつくりをするのであれば、まだわかりますが。
969: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:21:00]
昨日、目の前に建設予定マンションの図面が届いていました。
やはり20階はハピアスにも影響ありだと思います。
日影図をみると、南西棟は結構影響がでていました。
特に低層階の方は冬至における直射日光があたる時間が短そうですね。風通りにも影響するのかもしれません。

ハピアスを購入する際、長谷工アーベストの人は同等の高さと言って
いたように思います。
970: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:48:00]
子供の騒音問題等と、タバコの煙の問題を一緒にするのは違うと思うのですが・・・。
私も、子供の問題はマンションに住む以上は 最初から騒音等の覚悟はしておくべきだと思います。もちろん 子供のいる親は 他人に迷惑をかけないよう子供にしつける義務があると思いますが。それでももれてくる騒音については 多少我慢が必要なのではないでしょうか。
だけど、喫煙者は成人して分別のつく大人です。同じくマンションに住む以上、他人に迷惑がかかるというのであれば 喫煙者本人が他人に迷惑かけないよう配慮する必要があるのではないでしょうか。喫煙は嗜好であり、喫煙者のエゴで 他人の健康を害するということが小さな問題だと思えません。
喫煙者は、喫煙しない人がどれだけタバコの煙に迷惑しているか気がつかないのではないでしょうか。だから管理規約を新しく作る等して 喫煙のマナーを徹底してもらえばいいと思うのですが。
971: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 10:30:00]
>970さん
室内の換気扇で吸うのは問題ないですよね。住居内ですから。
換気扇からほのかに臭うのは我慢できますか?
972: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 11:28:00]
喫煙の件、管理規約を作れば解決するような問題ではないと思います。住民が守るか守らないかが問題で、元からある管理規約内容を守れない人がいることを考えると、
結局は現状のままではないですか。
973: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 11:44:00]
喫煙はヤニ汚れや健康に害を及ぼすものですから、周りに迷惑をかけないよう、所有物である室内で喫煙するべきではないでしょうか。
いい悪いだけの話であれば、そもそも屋外で喫煙すること自体が、自分の部屋が汚れたり、家族の体に悪いことを認識してるってことですし、それが嫌だから、屋外に垂れ流しているだけであって、弁解の余地はないでしょう。

本来ベランダはマンションの共有部分ですし、ベランダを禁煙とされてもしかたないと思います。

言い方は悪いですが、身内の喫煙のせいで、自分の部屋や家族の健康が損なわれたとしても、それはその方の自己責任です。それが嫌なら禁煙して下さいっていうのが、正直な意見です。
974: 970 
[2007-06-19 12:49:00]
>971さん
書き込みが遅れましたが、973さんと全く同じことを考えていました。室内で喫煙されることを家族に反対されて 禁煙する方が増えたらいいのに・・と思います・・

喫煙問題を管理規約だけで完全に制限することは確かに難しいと思いますが、全く効果がないわけではないと思います。
煙の害が隣近所に迷惑かけていることに気づいてもらうきっかけにもなると思います。
そして 規約が出来たとして それを破る人がいるようなら、管理組合を通してその家に直接注意してもらえるようにすれば、近所付き合いに角が立たないこともあるかと思うのですが・・(逆に角がたつと考える方もいるでしょうが)
975: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 18:14:00]
974さんやその他の皆様、ぜひ第一回管理組合の役員になって規約を追加してその家に直接注意してくださいね。
976: 匿名さん 
[2007-06-19 19:44:00]
みなさんノンスモーキングの方が多いのでしょうか?厳しいですね。
私もゴミやペットなど既に明記されていて買ったにもかかわらず守らない方が多いのに喫煙について仮に管理規約に追加されても守れない気がしますし、結構厳しい内容ではと思います・・・換気扇の下で吸ったら周りに漏れないのでしょうか?換気口からどこへ排気が行くのか考えたら無意味な気がします。
確かにタバコは害のあるものですが、ぎちぎちの管理規約にしても将来お子さん達が喫煙するようになったりしたとき・・・きっとこうやっていま論議されてる方の中にも知らないふりされる方が出てきたり・・・
やはり共同生活だから譲り合って生活しないといけないのでは?
977: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 20:21:00]
みなさん、なかなか手厳しい意見が多いですね(^^;
うちも家族の誰も喫煙しませんし、小さい子どももいるので
もちろん煙の来ない環境でくらしたいというのはあります。
実際に、奥方は隣の家からの煙が嫌だと言っています。

しかしながら、私は専用使用部分(専有部分とは違いますね)であるベランダでの
行動を制限するというのは慎重であるべきではないかと思います。
規制内容に反対なのではありません。本当にそれしか方法がないのか、
よく考えるべきだということです。

だって、皆さんも、ふつうに考えて、自分の家のベランダでの行動を
とやかく言われると、家での行動まで指図するな、ほっといてくれ
って思いませんか?まあ、そりゃ共有部分ですから完全に自由なわけではありませんが
バルコニーって気持ち的には誰しも専有部分みたいなところでもありますし。
そういう部分だからこそ、規約による強制というのには慎重になるべきです。

また安直に管理規約による規制に走れば、下手をすればあれもこれもとなって、
マンションの雰囲気が管理主義みたいになってしまわないでしょうか?
他にも気になることがあれば、すぐに「規約制定・改正だ!」
というふうな方向に走ってしまわないでしょうか?

私が考えるベランダ喫煙問題の最良の解決方法は、
個別の「お願い」ではないのかなと思います。
相手方(喫煙者)の家も、奥様なりが嫌がっているはず(だからベランダで吸っているわけ)
ですから、「うちにも煙がながれてくるので、できればベランダの端ではなく
中央で吸って欲しい」などと言えば、それなりに理解はしてくれるんじゃないかなと。
もちろん、こじれる可能性もありますが、その辺は相手方を見極めて(^^;
私の理想論で言えばこんな感じです。

あと、管理規約のような遵守規定ではなく、行動指針というか、
モラル規定のようなものを作るのも一案ではないかと思います。
その中で、強制はできないが、できれば理解協力していただきたい内容を
周知するというのはどうでしょう?
中にはそれで分かってくれる人もいるかもしれません。
また、マンション内での物事に対する共通認識もできあがってくるかもしれません。
って、学校や職場じゃないのに、そこまですると逆にうっと惜しく感じますか?(^^;
もしくは効果が期待できないですかね?
978: 匿名さん 
[2007-06-19 23:12:00]
タバコねえ
私も吸いませんが許容の範囲かと思います。
それより、路上駐車やマンション内の不法駐車(バイクも自転車も)、ゴミの取り扱いは精神衛生上もキツイ
正直、ゆるせないですね。

ただ、感じ方は人それぞれ・・・
タバコや子供の声は個々の対応レベル
不法駐車やゴミ問題はマンションの資産価値を下げる行為。
将来中古で販売するときに、印象が悪いじゃないですか。
979: 965 
[2007-06-19 23:27:00]
>>967さん
いえいえ、抽象的なレスで惑わせてすみません。
抽象ついでにもうひとつチラ裏を。

ある所に膝の皿を割ってしまった人がいました。
とはいえ、働きに出なくては生活できません。コルセットである程度膝
を固定したら膝の皿程度だったら何とか歩けるものです。
亀になった気分を味わえますが。太目のジーパンなら見た目は違和感
ありません。
とはいえ、立ったままで30分弱の地下鉄を・・・と考えると耐えられません。
早起きなど工夫して何とか座って通勤できるようにしました。
ところがです。座っている状態を何も知らない人が見たら(というか周り皆
そうでしょ)
「いい歳こいた奴が、ジーパン履いて片足伸ばして偉そうにすわっとるわ・・・」
的目線が。
出来るだけ目立たないように車両の繋ぎ目付近に座るも・・
わざとらしく蹴飛ばす人まで。
寝たフリしてじっと耐えるも・・その様子が、さらに歪んだ?正義感を
駆り立てるのか・・
シルバーシートに座れば良いのか?いやその手の啓蒙主義者に、さらにエサ
を与えるようなものだ。
けが人らしくコルセットをわざと見せたら良いのか(今から思えばそれが
最良だわな)
いやそれはプライド(何の?)が許さない。負けを認める(何に対して?)
のか?
結局持ち前の鈍感さと忘れっぽさ(ある人から見ればどうしようもない
欠点らしいが)
を発揮して一ヶ月以上耐えましたがな。

何が言いたいのかって?はっきり書くと誤解を生むのがいやなんですよ。
いや、抽象的な事を書くともっと誤解生むような気がするが。
980: 匿名はん 
[2007-06-20 00:26:00]
>973
>974
管理組合設立総会で提案してみろ。
規約改正に向けて根回ししてみろ。
いやいや言うだけで何にもできひんやろ。
981: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 12:40:00]
駐禁やペットの話の時もそうでしたが、なぜすぐに「お前が組合をやれ」だの、「こんなところで言うだけで・・・」となるんでしょうか。話が飛躍的しすぎです。
何が気に入らないのか分かりませんが、見ていて気分が悪いなら、ココに来なければいいのではないでしょうか。それともココで非難の対象になっている方なんでしょうか?

ココに意見を書かれている方は、少なくとも問題をなんとか解決しようと少しでも前向きな話をしていますし、もしかしたら、そこから何か発展があるかも知れません。
何もできないのは、何もしない人だけです。ココで議論することは決して無駄ではないと思います。
ヤジのような書き込みをしている人がハピアスの住人でない、外部の方であれば良いのですが・・・。
982: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 18:12:00]
私はタバコは嫌いですし、主人も健康面を考えてかなり努力してくれてタバコをやめました。
もし隣家のベランダでタバコを吸う人がいて煙や臭いがしてきたら、とても嫌です。
でも、ホッとできるひとときを奪ってしまっては喫煙者の方がかわいそうにも思いますね。

以前、どこかで質問されていたのですが、
ベランダでバーベキューってどうなんですか?
可能ですか?禁止ですか?
火気を扱うこと、煙や臭いがすることなど考えれば
規模は違いますが、タバコも似たようなものじゃないですか?

風がきつい時や、隣家の人がベランダにいるなと思った時など、吸うのをちょっと我慢するとか、
ぱぱっと吸ってすぐにやめるとか・・・そういう心遣いを持たなきゃいけないんじゃないでしょうか。
しかし、この井吹台でも車からのポイ捨てする人を多く見かけるので残念です。
ポイ捨てが平気な人だったら、喫煙に心遣いなんてできないでしょうから・・・。
983: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 21:55:00]
>979さん
申し訳ないですが、ご意見を汲み取れません。ストレートに仰った方が良くないですか?


ベランダでのタバコの件、嫌ですけど規約でがんじがらめってのもバカらしいので、概ね977さんと同意できますが、行動指針まで必要でしょうか? そもそも誰が起草して、費用は何処から出すのでしょう?

何でもかんでも、管理組合で色々決めましょう的な意見を散見しますが、管理組合はあくまで建物の維持管理を目的としているので、町内会的な役割を果たさないと思います。

そういえば、洗車場前のバイクがいつの間にか路駐で話題になっていた原チャリに変わっていますね。。。
984: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 22:36:00]
20Fのマンションは市のコンペなので(ハピアスもですが)、
市が20Fに大賛成ってことですか?
文句いう人はハピアスの南西向きの一部だけだろうし、
問題なしってことでしょうかtt
985: 匿名はん 
[2007-06-20 23:17:00]
>981
>ココに意見を書かれている方は、少なくとも問題をなんとか解決しようと少しでも前向きな話をしていますし、もしかしたら、そこから>何か発展があるかも知れません。
>何もできないのは、何もしない人だけです。ココで議論することは決して無駄ではないと思います。
無駄だよ。
こんな掲示板見ている住民入居者の何%いる?
所詮愚痴っているだけ。
前向きな議論???リアルな世界でお願いしたいね。
986: 匿名はん 
[2007-06-20 23:17:00]
追加。
>見ていて気分が悪いなら、ココに来なければいいのではないでしょうか
お前にそんなこと言う権利なんてどこにもない。
987: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 00:56:00]
>983さん
ん〜、お恥ずかしながら、これまで両親と一緒に暮らしていたりしましたので、
管理組合とかそういった活動に携わったことがなくよくわからないのですが、
管理組合の範疇ではないのなら自治会の範疇でしょうか?
管理組合と別に自治会をこのマンションで立ち上げるのかどうかも
よくしりませんが(^^;

行動指針というと大げさに感じますが、私の思っているのは
学校や会社でよくある、目標とかそんな感じ程度のものです。
「あいさつをしよう」とか「ごみのポイ捨てはやめよう」とか。
ですので、経費なんかはいらないです。
かかっても周知のためくらいですので、事務的経費の範囲でしょう。
あとは実践あるのみです。
起草とか大げさに考える必要もないです。
むしろみんなにわかりやすい言葉の方がいいと思います。

正直なところ、効果ない人には全く効果ないと思います(^^;
私もちょっと前まで全く意味がないと思っていました。
でも、最近仕事で、「そういうことも見ている人はちゃんと見ているんだ」とか、
「そういう行動をしているんだと認識してもらうことからまず始まるんだ」ということを
思ったんで、とりあえず提案してみました。

ちなみに、管理組合や自治会なんかは、各役員の事務分掌とか役割をきめないんですかね?
決めるんであれば、規律向上の部門?みたいなのもあっていいと思うんですけど。
そういうところが中心になって原案とかをまとめるのかなって思ってました。
ちなみに役員を積極的にやろうとは正直思いませんが、なったらちゃんとやりますよ。
ん?それは当たり前ですか?(笑
988: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 01:01:00]
>984さん
市は20階建てに大賛成というよりかは
20階建てでも問題はないっていう感じじゃないでしょうかね?
989: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 01:15:00]
>985, 986
この掲示板では、私もあなたも含めて、皆、**匿名の臆病者**なんですよ。
その点お忘れなく。

>983
建物の維持管理という視点で見ても、共用部での喫煙は建物の資産価値を毀損する、ないしその恐れが高い行為だと言えませんか?
たとえば、火種が原因で火事になるケースや、防水シートを焼損して基礎部分に浸水するケースも考えられるわけです。

個人的な話で恐縮ですが、私は1階なのですが、すでに上階からライターが落ちてきています。
次は吸殻?灰?火種?
正直、そのようなものにビクビクしながらの生活は嫌なのですよ。

百歩譲って排気口からの煙は我慢します。
ですから、喫煙者の皆さんは、換気扇の下で吸っていただきたい。
990: 981 
[2007-06-21 10:26:00]
>>986さん
>お前にそんなこと言う権利なんてどこにもない。
敢えて釣られますが、あなたにもそんなこと言う権利なんてないんですよ^^;
まぁ、いいですけど、一応つっこんどきます。。。

話題に関係なく噛み付いてる暇つぶしの荒らしなら放置しますが、同じマンションの住人だとすれば、そんなムキになって噛み付かなくてもいいじゃないですかって話です。
別に愚痴ってるだけだと思ってたって、わざわざ気分が悪くなるような嫌味書く必要もないんじゃないと思うんですが、、、。同居してるお子さんの書き込みとかだったら別ですが、たぶんお互い大人だなんだし、、、。
991: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 21:54:00]
南西側に住んでいる訳ではないですが・・・。

須磨コーストってマンションもオリックス。周辺住民からはかなり建設反対を受けてます。
1社だけではないのでオリックスだけについて何とも言えないかもしれないが、手段がどうも良くは見えない。
CM流して強行手段に出てますが、完成予想図のイラストを見ると
周辺は全く日が当たらなくなりそうだし、酷いもんだと思う。
周囲との調和よりも、話題性で注目を集めたいみたいだね。
きっと、ハピアス南西側の新しいマンションも周囲のことは
考えずに計画されたのだと思う。
先日、温泉施設爆発事故もあったし、マンション内の温浴施設って
そんなに必要なものだろうか・・・。
町開き当時より変化しつつあるけれど、この町にふさわしい規模かどうか疑問に思います。
992: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 23:07:00]
>991
規模だけ言えばお互い様だと思いますが。。。
ハピアスの建物によって野村の方の日照権を奪っていると思いますが、そんな事はお構いなしですか?
993: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 23:58:00]
>>992
いや、それは大丈夫みたいですよ。
994: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 01:03:00]
荒らしは放置が原則ですよ^^
書き込みの揚足取りや、取り付く島もないような反対意見を書き込んでる人がいますが、内容からしてハピアスの住人ではないようですし・・・。
もちろんハピアスの住人以外は相手にしないと言うことではないですが、初めから敵意剥き出しの方などは相手にしない方がいいかも。
文体から見て同じ人物っぽいですし、暇つぶしか何かでしょうから、放っておけば、飽きてどっか行くでしょう^^;
995: 匿名さん 
[2007-06-22 17:13:00]
話がそれてしまいますが、ハピアスの規模は確かに長くこの町に住まれてる方々にとっては驚きの規模だと思います。建設予定のマンションも規模的には同程度でしょうから、それについてハピアス住人が不満を言うことは出来ないでしょう。快く感じておられないでしょうが、しかし野村の戸建群の日照権を奪っていることはないと感じますし、20階建てのマンションもハピアスの日照権については差し支えないと感じます。ただ、アミューズメント的要素を含むということは、何かしら問題も起こるでしょうし、ずっと開発の規制が厳しかった頃とは町の雰囲気も変わっていくのだろうと思うと、安易に何でも受け入れるのはどうかな・・・と感じているだけです。
996: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 21:28:00]
私は販売担当の方から同じ規模のマンションが建つ可能性があることは聞いていました。西日がきついのは嫌だったし、工事が目の前で行われるのが嫌だったので、南東に決めました。私からすると15階建ても20階建ても変わらない気がしますが/(-_-)ヽ それより、風が気になります。風の通り道がハピアスエントランス前の交差点になると思うので・・・(風の強い日はエントランス前で飛ばされそうになりました)家の玄関扉が開きにくかったり。
タバコの件ですが、お子さんを中庭で遊ばせながら吸ってる人がいましたが・・・中庭は禁煙ですよね!?噴水は使用する予定があるのでしょうか?うちの子を含めて水の出るところに小石がたくさん入ってます。壊れていないか心配です。(うちの子は注意して止めさせましたが・・一緒にいた方も私の言葉を聞いてお子さんに注意してました。)贅沢を言うと、小さくてもいいので砂場が欲しいです。最近、みなさんお砂場道具を持ってこられますが硬くてほとんど遊べません。無理に掘ったのか、穴があります。これからもっと増えると転んで危険だと思います。穴を掘ったら埋めて欲しいです。
もうすぐ、入居開始から3ヶ月ですがいつ頃管理組合は発足するのでしょうか?積極的に役員になりたいとは思いませんが、万が一なった時はこの掲示板でのさまざまな意見交換を参考に発言したいです。
997: 入居済み 
[2007-06-22 22:18:00]
中庭って禁煙???エントランスって禁煙???廊下って禁煙???駐車場って禁煙???決まりが無いので微妙ですよね。常識、非常識の問題になるので難しいですよね。この手の問題は・・・。路上駐車の件にしても、結局は駐車禁止区域じゃないので、なんとも言えません。
998: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 22:48:00]
>997

決まりが無いと喫煙・禁煙の判断も出来ませんか? これだけの嫌煙の書き込みを見て何とも思いませんか?

ちなみに、駐車禁止等の規制とは別に、道路を自動車の保管場所として使用したり、長時間駐車(12時間以上、または夜間に8時間以上)をした場合は、自動車の保管場所の確保等に関する法律により処罰されますので、区域うんぬんは関係ないです。
999: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 00:22:00]
>997さん
ざっとですが調べてみました。

管理規約集P44、使用規則第2条第四のニで
廊下、階段等での喫煙が禁じられています。

P46第7条第二のニで
エレベーター内での喫煙が禁じられています。

それ以外は見つけられませんでした。

これをもってどこが禁じられているかという判断は
またちょっともめそうな感じもしますね。
(「廊下、階段等」がどこまで含むのかなど)
1000: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 00:35:00]
バルコニーの喫煙について、ご参考まで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46291/
1001: 入居済み 
[2007-06-23 09:49:00]
998さん・・・自分はタバコを吸いますが、敷地内・ベランダ等では一度も喫煙したことは無いですよ!判断も出来ますし、知り合いが来た時でも、敷地内禁煙!ベランダ禁煙!って言うています。ただ自分が言いたいのは、あきらかに敷地内で喫煙している方に対して、『非常識・マナー違反』だのレスが多いので、そこまで言わなくても〜って思っただけですよ。【長時間駐車(12時間以上、または夜間に8時間以上)をした場合は・・・】←これまた微妙ですね。3時間5時間でも充分迷惑なので、駐車禁止にしてほしいですね。
1002: 匿名さん 
[2007-06-23 18:19:00]
あの白の軽自動車は、思いで広場の横を間違いなく保管場所としている。
あれが同じマンションの住人かと思うと情けない・・・

まあ、440世帯もいれば、普通ではない人がいるんでしょうね。
1003: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 20:56:00]
>1000さん

スレ数が多過ぎて読む気がしないです。。。
要約して頂けるとありがたいです。

まあ、この手の問題は結論が出ないって事でしょうか?
1004: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 10:26:00]
話題は違いますが・・・
隣の20階建てのマンションは温泉掘削するのですね。なんだか漠然と不安ですね。
この間爆発事故もありましたし、ガスや地盤沈下とか平気なのでしょうか?近隣に説明会とかこらからあるのでしょうか???
1005: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 11:14:00]
>>1004
シーズのスレには、「関西での温泉掘削は関東ほど危険ではない」という内容の書き込みがありました。いぶきの森近くにもスーパー銭湯が出来ましたし、市内にも次々に出来てますよね。最近はコストも安く、どこを掘っても温泉って出るらしいです。
マンション内に温泉って見たことがないので私も気になってます。
メンテナンスも大変でしょうね。
1006: 契約済みさん 
[2007-06-25 20:12:00]
温泉はマンション購入者以外にも入れるんですかハピアス購入者でも
1007: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 22:02:00]
入居から3ヶ月を経過し、その間ビルトインの食洗機を使ってますが
説明書のとおりに洗剤を入れても溶けずに残っています。また、乾燥も結構時間がかかりますね。私の場合は2時間以上かかって、オマケに乾いていない。非常に腹立たしく思っています。以前はM電器のものを使ってましたが30分あれば乾いていました。リンナイ製はこんなもんなんでしょうか?
1008: 匿名さん 
[2007-06-25 22:31:00]
マンション強度不足で天井に亀裂、半数が退去 三重

04年1月に完成した三重県桑名市の15階建て分譲マンションで、コンクリート製の天井がゆがんで無数の亀裂が生じるなどの欠陥がほぼ全戸で見つかり、全59戸のうち約20戸の住民が退去、さらに約10戸が退去を予定していることが分かった。分譲した三交不動産(津市)は昨年12月に欠陥を認め、退去者の部屋を買い取ることなどを住民側に提示。原因や耐震強度などの調査を進めている。
1009: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 00:38:00]
今日の夜、こんなことがありました。
駐車場に車を取りにいくと隣の車の人がいて、そこで止め方の改善を促されました。その方は真ん中に止めていて私の車が寄りすぎて出にくいとの事でした。確かに私の右には柱があり知らずに左に線を若干またいで寄っていました。
今後は注意しますと言うと前からお話しようと思っていたそうです。
皆さんも(特に右に柱がある方)一度自分の止め方をチェックしてみてはいかがでしょうか?寄りすぎてはないかを。
ちょっとのことでお互いが気持ちよく共有できればいいと思いましたので一言、書かせていただきました。
1010: 近所をよく知る人 
[2007-06-26 00:52:00]
3
1011: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 01:49:00]
>1007

食洗機ですが、洗剤が溶け残るようなことはありませんし、松下と比較すると若干乾燥時間がかかるようですが、さすがに2時間は掛かりすぎです。
一度、長谷工に話をして、初期不良ではないか、確認してもらってはどうでしょうか。
1012: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 21:54:00]
うちの食洗機も乾燥をしたら2時間かかります。
標準で洗うのに65分、乾燥60分なので2時間です。
洗剤のとけ残りはないです。お茶碗の底だけは水が溜まってることが
ありますが、乾燥はきちんとされています。
1013: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 23:57:00]
1011さん、1012さん
食洗機情報ありがとうございました。
今の状態が普通なのか異常なのかがわからなくて・・
また取扱い説明書見てもわからず困ってましたが安心しました。
一度長谷工さんに相談してみます。
ありがとうございました。
1014: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 09:34:00]
1013さん
1012です。
調子よくなるといいですね。我が家も不具合のあるところありますが、
緊急でないので6ヶ月点検の際に・・・と言われました。
でも食洗機はメーカー保証があるのですぐに見てもらえるのでは
ないでしょうか。長谷工で6ヶ月・・・と言われたらメーカーに直接
相談してもいいかもしれないですね。
1015: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 23:25:00]
最近北側から何かにおいませんか?
北側の部屋の窓をあけておくとなんとも言えないくさいにおいが部屋の中まで充満しています。植栽の肥料のにおいでしょうか?
1016: 周辺住民さん 
[2007-06-28 22:27:00]
櫨谷(西神と西神南の間)の辺りには牛もいるし、畑もあるのでその臭いだと思います。このあたりは風向きによっては臭いがやってきますよ。
1017: 入居済み 
[2007-07-03 10:22:00]
皆様に質問です。  入居してから約3ヶ月♪色々あると思いますが、ズバリ“満足度”がいかほどか教えてください!別に深い意味は無いです。皆様の様々な意見が聞けれたらと思い・・・お願いします。
1018: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 13:35:00]
>>1017
家について言えば、内覧会の時期くらいだったか、どなたかおっしゃってましたが、住み慣れてくると正直やはり内装は安っぽいなぁ・・・と感じています。駐車場も敷地の割りに狭めだと思います。押入れ天袋の底部分に傷と汚れが見つかったり、あらあら・・・と思う事がしばしばあります。
でも、生活する上では支障はないですから生活面では満足です。たまに挨拶しても無反応な方もいらっしゃいますが、住民は感じの良い方が多いと思います。マルアイとコープを使い分けて買い物できるのも便利だし、混むけれどATMもあるし。うちは子供はいないですが、公園で親子が遊ぶ姿を見るのも微笑ましくて好きです。
1019: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 22:38:00]
立地や環境がいいので満足してますよ。

不満と言えば今日小さな虫がベランダの網戸や窓に
大量にくっついてたのがショックです。
東側ですけどみなさんどうですか〜
1020: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 10:22:00]
>>1017さん
環境、住民間の挨拶、植え込みや共用部分の掃除など余り問題ないと思います。以下はまだクーラーをつけるにはまだ早く、窓を開けている今の時期だから問題なのかも知れません。
私は1階住人で上層階部分の人には理解できないかもしれませんが、夜遅く廊下を大声で話しながら歩く夫婦(多分)、大声ではしゃぐ子どもづれ、携帯電話で大声で話す人。
これには困っています。仕事の都合で10時にはベッドに入りますが通行人にはまだ宵の口なのでしょか?でも、中には子どもが大声を出すと「シー}と言っているお父さんもいます。ルールでなく気が付くかどうかの問題でしょうが。
1021: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 11:45:00]
エレベータ前の掲示板に「深夜の騒音」について張り紙がありました。
うちは夫婦ともに仕事が遅く、日付が変わって帰宅する毎日です。それから簡単にご飯を食べることもあるし、風呂に入ったりするのですが、そのような生活音も騒音となってご迷惑をおかけしていないか心配です。
会話の音量も極力下げる努力はしてますが、ドアを開けたり水を流したり、やはり必要な動作では音が出てしまいます。
もしも不快に思われている方がおられたら、どのような音がよく響いているのか等、教えていただけるとありがたいのですが・・・。
1022: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 01:06:00]
満足してるかな。立地、環境といったところが特に。内装も入居前から、こんなもんでしょうと思っていた範囲でした。バルコニーの広さと、夜の静かさは良いです。売店と案内係の方、玄関ホールの空調はもったいない感じがしてます。ガレージは歩行者用の歩道が欲しかったです。スロープを歩く時、ちょっと危なく感じます。西神南に、パン屋とケーキ屋の名店があれば大満足ですが、欲しい時は西神中央まで足を延ばしています。みなさんはいかがですか?
1023: 981 
[2007-07-06 11:33:00]
>>1021
確かにあの張り紙では、どの時間帯のどのような音が騒音なのか分かりませんね。
例えば
「0時以降に大きなテレビの音が聞こえるとの苦情が入っているので」
「・・・音楽が聞こえる」
「・・・ドタバタ足音が聞こえる」
とあれば、気をつけることも出来るんですが、何をどう気をつければいいのか分かりませんね。
早く就寝できれば問題ないのですが、どうしても夜遅くに食事や入浴をせざるを得ない場合、余計な気を使って疲れてしまいますね。

>>1022
売店は大したもの売ってないですし、テーブルと椅子もありますが、長居している住民の方もあまり見かけないので、空調も管理人さんの為のような気もしますね。
1024: 入居済み 
[2007-07-06 16:59:00]
生活音は聞こえますが、生活するうえでしょうがない事だと思いますので余り気になりません。でもトンカチを叩いている音、電動ドリル等の作業音が良く聞こえて困っています。家で仕事しているのかな?っと思い我慢している毎日です。電動ドリルは結構響きますよ(泣)
1025: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 23:05:00]
騒音についてですが、実は入居時から深刻に悩んでまして…
(階上のお宅)夜0時以降に大人のドタドタ激しい足音の往復とトビラを
スライド?ふすまを開閉?するような音が何度もします。
何をしているのでしょう???
2時頃まで続き、家族が寝付けない日が何日かありました。夜はまわりが
特に静かなので響くのかもしれませんね。うちは勤めてるものばかりで朝早いのでせめて夜中に部屋中ウロウロはどうかと。
お風呂の音などは一時的なものなので仕方ないですし、水を流す音などは
さほど気にすることではないと思います。

何度も苦情を言おうかとも思いましたが、どんな方かも存じませんし、どこまで生活音なのかと言われると判断も難しくまだ言いに行ってません。
張り紙を申し出たのはうちではないですけど、他にも困っている方がいっぱいいるのでしょう。
ほんの少しの気遣いで住みやすくなるといいですけど・・・
1026: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 23:34:00]
入居後は満足しています。
東側ですが、鶯の鳴き声が聞えているとき、ココに決めて良かったと♪
虫は自然があるからと割り切ってにキンチョール、キンチョール網戸用は常備しています。
気になるのはベランダ伝いにお隣の話し声がまる聞こえで、うちの音も何処まで聞えてるか心配です。
1021さん同様うちも帰宅が早くて10時、朝は7時すぎに出勤してますので、物音にはとても気を使います。
せっかく気に入った家ですが、仕事が忙しくて寝に帰るだけというのが残念です(笑)
1027: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 01:11:00]
最近、所用で以前の家の近くに行った時、すこし違和感がありました。
このまえまでいた場所なのに、知らないところに来た感覚といったら、大袈裟ですね。
すっかり今の生活に慣れました。
ところで、この辺は夏祭りとかあるのかな?
以前の地域は古かったので、そういう催し物がありましたが、新しい街にはないかもしれませんね。
子供が金魚すくいとか喜ぶので、あれば楽しみにしてます。
1028: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 02:01:00]
先日、夜遅くに車で帰宅し、車寄せに一時駐車し、寝てしまった子供と荷物を一端部屋まで運んでから、駐車場へ車を停めに行くべく下りてきましたら、早速、『此処は来客用の駐車区域です 直ちに移動してください』と張り紙がしてありました。
5分程の間にそれはないんじゃないの?と思ったのですが、あの、車寄せ、というのはそういう使い方でいいのですよね。
人だけ降ろしてすぐに移動しなければいけないのでしょうか?
一旦車寄せに停めておいて、重たい荷物等を部屋へ運んできても良かったですよね。
その時は管理人さんが見回っていらっしゃった様子でもありませんでしたし、なんだかどなたかに見張られているようで少し怖かったのです。
この車寄せの使い方がもし間違っていましたらお教えください。
1029: 近辺の住人 
[2007-07-07 07:02:00]
ハピアス近くの戸建に住む者です。
公園横の道路に路上駐車している人に注意を呼びかけていただけませんか?
毎晩停めているので駐車場代わりです。
教育環境や公園が多いなど、この土地の雰囲気を気にって購入したのに、路上駐車が増えて景観も悪くなるし、何より気分が悪いです。

ちなみにハピアスの住人であることは間違いありません。
どうかよろしくお願いします。
1030: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 08:25:00]
>1028さん

車寄せの使い方ですが、私はあくまで人と荷物の乗降用で、短時間でも無人状態で駐車させるのは、間違っていると思ってますので、張り紙は正しい行動だと思います。
1031: 入居済み 
[2007-07-07 09:39:00]
1028さん 微妙ですね、私情的にはOKですけど・・・!あの車寄せのスペースに一台駐車してしまうと、次の車が通りにくくなるので1030さんの意見が正しいと思います。もう少しゆとりがあればと思いますけど。でも張り紙は少しイヤかな・・・
1032: 設備 
[2007-07-07 10:33:00]
>>1025

マンションの居住者ではありませんが・・・・。

>(階上のお宅)夜0時以降に大人のドタドタ激しい足音の
>往復とトビラを
>スライド?ふすまを開閉?するような音が何度もします。

常識的に考えて、夜中の0時〜2時に運動のような大きな
動きをするでしょうか。騒音出すほうも夜中しんどいのでは。

マンション全体の話であれば、二重床?のたいこ現象等
構造上の不備が考えられます。一度専門家に調査を
お願いするのも手かもしれませんね。
1033: 入居済み 
[2007-07-07 11:59:00]
1032さん   ???どうこと???騒音はマンションの構造上の問題??
1034: 1021です 
[2007-07-07 13:06:00]
ご回答くださった方、どうもありがとうございました。以前住んでいたマンションでは苦情を言われたこともなかったし大丈夫だと思っていたのですが、このマンションは特に音が響きやすいとか、間取りなどの関係からかなり隣家に迷惑をかけているのでは・・・と不安になっていました。ご近所ともうまくお付き合いしていけないのかな・・・入居間もなく引っ越さなきゃいけないかな・・・など考えて落ち込んでいました。少し安心しましましたが、これからも極力気をつけて生活していきたいと思います。
1035: 匿名さん 
[2007-07-07 16:06:00]
住みはじめて結構よごれ傷を発見していますが、三ヶ月点検とかで直してくれるのですかね?それはいつあるかごぞんじですか?
1036: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 18:47:00]
公園前の棟の住民がうるさくてかなわん。音楽?テレビ?すごい音量で、窓をしめてもボンボン聞こえてくる。若い夫婦が二人で住んでるが、常識がないのか?初めは雷か飛行機かと思ってバルコニーに出たら違った。昼も夜も関係なしですわ。
窓を開けてるのか、バルコニーで話してるのか、話し声もすごい聞こえてくるし。
他の人は同じような経験ないですか?
1037: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 00:07:00]
1030さん、1031さん、ご回答ありがとうございました。
そうなんですね、無人状態では駐車してはいけなかったのですね!
そうならばあの張り紙には納得です!でも困りました(T_T)
寝てしまった子供を二人抱えて駐車場から家までつれて帰るのは大変です(T_T)合計30キロを超える眠った子供を抱えては鍵を開けるのもままなりません。だからと言って一人を駐車場に置いて一人ずつ運ぶというのも不安です。
駐車場のドアもやたら重たいのもネックです。
…まあ、寝てしまわれるまでに帰り着けばいいのですが…(><;)
…かなり私事になってしまいましたが、同じような状況でお困りの方はいらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃいましたら、どうされているかお聞きしたいです。
1038: 匿名はん 
[2007-07-08 00:31:00]
>住みはじめて結構よごれ傷を発見していますが三ヶ月点検とかで直してくれるのですかね
無理ですよ。住み始めてから傷や汚れって指摘できる?
最初からついてたなんて証明し様がないですよね。
入居までに指摘しないといけません
1039: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 00:42:00]
入居して満足しています。
特に騒音なども今のところ気になりません。

ただひとつ、駐輪場は残念に思います。
抽選で、駐車場の地下にある駐輪場になってしまったのですが、
遠いし、暗いし、出し入れしにくいっ!!
子ども一人で行かせるには心配で、当分は出し入れするたびに付いて行かないといけない状態です。
1040: 入居済み 
[2007-07-08 09:18:00]
1039さんに同意!確かに遠い
1041: 設備 
[2007-07-08 11:46:00]
1032です。インターネットでみるとここのマンションの
床はLL45直貼りのアンボンドスラブ構造とのことのようですね。

2重床でない直貼りの床の場合は音振の共鳴はあまりないので。
また最近流行っているボイドスラブ構造による共鳴でもなく・・。
(アンボンドスラブ構造はワイヤをいれる工法なので共鳴はない)

スラブ厚も20MMあるので、以上を総合すると
比較的音や振動が響かない構造かと。
設計構造以外の何かの施工の問題があれば別ですが。
(施工によっては遮音性能が全然違いますので)

それかただのマナー違反の住人が多いということでしょうか。
1042: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 13:42:00]
車寄せの件ですが・・・
お一人で運転していて、重い荷物や眠ってしまった子供さんを降ろす程度ならいいのではないでしょうか・・・?
と言ってしまうと、駐車する車が増えてしまいそうですが、
だってどうやっても無理でしょう???
たまに何時間も止めていたり、荷物も無いし数人で乗り合わせていながら駐車していく車を見かけますが、それは控えるべきと思うのですが。
1043: ゼリー 
[2007-07-08 14:48:00]
入居3ヶ月になりますがほぼ満足していますよ♪みなさんが感じておられるように騒音は困りますよね・・・。でも自分とこもこんなにうるさいかな?と心配になってしまうことあります。うちも入居時から上の階の騒音にビックリしましたよ!夜になるとドンドン23時過ぎても聞こえています。よっぽど苦情を言いに行こうかと悩みましたが今後長いですしせっかくの快適マンション住まいを壊したくないので止めました。止めたということは我慢するということですが仕方無いことなのかもしれません。
車寄せのことですが、私も無人で車を止めていくのはダメだと思いますよ。そうしないよう対策はあると思います。子供が寝たとか言い訳ですよね。私自身、子供居ますが寝ても駐車場に止めて荷物持ってというようにやっています。みんながそうすると大変なことになりますよ。440世帯もあれば常識の無いもの、規則の守れないもの色んな人がいると思います。一人一人がマナーを守るしか方法はないでしょうね・・・。
駐車場のドアは本当に重いですね。あんなに重くしないとダメだったのでしょうか?みなさんはベランダどんな風にしていますか?タイルをひいたりしていますか?今、どうしようか悩んでいます。
1044: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 15:23:00]
1037さんや1042さんの意見、すごくわかるんです。
うちにも子供がいるので…本当に重くて、しかも二人以上や荷物や…完全に無理ですよね。

でも…でもです、このマンションの住民さんは心遣いできる人が多い中で、それ以外の人たちは、「あれもいい、これもいい」って受け止め方を間違える人も出てくると思うんです。そう言う人は、行き過ぎた事をしたとき誰かが注意しても言い訳しやすくなるのではないかと思います。一概には言えませんが。
私の考えすぎと個人的な意見です。
といっても、体の不自由な人の事も考えると、そんな冷たい意見、言いたくないですよね。難しいです。

私は、かなりこのマンション気に入ってます。
立地条件や環境も、住民同士あいさつが出来るなんて、すてきだと思います。
その延長でセリオとか行くと、みんなにあいさつしながら歩いてしまいそうになりますが…(^_^;)

住み慣れてくると、多少マンションの中の不満があって、エントランスのエアコンは要らないと思います。受付の女性の為であってもなくても、管理人さんだけでいいのではないかと…売店も要らないかと。「あっこれない」って思っても売店が閉まってる時間がほぼ100%だし。エコとか省エネとか温暖化とか言ってるのにあの一瞬だけの涼しさを誰も求めてないような。
バリアフリーなのに、やたらと扉が重いし。自動ドアで無い所が、多くて。
ベビーカーの人は、いつか歩いてくれる希望もあるし一時期の我慢ですが、高齢化と障害者の方の事考えると、酷だと思いました。人事ではないです。
電気代の問題とか、防犯とかいろいろあるんでしょうね。

管理組合が立ち上がったら、省くものは省く、取り入れるものは取り入れるって、住みやすくてお金のかからないマンションにしていけたらいいですね。
1045: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 18:09:00]
車止めの件、みなさんお声をありがとうございました。なるほど、みなさん、駐車場から重たいお子さんを抱えて腕がちぎれそうになりながらテクテク運んでいらっしゃるのですね(^_^;)では私も今後そうします!
抱っことおんぶの子と荷物を抱えて鬼の形相で汗かいて…と必死になっていると、このマンションの方々はご親切に皆さん、ドアを開けてどーぞどーぞー、と待っていてくださいます。本当にありがたいです。あと数年、子供が寝てしまわずに頑張って一人で歩いてくれるまで、この皆さんのご親切に厚かましながら甘えさせていただきたいと思います。
それにしても、駐車場のドアが自動ドアだったらな〜(T_T)

さて、騒音の件ですが、うちは隣から窓を開けてのピアノの音が聞こえてきます。子供の練習なのでそう長時間ではないし、引く力も弱いので騒音レベルではありませんが、夜はやはり気になりますね。それと、斜め上からの足音、どんな長い廊下を走ってるねん!!と言うくらい、夜9時でもドドドドドドドドドド〜の足音が途絶えません。夜に走り回るな〜!
1046: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 01:03:00]
うちも赤ん坊がいるのですが、入居してすぐに台車買いました。
入居すぐって何かと買い物多いじゃないですか。
駐車場からベビーカー押して荷物もって…やってられるか!というわけで。
カインズにいったら台車が軒並み売れてて、「あー、みんな考えることは同じなのかな〜」と思ってました。

車は駐車場に止めてとりあえず子供だけ先に運んで、台車押して駐車場へ。
一気に運ぶくらいなら、そっちのほうが楽ですよ。

やはり、駐車場のドアと、ドア近辺の無意味な段差は気になりますね。
ベビーカー通すのも一苦労です。
重いの以外にも、この間、内側のドアをあけたら、二階から降りてくる人にぶつかりそうになりました。
これって気の付け様がないので、怖いんですよね。何で外開きじゃないんでしょう…
1047: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 09:11:00]
>1046さん
扉の開く方向は避難方向に関係しています。
避難する方向にあくようにする必要がありますので、駐車場からであれば階段側へ開くのは仕方がないと思います。

扉も恐らく常閉(常時閉鎖)の理由から、ドアクローザーがきついのと思います。(⇒図面をみていないので、なんとも言えませんが、区画が必要な扉であれば、特種防火戸若しくは防火戸なのかもしれませんが。)

>1041さん
私が思うに、固体伝播音だと思います。
L-45仕様といっても、1041さんのいうようにどういった施工を施工業者がしているかだと思います。
1048: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 10:31:00]
1045さんへ

私も買い物の帰りに子供が寝てしまい・・・多くの荷物と10Kg以上の子供を抱え帰る事があります。何度も、車寄せに停めようか迷ったのですが・・・気が引けちゃって、いつも駐車場から抱えて帰ってます。ほんと、手が痛いです(@_@;) なので、最近は〜子供を先に家へ連れて帰り様子を見て駐車場まで荷物を取りに行ってます。無理そうな時は、生ものだけ持ち帰り〜重い物やスグに要らない物などを主人が帰ってから取りに行ってもらったりしてます。それにしても、駐車場の扉って重いし・・・危ないですね。
1049: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 12:11:00]
駐車場の扉の重さですが…私的にはあれでよかったかなと思っています。
小さい子供がいるので、中庭で遊んでいる時に自分で開けて駐車場に迷い込む事もないのが、安心できます。そのうちすぐ開けれるようになると思うので注意はしておかないとダメですけど。
引越しの時は、開けっ放しの方が心配でした。しかも 「子供が入り込んで事故がおきないようになってるんやぁ」て勝手に思ってました。小学生も満たない子は車からは見えにくいですし。
1050: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 10:15:00]
本日、6時前ぐらいに犬の鳴き声で目が覚めました。
マンションがコの字型になっていることもあり、泣き声が反響してかなり大きかったと思います。
早朝の散歩については否定しませんが、もう少し回りに配慮してほしいものです。
1051: ゼリー 
[2007-07-11 21:52:00]
>1050さん
私も今朝、犬の鳴き声すごいと思いました!仕事の日は毎朝6時に目覚ましかけていますが今朝は目覚ましよりも犬の泣き声で起きました。あれはうるさかったですね!ほんと他の人のこともっと考えてほしいものですね。迷惑です!

今日、夕方ですが11階より子供がエレベーターに乗ってくる姿が1階のモニターに映っていました。なかなか降りてこずで車椅子用のボタンも押していてしかも階延長のボタンをおして隣のエレベーターに乗り移り遊んでいるようでした。いくら子供でも困りますね。親は知っているのでしょうか?
1052: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:12:00]
素朴な疑問・・・
小さな子供が駐車場に迷い込むほどの間、親が目を離す事ってあるんかなぁ?
1053: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:13:00]
エレベーターの件ですが、私も困った事がありました・・・
一階でエレベーターに乗ろうとしたら、エレベーターが一台は上の階に止まってて、もう一台は〜すでに子供が一人乗っていました。一緒に乗り合わせたんですが・・・他の子(郵便受けを見に行ってた様で)も待っていたみたいで〜もう一つのエレベーターを呼ぼうかと思うくらい待たされた挙句に、子供達が先に下りたのですが降り際に違う階を押されて〜長い間エレベーターに乗せられる羽目に・・・イタズラだろうけど〜重い荷物と子供をダッコしていたので、いくら子供でもって感じでした。
大人の方も何人か見かけたのですが・・・すぐに乗らないのに先にエレベーターを確保する方や延長ボタンを押しっぱなしで降りる方が居るんですが、他の人も使うって事を考えないんでしょうかね?
1054: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 21:40:00]
>1051、1053さん
エレベーターの件ですが1051さんは11階の子供でしたよね?1053さんも11階の子供ではなかったですか?私も困ったことがありました。11階の男の子なんですが小学生行ってないか行ってるかぐらいの年齢でボタンで遊んでるんですね。親と一緒に乗ってもらいたいものです!その子は常習犯ですよ。何回も遭遇します。今度、注意してやろうかしら・・・。暑い中待たされたりするとイライラします。小さい頃からそういうことを教育しておかないとダメですね。
1055: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 23:19:00]
エレベータの件ですが、私が子供の頃は
一人で乗るのが怖かったんですけどね〜。
止まったらどうしよう、落ちたらどうしよう・・・なんて。
他の利用者に迷惑をかけるのも当たり前ですが
性能の良い最近の機械だって稀に事故は起こったりするし
安全面から考えても、親御さんから小さな子供には
多少の緊張を持って使用することを教えてほしいと思います。
1056: ビギナーさん 
[2007-07-13 03:29:00]
エレベーターの件、小学校行っているか行ってないかぐらいですし、なが〜〜〜〜くみてあげたらと思います。
1057: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 08:47:00]
そういや、今日エレベーターメーカのFUJITECが強度不足で報道されていました。
うちのマンションもFUJITEC製です。大丈夫なんでしょうか?
1058: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 09:53:00]
1053です。
私がエレベーターで遭遇した子供は、5階の(ランドセル背負ってたので)小学生の男の子と女の子でした。。。。 大きい子でした・・・やれやれ(@_@;)
1059: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 14:06:00]
小学校未満の子が一人で、ドアを開けれないと思うので(鍵が二つあるので)〜親が開けてるんでしょうね?で、エレベーターで遊んでるんだろうけど・・・遠くから見てるのか?(見てるなら注意しないとね。)家に入ちゃってるのか?どちらにしても〜考えがたい行動ですね。。。事故が起きてからでは、遅いのでちゃんと見ててあげて欲しいなぁ。
1060: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 21:25:00]
>1056さん
ながーくみたいたら痛い目にあいますよ。最近の子は何をしでかすかわかりませんかね。他の方の意見のように親がちゃんとしつけないとダメですよ!一度自分が遭遇してみれば分かると思いますが・・・。ほんと、事故が起こってからじゃ遅いんですよ!!!
1061: 管理人 
[2007-07-13 22:58:00]
☆恐れ入りますが規定の1000件のレスを超えておりますので新しいスレ立てをお願いいたします。
1062: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 17:13:00]
どぞ

ハピアス西神南−Part2−
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32663/
1063: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 20:33:00]
住民板にスレが作られたようなので、今後はそちらに書き込みましょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15130/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる