神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「レピア五色山ってどう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. レピア五色山ってどう??
 

広告を掲載

まっぷ [更新日時] 2019-05-06 06:57:45
 削除依頼 投稿する

どなたか、レピア五色山を購入予定の方はいらっしゃいませんか?
初めて高額な買い物をするだけに不安でいっぱいです。
この物件ってどうなんでしょう?

所在地:兵庫県神戸市垂水区五色山6-1938-1
交通:山陽電鉄本線「霞ケ丘」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-02-14 22:57:00

現在の物件
レピア垂水五色山
レピア垂水五色山
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区五色山6-1938-1
交通:JR山陽本線(神戸線)垂水駅徒歩12分

レピア五色山ってどう??

2: 匿名はん 
[2006-02-14 23:11:00]
ホームページありました
...が、まだどのようなマンションか公表されていないようですが、
3: 匿名はん 
[2006-02-15 00:19:00]
MR行って来ました。
まだ購入されてらっしゃらないかと思うので、正直に言うと・・・

2ヶ月ほど前から目をつけてました。大変いい物件と思いました。
この前MRに行きました。あまりにも期待が大きかったためか、期待はずれでした。

個人的な印象は、少々成金趣味的です。玄関のドアも赤みがかかったものですし、キッチンの色も私の趣味にはあいませんでした。ゴージャスな雰囲気にしようとしているようですね。

一番だめだったのは、玄関ドアも天井も低すぎて狭く感じました、階高も2850ミリしかないのは驚きでした。南西角住戸希望だったのですが、この値段を出したいと思えませんでした。

それにせっかくの眺望なのに窓は全部網入りガラスなんでしょう?なんかわけがあるのでしょうか。トイレの幅も狭かったですし、エレベーターも一機だけとは。
短所ばかりですが、これは個人的な感想です。このMR見に行く日をまだかまだかと心待ちにしていたので、私の期待が大きすぎたからかもしれませんので、人によっては気にいる方もいらっしゃるかと思います。
ただ現地には行かれたほうがいいと思います。

今私は別のマンションのキャンセル待ちの登録をしていますが、キャンセル待ちをキャンセルしてこのマンションにするつもりでいたのですが、やっぱりキャンセル待ちのマンションを待とうと思います。
4: まっぷ 
[2006-02-15 00:59:00]
そっかーー03さんは期待大だっただけに、残念な結果だったんですね・・・
MRは私も見にいきました。玄関は広いな〜と思いましたが、後は特にこの部屋はいい!とかそういうのはなかったです。
キッチンは、私も今ひとつ気にいりませんでした。キッチンは変更できるようなのでもしも購入を決めたら変更しようと
思ってます。

多分網入りガラスなのは、海に面しているし、その方が頑丈といえば頑丈ですよね。
エレベータ1機はやっぱりつらいものなんですかね・・・。
マンション住まいをした事がないので、その辺がなんとも・・・・。

確かに南西角部屋は、かなり高い!!手がでません・・。

現地にも一度いってみました。
そこは、電車がすぐ側を通るので、騒音も気になるところです。
やっぱり電車の音はなれるものなんでしょうか・・・。

JRが遠いのも気になります。山陽はすぐ側ですが、JRがなあ・・。

でも、色々と考えすぎるとどうもまた振り出しにもどってしまいそうで・・・。
悩みます。。。
垂水に住みたい!でも、なかなかいい物件がない。
中古マンションも考えてみましたが(まだ一度も見にいっていませんが・・・)
やっぱり新築がいいなーと思ったり。
狭い一軒屋より、広いマンション住まいをしたい☆☆というのが、私の考えなんですが、
広いと高い。(あたり前かあ)
それに、3Lってやっぱり将来的にしんどいんですかね・・・。
家族は今3人ですが、もう一人子供ができると狭いのかなあ・・・・。
先の事まで見えないし、本当に悩みます・・・。
5: 迷えるこぶた 
[2006-02-15 13:52:00]
私もヒルトップテラスキャンセル待ちの身です!
03さんも一緒ですか〜?先日主人とレピアを見に行きました。
私の印象は正直ヒルトップテラスより数段よかったです!
主人はかなり購入の方向に傾いてましたが...
2人で冷静に考えてみると今後息子の高校入学等でお金が要るので
もう少し資金繰りを考えてから再度検討しようかなっと思ってます。
検討し始めたときにはもう終わってたりして〜?そう考えたりすると
やっぱり今なのかなぁ〜っと思ったり...。ヒルトップの価格で
あの仕様と間取りなら即決なんだけどなぁ〜...。
6: 匿名はん 
[2006-02-15 17:19:00]
03です。実を言うとヒルトップのキャンセル待ちです。

人の好みっていろいろですね。
私は、値段は似たようなものですが断然ヒルトップの方がよかったです。

垂水のすべてのマンションのMRを見に行きましたが、あの天井の低さはアルファステイツなみでした。
設備はいいものを使っているようにみせていましたが、マンションの質はあまりいいものとは思いませんでした。
買い物も相当不便かと思います。学校区はいいですよ。

MR行って即購入のつもりが、主人も私も同意見で即辞めになりました。
だめかもしれませんが、私はヒルトップを待つことにしようと思います。
7: まっぷ 
[2006-02-16 00:12:00]
ヒルトップ私も見に行きました!
確かに、広い!安い!駅ちか!!で、いう事なしでした。。
ベランダも今まで見に行ったMRの中で一番広かったし、廊下幅も広く、なんでこんな値段なのお?って
逆に疑ってしまうくらい・・・。
でも、空いている部屋が1階の東向き。
南向き重視の私にとって、あきらめざるをえませんでした・・・。
それに、1階というのも、少し抵抗ありましたし・・・・。

キャンセルがでるといいですね☆☆

私は、レピアをどうするかしばらく悩むことにします☆(っていっても来月には先着受付ですが・・・)
マイホーム購入って本当忍耐のいることですよね・・・・。
ま、みなさんそうやって悩んで、話あってやっと買うから、愛着がわくのでしょうが・・・。
お金がどこからか、ふってきたらいいのになあ。。(笑)
8: 匿名 
[2006-02-16 07:31:00]
みなさんはじめまして。我家もレピアの購入を検討しています。
去年の春先から物件を探し始め、今まで区内で出た物件は全て見に行きました。
しかし、「これだ!」と言う物件には出会えず今日に至ってます。
神戸出身なので、当初は東灘〜垂水までの海が見える物件を市内全域で探してました。
東灘・灘は憧れますがやはり価格がぜんぜん違います。垂水は元々お金持ちの方の
避暑の地としても栄えたので東灘・灘につづき生活環境は良いと聞き本格的に検討を始めました。
そんな中レピアの情報を知り早速MRに行ってみました。
前出の方のご意見等賛否両論あるみたいですが、まぁ好みの違いもあるでしょうけど
ヒルトップとレピアではMRのコンセプトがまず違うと思います。
ヒルトップは天井高さや廊下幅、バルコニーの出幅等広く取り空間に余裕を持たせて
開放感を印象つけるコンセプト。レピアは天井高や廊下幅等標準サイズですが各部屋の
開口部を大きくとりどこからでも眺望がとれる事で開放感を得られ様に創っているのだと思います。
私もレピアを見た時は、若干の圧迫感はありました。でも廊下を進んでLDKに入った瞬間、
そんな事は忘れていました。価格もこれまでの垂水区内の物件の中では一番だと思います。
でも細かい仕様まで観察すると、東灘や灘の物件で使われているようなデザインと機能が優れた
部材があちこちに使われているのがよくわかりました。価格は良いですがそれだけこだわりのある
物件なのではないかと考えています。今春から中学生の娘がおり、教育環境は市内でも上位だと
言うこともあり現在前向きに検討中で、とりあえず要望を入れようかと考えています。


9: 匿名 
[2006-02-16 12:14:00]
僕もヒルトップとレピア両方MR行ったけど、06さんと同感で、レピアはがっかりだった。

確かに高級風にはしてるけど、実際は食洗とかキッチンとかオプションでごまかしているだけという感じに思った。赤っぽい玄関ドアなんてはじめて見た。
だいだい7階まであるのにエレベータ1個だけで縦長リビングなんて、東灘とかのマンションではないな。

高いのは角住戸だけで、それ以外は安い物件だから仕方ないか。
角住戸も値段設定間違えてない?全然見合ってないんだけど。

パンフレットには細かい所もこだわっていると書いているのに、上でも誰か言ってたけど階高とかEVとかおおきな所に手を抜いているように僕も思った。廊下も洗面所も狭く、ワイドスパンでもないしね。
食洗とかビルトインエアコンとかの装備でごまかしているように見えた。現地も道が細くてごちゃごちゃしていた。

ところでここは眺望と学校区以外に長所あるの??さびれた駅近と徒歩7分のセブンイレブンへのショッピングくらいか。
他の利点あれば教えてください。
眺望ONLYで探していたら、前にマンションが建って明石海峡見えなくなったときにショック受けるよ。

レビアもヒルトップを意識していると言ってたけど、ヒルトップのように即完売とはいかないだろうね。あれは全てにおいて別格だ。今となっては買っとけばよかった。
10: 匿名はん 
[2006-02-16 13:16:00]
まあ、立地が悪いだけに狭いのはしょうがないでしょうね・・
あの前に、ほかの物件が建つ可能性は少ないと思うが。
JRと2号線が目の前だし・・
11: 購入希望者 
[2006-02-16 13:31:00]
06と09はヒルトップ外れてレピアに望みをかけたのに
自分の好みと合わず「誹謗・中傷」とは聞いていて悲しいよー。
このスレは前向きに購入を検討している人間も見ているのだから
その辺りも考えてレスした方が良いと思う。正直検討者に失礼です!
あなた達も掲示板に書込みする以上利用の規約に同意した上で
参加してるのでしょう?どうしても言いたいなら...
「レピアはがっかりだった」とでもスレ建てて
そこで虚しい意見交換したらどうですか?
まぁそんなスレすぐに削除されるとは思うけど。
こんなとこで貴重な時間使うのならヒルトップのスレに
「キャンセル待ちです、どなたかキャンセルしようか
迷っておられる方がいらっしゃいませんかー?、キャンセル待ちの
人間がいるって言う事を少しは考えて頂いて、思い切って
キャンセルしちゃって下さい!ちなみに私の希望は○タイプです!」
って書込みした方が、よっぽど効果あるんじゃないー?
人間過去を憂うより前向きに生きんと道は開けてこないよー!


12: 匿名どん 
[2006-02-16 16:53:00]
11こそ、「レピアお世辞でもほめてください。お願いします」のスレたてたらどうですか。

ここはレピアどうですか。のスレで、なんでこの文章が誹謗・中傷なの。
あんたが一番誹謗・中傷してるんだよ。

まだ購入されている人もいないだろうから、正直な感想を言ってくれているんじゃないの。
本当に購入検討者なら、本当の事を言ってくれる人がいて感謝すべきだよ。

なにか間違った事を言っているとおもったら、反論すればいい。反論できずに、11のような文を書くのは自分もそう認めていることでしょう。

いい面ばかり聞きたいのなら、お友達にでも言ってください。
13: わうわう 
[2006-02-16 17:35:00]
11さんは購入してないのに、購入者気取りですか。

人の意見に耳を傾けましょうね。
14: 匿名はん 
[2006-02-16 17:52:00]
>12
私もとても同感。
15: 匿名はん 
[2006-02-16 18:17:00]
わぉ〜っ!荒れて来たね〜11の書き込みに対して
文章から推測するに元06と09の反撃が始まった〜!
さぁ〜11よどう反撃する〜?
しかし12も何の為にこのスレでレス続けてるのか
わからんねぇ〜?自らのがっかりを伝えつづけて
購入を考えている人を一人残らず考え直させたいのか?
正直な感想=皆がその意見に同感ではないやろうし
12がNGでもそこは目をつむっても他に気に入ってる
ところがあるのにって思ってる人もおるんとちゃうん?
16: 匿名はん 
[2006-02-16 18:28:00]
もういいやん。

本題のレピアについて語りましょう。
17: 匿名はん 
[2006-02-16 20:59:00]
では、EV一基ということですが、戸数49からするとしょうがないかなと言う気がします。
朝は渋滞するでしょうが3階から下ならば階段も使えるでしょう・・
大体マンションでは50戸につき一基というのが標準のようですから・・
ここは、立地上ではJR、2号線が目の前、車でたどり着くのに滅茶苦茶道が細いという点を許容できるな
ならば それ程悪いとは思えません。
ちょっと変わったドア等は ここの売りなのでしょう。
眺望を全面に出しており、これに満足し そこそこの設備、ちょっと狭い間取りに納得すれば買いでも良いと思います。
18: 通りすがりの者 
[2006-02-16 23:16:00]
う〜ん。EV50戸につき、1基は言うとおり、標準だろうね。

でも、100戸で2基ならわかるけど、50戸の物件で1基なら、EV乗ろうと思った時にボタン押すのが一瞬の違いで通り過ぎてしまったら、2基あればすぐに来てくれるけど1基だけなら、戻ってくるのを待たなければならないね。

僕のマンションがそうなんですよ。ぼくせっかちなんで、そういう時はボタン1秒間に10回くらい押してしまいます。
19: まっぷ 
[2006-02-17 00:07:00]
こんばんは・・・・。
んんんーーーなんだかいつのまにか、すんごいことになってましたね。。。
元々”レピアってどう?”とスレッドをたてたまっぷです。
賛否両論ですね。(そりゃそうかあ)
色々考えすぎても購入できないし、このスレッドみたいに、私の頭の中もぐちゃくちゃになってきました。
原点に戻ろうと思います。

一番自分の中でこれだけは譲れない部分ってあると思うんです。(一生住むつもりで買うのだから)
全部が全部いいところだらけのマンションを購入するのが一番なんでしょうが、そうもなかなかないと思います。
多少の妥協も必要だとも・・。

垂水の、しかもこの五色山校区で、将来マンションなんて建つんでしょうかね・・・
20: 匿名はん 
[2006-02-17 00:31:00]
そうですよ。短所のないマンションなんてないですよ。だって、今はよくても将来的に眺望が阻害されるとかいろいろあるかもしれませんし。

結局は、デメリットを言ってくれる人もいるし、メリットを言ってくれる人もいる。どっちも真摯に聞き入れて納得の上で買われるのが一番いいでしょう。

購入前しか、考えれませんからね。手付け払った後では、そんなはずではなかった、と言うことにならないように。

21: まっぷ 
[2006-02-21 17:37:00]
久しぶりに投稿します。
レピア購入を決められた方はいらっしゃらないでしょうか?
まだ、私は迷って迷ってます・・・。
まあー色々と上でも言われてきましたが、五色山に住みたいと思ったら、なかなかいい条件のマンションにも
めぐりあえなさそうだし、この辺で決めようかとも思ったり・・・・。
あまりにも、投稿がないのでどなたかレピアで迷ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか??
22: 匿名はん 
[2006-02-21 20:58:00]
現地見ましたが、JRと2号線がネックでした。
あと、レピアまでの道の狭さ・・
同様の場所に市営住宅建設中のようですが、あれはいくらで入居できるのかな??
二重ガラスにして騒音はカットできるようですが・・
上層階だと4LDKで結構いい値段でしたので迷いますね。
どうしても五色山&眺望だけは外せない人にとっては買いかと思います。
23: 匿名 
[2006-02-21 21:16:00]
モデルルーム見に行ってきました。
確かに、JRの音とかは気になるかもしれないけれども、
駅も近いし、眺望も楽しめそうだし、学校区もいいし、
いいんじゃないかな・・・と思っています。
でも、高い買い物なのでとても迷っています。
神戸市内で探しているので、興味のあるマンションのひとつとして
じっくり考えたいと思います。
24: 名無し 
[2006-02-23 12:53:00]
我が家もレピアを検討しています。
モデルルームも見に行ってきました。
人によって好みはあるかもしれませんが、
垂水区内ではいちばんいい仕様ではないかな、という気がしました。
それに海が見えるところで考えているので、
学校区もいいし、ほぼここにしようかなと思っています。
確かにあのJRの音…気になりますね。
確かに二重のあわせガラスになっていて、音はかなりカットできるようですが。
ただ、今も線路沿いに住んでいるので
ある程度は慣れてますけどね。
サッシの性能を考えると、今よりかはだいぶマシにはなるんだろうなぁ…
モデルルームに行った人、検討中の人は行ってみてどうでしたか??

25: 匿名はん 
[2006-02-23 18:42:00]
最上階の4LDKが買えるなら、よいかと思いますが・・
5000ぐらいしてましたよね。確か。
26: まっぷ 
[2006-02-23 22:46:00]
え??6000くらいではなかったですか??
私もMRは見に行きました。2回も・・・・。んんんーーお風呂に窓がああるマンションも条件で探していたので
ぴったりで、いいんじゃないかな?と思いました。何よりも小学校も近いし、安心していかせれる小学校ですので、
その辺も重要ですよね。。。
同じ五色山でも外断熱の方は狭かったし、ヒルトップは広くて正直いいなーと思いましたが、時すでにおそし・・
それに学校区も私は五色山のほうがよかったので、色々考えるとやっぱりレピアかな・・・・とも思ったり。
いっちばんネックなのが、やっぱり騒音ですよね。。。24さんは、今も線路沿いに住んでるそうですが、
やっぱり、なれてきますか??
いら〜っとくるくらいにはなりません???
27: ようこ 
[2006-02-23 23:17:00]
購入検討者です。

私は角住戸は高すぎるので、中住戸は3000万台で安いのでそっち希望です。

どなたかが天井高が低いとおっしゃっていましたが、そんなに低いのでしょうか。
建築家で有名な碓井さんの意見では階高が3m.ないところは天井高も低くなり狭く感じると言ってましたが、ちょっと気になってます。

天井が低いということは二重床なのでしょうか。

いろいろ本を読んでいると、心配になってきました。
28: 匿名はん 
[2006-02-24 09:23:00]
ここは、眺望だけが売りですから4階以下の低層階は、2号線から室内が丸見えでしょう。
梁も上からぶら下がっているので、低層では、かなり邪魔になりそうです。
グラス手摺が悪い方へ作用すると思われ・・
最上階の4L以外なら、後悔するのでは・・
騒音は上へきますから防音サッシがどれぐらい機能するかも確かめた方が良いと思います。
29: 匿名はん 
[2006-02-24 12:29:00]
営業の人は二重床と言ってたのですが、パンフレットを見ると直床のような気が。

二重床でよろしかったでしょうか。
30: 匿名はん 
[2006-02-25 16:32:00]
電車や2号線から室内って見えるもんですかね〜
道路から双眼鏡でのぞくならそうかもしれませんが。
電車や車から見えるのは相当動体視力の良い人かと?
気になる人はカーテンやブラインドをつけるでしょうし。
眺望重視で検討されてる方はやはりガラス手摺じゃないと
意味ないでしょうね〜。どっちを取るかだと思います。
それと2重床とは言ってなかったと思いますが?
図面集をどう見てもここは直床だと思います。
31: まっぷ 
[2006-02-25 18:58:00]
電車や2国からは室内は見えないと思いますよ。よく2国を通って(車で)垂水塩屋にあるマンションをちらっと見てみますが、
ベランダにでてる人は見えても中はみえませんよーー。
でも、レピアの前はコンビニがあって、そこからじっくり見るとみえなくもない気もしますが・・・それでも
室内はやっぱり見えないと思いますよ。
騒音ですが、防音サッシの機能の確かめ方ってどうすればいいんでしょうね・・・。
来週決めなければいけないので、本当ーーに迷います!!!
32: 匿名はん 
[2006-02-25 19:03:00]
27さん、中住戸は手ごろな価格でいいですね。

角住戸は個人的には感想としては少々ぼったくり的な感じを受けました。
お隣り同士であんな価格差つけられたら、角住戸の方がちょっとお高くとまるような気がするのは私だけでしょうか。

眺望代にしてはちょっと・・・。
33: 名無し 
[2006-02-25 22:35:00]
もう来週になりましたねぇ。
ほぼここにしようかと決めてはいますが・・・。
実は今もJR の線路沿いに住んでいるので、
線路沿いというのはもう慣れてますけど、
慣れてない人は気になるんでしょうね。
友人にも以前に阪神高速の前に建つマンションを購入していて
遊びに行かせてもらったことがあるんだけど、
そこも防音サッシを使っていて、
やっぱり防音サッシってすごいんだなぁ、って思いましたよ。
ぜんぜん聞こえないわけじゃないんだけど、
やっぱり違うんだな、って思いました。
防音サッシでないウチとはまるで大違い・・・
音の感じ方って人それぞれだし、一概には言えないかもしれないけど、
こんな私でもなんとかやってるんだから、
まっぷさん、大丈夫ですよ〜。
それに我が家では、あのシステムキッチン、結構気に入ってます。
なんかいろいろ変えられると聞いてますし・・・

34: 匿名はん 
[2006-02-25 22:54:00]
でも、夏場に窓を閉め切っているのも結構辛いかも。
せっかく、海の近くなのにエアコン入れっぱなしもな〜
35: まっぷ 
[2006-02-26 01:29:00]
案外電車の音は慣れて、夏ころになると窓をあけていても、そう気にはならなくなっているかもですよ♪
明日、またMRも見に行こうかと思ってますが、こう何度も見にいってこれだけ迷うという事は、
やっぱり自分の中では、決めにかかっているんだろうなあ〜〜。
みなさん、同じレピアのマンションで六甲にあるのをご存知ですか?
私は、そのレピアのレスを見ましたが、仕様はとってもいい!っという声もあり、少し安心してますよ☆
間取りも一緒なので、結構参考になりましたよ☆☆
名無しさん、そんなに防音サッシって違うものなんですね・・・。
本当、音なんて慣れるものなんだろうなあーー。(かなりの神経質の方は、やっぱりきついかもしれないけど・・)
36: 匿名はん 
[2006-02-26 12:52:00]

すごい無責任な発言ですね。営業の方ではないことを祈っております。
37: 匿名はん 
[2006-02-26 13:24:00]
まあ、大事な切り札は普通のサラリーマンは1枚しか持っていないので
慎重に使うしかないですね。
どこでも、100%満足は得られないので、眺望と仕様だけにはこだわりがあれば
ここでも3LDKで4000万(ローン返済考えたら×1.5倍? )投下しても良いという判断は
間違い とは言えないと思います。
38: 匿名 
[2006-02-26 15:22:00]
36さん失礼な〜!
35さんは恐れ多くもこのスレッドのスレ主...
まっぷ様ですよ!
39: 匿名はん 
[2006-02-26 22:11:00]
レピア六甲もエレベーターひとつだけですよね。

仕様がいいといってもTOYOキッチンくらいにしか思いませんでしたけど。

いいところばかりではなく、よくないところも似ているかもしれませんね。
40: まっぷ 
[2006-02-26 23:42:00]
ほんと!36さん〜失礼な・・・。私は普通の主婦です!!
本当ーーに迷って困ってます・・・。一軒やも見たりしているのですが、さすが五色山!!
一軒家は広さを求めるとほんとうーーに高い!軽く4000万はいきますね。
それに、この辺は密集してますから、やっぱり広く感じるためには、マンションの方がよさそうですよね。
こうやってレスを自分で投稿しながら、自分なりに色々と納得しているようにも思います。
後1週間・・・・。37さんのおっしゃるとおり、100%満足ではなかなか購入できませんよね。
眺望、仕様、環境、これだけそろえば、ある程度満足といってもいいのかも。
あれも、これも考えると、購入は無理ですよね。
自分の中で一番譲れないところさえクリアしていれば・・。それが、購入の決め手なのかも。。。
みなさんは、どうされますか?
41: 海望館☆ 
[2006-02-27 17:47:00]
譲れないところ、ですか…。
仕様や設備は、お金さえ出せば後々どうにでもなる物です。(極端ですが)
でも現地だけは動かす事も変える事もできません。
中古で今の家を買って7年になりますが、いまだに音には慣れません。人それぞれでしょうが、結構きついものですよ。
42: 匿名はん 
[2006-02-27 20:06:00]
この辺って、買い物するにはどこに行けばいいのでしょうか。
もよりにスーパーってありますか?

現地に行ったのですが、駅前も住宅以外何もないように思ったのですが。
43: 匿名はん 
[2006-03-01 17:58:00]
私はレピアは価格が高くて手が出せない者ですが、
立地はダントツ良いと思います。

買い物は舞子にも垂水にも行ける距離じゃないかな?
歩くなら多少の気合はいるかもしれないけど…。
垂水は市場やジャスコ、コープなど色々あるし、
舞子なら駅に隣接してスーパーマルハチがありますよね。

電車の音も大事ですが、車も多いことは考えなくていいのかな?
マリントピアもあるし、夏場には海水浴の人も増えるし、
意外とダンプとか工事関係の大型車の通行も多いので
空気はキレイとは言えないと思うんですよ…。

もしも、近隣にお住まいでない方が検討されてるんだったら、
平日・土日・午前・午後で現地の雰囲気を確認された方がいいと思います。
まあ、どこでもそうなんですけどね…

44: 匿名はん 
[2006-03-01 18:10:00]
43さんのお話聞いていると、立地がいいようには思えないのですが。
買い物にわざわざ垂水か舞子までいかなければならないんですか。

立地がいいというのは、イメージなのでしょうか。
現地みていたら、確かに閑静な住宅街ですが、せせこましい感じがします。
45: 匿名はん 
[2006-03-01 20:41:00]
今週末から予約会の案内来てましたね。
どの程度、事前予約で埋まるのでしょうか?
46: 43 
[2006-03-02 11:43:00]
せせこましいですよ。
古くからある街ですから道も狭いところもあるし。
買い物は私が大型店で買い物をするのが好きなので…。
私は近隣に住んでるので線路も道路も気にならないので
立地は良いと思います。垂水駅周辺より断然良いです。
閑静で、学区とか住民の方々の雰囲気とか落ち着いてるし、
そういう意味で、立地が良いと思うのです。

ただ、夏には窓を開けて…とかおしゃってる方もいらしたし、
国道や線路沿いに住んだことがない方がいらしたら、
実際住まわれて気になる部分が出ても…と思っただけです。

土日の夕方頃が一番渋滞の時間で、夜はかなり静かになるので
いろいろな時間帯にゆっくり現地を見に来られたらいいですよ。
47: 匿名はん 
[2006-03-03 00:19:00]
閑静といえば、聞こえはいいけど、単なる住宅街。別に高級住宅街でもないし。
社宅もたくさんあるし。
垂水自体が普通の住宅街なのに、何が断然いいのかさっぱりわからない。

五色山に限らず、垂水のほどんどの地域はそういう意味では閑静な住宅街です。
学区は周辺より多少いいでしょう。でも垂水に悪い学区はないでしょう。
垂水ではそんなに学区は気にする必要はないでしょう。
48: 匿名はん 
[2006-03-03 10:43:00]
垂水は広いのですよ
あまり評判のよろしくない学区もありますよ
49: もっぷ 
[2006-03-03 17:50:00]

 購入することに決めました!スレ主のまっぷさんはどうされるんでしょう?
50: もっぷ 
[2006-03-03 18:03:00]
私もずいぶん悩みましたが五色山の同じラインに住む友達が音は慣れるしぜひおすすめと勧
めてくれたので決断しました。道幅も広くなる予定もあるそうですし。すべてが満たされる物件って
ないですね〜家探しは難しいです。
51: 匿名はん 
[2006-03-03 20:49:00]
しかし、みなさん 旦那の意見は聞いて決めてるんでしょうな?
適当な奥様の意見だけで決められるのもかなわんよな〜
一生に一度のカードなのに・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる