マンションなんでも質問「これから着工、竣工のマンションについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これから着工、竣工のマンションについて。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 06:34:00
 削除依頼 投稿する

昨年から続く不況の煽りでこれからできるマンションは
様々な箇所で経費削減がなされると聞きます。
その事に伴うマイナス面はどのような点でしょうか?
マンション探し初心者なものでよくわかりません。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-10 21:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

これから着工、竣工のマンションについて。

2: まちこさん 
[2009-05-10 22:30:00]
それはマンションによって千差万別。
まあ、ある意味良い面もあるのでは。
過剰な共有部を有していると管理費も高くなるし。
むしろこれからはギリギリまでシンプルにして、セミオーダー型の
タイプが増えてくるのでは。
いくら経費削減と言っても構造上の経費削減には限界があるので
そのあたりの心配は要らないと思います。
3: 匿名さん 
[2009-05-10 22:42:00]
安全性は基準を満たしてないものは有り得ないので、心配する必要は無し。言い方を穏便にすれば、仕様がシンプルになるという事はある。悪い言い方だとケチってる。ペアガラスじゃなくなってたり、浄水器などがオプション化、システムキッチンがフルピットキッチンじゃなくなる、浴室乾燥機用の物干しポールが1本になる、床やクロスや化粧シートが安っぽくなるとかね。

うちのマンションのデベによると、今年の物件からバルコニーの戸境が板というか、団地みたいな蹴破るやつに変わるそうです。
4: 匿名さん 
[2009-05-11 12:09:00]
>>02
私も同感です。
設備が充実していても最初だけですね。

あとは敷地内の過剰なグリーンは不要ですね。

充実した設備よりセキュリティー重視になるかもしれませんね。

うちは昨年末買い替えしましたが、管理費のかからないシンプルなマンションを
選びました。
コンシェルジュサービスなんて以ての外。
いらないですね。

あと、モデルルームも意外にポイント。
ニコタマの○○マンションのモデルルームに行きましたが
映像装置、模型なんだかんだ豪華に仕上げて販売拠点にしています。
(どこも感激もないくだらない映像)
この金額も数億かかっているわけですべて販売価格にオンされてますから
高くなるのは当然です。
1世帯あたり数十万から数百万上乗せですから。
シンプルなモデルルームは大手では三井ですね。

こんなとこも気にすると面白いですよ。
5: 匿名さん 
[2009-05-11 12:41:00]
>>4
管理費はおいくらですか?
6: 匿名さん 
[2009-05-11 12:56:00]
これからはデベも赤字覚悟の大幅値引きって商売は続けられない。

客の予算は不動産不況で下がっているのは明確だから、
その価格帯めがけて物件価格をおさえた上で利益を出さないといけない。

つまり、間取りや面積はなるべく維持しつつ(狭くなるって話もあるけど)
豪華な共用施設、専用部の仕様を削って(オプション化)して
値ごろ感を演出する事になると思う。

それを突き詰めたようなのが長谷工が発表した↓のコンセプト
http://news.aimu-net.com/m/index.cgi/bizplus/1240285649

”20社ほどの引き合いがあり、 数社は自社物件への採用を決めた”
ってあるからそういう仕様のマンション出てくると思うよ。
7: 匿名さん 
[2009-05-11 12:58:00]
>>4
自分だけは賢い買い物をしたと思いたい気持ちはわかるけど。な。
8: 匿名 
[2009-05-11 19:47:00]
あねは事件があったので、これらのものは安心できる。
9: 匿名さん 
[2009-05-11 20:18:00]
08
古っ!
何年前の話してんの?
業界に学習能力あればいいけどね。
10: 匿名さん 
[2009-05-11 21:04:00]
今年建築基準法が厳しくなって結構しっかりしたつくりのマンションが多いらしい
しかし、赤字なので今年の4月移行施工開始のマンションから柱の数とか減っていくとか
マンションアドバイザーの櫻井?さんとか言う人がコラム書いてたの読みました
逆に4月までに作リ始めているマンションはねらい目とか書かれていましたよ
11: 購入経験者さん 
[2009-05-12 06:34:00]
私も購入したマンションデベの営業さんから聞きました。


現状は高く仕入れた土地に高い仕様のマンションを建てて
高い値段をつけていたのが、この不況で全く売れなかったため
値下げや価格改定で利益を圧縮、または赤字覚悟で現金化しているそうです。


構造等はいじり様がない為、仕様が陳腐なものになってしまうとの事でした。
内装に関しては、相当安っぽいものになる事は避けられないですが、
建物自体に問題がある物件は出てこないと祈ります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる