第一交通産業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス葛西について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東葛西
  6. 4丁目
  7. アーバンパレス葛西について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-09-03 14:38:04
 削除依頼 投稿する

アーバンパレス葛西について検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいです。
桜の咲く公園の近くで心引かれますが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区東葛西四丁目8番2、8番13(地番)
交通:東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~80.67平米
売主:第一交通産業 東京支店

物件URL:http://kasai.0152.jp/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

【物件URLを追加しました 2013.5.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-19 22:34:53

現在の物件
アーバンパレス葛西
アーバンパレス葛西  [最終期(第一・第二含む)]
アーバンパレス葛西
 
所在地:東京都江戸川区東葛西四丁目8番2(地番)、東京都江戸川区東葛西四丁目8番3(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩11分
総戸数: 43戸

アーバンパレス葛西について

43: 匿名さん 
[2013-09-04 11:32:53]
1階のパーキングスペースつきは1邸を残すのみですか。人気があったんですね!
私は不精者なので庭の手入れをすることも難しいでしょうからパスしましたが、
芝刈り機を購入したり、除草剤を撒いたりと手間がかかりそうです。
家庭菜園で子供と野菜作りなんかができるのはいいなーと思いますけどね。
44: 物件比較中さん 
[2013-09-05 14:05:07]
芝を全部無くしてたとえばウッドデッキだけのスペースにしたいなんて考えもしたんですけど
マンションの庭ってたしか共用部扱いですよね
勝手に変更はできないと思いますからちょっと残念・・

でも芝仕様の庭で普通に売れているみたい
庭だけの魅力じゃなくてカーポート付などの私邸感覚が受けているのかもしれないですね
45: 匿名さん 
[2013-09-10 09:21:52]
芝って天然芝なんですか?
手入れがかなり大変そうだなぁと思います…。
でもすごく広いわけじゃないので、何とかやらないとですね。
カーポート付ってかなり良いと思います。
特に介護されている方やお子さんがいらっしゃるご家庭では。
すぐ見えるところに車があるのも安心ですしね。
46: 匿名さん 
[2013-09-11 09:59:48]
専用庭の使用料、月800円のようですね。
共用部扱いの場合、お手入れってどのようになるんでしょう?
芝刈り作業的なことも管理側の対応になるのでしょうかね。
花や木を植えたい場合、許可などが必要になるのかな?
47: 匿名さん 
[2013-09-12 12:20:53]
専用庭の芝生の手入れは各自で行うのだと思います。
私のその辺が気になって調べてみましたが、管理会社の担当ではないとの事です。
植物は専用花壇がなければ、プランター使用のみOKではありませんでしたか?
植木のような大物も、勿論直接はまずいと思います。
48: 匿名さん 
[2013-09-17 09:24:16]
専用庭も共有物を専有利用する形になるので、大胆なことはできないですよね。
芝の管理は各自ですか。
良かったです。
庭に他人が頻繁に入って作業するよりも、自分でやった方が気が楽ですしね。
雑草抜きとか頑張らないと…ですねぇ。
49: 匿名さん 
[2013-09-21 16:48:14]
プランターでも色々とガーデニングは出来るのでいいですよね
バルコニーよりはきっと広々と使えるんじゃないのかなと思います
大声はもちろん出せないですが、
子供をちょっと専用庭で遊ばせたりできるのもいいですし
戸建て感覚でいられるのは良いなと思います
50: 匿名さん 
[2013-09-26 11:21:50]
ちょっとしたプランターの土の入れ替えの時はバルコニーよりも庭の方があまり細かいことを気にしなくていい分、専用庭はいいかもしれないですね。
私は根性がないので芝生の手入れは自信がないです。
当然のように上の方の階が楽そうでいいなぁなんて思っています。
お庭をいいなと思ってらっしゃる方は、きっとマメな方が多いんでしょうね。
51: 匿名さん 
[2013-10-01 22:05:29]
やはりそういうものが苦にならない方が1階なんでしょうね。
私はそもそもそういうのが苦手なのでマンション派という部分がかなりありますから・・・。

ところでこの辺りの買い物はどこが一番便利ですか??
ココストアというところはコンビニですよね?
52: 匿名さん 
[2013-10-07 09:39:46]
一度にいろいろ食品をそろえるなら、ワイズマートかヨーカドーでしょう。
ただどちらも歩いていくにはちょっと遠いです。
特に荷物を持つとなると…。
自転車で行くなら特に苦も無く行ける距離かと思います。
ワイズマートは生鮮が安くて結構すきです。
53: by 匿名さん 
[2013-10-08 12:15:42]
確かにワイズマートかヨーカドーにいけば食料品に関してはほとんどのものが揃いますね
荷物に関しては自転車など電動自転車にすれば重たい荷物なども楽に運べるので
おすすめです。
後はどうしても重たいものや量が多くなった場合はワイズマートやヨーカドーに
宅配サービスがあるので利用するとその日のうちに配達してもらえるので
おすすめですね。
54: 周辺住民さん 
[2013-10-13 09:42:36]
余談です。近所に住んでいます。
ワイズマートは通勤帰りに買い物してます。
24時間利用出来て便利ですが、お値段は物によってはコンビニ価格ですね。決して安くはありません。
従業員の方も店先でおしゃべりしてて、接客7大用語が出来ていませんし。残念。
55: 匿名さん 
[2013-10-18 08:21:55]
ワイズマート、安いものは安いのですけれどね。
ヨーカドーは生鮮がちょっと高いなぁ…と思います。
プライベートブランドの物はとてもお安いのですけれど、
お野菜がこだわり系のものが多いせいか、高く感じてしまいます。
モノは確か、なんですけれどね。
56: 匿名さん 
[2013-10-23 09:00:24]
上手く使い分けしていけると良いですよね。
ウチの近所のワイズマートは結構いいんですが、
こちらはどうなんでしょう…ね??
チェーン店なのでそうそうは違わないのでしょうけれども。
接客はしっかりしてほしいものですね。
57: 匿名さん 
[2013-10-23 10:06:08]
ヨーカドーに行かれるときはOKストアもいかがでしょうか
ヨーカドーに比べると野菜はあまり良くないですが…
58: 匿名さん 
[2013-10-24 10:28:12]
現在住んでいる所でもヨーカドーのネットスーパーを利用していますが、便利ですよ。
アイワイカードを作ると8のつく日は、ネットで頼んでも5%オフになります。
5000円以上だと送料無料。結構重たいものや、かさばるものなど注文すると5000円は
軽くいきますから便利です。その日の特売の先着〇〇名様という卵などもかえるんですよ。
59: 匿名さん 
[2013-10-25 10:53:58]
まだ利用したことはないですが、
ネットスーパーは便利そうでいいですね。
先着の商品まで購入できるなんてびっくりです。
でもネットスーパーって目で見て購入できないので、
生鮮品などどんな商品が来るか心配だったりします。
その辺はいかがでしょう?
60: 匿名さん 
[2013-10-30 10:50:56]
私はたまにヨーカドーのネットスーパーを使っていますが、
生鮮品は結構いいですよ。
特別悪いものが来るわけでもなく、本当に普通と言いますか…。
ヨーカドーってもともと生鮮は安くないですが、その代わりモノは良いので
ネットスーパーだと安心感はあると思います。
61: ビギナーさん 
[2013-11-02 22:34:49]
この物件、あとどれ位残ってるんでしょう?
結構前から販売開始してて、
戸数も43戸しかないのに残ってるってことはやっぱり価格が高いのかな。
62: 契約済みさん 
[2013-11-03 17:48:00]
あと、半分弱位でしたよ!
お値段の感覚は人それぞれでしょうが、うちは満足して購入しました。
購入前に検討した葛西駅前の新築も素敵ではありましたが、予算が合わず断念しました。。
63: 購入者 
[2013-11-03 21:32:03]
うちも契約しました。駅から遠いですが周囲に高い建物がないのが魅力でした。
64: 匿名さん 
[2013-11-05 10:18:29]
周りに高い建物がないと見晴らしも良くいいですよね。
彩光も期待できますし、開放感があって良いなって思います。
入居予定時期が3月なので、桜も見られそうですよね。
楽しみです。
65: 匿名さん 
[2013-11-09 16:34:57]
>>57さん
オーケーいいですよね。
確かにお野菜とかは高めなんですけれど、
その他の物がナショナルブランドの物も凄く安いですし、
食品添加物についても厳しい基準があるようで
社内基準に合わないものは仕入れない方針のようです。
置いてあるものに安心感はありますよね。
66: 匿名さん 
[2013-11-11 12:28:29]
第一期の先着順が5戸残っていて、第二期の先着順が18戸だとすれば
総戸数43戸中、23戸が残っているという事ですよね?
物件サイトの間取り紹介に出ている1階の専用カーポートつき住戸が良さそうだと
感じましたが、まだ残っている部屋でしょうか?
67: 匿名さん 
[2013-11-15 09:51:28]
要問合せだとは思いますが、
掲載されているという事はある可能性は高いでしょうね。

カーポート付はすごく良いですよね。
買物をしてきたときに荷物の運び出しがすごく楽ですから。

庭側から部屋にダイレクトに出入り出来ればなお可なのですが
そのあたりはどうなのでしょうね?
68: 契約済みさん 
[2013-11-16 13:04:33]
契約してから、毎日近所を通ってます(笑)
現在、最上階まで立ち上がったようですね。

内覧会まで待ち遠しです。
契約してから、毎日近所を通ってます(笑)...
69: 匿名 
[2013-11-17 23:16:32]
HPの間取りを見ますと収納がたっぷりですね。あまり家具を置かなければスマーボなどで掃除も可能でしょうね
共働きには家電を味方につけて時短で家事をしないと・・・。
70: 周辺住民さん 
[2013-12-08 19:45:26]
だいぶ前から営業活動してて少ない戸数なのに、
まだ売れ残ってるんですね。。駅から15分でこの高値だから無理ないか。
71: 周辺住民さん 
[2013-12-09 13:11:46]
そうですね。駅距離は11分で近くとは言えないですが、駅前の騒音は少ないかと。

東葛西の中では環境も良い立地なので、もったいない物件ですね。
72: 購入検討中さん 
[2014-01-10 00:01:04]
葛西新築マンションで検索すると、こちらの物件と同時期やもっと後から販売が始まった物件、船堀や一之江の物件までが出てくるのに、どこの不動産会社のページにも「アーバンパレス葛西」って出てこないのはどういう事なんでしょう?
箸にも棒にも掛からぬ物件って事でしょうか?そうだとすると、将来売却する時の資産価値はどうですかね?
73: 購入検討中さん 
[2014-01-29 23:49:15]
>>72さん

広告活動はお金がかかりますからね。
あまり広域に出るような広告をだしていないのが原因じゃないでしょうか。
結果、みんなが検索しないので検索にひっかからない。

戸数が少ないし駅も遠いし、安くはないので、
葛西以外のエリアに住んでる人がわざわざこの物件を検討しないだろうし、
近隣住民をターゲットにゆっくり探してるんだと思います。

購入直後、資産価値は大きく落ちる可能性が高いですが、
永住覚悟の人たちが多いでしょうし、ならそんなに気にならないのではないかと思います。
転勤する可能性がある人は最初から駅近買うだろうし・・・。


それよりも、角地に建設されているアレなんですか?
建築看板も見当たらないし、施主なのかベンツに乗った変な夫婦がうろうろしてるし。。


74: 購入者 
[2014-01-31 22:26:51]
角地に何か建つんですか。コインパーキングくらいしか出来ないかと、勝手に思っていましたが。
75: 購入検討中さん 
[2014-02-03 16:27:06]
角地は駐車場になるってモデルルームの販売員が言ってたけど、うそだったのね。
76: 周辺住民さん 
[2014-02-16 14:39:22]
当初は土地所有者のための駐車場使用という話は本当だったみたいですよ。

しかし、マンションから見下されるのに戸建を建てるのでしょうかね?
コインパーキングにしてもらいたかったな(笑)
77: 匿名さん 
[2014-02-17 16:42:41]
駅から遠いですね。11分っていったらかなりの距離です。3LDKで70㎡は魅力ですね。私も女性ですのでさくら公園前という言葉には凄い惹かれるものがありますね。子供がいる場合は小中学校が近いのがいいですね。今、治安が悪くて物騒なのでこれは安心でいいですね。
78: 入居予定さん 
[2014-04-06 19:52:45]
まだ消費税5%で買えますってトップページに出してるの恥ずかしいわ。
79: 入居済み住民さん 
[2014-04-08 17:05:42]
確かに。いつ更新されるのかな…と思ってました(笑)
本日更新されてましたね。
早く完売されるといいですが。
80: 物件比較中さん 
[2014-04-19 13:01:50]
棟内のマンションを見てきました。
南向きの部屋を希望していきましたが、私が購入できそうなのが西向きでした。
近隣に高い建物が少なく良かったですが、徒歩11分がクリア出来るか最大のポイントです。
徒歩11分程度では普通かもしてませんが。
81: 検討中の奥さま 
[2014-05-06 13:44:35]
今、南と西でそれぞれいくつぐらい残ってるんですか?
82: 購入検討中さん 
[2014-05-12 23:27:34]
「葛西、家族区」
家族区ってなんでしょうか?
84: 匿名さん 
[2014-08-25 23:17:14]
ここは売れてるの?
値下げ来てる?
85: 周辺住民さん 
[2014-08-31 09:30:38]
>>84
残りまくってるから値下げしてるよ。
86: 匿名さん 
[2014-08-31 12:15:19]
広告には最上階角部屋が5000万円位でのってた。せめて徒歩6~7分ならなあ。
87: 検討中の奥さま 
[2014-09-05 16:17:07]
駅から結構歩きますが、その分公園も近く環境は良かったですね。
第二葛西小に通っている我が子は転校の心配もなくて良いのかなと。
やはり実物をみないと分からないことも多いですね。
値引きも期待して営業さんに聞いてましたが、購入時の諸費用サービスのみと返されました。
気になる物件ですので、前向きに検討中です。
この物件近くの浦安も見てきましたが、総じて予算オーバーでした。
最近は千葉も都心と変わらないのですね。


88: 匿名さん 
[2014-09-12 09:07:25]
毎日目の前を通ってますが、思ったよりも売れているのでしょうか?明かりが着いてますね。
89: 匿名 
[2014-09-13 02:04:26]
いや売れ残ってると思いますよ。東葛西で駅まで徒歩11分でこの値段ということで我が家は候補から外しました。
90: 匿名さん 
[2014-09-13 07:08:15]
確かに、結構あるきますよね…
駅からの実質距離は12分くらいです。
その分駅近の騒音はありませんでしたし、広さもこの辺りでは広めのプランはいいな~と思います。うちは安くなったら検討してもいいかな。最近は何処も高くなっているようですし。
91: 入居済み住民さん 
[2014-09-13 18:10:49]
今年の3月に入居したものです。
6か月を経ての感想です。これから購入される方に参考になればと思います。

【良かったところ】
・家の娘が二葛西小に通学していたので、転校させずに済んだ。(我が家の場合)
・大通りに面していないので、割と静かであった。
・購入した住戸の収納が充実していたので、あまり家具とか置かずにスッキリとレイアウト出来た。
・ご入居されている方が、皆さん感じの良い方だった。娘の同級生のご家族もいました(笑)
・意外と日当りが良かった。(近隣に高い建物が接していないためでしょうか)

【悪かったところ】
・駅距離(理解はしていたが、やはり通勤していると徒歩11分はちょっと歩く感じ)
・値段(その時は高く感じたが、今では葛西周辺の価格をみると普通なのかなと)
・アフターサービス(入居してから6ヶ月で一回目だが、2カ月後には直して欲しい箇所が出た)
・使わない東京ガス「ミスティ」。要らいないから、値段を安くして欲しかった。

結論としては、子供の住環境を主にした結果こちらの物件となりました。他の方に伺うと、
我が家と同じような方が多いようです。徐々に残りの住戸が入居されているようですので
早く完売して欲しいものです。
92: 匿名 
[2014-09-13 22:37:58]
やっぱり売れ残ってるのは西向きの部屋ですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる