三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-03 15:07:28
 削除依頼 投稿する


<<最終販売>> (2期2次申込受付は平成25年3月17日に終了しました)

総戸数505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期:平成26年3月予定 入居時期:平成26年7月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上40階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
設計:日建設計・前田建設工業飯田橋駅西口地区市街地再開発事業建設物実施設計共同企業体
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:JR総武線中央線 飯田橋駅 徒歩3分
   東京メトロ東西線有楽町線南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317340/


[スムログ 関連記事]
【千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

[スレ作成日時]2013-03-19 21:37:22

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー(その7)

102: 匿名さん 
[2013-04-01 22:35:20]
今週月曜日に発売されたプレジデント2013年4.15号より。

タワーマンションのデメリット。

・高層階は地震でよく揺れる
・構造により、風だけで揺れることもあり、それにより不眠症や倦怠感、めまいなどの症状を
 訴える人がいる
・長周期型地震での耐震基準が確立されておらず、巨大地震で超高層マンションが折れる潜在的
 リスクはゼロではない
・建物を軽い素材で作るため、遮音性が低い
・タワーマンションの外壁はつなぎ目が地震や風で徐々に疲弊しやすく、ひび割れや破断が
 起きて雨が漏水したり、カビ・ダニが発生することがある
・免震構造の場合、免震装置の寿命がきたら装置のゴムを交換する必要があるが、交換の際には
 数億円のコストがかかる(そしてそのコストを修繕積立金に組み入れていないケースがある)

なお、港区では、高層建物のもたらす悪影響を懸念して、建築物の高さを制限するルール作りが進んでいる。
その素案によれば、たとえば最近タワーマンションが相次いで作られている高輪台駅周辺の
桜田通り沿いでも、建物の高さは50メートルに制限することになっていて、せいぜい16階建て
ぐらいまでしか建てられないことになる。もっとも、これも空地の確保など条件を満たせば
制限の1.2倍~2.0倍の高さまで認められるという案のようなので、
40階建ては建てられないが30階建てぐらいなら建てられてしまうのかもしれない。

既存タワマンは、一発で既存不適格ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる