三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田 part.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田 part.8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 13:08:30
 

財閥系・三井不動産が送る大阪唯一のフラッグシップタワー。
梅田徒歩圏内の快適都心生活。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.52平米~75.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-03-18 22:08:53

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田 part.8

347: 匿名さん 
[2013-04-07 18:59:46]
確かに上層階の人には影響ないでしょうね。自分は中層階なので影響大です。相手の出方によってはとことんです。今になって南側なのにコンクリート手すりを導入する理由が分かりました。
348: 匿名さん 
[2013-04-07 22:03:10]
ここ最近の病院建て替えネタを聞いていると、あんだけ神マンションや、ネガ叩き潰し、他社ネガ吐いていた連中は本当にいい加減ですよね。過剰ポジは過大広告と同じぐらい個人的には罪深いと思うけどね。こういうリアルな情報を検討版では求めているからね。現実にこのマンションの売れ行きが止まった事実からピタッと自画自賛減ったし、この件に関しては必至になって打ち消さない。ビジネスでも何でもネガって悪い事ではなくてリスクから逆算したり、ポジとのトレードオフで判断するから材料としては問題ないのにね。それを必死こいてネガ消しするのは、業者かまともな企業で働いているとは思えないけどね。
349: 匿名さん 
[2013-04-07 22:49:06]
スレタイがむなしいな。
---
財閥系・三井不動産が送る大阪唯一のフラッグシップタワー。
梅田徒歩圏内の快適都心生活。
352: 匿名さん 
[2013-04-07 23:20:16]
344さんの件はMRに出向いた方は詳しく説明されています。ちゃんと検討してる人なら知っている話です。
356: 匿名さん 
[2013-04-07 23:34:29]
建て替えの具体的な話があるわけではなく、将来的に立て変わる可能性があることを契約者にはお話して下さいと北野病院から依頼があったということです。
どの位の高さの可能性があるかも説明を受けています。


用途地域が商業地域と区分される都会の集合住宅ならどこに何が立つか分からないのが普通なのですがここは東西南北何が建つかすべて分かっているので是か非か決めるための材料が出揃っているということです。
357: 契約済みさん 
[2013-04-07 23:35:55]
私の担当営業に聞いた話です。
病院側から建て替えの話があると昨年に聞いていましたが、建て替えの話は無くなったと聞きましたよ。
ご心配ならご自分の営業担当に最新の情報を確認してみたらいかがですか。
358: 匿名さん 
[2013-04-07 23:37:17]

写真や変なポジよりこういう情報ばかり流せば、検討者もMR行った時に突っ込んだ話聞けるのにね。
360: 匿名さん 
[2013-04-08 08:17:04]
>>352 それが無かったから、今びっくりと共に憤慨しているのです。商談時にベランダがなぜコーナーサッシ(角部屋プラン)なのに、コンクリートのベランダなのか聞いた時ですら「さあ、なぜでしょうねぇ。デザインだと思います」と言い切ったのですよ。恐らく、売れ行きが止まったので個人判断で伝えることを意図的に差し控えたとしか思えません。
361: マンション投資家さん 
[2013-04-08 15:49:17]
それをされていないのは、建設の予定が無いからです。
362: 匿名 
[2013-04-08 16:43:14]
私は南の中層検討で、去年立て替えの可能性話を聞いて辞めました。
その時の担当さんは、高さは分からないけど高くて10階くらいで、 そんなに高くならない、と言われてます。と説明を受けました。

不安に思いながら暮らすのは嫌なので辞めました。
364: 匿名さん 
[2013-04-08 23:14:28]
四方八方塞がっていて囲まれ感が強く落ちついた環境と言えます。
366: 匿名さん 
[2013-04-09 09:47:04]
まわりがゴチャゴチャ囲まれた中で頭一つ突き出たところから下界を眺めるのがタワマンの醍醐味じゃないか!

大平原にポツンとあるようなタワマンなんて嫌だろ↓・・・
まわりがゴチャゴチャ囲まれた中で頭一つ突...
367: 契約済みさん 
[2013-04-09 09:51:17]
高層階を購入したから良かった。低層階の値段と数千万しか差がないのに、どうにかならないものでしょうか。
369: 匿名さん 
[2013-04-09 11:18:59]
概ね同意しますがどんなマンションにも3階や4階に入居する方はいるんですもんね。
370: 匿名さん 
[2013-04-09 13:41:02]
残り30きりましたね。
371: 匿名さん 
[2013-04-09 14:05:37]
366には笑ったが、ここは四面とも周辺と近すぎだし、周辺の高さレベルが高すぎだし、東側に近接しているのは病室だし、低層どころか中層さえタワーマンションの恩恵を受けているとは思えないな。
372: 匿名さん 
[2013-04-09 14:57:43]
366のマンションに興味ある…

373: 匿名さん 
[2013-04-09 16:05:18]
366は山形のスカイタワー。有名。
376: 匿名さん 
[2013-04-09 23:03:39]
総合すると南側は15階くらいまでは今回の病棟建て替えの影響をかなり受けそうですね。ましてや、南西角のプランはただでさえ西側はピッタリ横のマンションがあるのにこれでお向えに10階以上の病棟が建つと最悪ですな。。。
377: 匿名さん 
[2013-04-10 00:13:38]
安いのに売れ残ってるワケです。
379: 契約済みさん 
[2013-04-10 07:34:11]
本当に高層階で良かった。低層階の人だけでなく、高層階もキャンセルがいまだあります。良い点もありますから、宜しく。
380: 匿名さん 
[2013-04-10 08:17:53]
ここの低層を買った人に買った理由を教えて欲しいですね。
そんなにすごく割安感のある価格でもないし。
381: 匿名さん 
[2013-04-10 08:20:58]
低層でも南は三階から日が当たるってアピールしてはりましたよ。だからじゃないですか?
382: 匿名さん 
[2013-04-10 08:44:30]
南側は、大きな道路に面していないので騒音、排ガスが無く環境が良いです。
384: 契約済みさん 
[2013-04-10 20:25:03]
建て替えを前提の無駄話はやめましょう。
担当営業に確認すれば安心出来る事です。
建設の工程が順調で、この調子でいけば11月に引渡しも可能かも、との話でしたよ。
385: 契約済みさん 
[2013-04-10 20:44:24]
契約者は、みんな年内に引っ越しできそうですね!
11月引き渡しは、本当なんですね!
386: 匿名さん 
[2013-04-10 23:02:46]
建て替えってみんなが心配していることやし、
ここで議論することはこの物件を検討する上で大切だと思う。

「建て替えを前提の無駄話はやめましょう。 」って、
なんで少しでも不利な話を隠したがるのか解らない・・・
387: 匿名さん 
[2013-04-10 23:11:01]
建て替えの話は全く具体的な話は進んでおりませんし建築申請も出されておりません。
将来的な可能性の話であればあらゆる土地にある、ということで議論のしようが無いということではないですか。
土地面積と現在の建築基準法からどのくらいの高さが考えられるかは各自判断できると思います。
なお北野病院は病院と健診棟あわせての総合設計を利用しているので敷地いっぱいに建てることは出来ず公開公園を残さねばなりません。
388: 買い換え検討中 
[2013-04-11 00:28:41]
建て替えの話が具体的にあるなら、契約書を交わす際に重要事項説明書に記載されますので、営業マンに聞けばわかりますよ。
大手の会社が、それを偽って販売するとは思えない。
私が購入を前提に確認したら建設計画が無いと言ってるから、現段階では無いと思います。
高額の物件を購入するのですから、ご自分で確認を取られたらどうですか。
それで確認して、建設計画があるのなら具体的な時期とか何階建てとか書き込まれたらどうですか。
私は南側を検討していますので、そういう書き込みを見た時点で直ぐに確認しました。
せっかくの掲示板なので、噂と真実は切り分けて検討したいです。
389: 物件比較中さん 
[2013-04-11 00:33:58]
不利、有利って誰に対して?
どちらの業者さん?
はい、サイナラ。
390: 契約済みさん 
[2013-04-11 00:50:07]
11月なら引渡し代金も安くなりそうですね。
情報有難うございました。
391: 匿名さん 
[2013-04-11 02:08:25]
11月に入居できるんですか?
助かります!
11月1日でしょうか?
11月16日とかですか?
早ければ早いほどありがたいです。
年末は忙しくて引越しできません。
392: 匿名さん 
[2013-04-11 05:24:27]
>>387

基準法や都市計画上の容積率だけじゃ、見上げるような建物は建たないよ。このマンションも含めて。
ここがどうやって容積率を増やしたのかわからないのかな。
総合設計制度についても根本的にわかってないみたいだね。
393: 匿名さん 
[2013-04-11 05:26:39]
>>390

本当に契約者?
入居が早くなったからって、代金が安くなるわけないじゃん。
394: 契約済みさん 
[2013-04-11 10:11:04]
390です。
引っ越し代金の誤りです。
395: 匿名さん 
[2013-04-11 11:34:53]
確かに引越し代金は12月と11月では変わりますね!
11月には引越ししたいですね!
396: 匿名さん 
[2013-04-11 19:07:24]
11月引っ越しって本当の情報ですか?
397: 匿名さん 
[2013-04-11 20:56:51]
1月になってくれたら固定資産税数十万浮いたのに残念ですが仕方ありませんね。
新居でクリスマス迎えるのも悪くありません。
399: 匿名さん 
[2013-04-11 23:23:28]
>>398
そのとおり。計画ないから大丈夫という考えは浅はかだと思います。計画といえばその企業として決定という意味で、一般にオープンにして良い段階で始めて「計画」として公表されます。北野病院も購入後のトラブルとならないよう建て替えの意思については事前にデベに伝えているそうです。今事実として言えることは南側の今残っている物件は間違いなく、建て替えの影響を受けます。それを理解して購入するのであれば、誰もそれ以上のアドバイスはないのではないでしょうか。立地で見れば北区として良いと思います。
400: 匿名さん 
[2013-04-12 01:14:38]
11月引っ越しってどっから出てきたの?
402: 匿名さん 
[2013-04-12 07:24:31]
両面とも建物に密接されて、南にも高い建物が建ったらどうしよう、でも今は計画が発表されてないから不安だけどいいよね、という考えで何千万も払って低中層を買う人。ギャンブラーとして尊敬するわ。
403: 契約済みさん 
[2013-04-12 10:08:39]
すいません。どなたか11月引っ越しが本当かどうか教えて欲しいのですが。
デベから直接聞いたのですか?
404: 匿名さん 
[2013-04-12 11:36:27]
私も11月引越しの件、知りたいです?
本当なのでしょうか??
405: 契約済みさん 
[2013-04-12 12:50:49]
契約者専用の掲示板に書いてますよ。
406: 匿名さん 
[2013-04-12 13:53:45]
399
まさしく同意。どの土地も同じって言う人いたけど、確かに同じだけど、このマンションの場合ただでさえ近接が多いのに現在計画がないからって言うのは、浅はかだよね。普通企業ってオフィシャルにする時初めて計画って言葉使うもんね。こう言う情報を当初から流せば良いのに、神だなんだか言う営業と、購入者多すぎ。現実として、一部高層階は買いだけど、全体的には神でも何でもないリスクの多いマンションだよね。
407: 匿名さん 
[2013-04-12 15:24:14]
四方八方を壁に囲まれた四面楚歌タワーです。
410: 匿名さん 
[2013-04-12 16:56:44]
キャンセルが何件か出ているようですよ。
412: 匿名さん 
[2013-04-12 17:55:22]
どんな感じなの?
413: 匿名さん 
[2013-04-12 18:10:52]
天七が売れなくなると何故かここに集まる天七虫。
415: 匿名さん 
[2013-04-13 01:07:24]
>>410 キャンセルはやはり南面の低層ですか!?
417: 匿名さん 
[2013-04-13 11:57:02]
高層のキャンセルだったら本気で検討するんだけどな。
418: 匿名さん 
[2013-04-13 17:06:10]
高層はほぼキャンセル出ないでしょう。病院が立て替わってもはそんな高層にはならないから。。。
419: 匿名さん 
[2013-04-13 19:07:13]
病院は自身で動くことが困難な人も沢山集まるところなので災害時の避難の問題などから、あまり高層にはなりませんからね。
南側の土地の広さから考えても、建て替わったとしても現在の建物とさほど差のない程度のものしか建たないでしょう。
421: 匿名さん 
[2013-04-13 20:20:04]
南側は病棟は出来ないでしょ。
検診棟や外来部門、検査部門でしょう。
あの敷地では詰所と病床をワンフロアに設置出来ませんし二つに別れた土地を合わせて総合設計制度利用しているので公開空地も残さなければならないし。
422: 匿名さん 
[2013-04-13 22:12:03]
南も東も病院か。病人に囲まれた暮らしって・・・排気塔から四六時中ウィルスや消毒薬、病原菌が排出されていしな。
423: 匿名さん 
[2013-04-13 22:45:59]
現在の建物と同じ高さに建て替えられたら、かなりのダメージですが。
424: 匿名さん 
[2013-04-13 23:13:47]
>>419
>>421

全然わかってないね。
例えば国立がん研究センター中央病院とか、街で一番高い建物だよ。
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/

このマンションの南側の第二検診棟は、その南側の西館とかマンションの東側の本館とかと一体開発して、公益施設として容積率緩和を受けたら、このマンション以上の高さの建物を建てられる可能性だって十分あるんだよ。

自分の希望的観測でわかったようなことを書いてる素人さんは、このマンションの南側にマンションより高い病院が建ったら、どう言い訳するのかな。
426: 購入検討中さん 
[2013-04-14 01:51:02]
はい、はい。
もしもネタは飽きた。
427: 匿名さん 
[2013-04-14 06:54:36]
>>424
はあ?あの新しい死ぬほど金のかかった本館を建て替えるとでも?
何を言い出すのやら。。、
428: 匿名さん 
[2013-04-14 07:02:50]
424
あの新しい本院は20年以内に建て替えられる可能性はほぼ0です。

そもそも病院の建て替えは通常場所が変わるんですよ?
本当に何も知らない方みたいですね。
入院患者を全員退院させてその後1年も2年も入院なし、通院なし、職員の雇用は?
そして再開したからみんなまた通院してとか?
ないですないです、笑

阪大病院、旧北野病院、済生会中津、関電病院建て替え計画、大阪回生病院、大阪中央病院、すべて建て替えの際には場所がかわっています。
430: 匿名さん 
[2013-04-14 07:56:47]
>>427
>>428

本館を建て替えるって、いつ書いた?
そんなのあるわけないじゃん。
東側の本館と、南側の第二検診棟と、そのもう一つ南の西館は同じ北野病院の所有なんだよ。
この三か所の土地を一つの地区と見なして、何かの貢献と見返りに容積率緩和を受けて、本館と西館で余った容積率を利用して、第二検診棟を高い建物に建て替えることが可能だということなんだよ。
北野病院は北側の建物にも検診センターを持っていて、場所を移動しながら回さなくても、古い南側の第二検診棟の建替えは十分可能。

ここのポジさんは、自分に都合の悪い情報はただ目をつぶるか、稚拙な反論をして墓穴を掘るかのどちらかなんだな。
433: 匿名さん 
[2013-04-14 08:33:50]
>>430
それは、関係者が混じって火消しに必死になっているからですよ。なりすまし者に要注意。
435: 匿名さん 
[2013-04-14 08:42:24]
430です。

追加しとくけど、北野病院の土地は、行政が不足していると感じている周産期医療センターや災害医療センターとして北野病院が手を挙げることや、本館南側の扇町公園の街区整備に北野病院が協力することで、容積率を格段にアップさせることができるとてもいい立地だよ。

この物件の南側に隣接している第二検診棟の古さや活用度の低さを見たら、ここが大きな施設に建て替わることが想像できないのかな。入居者がいつまでも今の古い建物でいてほしいと願う気持ちはわかるけど、街がいつまでも現状を保つことはないのは理解すべきだね。
436: 匿名さん 
[2013-04-14 09:02:30]
>>434さんへ
430です。

病院の標準の階高は4メートルまでで、さすがに6メートルはないと思うけど、容積率緩和で15階よりはるかに高い建物を建てることは可能だし、実現性も高いと思いますよ。
437: 匿名さん 
[2013-04-14 10:56:09]
まぁこれだけのリスクを、今建築申請がないってだけで買うのだから、それは個人のトレードオフで判断したんだからいいんじゃない。それより、たかだか230戸のこの案件がPart8まで伸びて、匿名掲示版を良いことに神マンション、自作自演の写真連発、他社悪口、根拠のないネガ批判。これらって、過大広告とある意味同じだよね。三井が全部わかった上で仕掛けてるしか思えないよね。
439: 匿名さん 
[2013-04-14 11:37:54]
高層のものに建て替えって書いてあるね。
高層って言うくらいだから15階以上は確定だね。
440: 匿名さん 
[2013-04-14 11:55:55]
ビルの間からかすかにここのマンションが見えるみたいになりますね。
441: 匿名さん 
[2013-04-14 12:00:22]
西側の密着マンション、東側の病室ビューに続いて、南側にも高層の病室ビューが来るってことですか!?

ここのポジさんたちが散々叩いていたCT天満やジオ天六に比べたら、眺望の面ではすごく不利ですねえ。
ていうか、これだけ眺望に難のあるタワーマンションって、タワーの意味がないですね。
443: 申込予定さん 
[2013-04-14 12:08:08]
こんな古いネタで何を騒いでるの?
何度も書くけど、この話は無くなったの!

そんなに心配ならご自身で院長に電話して確認したらいいじゃないですか。

いつ、誰がどう言ってたかを明確にしたらどうですか?
もしもを考えてたらキリがない。
本当につまらない。
446: 物件比較中さん 
[2013-04-14 12:27:08]
今度は値引きネタか。
つまらん。
本当につまらん。
大阪人ならネタをもっと考えろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる