神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウッディタウン新三田セントパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 三田市
  5. すずかけ台
  6. ウッディタウン新三田セントパーク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:40:37
 削除依頼 投稿する

ウッディタウン新三田セントパークのモデルルームがオープンしましたね。

駐車場、月額300円〜ってところが魅力ですね。


情報交換しませんか?

所在地:兵庫県三田市すずかけ台3-4-2(地番)
交通:神戸電鉄公園都市線「南ウッディタウン」駅徒歩3分
    JR福知山線「新三田」駅バス約6分停歩1分
    JR福知山線「新三田」駅徒歩21分

[スレ作成日時]2007-04-23 14:31:00

現在の物件
ウッディタウン新三田セントパーク フロントコート<2番館>
ウッディタウン新三田セントパーク フロントコート<2番館>
 
所在地:兵庫県三田市すずかけ台3丁目4番2(地番)
交通:神戸電鉄公園都市線「南ウッディタウン」駅から徒歩3分
総戸数: 260戸

ウッディタウン新三田セントパーク

505: ご近所さん 
[2008-06-25 14:33:00]
友達がセントパークにいるのでお邪魔させてもらいましたが、日当たりもいいし、セキュリティーもしっかりしてるし、とてもいいマンションでしたよ。オール電化うらやましい☆
506: 匿名はん 
[2008-06-25 22:14:00]
風呂とか見た?最近のマンションとは思えないものだよ。
畳もよくこんなもの選んだなっていう安物だし、システムキッチンも廉価メーカー製でひどいよ。

日当たりって向きによるしニュータウンならどこでも日当たり良いからどこでも大丈夫だよ。
オール電化ぐらいしか特徴ないからな、ここは。
で、結局、あと何邸残ってるんだろ・・・毎週いろいろ配ってるね。
ついに2番館もできちゃったし、どうするんだろ・・
507: 住人 
[2008-06-27 23:04:00]
1番館完売したって聞いた
2番館はイマイチらしいけど、完売しない訳がない。時間かかるかもやけど
508: 物件比較中さん 
[2008-06-28 00:25:00]
安い! どうして街中とこんなに値段の差があるんだろう。
販売者もやろうと思えば安くできるってことだよね。
509: 近所をよく知る人 
[2008-06-28 01:51:00]
>1番館完売したって聞いた

1番館は即入居可と書いてるのでまだだと思いますよ。

デベも商売してるんだから、本当に完売したなら「Ⅰ番館完売御礼!」ってデカデカと広告に書くと思います。書かないメリットがないですから。

Ⅰ番館について何も書いてないのは、お客の心理としてはⅠ番館がかなり売れ残っているなら「何か問題があるのでは?」と思ってしまって、Ⅱ番館の売行きにも影響するからでしょう。

かといって、広告は公正取引の関係で掲載等に虚偽や大げさな部分があると指し止めがかかります。つまり、ウソを書くことができない。

掲載内容に問題無く、且つ、お客さんの目をひくために「何も書かないで、気になるようにして連絡を貰う」という作戦に出たのだと思います。

Ⅰ番館の完売を見越してⅡ番館を建てたが売れなかったので苦肉の策なんでしょう。

それにしても「Ⅰ番館残り○邸」という広告も出してないところを見ると、かなり苦戦してると分かります。セントパークの完売はまだまだ先でしょうね。
510: 匿名さん 
[2008-06-30 02:07:00]
Ⅱ番館の灯りが寂しいですね。
511: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 14:26:00]
第2期販売をするようです。
但し第1期販売も継続中。

第1期販売と第2期販売を並行して行うみたい。
というか、客をなめてるのか・・・

フロントコート<Ⅱ番館>第1期販売概要
今回販売戸数 7戸

フロントコート<Ⅱ番館>第2期販売概要
今回販売戸数 5戸

今まで販売概要は何だったのか・・・
いったいいくつ残ってるのか・・・
512: 匿名さん 
[2008-07-05 12:17:00]
まったく動きがないね。
営業マンは10人体制なのか?
ブログに10人も載ってるから。
513: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 10:28:00]
今度は第2期販売概要が消えたけど大丈夫かいな?

<Ⅱ番館>第1期は相変わらず販売戸数7戸。
いつまで7戸なのか・・

ブログ見たら営業さんが1人減ったね。
514: 物件比較中さん 
[2008-07-27 12:30:00]
センターコートI番館のキャンセル住戸
価格相談可のハガキが来ました。
どのくらい値引きしてくれるのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2008-07-27 18:03:00]
まだⅠ番館売ってるのか。
このご時世、500万引きはあるかと。
516: 匿名さん 
[2008-07-27 20:43:00]
施工業者は大丈夫でしょうか?ずいぶん株価下がっていますが
517: 近所をよく知る人 
[2008-07-27 22:51:00]
新井組 37円
藤和不動産 98円

どっちもナイアガラですね。

長谷工さんより株価が低いとは。
518: 物件比較中さん 
[2008-08-01 22:36:00]
Ⅱ番館の入居世帯はどれぐらいなのでしょうか?
夜中に前を通ったらモデルルームの花の数にしてはあまり電気がついて無いので気になってます。
入居者のみなさま教えてください。
519: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 13:02:00]
家内の友人の話によると、
Ⅱ番館にはまだ3世帯しか住んでないと聞きました。
520: 近所住民 
[2008-08-04 23:59:00]
3世帯……!?。
駅前では相変わらずテッシュ配ってるし新聞広告も変らないし(個人的にはいつまでも同じ写真やグラフィックではなく実物の写真を載せた方が良いのでは…とも思います。オプションだらけのモデルルームの写真より実物の部屋の方が現実感があるのでは?)。
521: 近所をよく知る人 
[2008-08-05 09:50:00]
Ⅰ番館に住んでる方から聞いた情報なので確かだと思いますよ。

Ⅱ番館の総戸数は100戸でしたっけ?
相当売れ残ってるそうです。
522: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 18:54:00]
Ⅱ番館、入居者数はもっと多いですよ。
確かに相当売れ残ってるようですがね。
523: Ⅰ番館入居者 
[2008-08-06 00:28:00]
ベランダから自転車置き場の使用状況を見たら10区間は使われてるので、少なくともそれ以上は入居されてるのではないかと思います。
週末に2〜3世帯は引っ越しされてるようですし。
まあそれでも売れてないんでしょうけど。
524: 物件比較中さん 
[2008-08-06 14:48:00]
10世帯としても9割は残ってるのですか。
この前モデルルームに行ったら7割り位に花が付いてましたよ。
これってインチキじゃないですか!!!?
腹立つー!
525: Ⅰ番館入居者 
[2008-08-06 18:43:00]
MRの花ねえ。
契約締結前でも見込みがあれば着けてましたよ。
でも1割しか売れてないってことはないでしょう。
引っ越し時期は各ご家庭の事情によりますから。
まあⅠ番館でも未入居(契約済かどうかは不明)の部屋がまだありますから、そちらも含めて早く完売させていただきたいものです。
526: 匿名さん 
[2008-08-07 00:09:00]
>>524さん
世の中、そんなものですよ。
まあ落ち着いて検討してくださいね。
527: 匿名さん 
[2008-08-07 00:34:00]
ここのマンションも検討していましたが他のマンションを買った者です。
竣工前はここの近所のサンフォルテが売残っているとかで比較されていましたが…。
このままではサンフォルテより売残ってしまうのではないでしょうか?。
売残っている状態であの大きいな敷地やエントランスの維持費は大丈夫ではないでしょ!?。ここのマンションはコンシェルジュさんがいるようですが皆さん・利用されているんでしょうか?。
528: あつ 
[2008-08-07 12:49:00]
契約し、今週末一番館に入居するものですが、一番館は、ほぼ契約はすんでるみたいです
しかし、入居する時期が8月末〜9月にする人が多いと、管理人さんにききましたよ。
値引きも300万近くしてもらいましたが、(6月末で)今はもっとしてるのではないかと?
契約者全部にビエラ(テレビ)とうたってますが、値引きしてもらったらできないと営業が
いいはってくれません。(うちは親と2住居購入したのですが)
それと、入居前の修繕アフターを営業にお願いしたら、契約した後は勝手に業者に連絡しろ
といったひどい対応でした 怒
しかし、入居世帯は品のいい人が多い感じで、満足してます。
529: MR行ったことある人 
[2008-08-07 13:33:00]
>一番館は、ほぼ契約はすんでるみたいです
>しかし、入居する時期が8月末〜9月にする人が多いと

この手の「入居が延びてる」って話はず〜〜〜っつ前から言い続けてますね。。
3月頃MRに行ったときに、GWがどうとかって言ってたなあ(遠い目)
「Ⅰ番館残り○邸」ってチラシも出ないってことはまだけっこう未契約住居ありそう臭いです。
530: 匿名さん 
[2008-08-12 10:47:00]
アーバンさん、大丈夫でしょうか・・

アーバンライフ(8851・大2) 中間期は96.6%営業減益

関西を中心にマンション開発を手掛けるアーバンライフは11日、08年6月中間期決算を発表した。売上高60億3100万円(前年同期比35.5%減)、営業利益2600万円(同96.6%減)となり、経常損益、中間純損益は赤字に転落した。主力の不動産販売が売上げ、利益とも大きく落込んだ上に、販売代理・仲介事業が営業赤字に転落し、大幅減収減益となった。

08年12月期は売上高180億円(前期比8.8%減)、営業利益2億円(同88.4%減)の見込み。
531: 匿名さん 
[2008-08-12 10:58:00]
平成20年12月期 中間決算短信
http://www.urbanlife.co.jp/company/pdf/20080811.pdf

3ページ目に「販売価格の調整がさらに進むものと予測され・・」って書いてます。
さらに下げますよって予告でしょうか?

貸借対照表の現金及び貯金も相当減ってますよね。
たな卸在庫は順調に増えてるのに。
532: 購入検討中さん 
[2008-08-13 23:27:00]
アーバンコーポレイションが倒産しましたがここと関係あるのですか?
533: 匿名さん 
[2008-08-15 00:04:00]
>532
ここはライフだから関係なし。
534: 近所をよく知る人 
[2008-08-17 14:13:00]
ランズにここのチラシが入るのですが・・大丈夫ですか?
535: 契約済みさん 
[2008-08-17 19:30:00]
アルバイトがいれてるんじゃないの?
536: 近所をよく知る人 
[2008-08-17 23:22:00]
営業さんが入れてるって書いてますよ
http://www.towablog.com/sanda/2008/07/post_360.html
537: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 20:13:00]
ランズなんて新築のところに入れてもだめだろ。
営業はバカか? もっと完売できる努力をしろ!
完売するのか不安だぞ! 残ったらどうすんだ!
538: 匿名さん 
[2008-08-22 00:35:00]
>>537
確かに…もっとも買う可能性の低い人たちですよね
チラシが勿体無いって。orz
539: 近所住民 
[2008-08-23 01:59:00]
チラシにかなり経費使ってますよね…。
でもずっと同じCGなので趣向を変えて違うパターンにしたら少しは違うかと思いますが…。
540: 匿名さん 
[2008-08-28 16:21:00]
三田、とりわけウッディータウンの治安面について教えてください。

ミニバイクで走り回る若者、たむろする若者、奇声を発する輩、茶髪が行き過ぎる若者、
酔っ払い、毎週出没する空き缶集めのホームレス、ひったくり注意の呼びかけなど…

当方、尼崎の武庫之荘に住んでおりますが、このような環境のため引っ越しを考えております。
モデルルームの見学を兼ねて先月1度ウッディータウンに下見に行ってきましたが、
日常については解り兼ねますので、どなたかご教示のほどよろしくお願いします。
街自体は綺麗で好感が持て、「住んでみたい」というのが当方夫婦の意見です。

よろしくお願いします。
541: 入居済み住民さん 
[2008-08-28 22:32:00]
540さま

私達も、540さんと同じような環境のところから引っ越してきましたが、もうここの環境は最高です。
一切そういう類の人たちを見かけたことがありません。引っ越してきて半年、もう忘れかけていたほどです。
全てが別世界の環境ですよ。是非、ご検討をお勧めします。
542: 地元不動産業者さん 
[2008-08-28 23:29:00]
>>541
宣伝が上手い。買ってあげて。
543: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 10:27:00]
>>540さん

541さんのいうとおり、実際書かれているような状況は全く経験していませんが、
うちは、西側に住んでいる為か、夜中に窓を開けてテレビを見ていたら
この半年のうちに3回ほど暴走音と共に何台かのバイクが通り過ぎるということがありテレビの音が聞こえなくなるということがありました。
この辺は山も多く、マンションの前の道路は走りやすいからでしょうか。
といっても、続くわけではなく通り過ぎるだけなので、まったく気にならないのですが。

目の前もクロスモールでカラオケ屋さんもあるので、ベランダに出てみてみるとたまにたむろっているのかな?というときはありますが、まったく声などは聞こえず、夜中までそういう状況になることはありません。
静かなものです。
544: 匿名さん 
[2008-08-29 15:33:00]
アドバイスいただき有難うございます。

やはり、こちらと比べると治安面ではかなり良さそうですね。

こちらでは、バイクに限らずマフラーを改造した自動車も物凄いです。
しかも夜中にエンジンも切らずアイドリング状態で30分ほど停車している
こともしばしばあり、これで夜中に起こされ寝付けなくなります。

大阪(本町)までの通勤時間が気になりますが、もう一度三田を検討してみようかな
と考えております。
でも、新三田→大阪=45分はしんどいですよね。乗り換えや駅までの徒歩時間を
加味するウッディータウン→本町は1時間では無理ですから。
悩みます…
545: 近所をよく知る人 
[2008-08-29 20:18:00]
尼崎の武庫之荘ですらそのような状況なのですね。尼と比べると三田は田舎ですから治安はずいぶんいいです。バイクの暴走は夏今頃の一時期は時々ありますが、普段は気になりません。
ただ、交通至便な尼崎から転居なさってくると、なれるまでの間はストレスを感じるかなと・・・。これは私の経験談ですが。住み始めて10年以上経つと、それも慣れました。
普段車によく乗られるご家庭だととても便利なところです。
空気はきれいだしいいところだと思います。ただ、冬が寒い!!とっても寒い。その分夏の夜は
尼と比べてずいぶん過ごしやすいですが。それだけは10年経ってもなかなか慣れません(笑)
546: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 00:35:00]
ついにマンションギャラリーが閉鎖されますね。
547: 三田勤め 
[2008-08-30 01:54:00]
>>540さん

ニュータウンではあっても田舎なので治安面に自然とか環境は尼崎に比べ差は歴然ですが
三田に交代制での仕事の関係で昼も夜も知り尽くしている者として三田はオススメしません

交通の便は大阪から三田へ勤めてますが生瀬から道場のトンネルが長くて長くてイヤになりそうです。JRの遅延は濃霧や人身事故で日常茶飯事だけど大阪まではJRしか無いし1時間に普通と快速と丹波路快速があるが普通は川西池田でほぼ必ず快速なりに抜かれるので昼間は実質30分に1本の丹波路快速狙い

車の移動でも冬はウッディ、鹿の子台、上津台はちっとの雪でがっつり凍結・・・
道路も土日の大阪方面は中国道、R176名塩道路が大渋滞、神戸方面も有馬街道が大池で渋滞
セントパークは価格面で悩んだけど特に三田の冬を体験して完全に候補外しました。

救急病院も受け入れ先が少なく頼みの市民病院も医師の確保の面で不安
(前に皮膚科の医師が医大へ引き揚げるから入院受け入れ中止の新聞記事がありました。ただし数日で引き揚げ中止になりましたが・・・)

ちなみにこの季節は夕方の落雷もひどいです。
真夏の暑さも盆地なので風が無く尼崎のほうが涼しい感じがしました。

現在、尼の阪神沿線でマンション購入して住んでますが周囲が住宅地なので爆音にホームレスに悩まされる事無くいたって快適です。
まあ阪急沿線に住んでいる人には阪神沿線は抵抗あるかな?

なんにせよ通勤帰りで大阪まで出るとマジでホッとします。
548: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 16:38:00]
「商品券3000円分」プレゼント!!この機会にぜひご来場ください!
って商品券の金額が上がってる。ガンバッテ!
549: 物件比較中さん 
[2008-09-04 10:13:00]
月ごとの販売戸数ってもう載ってないのですか?
残戸数が分かりたいのでお願いします。
550: 匿名はん 
[2008-09-05 00:05:00]
名塩と三田だとどちらがいいですか?
梅田勤務なので、便利な三田か、三田より梅田に近い名塩か ・・。
迷います。
551: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 01:18:00]
ここは新三田が最寄り駅です
552: 入居済み住民 
[2008-09-05 07:48:00]
私も名塩と三田で検討し、三田に決めました。
日常の生活が便利(徒歩圏内にスーパー3軒、クリニック、市民センター、図書館、小中学校あり)なのが1番の理由です。
私も通勤は梅田ですが、やはり遠いです。
でも新三田始発の電車に乗れば座って寝ていけるから楽ですよ。
ちなみに今は駅まで自転車で行ってます。
さすがに冬は厳しいと思いますが。
西宮名塩〜新三田では乗車時間は15分くらいです。
これをどう考えるかだと思います。
どちらにしてもJRにを使いますが、よく遅れます。
名塩では車必須の生活になると思いますが、宝塚方面、三田方面どちらに向かっても176号線の渋滞は避けて通れない(特に休日)ので、それも検討の際に考慮した方がいいでしょう。
冬の寒さは…1℃〜2℃三田の方が寒い気がします。
553: 匿名はん 
[2008-09-05 13:04:00]
悩む所ですね。
自然の多さは同じですよね。
梅田、神戸に買い物に行くのが好きなので、、、
商業施設対通勤距離

人の多さでは、三田ですか。
554: 匿名はん 
[2008-09-05 13:17:00]
悩む所ですね。
自然の多さは三田より名塩?
雪国経験あり、渋滞も10キロまでなら気にならない。
しかし、梅田、神戸に買い物に行くのが好きなので、、、
商業施設対通勤距離ですね。

とにかく自然が沢山ある所、電車が使える、安い所希望なのでw
迷います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる