神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウッディタウン新三田セントパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 三田市
  5. すずかけ台
  6. ウッディタウン新三田セントパーク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:40:37
 削除依頼 投稿する

ウッディタウン新三田セントパークのモデルルームがオープンしましたね。

駐車場、月額300円〜ってところが魅力ですね。


情報交換しませんか?

所在地:兵庫県三田市すずかけ台3-4-2(地番)
交通:神戸電鉄公園都市線「南ウッディタウン」駅徒歩3分
    JR福知山線「新三田」駅バス約6分停歩1分
    JR福知山線「新三田」駅徒歩21分

[スレ作成日時]2007-04-23 14:31:00

現在の物件
ウッディタウン新三田セントパーク フロントコート<2番館>
ウッディタウン新三田セントパーク フロントコート<2番館>
 
所在地:兵庫県三田市すずかけ台3丁目4番2(地番)
交通:神戸電鉄公園都市線「南ウッディタウン」駅から徒歩3分
総戸数: 260戸

ウッディタウン新三田セントパーク

401: ビギナーさん 
[2008-03-31 17:55:00]
購入者の方どなたか教えてください。ここのマンションの各部屋のインターネットの環境はどのようなものでしたか?
それと、マンションで無線ランなどは、快適な環境が得られるのでしょうか?
あまりに疎いものでよろしければおしえてください。
402: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 07:51:00]
>>401
イーマンションです。
403: ご近所さん 
[2008-04-02 21:05:00]
>>401
全260戸に対して100MのLANが二本しか供給されないクソサービスです。
404: ご近所さん 
[2008-04-03 07:26:00]
>>403
それ本当ですか???????
イマドキその速度ってめちゃくちゃじゃないですか!!!!!
405: ご近所さん 
[2008-04-03 14:15:00]
>>404
セントパーク検討してたときに、つなぐネットに問い合わせしてみたからね。
260戸全体が最大速度で同時間に使うことはありえないけど、
それにしても一番館・二番館に100MLANが一本づつとかありえない。
つなぐネット以外にはJ-COMケーブルしか選択肢がないのもおかしい。
406: ご近所さん 
[2008-04-03 15:43:00]
かなり利便性が悪いですね。。
ネット接続料って強制徴収でしたっけ?
407: 入居者 
[2008-04-04 14:01:00]
おかしいだクソだゆうなら買わなければいい話だっつの。ならもっといいとこ住みなさい
408: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 14:26:00]
入居している者です。

入居されてない方にいろいろ言われるのはやめて欲しいですがネット環境は確かに悪いです。選択できないから選ばざる終えないので半分諦めです。
クソだという意見も分からないではありませんが、文句も言わず、ずっと我慢しあくても今後の組合で変えていけると思ってます。
むしろ変えてもらわないとツライです。

購入検討の方はこのままと思わなくて良いのでは?と思います。
早く完売してほしいので買ってください。
409: 匿名はん 
[2008-04-04 14:33:00]
この御時世 完売など夢のまた夢です。

入居者で残り分の管理費見るしかなくなるのでは。

辛いですよね。
410: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 14:44:00]
スピードテストしてみました。

1.NTTPC(WebARENA)1: 38004.709kbps(38.004Mbps) 4750kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 40044.123kbps(40.044Mbps) 5005kB/sec
推定転送速度: 40044.123kbps(40.044Mbps) 5005kB/sec

普通だと思うが・・・。
411: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 14:53:00]
>>410さん
まだ未入居が多いからでは…それに時間帯にも寄ると思います。
近いうちに極端に遅くなりますよ(完売&全戸入居で)
412: 405 
[2008-04-04 16:02:00]
>>406
ネット接続料は強制で、ネットしない人もとられますが
金額は極端に安いです。つなぐネットを採用している他のマンションと比較しても
セントパークの強制徴収料金は安いです。
なので、メールとか軽いネットサーフィンくらいなら問題ないかもしれませんが・・・。

>>408
住んでいないと会話してはいけないんですか?
住んでいる貴方よりも、セントパークのネット環境については詳しい自信ありますよ。
今後の組合で変えていける?甘いですね。
利権が絡んでるから、セントパークはつなぐネットを採用して
他の光を使えないようにしてるんですよ?
413: 匿名さん 
[2008-04-04 17:32:00]
低速 乙!
414: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 18:02:00]
入居者のみなさん
管理費等も含めてⅡ番館の売れ行きが気になりませんか?

Ⅱ番館不調 ⇒ 管理費+修繕費+ネット接続代が値上げ
ってパターンだけは絶対にやめて欲しい。。

セントパークの住み心地よいですよ。みなさん買ってくださーい!
415: 匿名さん 
[2008-04-04 19:06:00]
必死 乙!
416: 入居者 
[2008-04-05 00:19:00]
会話したらいけないなんて言ってないですよ。クソとか言い方の問題。住んでる立場からしたらいい気はしないでしょ。「○○なところは残念ですね。」とかゆう言い方できないです??買う気もないのに、クソだのおかしいだの正直ほっとけって感じです。そんなにセントが気になるんですね。
それにあなたの自信なんて全く聞いてませんよ。入居者全員がパソオタとは 限りませんしね。
417: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 00:29:00]
インターネットの料金は月々1365円です。
管理費+修繕費+ネット代とかで毎月16000円払ってます。
418: 周辺住民さん 
[2008-04-05 00:42:00]
近所の賃貸ですが今日もポスティングされてました。
「3月末まで休まず営業します」
「春のキャンペーン開催 3月31日まで」
「新生活応援キャンペーン ぜんぶプレゼント(ポップサーカスやQUOカードや商品券1000円分)」って書いたチラシです。もう4月なのに3月末のチラシってはっきり言って迷惑。

セントパークもかなり残ってると思いますよ?明日の新聞チラシもあるだろうしチラシが入りすぎ。賃貸に住んでるとチラシでよく分かります。ちなみにサンフォルテも入ってました。
419: 三田住民さん 
[2008-04-05 18:17:00]
今日、三田駅前でビラ配っててセントパークって書いてました。
見学するだけですごい景品の数だな〜
420: 入居済み住民さん 
[2008-04-06 06:15:00]
>>419
見学にきてくださいね♪
421: 匿名さん 
[2008-04-07 11:03:00]
5月のゴールデンウィーク中に入居説明会するのでしょうか?
インテリアオプション会も同時にしてもらえると聞いていますが。
422: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 19:20:00]
Ⅰ号館が完売したみたいですね!ヽ(^。^)ノ
HPにⅠ号館の販売状況が消えてました。

Ⅱ号館は13戸販売だそうです。
423: セント入居者 
[2008-04-08 22:05:00]
完売したんですね♪
みなさん完売は夢だとかおっしゃいますけど、セントは絶対完売すると思います。
424: ご近所さん 
[2008-04-08 22:49:00]
完売ってどこに書いてるのですか?
425: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 09:16:00]
http://www.towa-outline.com/sanda/outline.php
です。Ⅰ番館の販売状況が書いてないからです。
画像の載せておきます。
です。Ⅰ番館の販売状況が書いてないからで...
426: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 09:19:00]
再度
再度
427: ご近所さん 
[2008-04-09 13:50:00]
完売しようがしよまいが、数年で価値の激減するような
低設備マンションです(笑)
あの設備であの金額設定は高すぎる。
428: マンションの住人 
[2008-04-09 17:26:00]
↑こんなこと言ってるわりに相当気になるからここ覗くんですねー笑
さぞかし高級なところにお住まいなんでしょうねぇ。それとも買いたくても買えない人ですか??笑
だから装備が気に入って買った人ばかりじゃないっつーの!!
相当性格曲がった方なんでしょうね。どうでもいいですが、あなたみたいな人が同じ住人じゃなくてよかったです(・∀・)v
住人専用スレ欲しい。
429: 匿名さん 
[2008-04-09 19:03:00]
このマンションは見栄えばかりで中身がチャチいけど、
5社の利益配分で低グレード=利益確保の有名な売り方でそういう戦略では?

定価ならぼったくりですけど、みなさん気付いて値切ったんじゃないですか?
安ければそれに見合う設備だし見合う金額で買えば大丈夫ですよ。

中古の値崩れですけど、
レインズ見たら(昨年)この辺りの成約平均価格が83.1㎡で913万って出てました。
もう1千万切ってますね。

どうせセントパーク買うなら中古でいいんじゃないでしょうか?半値ぐらいすぐなると思いますよ。
430: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 20:28:00]
428様

e-マンションのHPの管理コンテンツに住民専用の掲示板があるのですが、誰も書き込みされていませんよね。
活用できればいいのですが。
431: 匿名さん 
[2008-04-09 21:01:00]
>>430
やっぱり住民が少ないのでは・・
432: ビギナーさん 
[2008-04-09 21:09:00]
レインズって何ですか?
433: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 22:58:00]
Ⅰ番館(センターコート)ですがhttp://www.wt260.com/に販売住戸ってかいてますよ?
まだ完売してないのでは?
434: 匿名さん 
[2008-04-10 12:34:00]
>>432さん

レインズとは・・
不動産会社が、主に中古物件や土地情報を交換するための不動産情報ネットワークの一つ。「Real Estate Information Network System」を省略して「REINS(レインズ)」と呼ばれる。旧建設省がスムーズな取引を促すために作った機関で、正式には指定流通機構という。全国に4つのグループがある。レインズの会員会社は、売却依頼を受けた物件情報を各地域の本部に登録するなどの義務がある。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%EC%A5%A4%A5%F3%A5...

三田は↓に載ってます。
http://www.kinkireins.or.jp/rte/shikyo/html/H1912m_032.htm

不動産を買うとき参考にするのは基本ですね。
435: ご近所さん 
[2008-04-10 19:12:00]
三田のこのマンション、¥の割りに自分はいいと思います。

勿論、設備等での満足・不満足は人それぞれですが

駅からは近いし、大きな総合病院や銀行・大型ス−パ−

その他なんでもあります。

自分は一瞬、購入を悩んだくらいです。

エントランスも豪華で大きな土地を生かした素晴らしいマンションだと思います。

個人的に三田と言う土地柄はいいんですが

冬の寒さは尋常やなかったんでパスしました。
436: 周辺住民さん 
[2008-04-10 20:18:00]
うちは安ければ買ったかも。

モデルルームも見ましたが和室がなかったりオプションだらけでちょっとやりすぎ。。

駅近ですが、神鉄ってのもマイナスでした

駐車場の勝手もかなり悪いですね。立体の上階だと車出すの嫌になるだろうし。

現地見学もしました。
外観はホテル見たいですが中身は・・かと。

私も¥と中身が合ってないと思いました。

共用部分で客寄せって感じであの値段だとパスですね。

MRと現地がかなり違ってるから現地を見て納得されてから買うならいいでしょうね。
437: 匿名さん 
[2008-04-11 00:38:00]
意気消沈 乙。
438: 匿名さん 
[2008-04-11 11:58:00]
ウッディタウン周辺はコッチ ↓ ですよね

http://www.kinkireins.or.jp/rte/shikyo/html/H1912m_111.htm

ウッディタウン中央 成約平均価格 85.4㎡ で 1,436万
南ウッディタウン  成約平均価格 87.8㎡ で 1,492万
439: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 12:11:00]
>>438
THANKS!

が、どっちにしろショックなんだが・・どーでも ええわ
もう決めちゃったから後の祭りで余計なお世話だ
440: 匿名さん 
[2008-04-11 13:52:00]
こんなニュースが出てます。購入検討者は要チェック

●赤字覚悟の値下げ、値引き合戦

 いま、マンション業者はジャブジャブの在庫を抱えて、赤字覚悟の値下げ、値引き合戦を演じている。

「でも、マンション値下がりは始まったばかり。1000万円の値引きなんて聞くとずいぶんお得な感じがしますが、これまでが高すぎたのであって、2割程度の値引きでやっと適正価格。だから、値引き後からが本当の値下がり時代ということになります」(不動産評論家・石井勝利氏)

 大手不動産会社によると、9月ごろから郊外マンションの投げ売りが始まるという。在庫を抱え続けられなくなった中小業者が、手じまい売りや再販業者に買い叩かれるケースが急増するとみられるからだ。

「旧住宅金融公庫の金利が史上最低だった1998年に2%で借りた人は、今年から来年にかけて金利4%になり、返済額が2割ほど増えます。秋口には返済が追いつかなくなったローン破綻が急増しそうで、そうした物件も市場に出回ってきます。秋以降はマンションのバーゲンセールが始まります」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

http://news.livedoor.com/article/detail/3593576/
441: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 15:32:00]
>440さん

それって関東や一部の都心部の話でしょ。
その記事を貼る意図がわかりません。
442: 匿名さん 
[2008-04-11 16:52:00]
ここもあそこも完成在庫がジャブジャブだし、
郊外マンションの記事だし三田も当てはまるんじゃないの?

営業マンさんもすごく強気で値引きなど一切しないとの勢いでしたけどね。

>>439
もう決めちゃったから後の祭りで余計なお世話に聞こえるかもしれないけど、余計なお世話か勉強とするかは受け取り方次第ですよ。
443: 入居済 
[2008-04-11 20:56:00]
まだモノが建つ前にあーだこーだゆうのはわかるけど、建ってさらに住人もいる中でこうゆうこと言われるのは物凄い気分悪い。ほんと余計なお世話。勉強??買う気もない人間にそんなの載せられて勉強もくそもない。イヤミでしょ??
設備がしょぼいだの、のわりに値段が高いだのゆわれてるけど、一昔前前のマンションなんて四千万とかしたんだからそれ考えると安いもん。設備なんて上見たらキリない。十分満足。
444: 周辺住民さん 
[2008-04-11 21:49:00]
今日ポストにチラシが入ってました。
Ⅰ番館はまだ売ってるって書いてましたよ。

Ⅰ番館 販売戸数8戸 センターコート販売価格帯 2300万円だそうです。

インターネットの情報ではⅠ番館の部分を載せてないだけじゃないですか?
445: 周辺住民さん 
[2008-04-12 21:34:00]
入居済みの方々の言葉使いはかなり悪いですね。
購入を検討していたけど、管理組合などでこうした方々と
つきあうのは大変そうなのでやめました。
446: マンコミュファンさん 
[2008-04-12 23:20:00]
>>443
問題が違うような・・・

みなさんが仰ってるのは設備が自体悪いのでなくて価格に合ってないからってことじゃないですか?見た目ばかりで利幅が大きい、マンションの実力が価格と乖離しすぎってことですよね?
447: 匿名さん 
[2008-04-13 22:11:00]
サンフォルテ 販売2006年6月 (2年) 159戸いまだ完売せず
 ランズ    販売2007年1月  (1年半)52戸と小規模ながらいまだ完売せず
 セントパーク 販売2007年5月  (1年)153戸もうすぐ

三田のあくまで新築ですがセントパークの圧勝でしょう。3000万円レベルのマンションの仕様設備は大差ないですよ。このクラスのマンションなんて立地差だけですよ。都心の5000万円超クラスマンションはまた別ですが。

オール電化のエコキュートは戸建てでつけたら結構高いですよ、セントはついてますし。サンフォルテは建築性能評価取ってないですし、ランズは機械式駐車場ですし。 セント購入者ではありませんが、普通に考えてこの3つやったらどこが売れてるかはわかるでしょう。
448: 匿名さん 
[2008-04-13 22:18:00]
ウッディタウンの中古マンションは安いの当たり前です。築浅マンションが存在しないんですから。
サンフォルテの前は10年以上前ですよ。性能評価も取ってないし、フルフラットではないし。。
449: 匿名はん 
[2008-04-13 22:24:00]
>セントパーク 販売2007年5月  (1年)153戸もうすぐ

Ⅱ番館をなぜ無視する・・なんて都合のよい比較・・

Ⅱ番館を入れるとサンフォルテより売れてないだろ・・
450: 匿名はん 
[2008-04-13 22:31:00]
>3000万円レベルのマンションの仕様設備は大差ないですよ。

この一文から「現物見てないな」って分かる。見てから言ってね^^
451: 匿名さん 
[2008-04-14 02:27:00]
447>
三田のあくまで新築ですがセントパークの圧勝でしょう。

根拠ねえ。消えろ。
452: 購入検討中さん 
[2008-04-14 11:31:00]
すごいコメントが増えていますね!と、思ったら・・何というか、、447さんはわざと書いてるのかな?確信犯っぽいですね。。

>オール電化のエコキュートは戸建てでつけたら結構高いですよ、セントはついてますし。

セントはマンションですよ!って、ツッコミが欲しいのでしょうか。。

Ⅰ番館が完売かと思ったら、チラシ広告では販売中と記載されてたり、何が正しいのか良くわかりませんね。もしかしたら、販売戸数+それ以外でけっこうあるのでしょか。

ホームページなんてすぐに更新できるだろうに・・・
「売れてないんじゃぁ」って思っちゃいますよね 意味がわかりません。
453: 匿名さん 
[2008-04-14 21:33:00]
皆さんヒートアップしてますね・・・。
結局、この掲示板に何かしら書き込むということは、気になってるって事なんですかね(笑
454: マンコミュファンさん 
[2008-04-14 22:06:00]
ほんとに書き込み多いですね。

>気になってるって事なんですかね(笑

私もみんな気になってるなって思います(^^♪ 買いたいって意味じゃないのが明らかですが(笑

さすがゴージャスなエントランスに代表されるようにいかに消費者の心をつかむか心得てますね(笑)
455: 物件比較中さん 
[2008-04-16 18:00:00]
前の方であった販売戸数の動きが無いですが載せてもらえませんか?
どこに書いてありますか?
456: ご近所さん 
[2008-04-16 22:02:00]
457: 物件比較中さん 
[2008-04-17 16:00:00]
http://www.towa-outline.com/sanda/outline.php
見ましたけど数字の並びで見たいので書いた箇所はないですか?
458: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 06:34:00]
>457
無いと思います。以前の書き込みは誰かが個人で載せてくれただけかと。
459: ご近所さん 
[2008-04-18 16:32:00]
販売戸数の動きは個人が書いていたもの。
2番館の数字の動きは、毎日>>456のページみて自分でメモすればOK。
一番館は売り出し戸数の表記はなくなっている。
460: 匿名さん 
[2008-04-21 14:04:00]
作ってみました。

【Ⅰ番館】
15戸 11月27日更新
16戸 12月4日更新
14戸 12月11日更新
14戸 12月18日更新
14戸 12月25日更新
14戸 1月8日更新
15戸 1月15日更新
13戸 1月22日更新
13戸 1月29日更新
10戸 2月5日更新
14戸 2月12日更新
14戸 2月19日更新
12戸 2月26日更新
11戸 3月4日更新
10戸 3月11日更新
9戸  3月18日更新
8戸  3月25日更新
8戸  4月1日更新
?戸  4月8日更新
?戸  4月15日更新

これで合ってると思います。
461: 匿名さん 
[2008-04-21 14:07:00]
Ⅱ番館です。

40戸 2月12日更新
15戸 2月19日更新
15戸 2月26日更新
15戸 3月4日更新
14戸 3月11日更新
13戸 4月1日更新
13戸 4月8日更新
12戸 4月15日更新
12戸 4月21日更新

明日も更新するみたいです
http://www.towa-outline.com/sanda/outline.php
Ⅱ番館です。40戸 2月12日更新15戸...
462: 物件比較中さん 
[2008-04-23 23:37:00]
住人の方でJR新三田まで自転車で行ってる方はいらっしゃいますか?
何分くらいかかるのでしょうか?
463: 入居済み 
[2008-04-24 21:03:00]
通勤はしてないけど、行きなら下り坂なので5分くらい(もっと早いかな??)、帰りは坂がきついし押して歩くかと思いますので15分くらいだと思います★
464: 物件比較中さん 
[2008-04-25 00:20:00]
>463
ありがとうございます。行きは楽そうで早くて良いですね。
帰りは大変そう(^_^;)
465: 匿名さん 
[2008-04-28 23:15:00]
バスソルトとミスド配ってますね。

40戸 2月12日更新
15戸 2月19日更新
15戸 2月26日更新
15戸 3月4日更新
14戸 3月11日更新
13戸 4月1日更新
13戸 4月8日更新
12戸 4月15日更新
12戸 4月21日更新
12戸 4月28日更新

Ⅱ番館、停滞中

ところでⅠ番館ってどうなったんでしょうね?
チラシ広告にもⅠ番館を載せてませんね。完売した訳でもないのに完売を装うのか?
466: 入居予定さん 
[2008-04-29 21:53:00]
GWに引っ越してきます。

入居済みの皆様、よろしくお願いします。
467: 入居者 
[2008-04-29 22:09:00]
完売したんじゃないでしょうか??

お引っ越し大変でしょうが頑張ってください(^-^)
468: ご近所さん 
[2008-04-29 23:42:00]
普通、完売したら完売って書くから完売してないのではないでしょうか?
完売って書かない企業のメリットって無いと思います。
469: 入居予定さん 
[2008-04-30 00:15:00]
おそらく、完売はまだでしょう。

でも、営業は頑張っていただいているので、大丈夫でしょう。
完売かどうかは、営業に確認すれば、すぐ、わかりますけどね。
470: 匿名はん 
[2008-04-30 00:22:00]
完売してないにせよ、Ⅰ番館を広告に載せない意味が分からないですよね。

完売って誤解させるようなら企業姿勢に問題アリとマイナスイメージなだけだと思います。
この掲示板で入居者さんも検討中さんもご近所さんもみんな知らないって珍しいですね。
だいたい誰か知ってるのに。
471: マンコミュファンさん 
[2008-05-01 10:12:00]
完売かどうか気になるなら、直接MRに行って確認したらいいじゃないですか。

情報を知っている人の書き込みを待つより、自身で確認しに行ったほうが早いですよ。

営業の方に問い合わせの電話をするとか。

そんな簡単な事さえ出来ないのに、購入者の方や入居者の方々の気分を害するような書き込みや、販売会社のイメージを悪くするような書き込みはよろしくないと思いますが。

意味が判らないなら直接聞いてみるのが早くて確実ですよ。

よくご存知の広告に電話番号載ってますよ〜。
472: 買い換え検討中 
[2008-05-01 11:56:00]
いろいろなご意見があって面白いです。個人的意見を書きます。
よくある広告に載せない営業で問い合わせで販売だと思います。一昔前の営業の仕方で情報操作営業に分類されるものかと。今は逆に徹底的に情報開示で不本意な口コミ情報を減らす方が多いそうです。非開示が不信感を生み不評をかってしまうのでです。

電話で問合ると「電話ではお話出来ないので直接お話したい」となる一般的なパターンですよ。>471さん。まさか営業マンさんの書き込みじゃないですよね?
いずれにせよ苦戦モードであることはどうやら間違いなさそうですね。
473: 申込予定さん 
[2008-05-01 13:36:00]
ゴールデンウィーク中に申込みをしに行こうと考えていますが、すでに申し込まれた方は随時説明会とか受けていってるんでしょうか。
一斉にするとも聞いたきがするのですが。
ご存知の方いらしたら教えてください。
474: 入居予定さん 
[2008-05-01 14:26:00]
随時説明会というのはなかったけれど、
管理会社の担当者から鍵の引渡しの時に
詳しく説明いただきました。
また、警備会社の方からのセキュリティに関する説明もありましたよ。

管理組合も役員が決定しています。

加えて、管理人さんが3人おられますが、
人柄の良い方ばかりで、お話もしやすいです。
475: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 07:02:00]
引越社のカバー、廊下やEVからはずれましたね。
これって、もうあまり引越ししてくる人が少ないってことでしょうか?それとも、幹事会社としては3ヶ月たったからもう終わりなんですかね。
どちらにしても、ずっと緑に慣れていたので、まだ慣れないですが。こっちが普通なのに。
476: ビギナーさん 
[2008-05-02 09:39:00]
474さま

えっ、フロントコートもう入居始まっているのですか?
「鍵の引渡しの時に説明があった」と書いていたので・・・。

私の聞いていたフロントコートのスケジュールでは、もうすぐ説明会と聞いていますが。
私の勘違い?!
477: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 10:05:00]
人それぞれ家に求めるところは違うと思います。
私はセントパークに住み始めて3ヶ月が経ちました。
マンション内ですれ違う人は皆「こんにちわ」と挨拶をして下さったりといい感じだし、管理人さんは3人いて親切でとても話しやすい方です。
設備の安い物高い物など機械の詳しくは分かりませんが、生活していて日当たりもよく、立地も良く、そのわりに静かだし、今は個人的には大満足しています。
特に玄関前にポーチがあるので冬用のタイヤや子どもの三輪車などが置けるし、前を通る人が気にならないので気に入ってます。又、オール電化だからか光熱費は安くなりました。
欠点は駐車場が遠い、、、平面は近くて羨ましいです。だいぶ車を使う回数は減ったけど。買い物も銀行も歩いていけるので。
他の入居済み住人さん。これからも気持ちよく暮らせるようよろしくお願いします。
478: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 11:14:00]
駐車場はほんとに遠いですよね(ToT)階段もしんどいです。。Ⅱ番館の方はさらに遠いようでがんばってください
479: 入居予定さん 
[2008-05-02 18:40:00]
明後日、引越しです。

4人家族ですが、当面、3人暮らしです。
夫婦と高3の息子です。
多少、年配ですが、よろしくお願いします。

マンションをたずねると
若い方を良く見かけるので、
うまくお付き合いができるか、少し不安ですが、
よろしくお願いします。
480: 匿名はん 
[2008-05-03 20:54:00]
早く完売したらいいですね。
481: 入居済み住民さん 
[2008-05-06 14:38:00]
このマンションのTV受信はどうなっているのかな?

BS、CS110は共聴アンテナが設置しているということやけれど、
うちのTVでは受信できないけれど、どなたかご存知な方、おられますか?

ちなみに地上デジタル放送は、本日、J-COMに工事してもらい、
見えるようになりました。
482: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 16:43:00]
セントパークのブログ、もうちょっとなんとかならんのか・・

あれでは単なる個人のブログだよ。
誰に向けたブログなの?何を伝えたいの?
写真もピン**多いし。上司はチェックしてないの?

営業担当のここの掲示板を見てるらしいから何とかしてね。
ちょっとひど過ぎるんじゃない?
アスキーアートも多すぎて2ちゃんねるみたい
企業としてもう少し品格を保って下さい。
がんばって早く売ってよね。
483: ご近所さん 
[2008-05-08 23:54:00]
確かに!!
前々から、ここの営業マンブログはひどいな〜と思い眺めておりました。
営業マンのセンスの無さというか、レベルの低さが露呈されていますね。
ランズ三田の営業マンブログを見て勉強してほしいものです。
http://www.lands-sanda.com/blog
484: 匿名さん 
[2008-05-09 02:23:00]
話題のブログを見ました。
かなりのやっつけ仕事ですね(笑)

482さんの気持ちも理解できます。
ご入居の方なら尚更ですね。
485: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 15:29:00]
販売数がページにありましたが、フロントコートは12戸だそうです・・・
GW終ったのに変わってないのね・・
営業さんしっかりお願いしますよ!
486: 匿名さん 
[2008-05-12 17:12:00]
☆Ⅱ番館☆
40戸 2月12日更新
15戸 2月19日更新
15戸 2月26日更新
15戸 3月4日更新
14戸 3月11日更新
13戸 4月1日更新
13戸 4月8日更新
12戸 4月15日更新
12戸 4月21日更新
12戸 4月28日更新
12戸 5月12日更新

フロントコートはいつまで12戸なんだろうか。
487: 周辺住民さん 
[2008-05-12 22:47:00]
かなり苦戦してますね。二番館って全部屋エアコン付きなんでしょうか?
各部屋のバルコニーに室外機が並んでるようですが。
488: 入居済み住民さん 
[2008-05-13 06:21:00]
>>487さん
それは、エアコンの室外機ではなくて、エコキュートではないでしょうか。
ここは、オール電化なので。
489: 周辺住民さん 
[2008-05-13 10:59:00]
なるほど。エコキュートですね。
490: 匿名はん 
[2008-05-13 11:27:00]
もうそろそろ内覧会では?
それが終わると、ローン会。
入居までラストスパートですね。
491: ご近所さん 
[2008-05-13 23:44:00]
フロントコートの販売は9戸になってますよ。
13日で更新されたようです。
492: 匿名さん 
[2008-05-17 09:53:00]
☆Ⅱ番館☆
40戸 2月12日更新
15戸 2月19日更新
15戸 2月26日更新
15戸 3月4日更新
14戸 3月11日更新
13戸 4月1日更新
13戸 4月8日更新
12戸 4月15日更新
12戸 4月21日更新
12戸 4月28日更新
12戸 5月12日更新
9戸  5月13日更新
493: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 19:04:00]
>481さん
もうすでに解決しているかもしれませんが、
BSやCS110は、アンテナがあってもチューナーがないと受信できないのではないですか?
うちは、DVDレコーダーがBSチューナー付なので、もともとBSは見れるようになりましたが、CSを見るために、J−COMと別途契約をし、チューナーをレンタルしています。
共用アンテナは、例えばスカパーみたいに、個人的にわざわざアンテナをつける必要が無いってだけだと思います。
494: ビギナーさん 
[2008-05-22 17:28:00]
もうすぐ住めるんですね。
先日、買い物ついでに見てきました。

ところで契約された方、説明会ってもう済まされましたか?
インテリアオプションの紹介と抱き合わせでしてくれると聞いていましたが
どうなんでしょう。
495: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 12:29:00]
>>494
説明会はみんな一緒に行いますよ
496: ビギナーさん 
[2008-05-29 16:21:00]
説明会って契約し終えた人から順番にしていくものじゃないのですか?
まとめてするのなら日にちなど決められてしまうんですよね。
土日ならいいのですが、平日になると難しくなりますね。。。

どれくらいの時間をかけるものなんでしょうか。
丸一日になったりもするのかな。
497: 入居済み住民さん 
[2008-05-30 11:55:00]
1号館のときは土日の何日かに分けて一斉に行いましたよ。同じ説明ですから人数が多い方が一度に終りますからね。人数が少ないのでは?
498: ビギナーさん 
[2008-06-06 09:33:00]
どなたか教えてください。
売主5社ありますが、そのうちの1社でも倒産したらどうなるのですか?
メロディーハイムが倒産したそうなので心配です。。。
499: 匿名さん 
[2008-06-07 15:24:00]
販売活動は若干ストップするかもしれませんが、販売すれば
売り上げが上がって利益がでますからそのまま売ると思います。

5社全部倒産したら別ですが・・・
500: 匿名はん 
[2008-06-07 16:24:00]
>498
1社だけが倒産した場合、その会社が幹事でなければ大きな影響は出ないかもしれませんが、
その物件は敬遠される可能性が高いです。資産価値としては大きく下がると思います。
また、売れ残りの多い場合、管理費や修繕費をちゃんと負担しているか疑問になります。
1社だけが破産してもデメリットは大きいと思います。
501: 近所をよく知る人 
[2008-06-09 18:01:00]
Ⅱ番館が完成しましたね!
マンションギャラリーももうすぐクローズですね^^
502: 住人 
[2008-06-09 23:01:00]
住んでる方にお聞きしたいのですが、風呂の床、どんだけこすっても白くなって(石鹸カス??)とれないのですが、みなさんどうされてるんでしょう??
503: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 13:33:00]
5月13日 9戸

6月10日 7戸  

営業10人もいるのに・・一ヶ月でたった2戸。。
いい加減にしてよ・・
504: 周辺住民さん 
[2008-06-18 08:20:00]
営業のせいじゃなくマンションの質の問題だと思いますけど
505: ご近所さん 
[2008-06-25 14:33:00]
友達がセントパークにいるのでお邪魔させてもらいましたが、日当たりもいいし、セキュリティーもしっかりしてるし、とてもいいマンションでしたよ。オール電化うらやましい☆
506: 匿名はん 
[2008-06-25 22:14:00]
風呂とか見た?最近のマンションとは思えないものだよ。
畳もよくこんなもの選んだなっていう安物だし、システムキッチンも廉価メーカー製でひどいよ。

日当たりって向きによるしニュータウンならどこでも日当たり良いからどこでも大丈夫だよ。
オール電化ぐらいしか特徴ないからな、ここは。
で、結局、あと何邸残ってるんだろ・・・毎週いろいろ配ってるね。
ついに2番館もできちゃったし、どうするんだろ・・
507: 住人 
[2008-06-27 23:04:00]
1番館完売したって聞いた
2番館はイマイチらしいけど、完売しない訳がない。時間かかるかもやけど
508: 物件比較中さん 
[2008-06-28 00:25:00]
安い! どうして街中とこんなに値段の差があるんだろう。
販売者もやろうと思えば安くできるってことだよね。
509: 近所をよく知る人 
[2008-06-28 01:51:00]
>1番館完売したって聞いた

1番館は即入居可と書いてるのでまだだと思いますよ。

デベも商売してるんだから、本当に完売したなら「Ⅰ番館完売御礼!」ってデカデカと広告に書くと思います。書かないメリットがないですから。

Ⅰ番館について何も書いてないのは、お客の心理としてはⅠ番館がかなり売れ残っているなら「何か問題があるのでは?」と思ってしまって、Ⅱ番館の売行きにも影響するからでしょう。

かといって、広告は公正取引の関係で掲載等に虚偽や大げさな部分があると指し止めがかかります。つまり、ウソを書くことができない。

掲載内容に問題無く、且つ、お客さんの目をひくために「何も書かないで、気になるようにして連絡を貰う」という作戦に出たのだと思います。

Ⅰ番館の完売を見越してⅡ番館を建てたが売れなかったので苦肉の策なんでしょう。

それにしても「Ⅰ番館残り○邸」という広告も出してないところを見ると、かなり苦戦してると分かります。セントパークの完売はまだまだ先でしょうね。
510: 匿名さん 
[2008-06-30 02:07:00]
Ⅱ番館の灯りが寂しいですね。
511: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 14:26:00]
第2期販売をするようです。
但し第1期販売も継続中。

第1期販売と第2期販売を並行して行うみたい。
というか、客をなめてるのか・・・

フロントコート<Ⅱ番館>第1期販売概要
今回販売戸数 7戸

フロントコート<Ⅱ番館>第2期販売概要
今回販売戸数 5戸

今まで販売概要は何だったのか・・・
いったいいくつ残ってるのか・・・
512: 匿名さん 
[2008-07-05 12:17:00]
まったく動きがないね。
営業マンは10人体制なのか?
ブログに10人も載ってるから。
513: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 10:28:00]
今度は第2期販売概要が消えたけど大丈夫かいな?

<Ⅱ番館>第1期は相変わらず販売戸数7戸。
いつまで7戸なのか・・

ブログ見たら営業さんが1人減ったね。
514: 物件比較中さん 
[2008-07-27 12:30:00]
センターコートI番館のキャンセル住戸
価格相談可のハガキが来ました。
どのくらい値引きしてくれるのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2008-07-27 18:03:00]
まだⅠ番館売ってるのか。
このご時世、500万引きはあるかと。
516: 匿名さん 
[2008-07-27 20:43:00]
施工業者は大丈夫でしょうか?ずいぶん株価下がっていますが
517: 近所をよく知る人 
[2008-07-27 22:51:00]
新井組 37円
藤和不動産 98円

どっちもナイアガラですね。

長谷工さんより株価が低いとは。
518: 物件比較中さん 
[2008-08-01 22:36:00]
Ⅱ番館の入居世帯はどれぐらいなのでしょうか?
夜中に前を通ったらモデルルームの花の数にしてはあまり電気がついて無いので気になってます。
入居者のみなさま教えてください。
519: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 13:02:00]
家内の友人の話によると、
Ⅱ番館にはまだ3世帯しか住んでないと聞きました。
520: 近所住民 
[2008-08-04 23:59:00]
3世帯……!?。
駅前では相変わらずテッシュ配ってるし新聞広告も変らないし(個人的にはいつまでも同じ写真やグラフィックではなく実物の写真を載せた方が良いのでは…とも思います。オプションだらけのモデルルームの写真より実物の部屋の方が現実感があるのでは?)。
521: 近所をよく知る人 
[2008-08-05 09:50:00]
Ⅰ番館に住んでる方から聞いた情報なので確かだと思いますよ。

Ⅱ番館の総戸数は100戸でしたっけ?
相当売れ残ってるそうです。
522: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 18:54:00]
Ⅱ番館、入居者数はもっと多いですよ。
確かに相当売れ残ってるようですがね。
523: Ⅰ番館入居者 
[2008-08-06 00:28:00]
ベランダから自転車置き場の使用状況を見たら10区間は使われてるので、少なくともそれ以上は入居されてるのではないかと思います。
週末に2〜3世帯は引っ越しされてるようですし。
まあそれでも売れてないんでしょうけど。
524: 物件比較中さん 
[2008-08-06 14:48:00]
10世帯としても9割は残ってるのですか。
この前モデルルームに行ったら7割り位に花が付いてましたよ。
これってインチキじゃないですか!!!?
腹立つー!
525: Ⅰ番館入居者 
[2008-08-06 18:43:00]
MRの花ねえ。
契約締結前でも見込みがあれば着けてましたよ。
でも1割しか売れてないってことはないでしょう。
引っ越し時期は各ご家庭の事情によりますから。
まあⅠ番館でも未入居(契約済かどうかは不明)の部屋がまだありますから、そちらも含めて早く完売させていただきたいものです。
526: 匿名さん 
[2008-08-07 00:09:00]
>>524さん
世の中、そんなものですよ。
まあ落ち着いて検討してくださいね。
527: 匿名さん 
[2008-08-07 00:34:00]
ここのマンションも検討していましたが他のマンションを買った者です。
竣工前はここの近所のサンフォルテが売残っているとかで比較されていましたが…。
このままではサンフォルテより売残ってしまうのではないでしょうか?。
売残っている状態であの大きいな敷地やエントランスの維持費は大丈夫ではないでしょ!?。ここのマンションはコンシェルジュさんがいるようですが皆さん・利用されているんでしょうか?。
528: あつ 
[2008-08-07 12:49:00]
契約し、今週末一番館に入居するものですが、一番館は、ほぼ契約はすんでるみたいです
しかし、入居する時期が8月末〜9月にする人が多いと、管理人さんにききましたよ。
値引きも300万近くしてもらいましたが、(6月末で)今はもっとしてるのではないかと?
契約者全部にビエラ(テレビ)とうたってますが、値引きしてもらったらできないと営業が
いいはってくれません。(うちは親と2住居購入したのですが)
それと、入居前の修繕アフターを営業にお願いしたら、契約した後は勝手に業者に連絡しろ
といったひどい対応でした 怒
しかし、入居世帯は品のいい人が多い感じで、満足してます。
529: MR行ったことある人 
[2008-08-07 13:33:00]
>一番館は、ほぼ契約はすんでるみたいです
>しかし、入居する時期が8月末〜9月にする人が多いと

この手の「入居が延びてる」って話はず〜〜〜っつ前から言い続けてますね。。
3月頃MRに行ったときに、GWがどうとかって言ってたなあ(遠い目)
「Ⅰ番館残り○邸」ってチラシも出ないってことはまだけっこう未契約住居ありそう臭いです。
530: 匿名さん 
[2008-08-12 10:47:00]
アーバンさん、大丈夫でしょうか・・

アーバンライフ(8851・大2) 中間期は96.6%営業減益

関西を中心にマンション開発を手掛けるアーバンライフは11日、08年6月中間期決算を発表した。売上高60億3100万円(前年同期比35.5%減)、営業利益2600万円(同96.6%減)となり、経常損益、中間純損益は赤字に転落した。主力の不動産販売が売上げ、利益とも大きく落込んだ上に、販売代理・仲介事業が営業赤字に転落し、大幅減収減益となった。

08年12月期は売上高180億円(前期比8.8%減)、営業利益2億円(同88.4%減)の見込み。
531: 匿名さん 
[2008-08-12 10:58:00]
平成20年12月期 中間決算短信
http://www.urbanlife.co.jp/company/pdf/20080811.pdf

3ページ目に「販売価格の調整がさらに進むものと予測され・・」って書いてます。
さらに下げますよって予告でしょうか?

貸借対照表の現金及び貯金も相当減ってますよね。
たな卸在庫は順調に増えてるのに。
532: 購入検討中さん 
[2008-08-13 23:27:00]
アーバンコーポレイションが倒産しましたがここと関係あるのですか?
533: 匿名さん 
[2008-08-15 00:04:00]
>532
ここはライフだから関係なし。
534: 近所をよく知る人 
[2008-08-17 14:13:00]
ランズにここのチラシが入るのですが・・大丈夫ですか?
535: 契約済みさん 
[2008-08-17 19:30:00]
アルバイトがいれてるんじゃないの?
536: 近所をよく知る人 
[2008-08-17 23:22:00]
営業さんが入れてるって書いてますよ
http://www.towablog.com/sanda/2008/07/post_360.html
537: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 20:13:00]
ランズなんて新築のところに入れてもだめだろ。
営業はバカか? もっと完売できる努力をしろ!
完売するのか不安だぞ! 残ったらどうすんだ!
538: 匿名さん 
[2008-08-22 00:35:00]
>>537
確かに…もっとも買う可能性の低い人たちですよね
チラシが勿体無いって。orz
539: 近所住民 
[2008-08-23 01:59:00]
チラシにかなり経費使ってますよね…。
でもずっと同じCGなので趣向を変えて違うパターンにしたら少しは違うかと思いますが…。
540: 匿名さん 
[2008-08-28 16:21:00]
三田、とりわけウッディータウンの治安面について教えてください。

ミニバイクで走り回る若者、たむろする若者、奇声を発する輩、茶髪が行き過ぎる若者、
酔っ払い、毎週出没する空き缶集めのホームレス、ひったくり注意の呼びかけなど…

当方、尼崎の武庫之荘に住んでおりますが、このような環境のため引っ越しを考えております。
モデルルームの見学を兼ねて先月1度ウッディータウンに下見に行ってきましたが、
日常については解り兼ねますので、どなたかご教示のほどよろしくお願いします。
街自体は綺麗で好感が持て、「住んでみたい」というのが当方夫婦の意見です。

よろしくお願いします。
541: 入居済み住民さん 
[2008-08-28 22:32:00]
540さま

私達も、540さんと同じような環境のところから引っ越してきましたが、もうここの環境は最高です。
一切そういう類の人たちを見かけたことがありません。引っ越してきて半年、もう忘れかけていたほどです。
全てが別世界の環境ですよ。是非、ご検討をお勧めします。
542: 地元不動産業者さん 
[2008-08-28 23:29:00]
>>541
宣伝が上手い。買ってあげて。
543: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 10:27:00]
>>540さん

541さんのいうとおり、実際書かれているような状況は全く経験していませんが、
うちは、西側に住んでいる為か、夜中に窓を開けてテレビを見ていたら
この半年のうちに3回ほど暴走音と共に何台かのバイクが通り過ぎるということがありテレビの音が聞こえなくなるということがありました。
この辺は山も多く、マンションの前の道路は走りやすいからでしょうか。
といっても、続くわけではなく通り過ぎるだけなので、まったく気にならないのですが。

目の前もクロスモールでカラオケ屋さんもあるので、ベランダに出てみてみるとたまにたむろっているのかな?というときはありますが、まったく声などは聞こえず、夜中までそういう状況になることはありません。
静かなものです。
544: 匿名さん 
[2008-08-29 15:33:00]
アドバイスいただき有難うございます。

やはり、こちらと比べると治安面ではかなり良さそうですね。

こちらでは、バイクに限らずマフラーを改造した自動車も物凄いです。
しかも夜中にエンジンも切らずアイドリング状態で30分ほど停車している
こともしばしばあり、これで夜中に起こされ寝付けなくなります。

大阪(本町)までの通勤時間が気になりますが、もう一度三田を検討してみようかな
と考えております。
でも、新三田→大阪=45分はしんどいですよね。乗り換えや駅までの徒歩時間を
加味するウッディータウン→本町は1時間では無理ですから。
悩みます…
545: 近所をよく知る人 
[2008-08-29 20:18:00]
尼崎の武庫之荘ですらそのような状況なのですね。尼と比べると三田は田舎ですから治安はずいぶんいいです。バイクの暴走は夏今頃の一時期は時々ありますが、普段は気になりません。
ただ、交通至便な尼崎から転居なさってくると、なれるまでの間はストレスを感じるかなと・・・。これは私の経験談ですが。住み始めて10年以上経つと、それも慣れました。
普段車によく乗られるご家庭だととても便利なところです。
空気はきれいだしいいところだと思います。ただ、冬が寒い!!とっても寒い。その分夏の夜は
尼と比べてずいぶん過ごしやすいですが。それだけは10年経ってもなかなか慣れません(笑)
546: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 00:35:00]
ついにマンションギャラリーが閉鎖されますね。
547: 三田勤め 
[2008-08-30 01:54:00]
>>540さん

ニュータウンではあっても田舎なので治安面に自然とか環境は尼崎に比べ差は歴然ですが
三田に交代制での仕事の関係で昼も夜も知り尽くしている者として三田はオススメしません

交通の便は大阪から三田へ勤めてますが生瀬から道場のトンネルが長くて長くてイヤになりそうです。JRの遅延は濃霧や人身事故で日常茶飯事だけど大阪まではJRしか無いし1時間に普通と快速と丹波路快速があるが普通は川西池田でほぼ必ず快速なりに抜かれるので昼間は実質30分に1本の丹波路快速狙い

車の移動でも冬はウッディ、鹿の子台、上津台はちっとの雪でがっつり凍結・・・
道路も土日の大阪方面は中国道、R176名塩道路が大渋滞、神戸方面も有馬街道が大池で渋滞
セントパークは価格面で悩んだけど特に三田の冬を体験して完全に候補外しました。

救急病院も受け入れ先が少なく頼みの市民病院も医師の確保の面で不安
(前に皮膚科の医師が医大へ引き揚げるから入院受け入れ中止の新聞記事がありました。ただし数日で引き揚げ中止になりましたが・・・)

ちなみにこの季節は夕方の落雷もひどいです。
真夏の暑さも盆地なので風が無く尼崎のほうが涼しい感じがしました。

現在、尼の阪神沿線でマンション購入して住んでますが周囲が住宅地なので爆音にホームレスに悩まされる事無くいたって快適です。
まあ阪急沿線に住んでいる人には阪神沿線は抵抗あるかな?

なんにせよ通勤帰りで大阪まで出るとマジでホッとします。
548: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 16:38:00]
「商品券3000円分」プレゼント!!この機会にぜひご来場ください!
って商品券の金額が上がってる。ガンバッテ!
549: 物件比較中さん 
[2008-09-04 10:13:00]
月ごとの販売戸数ってもう載ってないのですか?
残戸数が分かりたいのでお願いします。
550: 匿名はん 
[2008-09-05 00:05:00]
名塩と三田だとどちらがいいですか?
梅田勤務なので、便利な三田か、三田より梅田に近い名塩か ・・。
迷います。
551: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 01:18:00]
ここは新三田が最寄り駅です
552: 入居済み住民 
[2008-09-05 07:48:00]
私も名塩と三田で検討し、三田に決めました。
日常の生活が便利(徒歩圏内にスーパー3軒、クリニック、市民センター、図書館、小中学校あり)なのが1番の理由です。
私も通勤は梅田ですが、やはり遠いです。
でも新三田始発の電車に乗れば座って寝ていけるから楽ですよ。
ちなみに今は駅まで自転車で行ってます。
さすがに冬は厳しいと思いますが。
西宮名塩〜新三田では乗車時間は15分くらいです。
これをどう考えるかだと思います。
どちらにしてもJRにを使いますが、よく遅れます。
名塩では車必須の生活になると思いますが、宝塚方面、三田方面どちらに向かっても176号線の渋滞は避けて通れない(特に休日)ので、それも検討の際に考慮した方がいいでしょう。
冬の寒さは…1℃〜2℃三田の方が寒い気がします。
553: 匿名はん 
[2008-09-05 13:04:00]
悩む所ですね。
自然の多さは同じですよね。
梅田、神戸に買い物に行くのが好きなので、、、
商業施設対通勤距離

人の多さでは、三田ですか。
554: 匿名はん 
[2008-09-05 13:17:00]
悩む所ですね。
自然の多さは三田より名塩?
雪国経験あり、渋滞も10キロまでなら気にならない。
しかし、梅田、神戸に買い物に行くのが好きなので、、、
商業施設対通勤距離ですね。

とにかく自然が沢山ある所、電車が使える、安い所希望なのでw
迷います。
555: 匿名さん 
[2008-09-05 21:21:00]
名塩と三田なら断然三田ですねぇ。名塩は暗い雰囲気があるように思います。
JR通勤も新三田からの方が座れます。
三田は明るい雰囲気で個人的には気に入ってます。冬寒いですが。
セントパークは買い物も便利だしお医者さんも近くにあるしいいです。
神戸に買い物に行くときは、六甲北有料通って車で三宮に出かけてます。慣れると近いですよ。
神戸は駐車場も安いですし。梅田はやっぱり電車がいいですが、梅田はさすがに遠いし運賃が高いなぁ。
556: 匿名はん 
[2008-09-06 01:05:00]
三田は、明るい雰囲気なんですね。
確かに名塩は、誰も歩いておらず…寂しい感じでした。
ウッディ見に行ってみます。

神戸に車で行くとは、考えていませんでした。
ぶらぶら、まったり派なので、、
電車賃も考えてませんでした(泣)

有難うございました。
557: 匿名さん 
[2008-09-06 01:33:00]
JR沿線に住むと交通費がかかります。
宝塚まではそれほどでもないけど。
出掛ける頻度にもよるでしょうね。
あと通勤で大阪まで行ってらっしゃるなら定期があるから、あんまり影響ないし。
三宮まではバスで行くという方法もあるようです。
558: 匿名はん 
[2008-09-06 02:29:00]
通勤するのは、夫でした。
主婦は気ままに三宮で買い物です。
バスも使えるんですね。
ウッディは、写真ではかなりムーディーな感じ(笑)ですね。
559: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 02:05:00]
個人的には三田をおすすめで。
大阪方面への通勤にしても名塩だと電車も座れないし、
車の移動もR176が混むしで微妙だと思います。
土地的にも崖っぽいのが気になるし。
新三田発の電車だと座れる確立はかなり高くなります。
三田だと神戸方面にでるにはJR&阪急、神鉄(料金高いですが)、神姫バス、自家用車
といったところでしょうか。私はもっぱら神姫バス、自家用車ですね。
560: サラリーマンさん 
[2008-09-10 08:20:00]
三田でもこのマンションはオススメできない。売れ残りがひどい。
561: 匿名はん 
[2008-09-11 00:25:00]
では、三田の何処のマンションがオススメですか?
562: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 01:20:00]
>>561
私が言うのもあれですが中古マンションが安くなっててお買い得です。。。
563: 周辺住民さん 
[2008-09-12 01:19:00]
560さんの
売れ残りがひどい=オススメできない
というのは、納得できません。
売れ残りがひどいと何が悪いのですか?

幹線沿いなので排気ガスの臭いがひどいとか、
目の前にマンションが建ってるので、
見晴らしは期待できないとかなら、納得できるのですが。
564: サラリーマンさん 
[2008-09-12 01:33:00]
>>563
何でも教えてもらえると思ってるのでしょうか。
過去の書き込みぐらい読んでください。情けない方ですね。
565: 561 
[2008-09-13 03:54:00]
562様。
有難うございました。新築が良かったのですが、違うマンションも見てみます。

住人にとっては、住んでいる所を否定されるのは嫌な気分になりますね。
今のマンションは、人気エリアを除いて売れ残りは当たり前だと思ってます。

三田は、あまり評価の高くない書き込みを見ますが、評価の高いエリアはマンションだらけで正直嫌です。
へたしたら東西南北マンションって・・

ただ、20年後半数空きってマンションも嫌ですけど。
566: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 04:06:00]
>565
おっしゃるとおり
住んでるところを否定されるのは確かにいい気はしませんが。。。
早く全戸完売になってほしいとは思います。
センターコートの埋まり具合を見るとそれなりに大丈夫じゃないかな?
と期待しております。
中古物件もリフォーム済みなどで非常に安い価格ででています。
実際に現地でいろいろ(中古も含め)と見られてお決めになってはいかがでしょうか?

完売にはなって欲しいと思いますが、
住んでやっぱりやめておけば良かったという風にはなって欲しくないと
思いますので。。。
熟考して良い納得のいくお住まいを探してくださいね。
567: 入居済み住民さん 
[2008-09-18 10:35:00]
センターコート<Ⅰ番館>販売概要
2戸 9月16日更新
http://www.towa-outline.com/sanda_1/outline.php

Ⅰ番館はまだ完売してなかったようです。。
568: 入居済み住民さん 
[2008-09-18 10:37:00]
フロントコート<Ⅱ番館>販売概要
7戸 9月16日更新
http://www.towa-outline.com/sanda_2/outline.php

ずーーーっと7戸のままやんけ。。
569: 入居済み住民さん 
[2008-09-18 18:04:00]
アーバンさ〜ん!
短期借入金33億、一年以内に返済予定の長期借入金94億と流動負債150億もありますが、、、現金18億・・って大丈夫?

流動資産348億のうち棚卸307億って・・
支払利息だけで2億8千万って・・ご利用は計画的に出来てるの?
銀行が貸し渋ったら…と思うとかなり心配なのですが(-_-;)
570: 匿名さん 
[2008-09-20 07:21:00]
>>569
「アーバンライフ」とヤフーで検索すると「アーバンライフ 倒産」って関連ワードが出ますね。
関心は高そうですね。
571: 購入経験者さん 
[2008-09-20 10:15:00]
>>570
「アーバンコーポレーション 倒産」の間違いで出てるだけじゃね?

「アーバン潰れた」って聞いて、早とちりした人々が「アーバンライフ」って打ってるのが
残ってるだけとか。

「アーバンライフ 倒産」で大した記事も出ないわけだし。
572: 匿名さん 
[2008-09-20 14:10:00]
>>571さん
「藤和不動産」で検索したら、
「藤和不動産 倒産」って出ました。

アーバンコーポレーションと早とちりってのが早とちりじゃないですか?
そうじゃないと「藤和不動産 倒産」の説明がつかないと思いますよ。
573: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 15:39:00]
不動産会社の倒産はマンション買う人ならそれなりに関心があるのは当然でしょう。

そもそもこの掲示板で「アーバンさーん」とか投げかけたところで
どうにもならないですよね。
検討してる人の不安を「入居済みさん」が煽るのもどうかと・・・

そんなに気になるなら担当の営業にでも電話したらどうですか?
574: 近所をよく知る人 
[2008-09-20 19:15:00]
仮に倒産しそうでも営業が「倒産しそうです」って言うわけないと思うが・・・
575: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 22:00:00]
試しに「関電不動産」で検索したら「倒産」でなかったです。

でも「長谷工」で検索しても「倒産」って出るから気にしなくてもいいんじゃない?
576: 匿名はん 
[2008-09-22 18:03:00]
長谷工が倒産したら、どうなるんだろう…
577: 匿名さん 
[2008-09-22 19:24:00]
>>576
一度倒産してますよ。。。
578: 匿名さん 
[2008-09-23 09:33:00]
ココ長谷工と関係ないですよ
579: 周辺住民さん 
[2008-09-29 01:38:00]
選挙の投票に行ったらここのチラシ配ってました
便乗しすぎ。。
580: 申込予定さん 
[2008-10-09 23:03:00]
新井組がダウン。どうなるの。
581: 周辺住民さん 
[2008-10-10 00:37:00]
施工 株式会社新井組 って書いてますね。

ここ新井組が建てた物件だったのですか。
ご愁傷様です。
582: 匿名さん 
[2008-10-10 09:55:00]
>ここ新井組が建てた物件だったのですか。
ご愁傷様です。

あなた性格悪いね。
583: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 12:28:00]
>>582さん
>あなた性格悪いね

ざまーみろとかなら性格悪いって思うけど確かにご愁傷様で合ってると思う。
それより評判下がるから性格悪いとか書込まないで。
584: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 22:36:00]
もう完成済みやのに関係ないやん。ああいういやみばっかり発言しているあほどもは相手にしないほうがいいですよ。
585: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 00:45:00]
残念ですね。
まったく関係がないとは言えないけど、気にする人は気にするかな?
まぁ、ここは販売も管理会社も別だから、まだましでしょう。
ただ、半年チェックとかって管理会社でしたっけ?
その辺のアフターフォローだけはしっかりとして欲しいですね。
586: 購入検討中さん 
[2008-10-14 01:40:00]
竣工がアブナイとの話は
>>516>>517で既に出てましたね。

ウワサ通りだったとは。。
火の無い所に..ということなのでしょうか
587: 購入検討中さん 
[2008-10-14 12:34:00]
はじめまして。セントパークを見にいこうか迷っています。Ⅱ番舘はほとんどガラ空きだと聞きました。小さい子供が3人いるので1階を希望していますが、道路沿いなのでプライバシーも気になります。近所に住んでおられる方やⅡ番舘に住んでおられる方よろしくお願いします。
588: 周辺住民さん 
[2008-10-14 12:39:00]
>>587さん
はじめまして。2番館の1階ですが神姫バスで通勤していますので良く見えますからそれを気にしないならよいと思います。
しかし、交差点という事や停車時間が長くバスの車高でリビングはかなり丸見え状態です。一度神姫バスに乗られることをおすすめします。

また日当たりも気になります。1階は南向きですが日当たりは問題ないでしょうか?注意されたらよいと思います。
589: 入居済み住民さん 
[2008-10-14 23:30:00]
>>587さん
はじめまして。長文失礼します。
まず、Ⅱ番舘はほとんどガラ空きについて。
実際どうなんでしょうね?正直なところ住んでいてもどれだけ入居しているか分かりにくいです。
ただ、先週も引越しがありました。最近は人に会う率が上がった気がします。個人的には半分は超えてるんじゃないかと思うんですがね。
1階を御希望とのことですが588さん記載のとおり丸見えです。これについては、庭に目隠しになるような柵を付けられる事をお勧めします。そしたら気にならないんじゃないでしょうか?モデルルームもそうしてるみたいですし。
ただ、子供さんの音を気にされて1階をご希望のようですが、結構作りはしっかりしてるんでよほど跳ねたりしない限り大丈夫だと思いますよ。うちも小さな子がいますが、今のところ大丈夫そうです。
日当たりは日中家にいないんで。。。どうでしょう?悪くはないと思いますが。バルコニーが広いので部屋の中まで直接日は入らないです。それでも、暗いわけではなく、普通に明るいですよ。
やはり、実際に見にこられてじっくりと検討されてはいかがでしょうか?感じ方もそれぞれですので実際に見るのが一番だと思いますよ。良い住居にめぐり合えたらいいですね。
590: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 07:40:00]
588さんが気にされていること以外にも騒音も考慮された方がいいと思います。
ベランダに面した道路はそこそこ交通量あります。
バスも通りますし。
我が家は1番館の南向きですが、リビングの窓開けてたらうるさいと感じることあります。
591: 購入検討中さん 
[2008-10-16 18:08:00]
587です。
色々とアドバイスありがとうございました。なかなか平日に現地まで行けないのですが、一度神姫バスに乗ってマンションの前を通ってみたいと思います。丸見えなのはさすがに困りますね…
目隠しの柵をつけたら日当たりも気になりますし…

遠方に住んでいるので皆さんからの生の声をここで聞けて本当に良かったです。
592: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 17:14:00]
藤和不動 下方修正

藤和不動産<8834>は、2008年12月通期連結決算予想を発表した。主力のマンション事業の販売不振、繰り延べ税金資産の取り崩し、子会社の業績不振で下方修正となった。
売上高388億円(前予想450億円)、経常利益51億円赤字(同45億円赤字)、当期純利益89億円赤字(同39億円赤字)。

潰れるのだけはカンベンしてよ・・・
593: 匿名はん 
[2008-10-22 00:13:00]
>592
当期純利益
39億円⇒89億円って倍以上やん。
予想以上に苦戦してるのですかね?
594: 物件比較中さん 
[2008-10-24 14:38:00]
今週末マンションの見学に行こうと思っています。Ⅱ番館の前の道の交通量が気になります。Ⅰ番館に入居されている方でも騒音が気になるようですが、実際Ⅱ番館に入居されている方は、騒音どうですか?
595: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 00:59:00]
救急車は毎日数回通りますし、暴走族がいないだけましですが前の道はかなりの交通量ですから窓を開けっ放しにすると気になるほど騒がしいです。
596: 近所をよく知る人 
[2008-10-25 01:30:00]
セントパークは立地が良くて便利だけど、騒音が大きそうです。

静かさを重視するなら、サンフォルテも検討されてはいかがでしょうか。
ただ、静かな分、セントパークより不便になると思います。

静かさを取るか、便利性を取るかの選択をされてはどうでしょうか。
597: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 01:41:00]
窓を閉めていると音はほとんど気になりません。
救急車はさすがにわかりますけどね。
窓を開けるとテレビの音がかなり聞こえにくくなります。テレビを見るときは閉めっぱなし。
テレビを見ないときは窓を開けてますが、私の場合は慣れてしまったのか、
苦痛になるほどではありません。
窓を開けたい!かつ音が気になるという人には厳しい条件かと。
リビング以外だと音はほとんど聞こえないんですけどね。
598: 物件比較中さん 
[2008-10-25 23:48:00]
597>>
音は生活環境において重要な要素です。トラブルの元にもなります。そこで音を緩和してくれる条件「立地条件」「家族構成」「物件の対策状況」が必修となりますが597さんの妥協できる点をクリアしているかで大きく変わってくると思われます。
 「立地条件」については利便性をとるか否か。また「家族構成」については受ける音以上に与える影響も考慮しなくてはなりません。「物件の対策状況」については設備の面において、スラブ厚であるとか、ペアガラスの採用で大きく異なってきます。
 いずれにおいても新築物件を購入されるわけですから、ご自身の感性とイメージをもとに慎重に検討された方が良いと思います。
599: 物件比較中さん 
[2008-10-26 00:08:00]
入居者の方にお尋ねしたいのですが、こちらの方はペアガラスを標準採用していいるのでしょうか。現在アパート暮らしなのですが、結露が多く困っています。子供の為にも結露の少ない生活環境をと考えておりますがどのようなものでしょうか。
600: 匿名さん 
[2008-10-26 01:56:00]
>>599さん
過去の書き込みにありますよ。2007/11/19のNo.155さんあたりから読み返してみたらどうですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる