神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワンズヒル神戸鹿の子台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 北区
  6. ワンズヒル神戸鹿の子台
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-05-18 17:04:05
 削除依頼 投稿する

今、神戸三田で一番ホットなスポット上津台にほどなく近い133戸の高層マンション、ワンズヒル神戸鹿の子台。

話題のマンションについて興味にある方、売れ残り必死の声もちらほらありますが、本当はどうなのか、マンションの魅力を本音で語りましょう。
検討中の方、契約済みの方、その他情報をお持ちの方いませんか?


所在地:兵庫県神戸市北区鹿の子台北町2-3-2(地番)
交通:神戸電鉄三田線「神鉄道場」駅徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-05 17:29:00

現在の物件
ワンズヒル神戸鹿の子台
ワンズヒル神戸鹿の子台
 
所在地:兵庫県神戸市北区鹿の子台北町2-3-2(地番)
交通:神戸電鉄三田線「神鉄道場」駅徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:76.24m2-87.71m2
販売戸数/総戸数: / 133戸

ワンズヒル神戸鹿の子台

62: 入居者ですが… 
[2008-06-10 08:45:00]
入居状況不明ですσ(^-^;)

住んで感じたのは、意外に電車の音がうるさいこと。窓を開けてたら、リビングのTVは聞こえにくいです。

それと、今はかなりさわやかですが、冬はかなり厳しいはず(北神なのにペアガラスじゃないですし)。

でも全て想定内。鳥も虫もいっぱい、自然満喫できるこの地域が大好きだから購入した私です…。

ちなみに、ベランダからの眺めは素晴らしいですよ!
子供がたくさんいるマンションになって欲しいですね〜
63: 近所をよく知る人 
[2008-06-10 09:43:00]
入居率がかなり低そうですね。。
現地モデルルームはあるのでしょうか?
64: 入居者 
[2008-06-19 09:10:00]
現地モデルルームあるようですよ…


先日、アフターサービスのお知らせパンフレットに、入居部屋番号が記載されていましたが、数えたら75位でした。
入居率2/3弱というとこですかね
65: 入居者 
[2008-06-19 09:13:00]
すみません…
75位→約75世帯がすでに入居している
の意です。
66: 物件比較中さん 
[2008-06-19 15:09:00]
やすくていいなあ
67: 申込したさん 
[2008-06-23 00:31:00]
本日(22日)、申込してきました。
今は道場南口近辺の賃貸マンションに住んでいるので、田舎さの違和感はまったくありませんw

本日のギャラリーには5組ほど来ていましたが、前向き検討のかたばかりでしたとの事。
(ボーナスで気が大きくなった?私もその一人ですが〈笑〉)
昨日、値下げしたモデルムール1戸売れたそうです

話は変わり…、職場は今は篠山へ出向中、元は西宮なのでちょうど中間をとりました。(電車、車も偶然中間)

まぁ、生活主体者の妻が気に入ったので、良いと思ってます。
68: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 11:51:00]
今日朝から大雨が降りました。
ベランダが広いので、雨が吹き込んでも大丈夫だなあと思って、玄関を開けてみると廊下が洪水になっていました。
1階のフロアから建物に入るドアは自動ドアですが、開きっぱなしで、フロアも浸水していました。
北の方が高いので、北から南へ流れているのですが、玄関先まで水がきていたところもありました。
いくら雨の勢いがすごいからって、この程度の雨で廊下やフロアが浸水してしまうなんて、排水部分はどうなっているの?と入居早々欠陥か?と不安になっています。
69: 匿名さん 
[2008-07-09 12:46:00]
突然ブログ始めたみたい。
既に完成したマンションなのに・・今頃になってなぜ・・
http://kanoko1blog.web5.jp/index.html
70: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 23:13:00]
>>68
私も同様。あの浸水には、ちょっと不安になりました。

気になったのは、部屋では東向きのベランダが入居後初めて全面濡れており
リビングの窓も少し濡れるくらいだったので東からの雨だと感じたんです。

なのに、北側が開放しているエントランスが浸水って・・・?

もしかして、ゲストルームの東側窓が開いてたんだろうか?とも感じたのですが。
つまり、清掃員さんが窓を閉めるのをうっかり忘れてたのかなあ?と。

私の期待的観測ですが。
そう思いたい。。。

今日は涼しくて静かで、秋みたいです。
71: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 22:23:00]
本間に前の雨の時はすごかったですよね。驚きました。今後どうなるか不安です。どうなるんでしょうね
72: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 22:28:00]
とりあえずみなさん、自然災害がついている火災保険には入っておきましょう。念のため。
73: 匿名さん 
[2008-08-07 13:40:00]
このすれ2つあるよ
74: 物件比較中さん 
[2008-08-08 17:07:00]
今度モデルルームを見に行こうと思っていますが住まれてる方住み心地など教えていただけませんか?
それと少し前に雨が降って浸水しているというコメントがあったのですがその後はどうですか?
たくさん雨が降るたびに浸水しているのでは少し考えてしまいます。
75: ご近所さん 
[2008-09-23 21:12:00]
がんばってたよ!
がんばってたよ!
76: ご近所さん 
[2008-09-23 21:13:00]
がんばってたよ!
がんばってたよ!
77: ビギナーさん 
[2008-09-26 11:56:00]
先日、実際のワンズヒル神戸鹿の子台を見に行ってきました。

車で176を通って見にきたのですが、遠くからでも
はっきり見えるほど迫力があったので
思わずビデオでも撮影して投稿してみました。
http://www.woopie.jp/

14階建てでもかなり目立ちますね。

設備もなかなかゴージャスで、すでに住んでる方が
うらやましくなってしまいました。。

私には足の悪い母がいるので駅から近いところを探していますが、
神鉄道場から1分というのはやはりいいですよね。
78: とも 
[2008-10-02 22:44:00]
最近少し寒い朝がありましたが結露はしてますか??
79: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 11:38:00]
上層階ですが、結露は今のところ大丈夫です。
今は換気をしっかりしてるのでいいですが、真冬になればどうでしょうか…。

それはそうと、だいぶ入居者増えましたね。
80: 購入検討中さん 
[2008-10-09 22:56:00]
新井組こけた、どうなる。
81: 匿名さん 
[2008-10-10 00:38:00]
>>80
気にするなというには無理ですから資産価値は暴落すると思います。
縁起が悪い。日本人は縁起を気にするし。
82: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 22:26:00]
まったく関係ないですけど。もう新井組なんて関係ないですけど。
83: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 22:28:00]
縁起が悪い?それだったら今や全世界がダメかな。
84: 迷える検討者 
[2008-10-12 08:37:00]
関係が無いとは言え、施工会社の民事再生法の申請はいただけないと思います。
建物の瑕疵があった時に分譲主はきちんと責任を取ってくれるのでしょうか??
85: 匿名さん 
[2008-10-12 17:34:00]
全世界でも縁起が悪い方だと思います。。
建物の瑕疵責任はおっしゃるとおり怖いですね。
86: サラリー家族 
[2008-10-12 17:55:00]
竣工してから約半年以上経過しているけど、
まだまだ残戸数があるみたいですねぇ!!
駅の近く・環境は魅力なんでしょうけど、
やっぱり立地が引っかかるのでしょうか?

都心までの通勤がしんどい・周辺に買物施設(コンビニ含む。)が無い等。

完売まではまだまだ時間がかかりそう…。
87: 匿名さん 
[2008-10-12 21:00:00]
確かにそうですね。
景気もかなり悪化の傾向ですしね。。

郊外の不動産ほど売れないんでしょうね…

ワンズヒル鹿の子台も大幅に価格を下げないと
厳しいだろう。

南側の神戸や西宮はかなり下落してるよ。。
88: 匿名さん 
[2008-10-13 02:33:00]
てかここってどういうとこよ。西宮まで1時間でいけます?
89: ご近所さん 
[2008-10-13 08:24:00]
う〜ん。電車ですと結局は乗り継ぎ(神戸電鉄・JR・阪急電車)が
多いので、うまく連結されていないと厳しいですよ。

車の場合は渋滞があるから、通勤の場合は通常より早目に家を出ないと
いけないです。

1時間でいけるかは微妙です。

チラシには大阪と三宮には1時間圏内と表示してますけど、メインの
駅ではそうでも、その周辺の駅への通勤となったら遠いですよ!!
90: 匿名さん 
[2008-10-13 19:12:00]
西宮って、やっぱり西宮駅周辺のことですよね?山口町なら、車で約15分圏内ですが(^^)

西宮北口にしても、神鉄で三田へ出て、JR三田で乗り換え、JR宝塚から阪急の乗り換えて・・・ってことになるので、便利とは言えないと思いますよ。

神鉄沿線なら最高です!神戸市内の学校への通学や通勤はまあまあ便利なほうではないかな?
おうちは駅からすぐ、なので、物騒な昨今、子供のためには良い環境だと思います。ウロウロするところも限られるしね。

そうそう、なによりもまずは北区好きでないと、暮らせませんよ!
91: ご近所さん 
[2008-11-20 16:05:00]
寒なりましたな〜
今朝は車のフロントガラスも凍ってた

冬用タイヤの準備はOKですか?
92: 検討中です 
[2008-12-07 03:20:00]
入居者の方に お尋ねします〜 電車の音は、気になりますか?
後、ペット可なのですが…ご近所の犬の声は、気にならないですか?
93: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 12:42:00]
ドアを閉めきっていれば、全然気になりませんよ。
必ず電車が停まる駅なので、車両によってキーキーうるさいのもありますが、私は慣れてしまったのでなんとも思いません。

ペットの声ですが、周りに飼っているいらっしゃらない(と思うほど聞こえない?)ので気になりません。
他にお住まいの方がどう感じているか解りかねますが…。
94: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 12:47:00]
No93です

3行目…飼っていらっしゃらない(と思うほど聞こえない?)ので〜

です。すみません。
95: 購入検討中 
[2008-12-08 17:46:00]
夜にバルコニーの方を見ると、かなりの数の電気が点灯していないように、
感じたのですが、まだまだ入居されている方は少ないのでしょうか??

本格的に冬になりましたが、マンションの立地から寒くないでしょうか??
96: 近所をよく知る人 
[2009-01-13 13:01:00]
どれぐらい入居してますか?
連休に176から見たのですが、ぜんぜん電気ないように感じましたが
97: 匿名さん 
[2009-02-16 13:43:00]
施工主が破綻すると修繕計画はどうなるんでしょうか?
98: 近所をよく知る人 
[2009-02-16 16:18:00]
>>97
修繕計画は特に関係ないと思います。どこの会社にお願いして修繕するかは決まってないので。

それよりも、破綻すると瑕疵担保責任はまったく無意味になります。
99: 匿名さん 
[2009-02-24 00:06:00]
初めまして。お住まいの方に質問ですが、窓はペアガラスですか?
そうじゃなければ結露しますか?あと、光熱費は毎月どれ位ですか?
100: 購入検討中さん 
[2009-02-24 00:17:00]
いいマンションと思います!
101: 匿名さん 
[2009-02-24 05:42:00]
>>99
ペアガラスではないです。安マンションなんでそのあたりの期待はちょっとできないです。
103: ご近所さん 
[2009-03-01 10:06:00]
夜に近くを通りますが、ものすごーく電気付いてません。
まだ販売してないのかな?と思うぐらいです。。
100戸近く売れたとは思えませんけど。。
104: 匿名さん 
[2009-03-03 16:56:00]
このまま売れ残りが続けば
管理費などの負担が将来増えるのではないでしょうか?
この際、もっと値下げして完売した方が良いのかと
ちょっと、気持ちは複雑ですが。
105: 購入検討中?? 
[2009-03-03 17:11:00]
確かに100戸近く成約したとは思えないくらい、
夜は電気がついていないですよね。
竣工して3月で1年が経過するので、ますます売るのが、
難しくなるような気がします…。。
106: ビギナーさん 
[2009-03-13 07:59:00]
このマンションは実際どれくらいの値引きをしているのかなぁ??

購入した方でこっそり教えてもらえないですか。

特に最近購入された方を望みます。。
107: 匿名さん 
[2009-03-13 09:16:00]
>>106

オープン板でこっそりって…w

北区ならマンションより戸建ての方がベター。
と、こっそりとw
108: 匿名はん 
[2009-03-13 10:30:00]
>>107
一番言ってはいけない本音が・・
109: 匿名 
[2009-03-14 10:53:00]
子供が小さいうちはいいと思うけど高校に行くようになったら不便かも…
ところでR176からでもマンションに行けるのでしょうか?
現在は三田市内の賃貸に住んでいるので条件がよければ見にいきたいと考えています。
110: 匿名さん 
[2009-03-17 10:24:00]
ここは、駅前マンションなので、駅までバスや駅まで自家用車送迎
なんかに比べると便利だと思います
まぁ、北神、三田地区は便利とは言っても、学校の選択は限られてしまいますので
109さんのご心配はよく分かります

R176ですが、直線的には無理です、ちょいと迂回すれば、もちろん大丈夫です
車ならば、そんなに気にならないと思います
反対に考えれば、国道から車が直接流出入してこないので、周辺の車の通行量が少なくて
住民にとっては、その方が良いのではないでしょうか。
111: 匿名さん 
[2009-03-28 16:24:00]
しょっちゅう近くを通りますが、マンション自体の照明(夜間の正面=城の西緑地側から)はピカピカで光り輝いています。明る過ぎるくらい・・・ 何となく興味があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる