神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「深江浜の 悪臭 異臭を止める方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 深江浜の 悪臭 異臭を止める方法
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-20 14:13:04
 削除依頼 投稿する

深江浜の悪臭を止めて、住み心地のいい環境にしたいと思いませんか?
長年、不快に思っている方は、アイデアをください。

深江浜周辺の住民です。
東灘区、魚崎、芦屋浜、西宮浜の方は経験されていると思いますが、
深江浜から発生する強烈な悪臭に毎日悩まされています。

夜、仕事を終え家に帰り、締め切っていた部屋の空気入れ替えようと、
窓を開けたら、肥料のような、貝の腐敗したような臭いが
風に乗って部屋の中に入ってきます。

疲れを癒し一息つきたい時間に
腐敗臭を嗅がされると、気分が滅入ります。

発生源を調べるため、臭いのする場所に行ってみました。
悪臭の発生源は深江浜にある○オイル○ルズ神戸工場からでした。
工場入口に向かって右側(南側)の製油プラント(なたね油?)から
むせるほどの強烈な悪臭が発生しています。
長年不快に感じられている方は、臭いのする日にここに行ってみてください。
肥料のような、貝の腐敗したような鼻を突く悪臭はこの工場が発生源です。

この臭気ですが、現在の技術で失くす方法はないのでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

例えば、プラント全体を囲って臭気を煙突を立てて上空に排出するとか、
脱臭処理等の化学処理をして排出するとか。

周辺住民が気持ちよく快適に暮らせるために、
まずは改善のアイデアを集めたいと思っています。

そして、東灘区、魚崎、芦屋浜、西宮浜の住民の意見を集約し
地域の声として○オイルに届けられればと考えています。

この地域の環境をよりよくするために是非、
意見を書き込んでください!

[スレ作成日時]2008-07-17 00:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

深江浜の 悪臭 異臭を止める方法

2: 匿名さん 
[2008-07-17 00:35:00]
ここは新築マンションを検討する掲示板です。
臭気問題は一度役所に相談されてみたらいいと思います。
3: 周辺住民さん 
[2008-07-17 13:34:00]
こんにちは。
周辺に住む者ですが、私も深江浜からの異臭には悩まされています。
南芦屋浜が造成中なのでもっと南芦屋浜の人口が増えれば、
強い意見が言えるようになるのではと思っています。

本当にどうにかしてほいですよね。
4: 小市民 
[2008-07-17 22:40:00]
ほんとに深江浜からの悪臭は許せません。
工業地帯だから多少は許されるのでしょうけど、
この臭いは限度を超えてもう「公害」です。会社も判っているはずなのに・・・

個人個人で声を出してもなかなか伝わりません。
神戸市の議員さんとお知り合いで、ご賛同いただける方、
どうか、この声を上に上げてください。
5: 匿名さん 
[2008-07-18 11:57:00]
工場は最近に建ったものでなく古くからあるものなのでしょう?
それとも最近、急に臭いがひどくなってきたのですか?
もともと臭いを発する工場があって、その後に引っ越されて
来たのですよね。
自分が好き好んで住処に決めておいて「公害」だとか言うのは
どういう感覚なのでしょう。
6: 周辺住民さん 
[2008-07-18 16:53:00]
こんにちは。
05さんも実際に臭いをかげばどれだけ酷いか分かると思いますよ。
深江浜にある高校が気の毒です。
人体に無害な臭いとはいえ、それを防止する責任は企業にあると思います。
阪神西宮駅でも臭うときがありますから。
7: 匿名さん 
[2008-07-18 17:11:00]
阪神西宮駅でも臭うとはすごいですね。本当に深江浜の工場から発せられたものなのでしょうか。
芦屋スレでは、干潮時に貝(カラスガイやフジツボ?)の死骸が日にさらされて腐敗したものではないかとありましたが。
まずは神戸市に問い合わせされるのがよいのではないでしょうか。
8: 匿名さん 
[2008-07-19 08:47:00]
もともと潮芦屋は工業団地用に造成されたものを
震災後に住宅用に転用されたものです。
(震災後に被災者用支援市営住宅等の用地にした)

それをそのまま住宅用地として民間分譲したものです。
当初の都市計画のデザイナーは猛反対したそうですが・・・。

そういう経緯なのである程度のことは仕方ないかと。
当初からの完全な住宅用造成地ではないので。
9: 近所をよく知る人 
[2008-07-19 16:24:00]
06さん 同感です この臭いは限度を超えています
JRまで臭いがわかるときもあります

臭いの強い日に、現地まで行き、
臭気を発しているプラントの前で、工場の職員さんに確認しましたことがあります。

目の前で水蒸気とともに息ができないほどの強烈な臭気を発しているのに、
この職員さんは、

「近くの飼料工場からですかね?」ととぼけてられました。
嘘をつくだけでなく、よその会社のせいにするとは
まともな会社の対応とは思えませんでした。
10: 匿名さん 
[2008-07-20 18:12:00]
類似スレッドありますよ?
南芦屋浜ですが、深江浜のこともとりあげています。
類似スレッドを乱立させるよりは、ひとつに絞った方がいい気がしますが…

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32431/

工場の人に確認とっても無駄ではないですか?
市役所等に苦情を出した方が建設的な気がします。
11: 匿名さん 
[2008-07-20 18:21:00]
こういうのをモンスターなんとかというのでしょうね。
そもそも工場の職員は、周辺住民や一般消費者に適切な対応が
できるように訓練されていません。
第一、工場にいるだけで正規社員かどうかもわかりません。
その対応一つで「まともな会社の対応と思えない」というのは
それこそ「まとも」ではないように思います。

それほど悪臭が気になるなら「近くに住まない」というのが
「まとも」な考えでないでしょうか。
12: 周辺住民さん 
[2008-07-21 01:26:00]
それこそ 屁理屈

お前 会社のもんか
13: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-21 08:55:00]
このような情報は大切ですね。
意見を言うと「モンスター」と呼ばれるなんてやってられませんね。

テレビの影響ですかね〜
**ほど、新しい言葉を知ると使いたがる(プ

それほど他人が意見が気になるなら「日本に住まない」というのが
「まとも」な考えでないでしょうか。
14: 周辺住民さん 
[2008-07-22 21:35:00]
スレを読んでいると、

「臭いが気になるなら住まなければいい。」
「もともと臭いを発する工場があって、その後に引っ越されて来たのだから仕方ない。」

等の意見もありますが、私が住んでいる地域は暗くなってから臭ってくるので、
住宅購入時に、この臭いは分かりませんでした。
また、住んでいるところから工場も見えません。

不動産会社の方はこの手の話はされませんし、重要事項説明書には無数の
重要事項が記載されており、すべてを検証することは不可能です。
実際には、上記意見にあるような一般論がそぐわないのが実態です。
15: 周辺住民さん 
[2008-07-22 22:32:00]
深江浜の○オイル○ルズからの悪臭について不快に思っている周辺住民の方は相当数いると思います。周辺住民の方は、自治会で問題提起したらいいと思います。

市役所に繰り返し、この話をするというのも一つの手ですが、
次のようなやりとりになる可能性もあります。

市役所 :「地域住民からこんな苦情がでています。」
当該企業:「体に害はありません。後から住んだ人に文句を言われてもねえ。」
市役所 :(住民に)「↑だそうです。あきらめてください。」

こうなると状況は改善されません。

市役所に苦情を入れることと平行して、
地域住民が困っていることを当該会社に伝え、
それでも改善されない場合は、
「悪臭をなくす対策がなさなければ、地域の意思として当該企業の商品を買いません。」
くらいの意思表示をしてもよいと思います。いわゆる不買運動です。
極端な案ですが、そんな意見を出したくなるくらい絶えられない臭さです。
16: 匿名さん 
[2008-07-22 22:52:00]
全くマンション板と関係ない気もするし、

かといって、どうでもいい話でもないようにも思えるし、

そもそも、なぜ伏字なのかもよくわからんし。
17: 匿名はん 
[2008-07-22 23:33:00]
マンション板と全然関係ないのにこんなにレスがつくなんて、よっぽど臭いんだろうなあ…
18: 匿名さん 
[2008-07-23 07:14:00]
臭いがひどいのは同情しますが、それで住むのをやめた人もたくさん
いると思うのです。だからこそ「住人=善、企業=悪」という
色分けには説得力がないように思います。
その姿勢では解決しないのでは。
19: 匿名はん 
[2008-07-23 07:28:00]
だからといって、企業=善、住人=悪ともなりえないだろうが。
20: 匿名さん 
[2008-07-23 09:56:00]
15さんのおっしゃられているお話が一番現実的かと。
工場からの臭いは、不動産購入の際のデメリットになりますよね。
一番楽なのはそのエリアに住まないことなのかもしれませんが…
それでは根本は変わりませんしね。
工場地域も住宅も必要なものですから、うまく共存できるようにできればいいのですが。

少なからず、神戸市としても問題視しているのではないでしょうか?
ただ、やはり健康被害がないからということで、強く言えないという面もある模様。
深江浜 悪臭 でGoogle検索してみてください。
この問題について取り組んでいる地元の市会議員さんもいらっしゃるようですよ。

素人考えですが…
①市役所への苦情の数を増やす。
②もっと多くの人に異臭問題を知ってもらう。
③署名運動等を行う。
④マスメディアに取り上げてもらう。
⑤きっちりと調べて、訴えを起こす。

行政や工場にまかせっぱなしではなく、自分達で動かなければ
なかなか改善されないように思えます。
特に③〜⑤等は難しいでしょうけれど、
団体組織等を結成してこれ位やらないと変わらないのでは…?
21: サラリーマンさん 
[2008-07-23 10:02:00]
>14
はっきり言って言い訳です。
>私が住んでいる地域は暗くなってから臭ってくるので、
>住宅購入時に、この臭いは分かりませんでした。

不動産購入時には時間帯・条件を変えて何度も現地を確認、
周辺に嫌悪施設がないかを確認する事。
常識です。

>不動産会社の方はこの手の話はされませんし、重要事項説明書には無数の
>重要事項が記載されており、すべてを検証することは不可能です。

全て検証する必要はありません。
ただ、「周辺の環境等を自分でよく確認してね。」って書いてあったでしょ。
これを怠ったのはあなたの責任です。
不動産会社が悪いわけではありません。

所詮あなたの不動産購入はそのようなレベルだったのです。
適当に購入して失敗した・・・
諦めましょう。
高い勉強代と思って次に活かせるようにがんばりましょう。
22: サラリーマンさん 
[2008-07-23 10:05:00]
そもそも安かったでしょ。(あなたたちには高いかもしれませんが、周辺等と比べてね)
そういう事を織り込み済みの価格設定なんです。
23: 匿名はん 
[2008-07-23 13:02:00]
匂いだけは逃げられないからねえ。 工場もあとから住んだからどうのこうの言う前に
匂いを出さない対策をすべきだよ。
25: 周辺住民さん 
[2008-07-23 18:25:00]
悪臭防止法にはひっかかっていないのでしょうか?
神戸市に連絡して調べてもらいたいですね。
企業として脱臭装置ぐらい設置してもらいたいものです。

初めてこの悪臭を南芦屋浜の北側の公園で嗅いだときは、
あまりに臭く、気分が悪くなり、すぐに帰りました。
本当に限度を超えていると思います。
27: 匿名さん 
[2008-07-23 23:56:00]
そこまで臭いなんてむしろ怖いもの見たさ(嗅ぎたさ)で行ってみたい気がするw
だれかその深江浜ベスト臭いスポットの地図うpしてくれ。
28: 匿名さん 
[2008-07-24 00:52:00]
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.70386374&lon=135....

プラントの稼動時間帯はしらん
29: 匿名さん 
[2008-07-24 03:16:00]
ありがとん。
ドライブがてらに今度行ってみよう^^
30: 匿名さん 
[2008-07-24 18:21:00]
農家のおじさんが田んぼで米を作っていました。もちろん農業用地です。
あるとき隣の田んぼが売りに出され宅地に変わってしまいました。
農家のおじさんは隣を宅地にしてほしくなかったのですが、人様の土地ですので
何も言わず我慢していました。
宅地に家を建てて引っ越してきた人たちは最初こそは大人しくしていましたが
そのうち「田んぼの蛙の鳴き声がうるさくて眠れない」と文句を言ってきました。
田んぼに蛙はつきものです。どうすることもできません。
次に住民は「蛙を黙らせるのはあなた方の責任だろう。役所に言ってきてやろうか」
と言ってきました。農家のおじさんは黙って聞いていました。
住民はついに「蛙を黙らせるか、駆除しないのならお前のとこの農協の米は
買わない」と脅迫してきました。農家のおじさんはほとほと困ってしまいました。

私は工場の関係者ではまったくありませんが、農家のおじさんの方に同情します。
工場には、多少の音や臭いはつきものと言えます(法律で許容された範囲内でですが)
田んぼの蛙と同じです。
だからこそ郊外の工業団地や埋立地など住宅地と離れた工業地域を選んで立地
しているわけでしょう。その近くに住居を建てればやはり住みやすさに一定の制限が
あるのではないでしょうか。
法律に触れているのなら話は別ですが・・・

住民の皆さんの方で防臭壁を立てるとか、脱臭塔を建てるとか、工夫されてはいかがでしょう。
先進的なモデルケースになるかもしれません。
31: 銀行関係者さん 
[2008-07-24 19:04:00]
30さん

田んぼの蛙を黙らすことは農家のおじさんには無理ですが、
企業が悪臭を消す装置をつけることは可能です。
(この企業の場合20年3月期決算で25億円の純利益がでています。総資産は1516億円)
企業倫理や社会責任の観点からも放置できない問題だと思いますよ。

多少の臭いとの話ですが、机上で意見を言うのではなく、
現場を体験してから意見すべきだと思います。
32: 匿名さん 
[2008-07-24 19:18:00]
そんなところを選んだのはあなたでしょう?
自己責任はまったくないのですか?
すべては他人(企業)の責任ですか?
33: 周辺住民さん 
[2008-07-24 20:41:00]
この悪臭のしない場所に住みたくないなら、
JRから南は住めなくなると思いますよ。
それぐらい広範囲に悪臭が拡散されていますので。
もちろん臭ったり、臭わなかったりですが。
34: 周辺住民さん 
[2008-07-24 20:43:00]
>>30
あたま おかしいんとちゃうか
暴走族がうるさいとなったら
住民の方で防音壁でも作るんか
あくまでも震源地の問題やろ
35: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-24 21:46:00]
私は深江南町に住んで約12年経過しています。
最近、念願の大きな分譲マンションにランクUPしようとしてこのサイトに目が行きました。
私はこれまで気になった事がありません。(多分風向きでしょうね。正直ビックリですわ)
地図を見たら、東側海沿いなんですね。(だから同じ深江浜の方も気にならないのかな?)
よく考えると、深江浜(神戸市) そして苦労なさっている芦屋浜(芦屋市)西宮浜(西宮市) 
見事に市をまたがっているのも厄介ですね。
人体に影響なくても、このご時勢、企業として何らかの努力は必要なんじゃないかな?
工場設立より新たな物件はともかく、先住の方も必ず同じ気持ちの方いらっしゃるでしょうね。
こんな場合、県議会議員さんに言うべきなのかな?
とりわけ手の出そうな西宮浜は少し候補から漏れそうです。
36: 周辺住民さん 
[2008-07-25 01:06:00]
ここのところ毎日、臭ってます。
この臭いを消すために尽力してくれる議員さんがいたら、
地域住民は全力で応援すると思います。

>>20さんのスレにある議員さんって、Googleで探したけど分かりませんでした。
URLかお名前がわかったら教えてください。
37: 周辺住民さん 
[2008-07-25 01:57:00]
私は深江南町の芦屋に近く43号線に近いマンションに住んで数年ですがほとんど気になった事がありません。
近所の友人と話題になった事もありません。

ベランダに出た時に少しと、阪神芦屋駅付近で少し気になった事があるあの臭いの事でしょうか…
よどんだ磯のような?暑い日のゴミ置き場からの臭いのような…違いますか?

それを感じたのも数えるほどなんです。
海が近いとそういう事もあるのかと思った程度でした。
そんなに広範囲で大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃるなんて初めて知りました。
38: 20 
[2008-07-25 10:18:00]
地元の安井俊彦議員です。
直接リンクを避けるため、最初のhを抜いています。

ttp://www.yasui.net/index.html

私がみつけたのはこの記事で、魚崎の悪臭とされていますが
この方の活動範囲が灘区・東灘区のようですので…
ttp://www.yasui.net/jp/supporternews06.html

軽く調べてみましたが、地元の問題に積極的に取り組んでいらっしゃる模様。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3406325/
39: 周辺住民さん 
[2008-07-25 13:08:00]
ひどい時は東の香櫨園の西宮回生病院あたりまで臭う
今日は、ましな方
風向きの関係か
この掲示板を見てやばいと見て抑えたか
そんなわけないか
何千何万世帯の問題です
芦屋市 西宮市の住民が市が違うため
市に苦情が言えないのもはがゆい
40: ご近所さん 
[2008-07-26 22:35:00]
私は香枦園付近に住んでいますが、臭いますよ。
近い人はもっと大変だろうと思います。
一度、阪神西宮の駅あたりでも臭いました。
どうにかしたいです。
41: 匿名さん 
[2008-07-28 10:22:00]
芦屋市に住んでいます。
気分の悪くなる臭いです。

近所の人の話では、芦屋市の「おこまりです課」というところに
苦情が入っている様子です。
かぶりますが、私も苦情をいれてみようと思います。

神戸市や西宮にも同じようなセクションがあると思います。
たくさん声をあげれば、改善されるかもしれません。
42: 近所をよく知る人 
[2008-07-28 12:15:00]
公害とかは、保健所に相談したら調査に乗り出すのではないでしょうか?
43: 銀行関係者さん 
[2008-07-30 19:23:00]
38さん 
の情報参考になりますね。
ありがとうございます。

安井俊彦議員さんのサイトを見ると魚崎浜のどこかが
発生源というところまではつきとめているようですが、
その先でつまっているようですね。

28さんのURLの場所にいけば、
臭いの発生元はすぐに判明し解決に向かう可能性がありますね。
44: 匿名さん 
[2008-07-30 19:25:00]
38さんの情報はとても参考になります。

安井俊彦議員さんのサイトを見ると魚崎浜のどこかが
発生源というところまではつきとめているようですが、
その先でつまっているようですね。

28さんのURLの場所にいけば、
臭いの発生元はすぐに判明し解決に向かうかもしれません。
45: 周辺住民さん 
[2008-07-30 22:25:00]
37です。

今日芦屋浜で初めてはっきりと認識しました
(友人に昔からある臭いはこれと教えてもらいました)。
豆を発酵させているような?臭いでそう言えば今までにも嗅いだ事があると思いました。

その後、私が上で書いた暑い日のゴミ置き場のゴミのような臭いもして来ました。
ここで皆さんが言われているのは前者の臭いでしょうか。

南魚崎周辺で気になる臭いは私も以前から苦手なのですが
今日感じたどちらの臭いともまた違いますね。
46: 匿名さん 
[2008-08-04 10:32:00]
暑いごみ置き場の臭いというのは、たぶんJオイルの工場の臭いですね。
47: 周辺住民さん 
[2008-08-04 11:38:00]
少し離れますが、住吉浜の悪臭も酷いですよね。
自転車で六甲アイランドに行ったときは、
あまりの臭さに息ができないぐらいでした。
(深江とは違い化学的?な臭いでした)
住吉浜にもここで言われている会社があるようですね。
関係あるのでしょうか。
48: 匿名さん 
[2008-08-04 12:09:00]
お気持ち察します。

重要事項説明(そのようなものが文章であればなのですが)には、周辺環境についての一文はなかったのでしょうか?
無ければ、販売した会社なり不動産業者にも問題がありますね。
勿論、そこにはんを押したところで、工場に対して押したわけではないのですから、発生者側に訴えることは別問題です。

さらに、問題の発生源をそのままにしていいとは思いません。住んで初めて分かる事って多いですよね。近隣に住宅ができた以上、発生者が負担して解決をすべきことと考えます。

ただ、弓削牧場のように、市側からの要請で山奥に追いやられ、そこでまた新興住宅地の開発が進んでしまう例なんかだと、公害発生者側にも汲み取るべき事由はあるから複雑ですね…
既得権の話も出てくるでしょう。
過去のことであれ、一度は許可を出したのは行政です。市や県単位で助成金出すなりして解決しないと動かないかも知れません。
発生者と同じ席に座って、2者で市や県に申し入れるって言う解決策はきれい事でもないと思います。


47さん、確かにあそこは臭いですね。小麦の製粉工場もあるようですが、多分あれはエポキシ樹脂の工場の匂いでしょうね。深江浜とは関係は無いと思われます。
近くに民家が無いのが幸いですね。自転車で通過するだけでも健康に悪そうです。
49: 匿名さん 
[2008-08-04 21:37:00]
住吉浜もなんですね。
子供がかわいそうだなあ。
50: 物件比較中さん 
[2008-08-04 21:42:00]
行政の責任者も異動で定期的に変わっていくので責任は感じていないのが現状なのではないでしょうか?
マスコミに訴えかけるとか、新聞に投稿するとかアクションを起こさない限り、役所には期待しないほうが良いと思います。

ちなみにうちもよく六アイや深江にいきますが、確かに風の向きとかによっては息ができないくらい悪臭を感じることがあります。
51: 匿名さん 
[2008-08-04 21:57:00]
38さんが紹介されている議員さんのサイトに、以下の記載がありました。

「悪臭問題
魚崎の悪臭問題は、今や魚崎周辺のみにとどまらず、六甲アイランドや隣の芦屋浜まで巻き込んで、、、重大課題に発展しています。市の環境局は、、、未だ原因の特定には至っていません。安井議員もこの問題では住民の皆さんの立場で心を痛め、解決に向けて努力しているところです。」

神戸市は、発生元を特定できていないということだが、そんなことってあるんだろうか?
28の地図の場所にいって、息をすれば、すぐに特定できると思うが。
52: 匿名さん 
[2008-08-04 22:05:00]
政治家ってそんなもんなんじゃないの?

実際住んでみて声を上げないと。
53: 周辺住民さん 
[2008-08-09 23:20:00]
45です。

46さん、ありがとうございました。
スッキリしました、私が思ったのとは逆でした。
では豆を発酵させたような、深江の友人に昔からあると聞いた臭いの原因はまた別にあるのですね…。


南魚崎で感じる住吉浜から来ているらしい化学的な臭いはもっと苦手です。
小さな子供を公園で遊ばせていた南魚崎の知人が「慣れてしまってわからない」と言うのを聞いて怖く感じました。
子供がとても多い地域ですが問題無いのでしょうか。

もちろん悪臭はどれも嫌ですが深江は食品工場なだけまだマシなのかと考えてしまいます。
54: 匿名さん 
[2008-08-12 22:32:00]
食品というと食べる前の臭いを想像しますが、
この臭いは食べた後(=生ゴミの腐敗や排せつ物)の臭いだから、
慣れないし、部屋にはいれたくないですね。
55: 匿名さん 
[2008-08-12 22:50:00]
52さん

確かに住んでいる人が行動する必要はありますよね。
実際に嫌な臭いと感じながら、自分自身で発生源を特定したり、
市役所に出向いて改善要望を出したりする人は、少ないと思います。

51で紹介されている議員さんは、HPを見る限り行動しているようですよ。
問題は、この議員さんではなく神戸市が情報を受けつつ、
形式的にしか動いていないことです。

誰かこの議員さんに近い人がいたら、ここの掲示板の発生源情報を
お伝えください。議員さんから神戸市に対し、
働きかけがあるかもしれません。
56: ビギナーさん 
[2008-08-12 22:56:00]
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/010/mayor/index.html

神戸市の市長への手紙に書いたほうが現実的かも。
57: 周辺住民さん 
[2008-08-13 23:27:00]
今日も臭いですね。
58: 周辺住民さん 
[2008-08-14 06:52:00]
今日は西風のため昨日よりさらに臭います。
59: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 06:57:00]
芦屋浜住人ですが、今日は部屋の中まで臭いのです。もし一企業が原因だとすれば、弾劾すべきです。
60: ビギナーさん 
[2008-08-14 21:58:00]
自治会とかで話題にならないの?
まとまって意見出さなきゃ取り合ってくれないんじゃないの?
61: 匿名さん 
[2008-08-14 23:46:00]
59さん 一企業の問題ですよ。

56さん そんなのがあるんですね、情報ありがとうございます。

たぶん秘書か広報が見て、取捨選択してるのだと思いますが、
このサイトを見ている人がたくさん手紙を送れば市長の目に届くかもしれませんね。
62: マンション住民さん 
[2008-08-16 12:31:00]
そんな無駄なことに貴重な血税を使わないでくれ。
費用負担はあなた方でどうぞ。
臭いがいやなら引っ越したらいいだろうが。
工業地帯隣接部なんてのはそんなもんだ。
よく考えて住む所を選べ。
63: 匿名さん 
[2008-08-16 12:50:00]
同感です。43より下は、臭いから値段も安いのでしょう?
折込み済みではなかったのですか?
64: 匿名さん 
[2008-08-16 13:07:00]
>>62,63
どこまでの範囲に臭いが拡がってるか分かってるか?

上のほうにもあるように、香櫨園や阪神西宮まで臭ってくるものを工業地帯隣接部の一言で片付けれるか? 一昨日は、JR芦屋でも臭ってたぞ。

六甲山から見下しているドケチが釣ってるだけだろうが、近くまで来て臭いを嗅いでから発言してみろ。
65: マンション住民さん 
[2008-08-16 15:20:00]
>上のほうにもあるように、香櫨園や阪神西宮まで臭ってくるものを
>工業地帯隣接部の一言で片付けれるか? 一昨日は、JR芦屋でも臭ってたぞ。
香櫨園や阪神西宮・・・阪神沿線やん。充分に工業地帯隣接&公害地域やん。

>近くまで来て臭いを嗅いでから発言してみろ。
やだね。だから言ってるだろ「臭いがいやだったら引っ越せ。」
何回言ったらわかる?わからないからそんなところ住んでるんだね。
66: 周辺住民さん 
[2008-08-16 21:36:00]
62のような人はスルーしましょう。何を言っても無駄です。
63さん、臭いから安いと言うことはありませんよ。
しっかり調べてから発言してくださいね。

JR沿線でも臭いますから、相当数の人が迷惑していると思いますよ。
67: 匿名はん 
[2008-08-24 05:29:00]
金曜日の夜にさくら夙川から歩いて夙川沿いを帰っていると、キャットフードのような臭いがずっとしてました。最初は餌をあげてる人がいるからその臭いと思ってましたが、延々とするのでこのスレを思い出し書き込みしました。けっこう臭いましたね。
68: 通りすがり 
[2008-08-24 15:22:00]
昨日の大雨の時に尼崎まで帰るのに深江浜から鳴尾浜まで車で抜けたけど
確かに芦屋浜に渡る時に臭くて車の窓を閉めました。

なんか工場の臭いというより魚の腐敗臭のように生臭かった
深江浜を走る時は臭くなく芦屋浜に渡った時が一番臭くてビックリ
深江浜には産廃業者も中央市場も精油工場も・・・

あんな環境で風向きで周辺地域に異臭が漂うのは仕方ないのう


普段から異臭で悩まされ地震で津波が来れば沖に放置された廃棄船が突っ込んでくるし
ベイエリアも考えモノだわ
69: 契約済みさん 
[2008-08-24 20:18:00]
近隣に民家があろうが無かろうが、悪臭も公害の一種。出してはいけませんよ。
ただ、住宅地として開発されてなかった時期には、甘えが許されていただけで、基本公害は発生者が負担して解決しなければいけませんよ。
といっても、今まで放置してきた行政の責任があるでしょうから、企業と迷惑をしている住人の方々が一体となって直訴しなければ、解決は難しいと思います。
70: 契約済みさん 
[2008-08-24 20:22:00]
ちなみに、『〜浜』と書かれている地域は、宅地の種別はどうなっているのでしょう?
71: 物件比較中さん 
[2008-08-24 21:29:00]
ひとつの方法としては、○オイル○ルズの株主になって
総会で意見を言うという手もありますね。
72: 匿名さん 
[2008-08-24 23:17:00]
釣り人としての経験から言うと、浜ではいろんな臭いがするものです。
特に工場の多い埋立地では。
本当に、一企業(○オイル○ルズ?)からの臭いと断定できるのですか?
73: 物件比較中さん 
[2008-08-25 21:05:00]
>No.72
近くに言って においをかいで 確認しているのだから
それ以上、どんな証明が必要なのでしょうか?

臭いの中で一番気になる臭いが その工場からしているのでしょう?
74: 匿名さん 
[2008-09-01 20:27:00]
「最近臭いがなくて平和だなぁ」と思っていたら、
今、Jオイルは、工場を止めているらしいです

ご近所さんの情報なので正確なところはわかりませんが、
9/11に工場再稼動の「予定」らしいです。

「予定」なので前後する可能性はあるでしょうが、、、
はぁ、、、
75: 周辺住民さん 
[2008-09-01 23:05:00]
以前芦屋浜に住んでいましたが、まるでヘドロの中に住んでいる様でしたね。
悪臭は環境汚染も一因なのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2008-09-02 23:19:00]
環境汚染は関係ないと思いますよ。
今、まったく臭いがないので。

悪臭は、話題にあがっている会社の臭いでしょう。
77: 匿名さん 
[2008-09-12 22:55:00]
予定通り、臭くなってきましたか?
78: 周辺住民さん 
[2008-09-17 11:35:00]
今まさに臭いですね・・・・・
偶然ここを発見しましたが、同じように感じている方おられたのですね!

移り住んで来た頃は毎回えずく程でしたが慣れてきました・・
79: ビギナーさん 
[2008-09-17 21:17:00]
J-オ○ルミ○ズは、環境対策も万全です!!
安心してお住まいください。 一部の方が臭いがすると騒いでおりますが
些細なことですので 説明は割愛させていただいております。

http://www.j-oil.com/company/csr/index.html
80: 匿名さん 
[2008-09-17 22:51:00]
この臭さで?

79は関係者?or近所の物件売ってる不動産屋?
81: 周辺住民さん 
[2008-09-17 23:27:00]
79>では何の匂いなのでしょうか??
 何処からの匂いなんでしょうか?
82: 六アイ 
[2008-09-22 22:07:00]
臭いよー。におう。
久しぶりに帰ってきたらすごい臭いでびっくりしました。
こりゃ、たまらん。
83: 周辺住民さん 
[2008-09-23 18:08:00]
>62
あんたみたいな奴に限って、自分に被害が及んだら大声出して騒ぐんだろうな(プププ
84: 匿名さん 
[2008-09-29 18:59:00]
悪臭・異臭の原因が深江浜のJ-オイルミルズだと特定されるのであれば、
J-オイルミルズは地域住民のことを一切考えず無造作に悪臭・異臭を放っている。
のであろうか? 当の本人の意見も聞いてみたい気がする。
85: 匿名さん 
[2008-12-05 23:36:00]
>84 Jオイルに特定されているようです。

  ただ、特定はしたものの神戸市は、ゆるーくしか調査していないようです。
  具体的には、異臭が発生しているその瞬間ではなく、市職員が「暇なときに」、
  「事前に」調査する旨の連絡をJオイルに入れ、調査実施、という流れのようです。
86: 匿名さん 
[2008-12-13 20:08:00]
それって、事故米とか、食品偽装事件と、全く一緒やん。行政なにやってんの?
87: 匿名はん 
[2008-12-13 22:06:00]
税金落としてくれるし、雇用もしてくれるし 大切な会社ですから
当たり前の待遇です。

別に匂いがするからって 身体に害があるわけじゃないですし。
騒いでいるのは、神経質な一部のかただけでしょう?
88: 匿名さん 
[2008-12-18 21:02:00]
私は神経質ではないけれど、匂いって毎日のことだからたまらないんじゃない?
騒音もそうだけど。

自分は高見の見物してて、他人の痛みを分からない人ってどこにでもいますよね〜
89: 匿名 
[2008-12-22 02:09:00]
深江浜の近くの浜の住人ですが、たまにとっても臭いです。発生源がはっきりしないので、体に悪くないかも不安です。
油のような、ドックフードのような、肥料のような、、、なんとも言えない匂いです。ずっと嗅いでいるとツーンとする刺激臭も感じて頭が痛くなり気持ち悪くなります。だから、匂ってきたらすぐに窓を閉めます。
きっと沢山の苦情が来てるでしょうに市がほおっておいていると
言う事は、体に害があるものではないのかな?と思うようにはしています。
でも、いつでも窓を開けて安心して空気を吸えるようにならないかなぁ、と思います。
自分が住んでいる間もですが、こんな匂いがしている状態で売れるのか、将来心配です。
この匂いがなければ、一生住みたいぐらいの最高の住環境なので、引っ越してきてから初めて匂いを嗅いで残念に思っています。
同じマンションの方も、今度苦情をいってみるとおっしゃっていましたので、一緒に闘ってみようかと思っています。
90: 匿名さん 
[2008-12-22 08:15:00]
頑張ってください。応援しています。
同じく何千、何万の人が迷惑していると思います。
91: 匿名さん 
[2009-02-21 06:08:00]
5月〜8月が特に強烈に臭います。
行政に何とかしてほしいです。

行政が【事故米と同じ対応】をしているというのは、
まったく同感です。
92: 周辺住民さん 
[2009-03-07 08:09:00]
ほんとに風次第で臭い
使用中のトイレの中で生活してるみたい。

想像してみて下さい
満員電車で他人に強烈なオナラをされて、
逃げれずかと言って息をしない訳にも行かない状態

無害(?)かも知れないけど、すでに精神的衛生上有害じゃないかと言いたい

それ以外の面ではとても住みやすい所なんですがね・・・残念
93: 周辺住民さん 
[2009-03-23 14:30:00]
皆さん不買運動はしないのですか?
誠意のない企業の商品をわざわざ買っているのは誰でしょう?
我々が商品を買わなければ、生産量は減ります。

ttp://www.j-oil.com/
94: 匿名はん 
[2009-03-23 19:58:00]
もともと匂いがあるのは分かってたんだから、買った方の責任でしょ。相応の坪単価だし。分かってなかったんなら勉強不足ですよ。

後悔してるからって逆恨みはやめましょう。不買運動とは恐ろしい。一体何様なんでしょう。

工場からしたら、後から乗り込んできて邪魔者扱いをされて、たまったもんじゃないでしょう。
95: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 20:28:00]
94さん

中小企業の町工場の集積地におっ建てられたマンションを購入しておきながら、
工場の音がうるさいといって文句をつけてくる・・・
「そら、うるさいわなぁ」と突っ込みを入れたいところですが、
これが原因で、日本有数の中小企業集積地の空洞化が進むようなご時世ですからね。
長年かけて作り上げた産業基盤を壊してどうするんだと言いたい。

現地の環境をしっかり確認してから物件購入を決める、
こんな簡単なことぐらいやろうとは思わないのかね。
96: 購入経験者さん 
[2009-03-23 20:35:00]
↑  名前、間違えた。 by95
97: 匿名さん 
[2009-03-23 23:23:00]
なぜ悪臭を放つ企業を擁護するのか理解できない。
一企業として悪臭を防止する努力が必要なのでは。
その工場のすぐ近くに住んで苦情を言うのなら、94の意見も理解できるが、
この悪臭の範囲はとてつもなく広い。
98: 93 周辺住民さん 
[2009-03-25 03:28:00]
湧いてきますね関係者様。
何キロにもわたって悪臭を放つは、是即ち公害也。
臭いの発信源や成分を証拠固めに調べなければなりません。
人体に有害であれば集団訴訟です。(もちろん現場に足を運んで確認しました)
神戸西宮芦屋各南部一帯に悪臭を放ち、対策費用をケチり儲けに走る。
こんな企業はこの御時世に不要。市民運動や不買運動等で
社会的制裁を受けるべきです。
ですがその前に話し合いの場所を設け、市民に今後の対策を伝えるのが先で
何の対応もしないと言うのであれば、さっさと活動を開始しましょう。

 声を挙げなければ何も解決しません。
 集団訴訟なら弁護士費用も安いものです。


因みに私は深江浜周辺には住んでいません。数キロ離れた
もっと坪単価の高い住宅用地に住んでいますが迷惑を被っています。
無理な理論で口撃してもドツボにはまるだけですよ。
99: 住まいに詳しい人 
[2009-03-25 09:46:00]
>98

どちらにお住まいでしょう?

私の住んでいる所ではそんな臭いはかいだことありません。

坪単価の高い土地でわざわざそんなとこに住んでいるなんて・・・

不動産購入失敗のいい例ですね。

>人体に有害であれば集団訴訟です。(もちろん現場に足を運んで確認しました)

で人体に有害な成分だったのですか?

ちなみに関係者ではないので悪しからず。

自分の意見と異なる意見を

関係者と切り捨てるのはいかがなものかと?
100: 周辺住民さん 
[2009-03-25 11:23:00]
六甲アイランドから徒歩で魚崎に帰ろうとしたら、住吉浜の産廃場とか化学工場のばい煙
にびっくりしました。問題のオイルの臭いもしました。でも六甲アイランドの北口駅の某巨大
マンションあたりは、臭いはせず、緑の公園のせいか、かえって空気がさわやかでした。
あれぐらい離れると臭いしないのかな?
坪単価、高かった方は、潮芦屋にお住まいですか?潮芦屋は、結構深江浜から近いですね。
芦屋そのものは、工場はなくても、神戸の東の埋立地は、ややこしいものがあります。
やはり、事前に周辺を念入りに調べることが大切ですね。車に乗ったままでなく、徒歩で
散策するとか。
101: 匿名はん 
[2009-03-25 19:17:00]
私も関係者ではありはせんが、潮芦屋の物件を見に行ったことはあります。

敷地の広さや建物のデザインには魅力を感じましたが、異臭や利便性の面から購入を見送りました。

その後、芦屋ではないですが潮芦屋よりもかなり坪単価が高い地域の戸建を購入しました。面積は狭くなりましたが、今から思えば見送って正解でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる