ハイエリア株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エアフォレスト一番町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 苦楽園一番町
  6. エアフォレスト一番町について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-04-17 10:22:29
 削除依頼 投稿する

苦楽園一番町にエアフォレスト一番町が建設中ですが、無茶苦茶
高級感ありそうですね(^^;)

苦楽園であの贅沢な仕様だど、価格はいくらからなのでしょうか?
69平米とかの部屋もあるみたいですが、69平米でも5000万とかする
んですかね?

モデルルーム行かれた方、値段の情報教えて下さい。
わたくし、一番町の近くに住んでるのですが、サラリーマンなので
恐れ多くてモデルルームには行ってません(^^;)

所在地:兵庫県西宮市苦楽園一番町53-1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩14分
    阪急神戸本線 「夙川」駅 バス7分 「苦楽園麓」バス停から 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 バス9分 「苦楽園麓」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-29 22:51:00

現在の物件
エアフォレスト一番町
エアフォレスト一番町
 
所在地:兵庫県西宮市苦楽園一番町53-1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩14分
総戸数: 91戸

エアフォレスト一番町について

161: 匿名はん 
[2009-05-06 08:30:00]
JR尼崎と武庫之荘と言うもう一つテーマが意味不明な板で、必死にJR尼崎を擁護しまくってる人ですね(笑)
162: エアフォレスト入居決定人 
[2009-05-06 09:46:00]
159さん、やはりセールストークに聞こえましたか?確かに書き込んでいるうちに
このマンションのセールスマンみたいな文になっているようには思ってました。
ですが、違います。純粋に購入した者として、このマンションの魅力を書いたまでなんです。
購入検討をしている人達が、掲示板に書き連ねてある"不安"からある程度解消できるのでは、
と思って書き込みました。少しでも、検討している人達のお役に立てれば本望です。

購入者の立場として書き込みたいのですが、どう書き込めば信じてもらえるんですかね?
163: エアフォレスト入居決定人 
[2009-05-06 10:57:00]
158さん、わかり易い書き込みありがとうございます!ここの掲示板、やっと成金だの在日だの、いいだしたらきりのない話から開放されそうです。155以降どんどん話の基点が大きくなっていて、エ○フォレストの物件を比較したいのに、話が広がり過ぎて参考にしようにもできませんでした。西宮市ってかなり広いのに、155さんや157さんの話は神戸市に住んでる人間はこうだ、大阪市に住んでいる人間はこんなだ、と言っているようなもんで「ハァ~」ってため息をついていたところでした。どんだけ~~って感じです。小さな芦屋市にもエリアによって色んな家柄の人が住んでます。ミーハーの成金ってのはその地域がどんな風に成り立って構成されているかも知らずに、とりあえず「芦屋」「西宮」に住みたい、などという人だと思います。なので、そういうどーでもいいことはヤメにして、物件の話をしましょう!
164: 匿名さん 
[2009-05-06 11:24:00]
理想的で住環境の住宅街とは

・静かである事

・緑が豊富で自然がある事

・車の往来が少なく車の騒音が無い事

・鉄道利便性を徒歩で享受できる事

・都心部へのアクセスが良好である事

・日常生活に必要な店や施設(銀行郵便局、病院、食品スーパー、日用品を買う店等)が徒歩圏に豊富にある事

・高齢者や体が不自由な身になっても生活の負担が少ない立地である事

つまり、利便性と自然環境という相反する要素を高い次元で両立してバランスのとれている住宅街が
価値の高い不動産というわけです。
車を使わなければ日々の買物もままならないような山の中腹の住宅街などは、良質の住宅街とは言えません。
165: 匿名はん 
[2009-05-06 13:47:00]
そうだね。

電磁波いっぱいテンコ盛りでガンや白血病のリスクがあるような高圧線や駅・線路のまん前はまず論外。

土壌汚染や大気汚染、ましてやアスベストで中皮腫リスクのあるようなエリアは当然問題外だね。

エリア的に特殊で馴染めないってのも目に見えはしないが住む人によっては大きな問題だね。

万一でもクルマや電車が突っ込んでくるってのも困るしね。

間違えても良質な住宅街ではありえないね。
166: 匿名さん 
[2009-05-06 19:18:00]
このマンションは駅から遠いという最大のハンデがありながら、静かではなく
目の前が山奥の住宅街への登り口というのがいただけませんね。
乗用車、バス、タクシー、商用車、原付などが常にエンジンをふかして大きな騒音を
発生させるポイントです。
苦楽園口の西側一帯の住宅街は、地下水圧が高くて夙川や中新田川の旧河川流域で
地盤がゆるゆるずぶずぶで大雨が降ったら水が湧いてくるのに、そのあたりを知らないで
不動産屋にいいことばかり言われて、高値で掴まされている情報弱者が多いですね。
あと、どうでもいいけど、ニテコ池の松下幸之助邸のすぐ南側に高圧線通っていますよね。
墓地や火葬場や市営住宅も隣接しているけど、幸之助翁はあんま気にしてなかったのかな。
その高圧線の延長戦上に、菊谷町や木津山町があって真上を通っていますね。
朝日ヶ丘も住宅街の真上を高圧線が通っているねー。
山芦屋なんか河川氾濫域、土砂災害危険地域であるだけでなく、焼却場があって
ダイオキシン塗れだし、岩園は変電所があるし・・・。
167: 匿名はん 
[2009-05-06 20:29:00]
みんなビビリですね
168: 匿名希望 
[2009-05-06 21:30:00]
ブランズ叩きの次はここですか。
さて、どこの営業さんですかね?
169: 匿名さん 
[2009-05-06 23:08:00]
あのなぁ。高圧線が通らないと電気が来ないわけで・・問題は高圧線下地(或いは近いか)どうかの話。
駅前駅前喜んでるヤツは変電所の真上に住んでることすら忘れてる。
その上、JR尼のように土壌汚染だらけだったりしてな。
しかもエリアが特殊な上にゼロメートル地帯だしな。笑

あと、岩園の変電所は線路のほぼ真上だし、山芦屋のあたりに焼却場なんてないぞ。適当なこと書くなよ。
170: マンコミュファンさん 
[2009-05-08 22:59:00]
166かなり性質の悪い知ったか業者ですね。
長くこの周辺に住んでますが、水など沸いてきた光景を見たことありません。
お決まりの坂の上り口は車がエンジンを吹かすから・・・
というネガティブトークで別の物件に誘引するといった
教科書通りの浅知恵不動産屋ですね。知り合いの不動産屋がよく使う手ですwww
169のいうとおり高圧線の話も笑える^^
ちなみ、マンコミは不動産屋同士の叩き合いで、物件購入の参考にするにはリスク大ですよーー
たまに参考になる意見もありますが・・・
逆にそれを承知で、私のようにこのコミュニティーを利用するのは面白いですがねっ!
171: マンコミュファンさん 
[2009-05-09 00:11:00]
170こそ知ったかでわ。
深谷町、木津山町は大雨が降ったら一部に水が出るのは誰でもしっているよ。
つい10年ほど前にも殿山町、深谷町、木津山町で床下浸水が発生した。
あと苦楽園口の西側一帯は谷埋盛土が多く、水はけも悪く(東西に幅1kmぐらいが
夙川の旧河川流域で今も地下には伏流水が網の目のように走っている)地盤も緩い。
http://www.ohta-geo.com/siryou22/031031doboku/031029doboku.htm
http://www.ohta-geo.com/siryou44/P5170004.html
http://www.ohta-geo.com/siryou44/P5170008-1.html
http://www.ohta-geo.com/siryou44/080517_18.html

プ○ティナージュの杭工事で地下水が出まくって大変だったのも、このへんに詳しい人間なら大抵普通知ってる。
172: 匿名さん 
[2009-05-09 00:25:00]
どうでもいいけど、高圧線ってのは7万7000Vとか15万4000Vとかの数万ボルト以上のひじょうに高い電圧で数本以上走っている送電線の事です。

高圧線ではない通常の送電線(住宅街のどこにでも見られる通常の電柱間を通っている電線)は、6600Vです。

阪急など通常の私鉄の電線の電圧は1500Vで、住宅街の電柱間のどこにでも通っている一般の送電線の6600Vに比べても低いのですが。わかりやすく言うと、線路上の送電線から5メートルも離れれば、極低周波磁界被爆値は、電柱上の電線から5メートル離れるよりも遥かに小さい。

この程度の事すら知らないというのは、幼稚園レベルの教養しかないと言われても仕方ありませんね。

ちなみに新幹線は2万5000Vなので、線路に近ければ高圧線と同等のリスクはある。
173: 住まいに詳しい人 
[2009-05-09 00:37:00]
芦屋市の人間用の火葬場(芦屋市聖苑)があるのは、山芦屋ではなくすぐ隣の三条町だよ。まぁ殆ど同じだけど。
山芦屋にあるのは、人間用の火葬場ではなくペット霊園(芦屋動物霊園)の火葬場。
174: 匿名さん 
[2009-05-09 00:41:00]
まぁ、水が沸くのも高圧線もこのマンションの立地には関係ない訳ですが。
>>171
苦楽園一番町の谷埋盛土、水が沸いたという記録と
一番近い高圧線の場所、教えてくれよ。
175: 匿名さん 
[2009-05-09 00:49:00]
e-mansionは、スレ題のマンションに関する話以外は一切書き込んでいけないというローカルルールでもあるんですか? それは知りませんでした。
176: 匿名さん 
[2009-05-09 00:55:00]
投稿削除基準
以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除またはスレッドを閉鎖させていただく場合がございます。また削除の詳しい理由は、原則公開いたしません。

13.スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの

利用規約では削除基準に該当するんですね。
177: 購入検討中さん 
[2009-05-09 06:29:00]
このマンションが気になり、かなり前向きに検討しています。
しかしながら、水が沸いたり、高圧線については166様のような説明を受けていません。
地質に問題があるのでしょうか、傾斜地になっているので非常に気になります。
あと、騒音について教えてください。
坂の為エンジン音が大きくなるのはわかるのですが、クルマの往来は多いのですか。
178: 匿名はん 
[2009-05-09 14:34:00]
高圧線や地下水、地盤の話は、夙川北西から苦楽園の西側の駅に近いあたりの地区の話で、苦楽園の番町など山の斜面地とは関係ありません。

苦楽園の番町など山の斜面地で不動産を検討する時に気にするべきポイントは、盛土や急傾斜崩壊地区(土砂崩れ、斜面災害)、土石流などのリスクがある立地、地勢かどうかですね。
179: 匿名さん 
[2009-05-09 15:22:00]
私鉄JRとも通常の架線は確かに直流1500Vが主流です。普通の駅だと3300Vが多いです。
ところがJRの送電線は電圧が66K、つまり66000ボルトもあります。
最大のものは275K=275000ボルトです。

例えばの例ですが、JR尼崎駅のようなターミナル駅ともなると、複数の架線・送電線が並列しているのに加え
変電所(最低66000V以上)がそばにあるのが通常なので、相当程度の電磁波があるでしょうね。
まあJRなんて電力会社みたいなもんですから。

いわゆる街中・山間部で見る高圧線(特高20000~22000V)は半径500mぐらいは本来避けたほうが無難です。
180: ご近所さん 
[2009-05-09 15:40:00]
板ズレですが、判りにくかったですかね。
通常の架線は最大電圧が66000ですが、1500で流れてるということです。
変電所となるとそうはいきません。もともと66000以上で流れてきてるので。
181: 匿名さん 
[2009-05-09 15:51:00]
私は医化学のエリアで電磁波研究を行っている博士号研究者ですが、変電所由来の電磁波が、健康に影響があるなどと本当に信じてるのは無知蒙昧です。

端的にいえば、数万V程度の配電、変電圧を行う施設や所謂高圧電線から人体に害毒を短期から長期暴露により被害を及ぼすような電磁波は出ていませんし、また電磁波そのものが生物害毒を短期的暴露で及ぼすには相当の強度が必要です。 
微弱な電磁波の長期暴露による慢性毒性は皆無であるとすでに証明されています。

アカデミアにおいても、電磁波の害毒を喧伝研究する研究者、学者がいますが、彼らの目的はそれを提唱する事で得られる研究費や寄付金であり、ゴロツキ、寄生虫のような連中です。 同じエリアで学を行う者としては、誠に恥ずかしい連中です。

もし、荒らしや煽りでなく、本当にそれを信じているなら、近年の自然回帰志向や天然物嗜好、或るいは老いに対する漠然とした恐怖などに精神を明らかに乱された哀れな錯誤です。


ここの弱点は、駅から遠い事を厭う向きには向かない事(お金持ちは自前のハイヤーでしょうから関係ないでしょうが)と、178さんのご指摘の点でしょう。
182: 匿名さん 
[2009-05-09 16:19:00]
へぇ。じゃあ、高圧線銀座と呼ばれる関電のお膝元の門真市古川橋周辺で

ガン白血病の死因が著しく高いとの公表データはデマなのかねぇ。

あんたも関電お抱えか。ホンマもんか知らんが。自称Drクン。尼基地だろ
183: 匿名さん 
[2009-05-09 16:45:00]
それこそ、御用学者のデータ操作に他ありません。 血液ガンと電磁波の関連はマスコミの餌になり、それで受益する連中やネタにする研究者が群がりますが、はっきり言って疫学的な関連は皆無です。


そのような事を真剣に健康被害として心配するぐらいなら、喫煙、間接喫煙の肺がんリスクのほうが数万倍以上高いでしょう。

繰り返しますが、もし、荒らしや煽りでなく、本当にそれを信じているなら、近年の自然回帰志向や天然物嗜好、或るいは老いに対する漠然とした恐怖などに精神を明らかに乱された哀れな錯誤です。正気の沙汰ではありませんし、誠に滑稽極まりありません。

私は電力会社の研究者でも、尼崎の関係者でも、この物件の関係者でもありません。 生物工学エリアで電磁波応用を研究する正真正銘の工学博士です。

門真市、尼崎市などのエリアは、同和、あるいは組合問題などの問題などもあり、過剰反応する輩も多いでしょう。

尼崎の場合、それよりもアスベストや重金属土壌汚染のほうが心配そうですね。


ちなみにここの物件からだと車で南西に5分程度のエリアの阪急近隣に居住しています。以前桜町のグランドメゾンを書斎に検討しましたが、 ここのエリアは関西スーパーとコープがギリギリ徒歩圏でしょうか。 あのプール横のたこ焼き屋さん美味しいです。

私には駅から遠いので自宅としては×ですが、書斎として食指が動いてます。
184: 匿名さん 
[2009-05-09 17:09:00]
桜町のグランドメゾンは雰囲気はいいが内装が安いんだよなぁ・・・あと川沿いで鬱蒼としてて湿気が多そう。
阪急のそばって事はヤナセのそばでしょうかね。たまに行きますが。

でも、ココはやめたほうがいいんじゃないですか。笑
デベがねぇ・・・まだ東急のほうが・・・
185: 183 
[2009-05-09 17:25:00]
184さん
わたしもそれで桜町あきらめました。 あと、土地所有者の一族がぎょうさん入居してたので。
ヤナセは東灘の甲南とたしか西宮の2号線から陸橋を北にこえた辺りではないですか?私は甲南のお店でお世話になってますが、苦楽園から芦屋の阪急近辺にヤナセはないと思います。痛車のディーラー(アルファロメオでしたか)は岩園隧道の東にありますが。。。 阪急沿線じゃないですよね。

あと、どなたか岩園町の変電所、阪急の真上とお書きですが、岩園隧道の西、宗教施設の北側にあるのが岩園変電所ですよね。あのあたりはもう車が無いとたいそう不便ですから、駅至便をご希望の向きには検討対象外ですね。

デベがXというのは具体的にはどういう点ですか?


高圧電線の健康害は、我々学術側の理論と検証に基づく態度で申し上げますと何の関係もありません。 

門真市の件で182さんが踊っておられるように、2つの事実事象- 高圧電線の存在 と ガンの罹患率 が存在して、それを何らかの情報とデータ解釈であたかも関連あるように結びつける輩が研究者にもおり、それで無辜無知の方々が踊らされること事は誠に恥ずかしい次第であります。

事実を2つ羅列してそれを関連付ける事は統計処理の仕方次第で可能ですが、それを医学疫学、生物生理学的に証明する事を彼ら"高圧線リスク提唱者"はしません。 
なぜならそれはもう慢性毒性について無害であると証明されてるからなのです。

詐欺行為以外の何物でもありません。
186: 匿名さん 
[2009-05-09 17:34:00]
177さんご質問の件、交通量は多いです、騒音が気になるのならマンション東側(道路側)より西側だったら静かなのでは?
登り道路沿いマンションに住んでいますが気になるのは最初だけ、しばらくしたら慣れます。
187: 購入検討中さん 
[2009-05-09 18:26:00]
177ですが、ご意見参考にさせていただきます。
特に183様ありがとうございました。自分としては、電磁波という目に見えない
ものに健康被害があるのではと穿った見方をしておりました。
178様の指摘された盛土や急傾斜崩壊地区(土砂崩れ、斜面災害)、土石流などの
リスクがある立地、地勢かどうかを、調べた上で判断したいと思います。
188: 184 
[2009-05-09 21:15:00]
クルマで五分の距離感がだいぶ違いましたね。。。確かにヤナセまで5分はきつい笑
阪急オアシスのことかと思ってました。
189: 周辺住民さん 
[2009-05-09 21:45:00]
デベが×って、さんざんここの板に書かれてるでしょ。
ファイヤーカーで、管理の対応が杜撰で(有名)、デベのバックの池○銀行そのものがファイアーカー。
夙川の山勘沿いのタケツー物件とか、建物自体も出来てからも評判悪いのは板を覗いてみれば判ります。
190: 匿名さん 
[2009-05-09 21:55:00]
ここから南西に5分なら、岩園のいかりスーパーか、大原の神戸屋あたりまででしょう。

板に書いてある事全部鵜呑みにはしませんが、そんなにタケツーさん、ダメなのですか。関西ではローカルデベとしてまだ頑張っておられると思うのですが。。。。 管理が悪いなら嫌ですね。。。野村さんとかもっと全日本規模で危なそうですが。。
191: 周辺住民さん 
[2009-05-09 22:03:00]
ダメですよ。有名です。この界隈の方ならご存じではないのですか?
唯一建物的にましなのは山勘から引っ込んだ築浅のマンションですが、そこも管理は全然ダメです。

野村の良し悪しはどうでもいいとして、タケツーと一緒に語るのはナンセンスだと思いますが。。。
192: マンコミュファンさん 
[2009-05-09 22:12:00]
野村というより、関西ローカルのコスモスイニシアでしょう。タケツーは。
193: 匿名はん 
[2009-05-09 22:25:00]
高圧線から500m云々はちょっと大袈裟すぎです。

通常、住宅街や山間部を通っている高圧線の一番下の電線から直線距離で数十メートルも離れれば1ミリガウス以下になりますし、100メートルも離れればほぼバックグラウンド(後背地)の被爆値はゼロになります。

まぁ実際に計測してみて、バックグラウンドの測定値が1ミリガウス以下なら、健康被害は無いと考えてよいです。
現実的に高圧線のリスクがあるという土地は、バックグラウンドで2ミリガウスを超えている地域です。
194: 匿名さん 
[2009-05-09 22:33:00]
あまりローカルのマンション業者さんとお話したことが無いのですが、タケツーさんのお名前は聞いた事あったのでそんなにひどいとは思いませんでした。山幹から引っ込んだ築浅のマンションって、芦屋から西宮に入った南側にタケツーさんのが2棟あるやつですか? 噴水がホールにあるので随分奇をてらった造りだと思いましたが。。。松園町なら積水さんが新しいの建てておられますよね。

野村さんは、積水さんや三井不動産さん、住友不動産さんあたりと比べて随分危ないとお聞きしました。屋台骨の問題でしょう。
195: 183 
[2009-05-09 22:40:00]
193さん
それは間違いです。
"バックグラウンドで2ミリガウス"を超えようが、環境雰囲気暴露している高圧線の生物学的リスクなど科学的にまったくありえません。
また、あなたのおっしゃる"バックグラウンドの測定値"と言う測定方法のAnaltical validabilityそのものがありません。
化学的に意味を持たない分析数値にThresholdや、LD50、ED50を唱えるのは虚偽です。
196: 匿名はん 
[2009-05-09 23:06:00]
んじゃ2ミリガウスを何十年の間、人間でもマウスでもいいが曝露し続けた実証データあんの?
あんたら机上で簡単に大丈夫って簡単に言うが、イヤなものはイヤなんだよ。
197: 匿名はん 
[2009-05-09 23:19:00]
イイカゲンだねぇ、、、その中じゃダントツに住不が危ないだろ。財務諸表みてみたら。
自己資本は野村と大きくは変わらなくて三井の半分なのに、有利子負債は三井と同じ2兆円近いんだぜ。
野村が嫌いな奴は多いかもしれんがウソはいかんよウソは。

財務だけの比較で言えば、
積水>三井>野村>>>住不 だよ。
屋台骨っていうのが賃貸事業のことかもしれんが、今オフィス空室率もすごいよ。
198: 匿名さん 
[2009-05-10 11:55:00]
>>196
"嫌なものは嫌"なのはあなたのオツムの中の事象ですから、自分で踊るのはあなたの自由です。御好きにどうぞ。

しかし、193にお書きのように、"現実的に高圧線のリスクがあるという土地 = あなたの言う2mガウスabove"というのは、明らかな虚偽です。

暴露データ、特にED50についてはとれるものととれないものがあります。 おそらく精説しても理解できないでしょうが、電磁波照射の場合、距離よりも測定しなければならないのが、単面積強度、単個体強度です。 また電磁波源の質の違いによりその継続性、波形が大きく異なるため、単純に何ミリガウスをマウスに何年という暴露デザインはできませんし意味がありません。"測定方法のAnaltical validabilityそのものがありません"と前述したのはこの点もあります。

しかしながら冷戦時代、ソ連でそのテストをしたグループがいましたが、意図的電磁波照射を発熱レベルで行わない限り、マウスやカニクイザルでは寿命前に致死に至らせる事ができませんでした。 ですから、あなたの欲する答えは科学的に無意味ながら、ソ連ですでになされています。

あなたのいう机上でない = human in vitro という意味なら(human in vivo ED50はとれませんから 笑)、経年無害データは山ほどあります。
 
ですから、踊るのはあなたの自由ですが、それが哀れで滑稽なのは事実ですし、あたかも実害があるThresholdが確定しているかのご発言は、グリーンピース以下の虚偽です。お忘れなく。 野村不動産が一番あぶないのは海外不動産事業とお聞きしました。先日、上京時用にと購入した東京都心のプラウドのタワー商談の際に、ご担当された野村不動産の部長さんご自身が自社を他社と並べてこぼされておられたので。。。 まあ、ご謙遜でしたのでしょうか 笑
199: 匿名さん 
[2009-05-10 14:03:00]
あなた方学者風情の頭の悪いところは、質問に真っ当から答えないことです。
ソ連のデータ云々といいますが、何十年と照射し続けたわけではないでしょう。

結局実証データもマトモにないのに、謙虚さもなく、学術的には可能性がないなどと
傲慢な考えを持つことはこれまでの人間の営みの中で邪魔者以外の何者でもない。
疑問なり懐疑の中から画期的な事実や発見は起こっているわけです。

結局データはないわけでしょう。365日24時間はないにしても1日12時間でも数十年間
電磁波を照射し続けたような実証サンプルがあるのかないのか。マウスでも人でも。
マウスの寿命など何年なのか知りませんが。

「確証」がないものを誤差も誤謬もある可能性が多いにあるのにあなたが断言するのは
無責任極まりない。実際問題が起こっている、起こったときに何の責任も取らないのに。
安全だ安全だなどと踊るのは研究論文の中だけでもやってろ。
200: 匿名はん 
[2009-05-10 14:06:00]
一見影響がない、問題ないでも、何十年も蓄積された場合の誤差レベルのの蓄積や変異の可能性は全く無視ですか?

お気楽でいいよな。言うのはただだし、後から問題が起こっても誰にもとがめられないわけで。いい商売だ。
201: 匿名さん 
[2009-05-10 14:19:00]
で、結局どっちなの?
知識云々じゃなくて、この地域に長年暮らしてる人はどうなの?
なにか、健康被害あったの?
論より証拠でその辺は、どうなのしょうね?
202: 匿名さん 
[2009-05-10 14:37:00]
何を仰っておられるのか全く不明ですね。事実を理解する能力を身につけるべきでしょう。

また、私自身は電磁波の害毒の有無から研究業務において利益を被る立場にいません。

しかし、電磁波研究をする者の一人として、送電線電磁波があたかも有害であるかのようにデータを意図操作して自治体や企業、トラスト団体から金をせびる研究者がいる事は我が身内としても恥ずべき事だと考えます。

ソ連のデータは連のデータはカニクイザルの場合20年間連続照射です。マウスの場合は短年ですが、ソ連のデータを有用なものと考えると、寿命の換算率(実験動物:ヒト)= 照射影響の致死効果(実験動物:ヒト)です。

カニクイザル寿命は30年ほどです。ですから寿命検証には、カニクイザルで20年年照射した場合のデータはほぼ人にapplyできます。またこのデータの場合、致死に至っていませんから、無毒という結論になります。仰る所の"確証"ですね。

しかしこのソ連のデータは前述したAnaltical validabilityの点からすると過剰照射です。ですからデータの科学的価値はありませんが、過剰照射しても致死に至らないという点では無害という御答えになっているでしょう。

ですから無害というデータは明らかに存在するのです。

また、まさに"何十年も蓄積された場合の誤差レベルのの蓄積や変異の可能性"という事を証明するため、ソ連のチームは連続照射検証をしたわけですが。 科学の意味と解釈を理解されておられますか?

実際には、こういう所謂、動物in vivoに至るまでもなく無害というデータはvitroで検証済みなのです。

20年連続照射データ、 validationされたin vitroデータ、そして照射強度リスクをミリガウスでうたうことが無価値である事。 これら全てが無害という答えです。

繰り返しますが、自分が踊るのはあなたの自由です。
しかし、あたかも実際のリスクが存在するかのように面白おかしく吹聴し、世間を騒がせるのは、電磁波有毒を唱える不良研究者と同じく愉快犯罪です。恥を知るべきでしょう。
203: 匿名さん 
[2009-05-10 14:42:00]
201さん
そんなものありはしません。 門真でまことしやかに関連性があるように造られたデータも、ガン罹患率と送電線のデータをまことしやかにつないだだけで、俗にいう"風が吹けばおけ屋が儲かる"以下の紛い物です。
直接、間接喫煙の影響ほうが数万倍以上の生物致死リスクがあるでしょう。
204: 匿名はん 
[2009-05-10 17:27:00]
本当ビビリだな

無人島へどうぞ
205: 匿名 
[2009-05-10 17:49:00]
寿命の換算率(実験動物:ヒト)= 照射影響の致死効果(実験動物:ヒト)

カニが大丈夫なら人間も大丈夫なの?ホントか?カニがそう言ったのか?笑
206: 匿名さん 
[2009-05-10 18:08:00]
>>205
そうです、カニさんがそう言ったのです。少なくとも君は「わーいカニさんがそう言ったんだ!!!」と信じていなさい アフォ坊や。
207: 匿名はん 
[2009-05-10 20:02:00]
尼板で泣き出して逃げた尼基地がほざけ。笑
アスベストの土いじりでもしてろ。
208: 匿名さん 
[2009-05-10 20:16:00]
あ、205が例の尼基地ですか! 200もそうですね。
209: 匿名さん 
[2009-05-10 20:18:00]
なんだか、部外者が大騒ぎしてるけど物件価格はそこそこですね。
今月中には、申し込みを済ませようと思うのですが・・・
みなさん、どう思います?
210: 183 
[2009-05-10 20:58:00]
私は、もう一まわりせまい部屋にするかどうか、まよってます。
211: 匿名さん 
[2009-05-10 22:42:00]
205~208あんたら、退場!!、ここにはふさわしくないよ。
お二人とも、よく似た者どおし、尼でもどこでも、好きなとこいってやってください。
ここは、苦楽園だよ。常識の無い人は邪魔なだけです。

ところで、210様部屋の大きさですが我が家は90㎡の部屋を検討中です。
間取りにもう少し、工夫があればと思うのですがどうでしょう。
3LDKを2LDKにかえようかと検討中です。
212: 183 
[2009-05-11 20:02:00]
そう、その点も少し決めかねてる点です。あと、何故か南面採光部のサッシ幅が狭いと感じるんですがどうでしょう。
213: 物件比較中さん 
[2009-06-24 22:15:00]
最近 近辺の物件を探している者ですが
既に現地モデルルームでの対応の模様ですが、
物件の販売状況はいかがなものでしょうか

また 分譲会社の評判は今一つのようですが
当物件の管理体制や課題への対応状況など
いかがでしょうか?
214: 住まいに詳しい人 
[2009-07-21 00:04:00]
いつのまにか、阪急不動産が撤退したようですね。
残ったのはあのタケツーのみ。
あれだけの物件を建ててはみたものの、富裕層を納得させる管理は・・・・・・?。
まあ、売ってしまえばそれっきりなのかもしれませんが・・・・。
ただ夜間みてもあまり明かりがついてませんね。
タケツーのブランドのみではあの値段ではきびしいのでは・・・・・。
そういう意味では秋の決算期に大ディスカウントがあるとみるのが自然ではないでしょうか?
215: 不動産購入勉強中さん 
[2009-07-21 22:43:00]
>214さん

おっしゃる通り阪急不動産のホームページ上からエアフォレストが消えてました。
こういった情報はどうやって調べるのですか?
あ、業者さんではないですよね?ぜひ参考に教えてください。
216: 不動産購入勉強中さん 
[2009-07-22 06:23:00]
撤退もなにもそもそも阪急不動産は販売提携(代理)であって事業主・売主ではない。事業主・売主は一貫してハイエリア。企画はタケツープロデュース。すなわち阪急不動産は売り子にすぎない。

売れ行き不振で阪急不動産におっとりと販売させている余裕がなくなったのか?双日リアルネットとライフステージに泥臭い販売させるのか?

>おっしゃる通り阪急不動産のホームページ上からエアフォレストが消えてました。
>こういった情報はどうやって調べるのですか?
>あ、業者さんではないですよね?ぜひ参考に教えてください。
ホームページの物件概要を見たら誰でも分かる。
217: マンコミュファンさん 
[2009-07-22 19:14:00]
ハイエリアはタケツーのペーパーカンパニーのため事業主と企画で分ける意味はなし。

確かこの物件はホームページ上でも阪急とのコラボを大々的に宣伝してたはず・・・・。

確かに阪神間での阪急のブランド力は健在ですからね。

撤退はタケツーの意思なんですかね?

双日リアルネットとライフステージって泥臭い販売が得意なんですか?

それともディスカウントするために、コストの高い阪急を切った?
218: ご近所さん 
[2009-07-22 20:04:00]
ここは夜になっても皆既日食のように真っ暗ですねぇ。
近くのブランズも売れてないけど、週一くらいで引越しのトラックは来てるから、まだましかな?
阪急がいなくなったタケツーとウィルがいなくなった東急・・・差がつきましたねw

近所としては、どっちも売れてもらわないと薄気味悪くて困るのだけどね。
219: 匿名さん 
[2009-07-24 10:34:00]
もっと駅の近くで新築の一戸建が買える価格だよね。
220: 不動産購入勉強中さん 
[2009-07-24 17:50:00]
いかにも高級感ありそうですが、苦楽園の番町でマンションに住む利点ってあります?

「苦楽園に住んでるんだけど」「へ~」「マンションだけど」「・・・・・・・・・・・」って感じ?
221: 物件比較中さん 
[2009-07-24 19:43:00]
>220さん
ステイタスのために買うのならもっといいとこはあります。
気に入って住みたいマンションを買う…つまり満足感が利点で、それ以上の利点はないでしょう。
新築一戸建てよりマンションが好きな人はたくさんいます。
いろんな人の考えがあるんですよ。
222: 購入検討中さん 
[2009-08-01 14:00:00]
いろいろ書かれていますが、近くのブランズ、今度建て始めるエスリードよりも、高級感があるのは間違いないですよね。
確かに安売りするようなマンションではないのかもしれませんが、リビリィでは交渉可能ってなっているので値引き条件っていかほどのものなのでしょうか?
いわゆる高額所得者以外では手が出ないものでしょうか?
そんなやつは苦楽園で探すんじゃないってレスがつきそうですが、宜しくお願いいたします。
223: 匿名さん 
[2009-08-01 17:11:00]
考えすぎです。
苦楽園周辺のマンションに高額所得者なんて殆どいませんよ。
町別でも高額所得者が人口の2%を超えてる町は苦楽園の一帯にはありません。
224: 賃貸住まいさん 
[2009-08-02 10:12:00]
高所得者でなくとも手が出る価格になるかもしれませんが、管理・維持費が大変かもしれません。
225: 購入検討中さん 
[2009-08-02 11:50:00]
手が届く金額というと、坪どれくらいですかね~。200は切りますか?
226: 匿名さん 
[2009-08-08 15:55:00]
けっこうお客さんがいましたが、みなさんいい車ですね。

ここって10年後資産価値はどうですかね~。
227: ご近所さん 
[2009-09-04 21:49:23]
どれくらい残ってるんでしょうかね~?
間取り図みると、えらく使いにくそうですが、実際の使用感より共用施設を重視する方用マンションですか。
228: 物件比較中さん 
[2009-09-06 18:06:29]
このスレ全然盛り上がっていませんね。
もしかして、タケツーこの9月の中間決済もちこたえられませんか?
229: 購入検討中さん 
[2009-09-15 12:24:38]
全90戸の内、1割ぐらいは残ってるみたいです。残ってるのはどれも8000万以上の物件ですが、値下げ交渉したらあっさり1500万ぐらい落ちました。ブランズも見に行ったけど、まるで賃貸みたいでイマイチ。エアフォレスト買うなら今かなーと。値交渉できます!って感じです。ただ、タケツーっていうのが、地元民からするとちょっと。
230: 物件比較中さん 
[2009-09-15 12:40:33]
一声でそれだと、実際は2割以上いけるんですかね?
ただ8000万の2割引って、6400万か~~~~。
うちにはとてもとても。
もう少し安い間取りって残ってましたか?
231: 購入検討中さん 
[2009-09-24 21:18:50]
エスリードとどちらがお買い得ですか?
資産価値は?
232: 匿名さん 
[2009-10-11 01:08:01]
まだ、購入可能でしょうか
233: ご近所 
[2009-10-14 17:36:30]
残ってるの1割なの?
夜の明かりは3割もついてないんだけど…
234: 匿名さん 
[2009-10-14 22:38:20]
時期が来たら、大量に中古で出そうですね。
235: ご近所さん 
[2009-11-28 07:34:43]
普通値下げしたマンションは資産価値は値下げ幅以上にさがりますので、注意が必要です。
ここを買うなら永住覚悟ですね。
236: 住まいに詳しい人 
[2009-11-28 14:49:48]
234さんは根拠は?
235さんは何を根拠に?

中古マンション価格の変動は大きく分けて、駅近マンション、中間マンション、郊外マンションにより変動幅は変わります。
もちろん郊外に行けばいくほど下落率は大きくなります。

マンション単体での価値による価格の差はさほど大きくないのが、現状です。
それは、もちろん人気エリアかどうか、校区、利便性、生活環境、マンション事態の資産状況、設備の内容など変動する要素はマンションによって違いますが、その差は若干で、その時の周辺相場等の方が大きく価格には影響します。


駅近マンション以外を買うのであれば、将来の資産価値を考えて購入するのは、ナンセンスだと思います。
237: 匿名さん 
[2009-11-29 01:14:59]
236さん

あなたの言うとおりです。

だからこそ、ここは売れ残るのです。
238: 周辺住民さん 
[2009-12-02 13:50:04]
スーモの巻末からも消えましたが、億の部屋以外は完売ですか?

それとも広告費もつきましたか?

タケツー大丈夫ですか?

いやな予感がします。
239: 匿名 
[2010-01-08 00:44:08]
どれくらい残ってます?
240: ご近所さん 
[2010-01-20 00:06:59]
最近久しぶりに新聞広告が入っていましたが、現状はどうでしょう?
241: 匿名 
[2010-02-07 13:26:10]
タケツー大丈夫ですか?嫌な予感
242: 匿名さん 
[2010-03-21 16:06:22]
半額ならほしいな。。
243: 匿名 
[2010-03-22 08:20:06]
モノはいいよね~
244: 匿名さん 
[2010-04-16 18:29:52]
HP見る限りでは物は非常によさそう・・
しかし高そう・・・
245: 匿名さん 
[2010-04-16 20:57:55]
価格が高いのは仕方が無いが、こういう物件は将来的な管理費、修繕積立金がどうなるかが心配だね。戸数からすると設備や施設が充実「し過ぎ」ているのと、高級仕様だから中途半端な補修は出来ないしね。
246: 購入検討中さん 
[2010-05-18 02:30:23]
まだ売れ残っているのなら、どのくらい値下げしてくれるのでしょうか?
2-3割引きもありえるのですか?
247: 物件比較中さん 
[2010-05-20 22:03:48]
元値から2割引き近くの値段を提示されましたよ

いい物件ですよね!
家もほしいです。
246さんはモデルルーム行かれましたか?
行けば予算内の物件を案内してくれますよ
248: ビギナーさん 
[2010-06-28 16:29:45]
いいマンションだなーと思うのですが、値段の割には駅から遠いですよね。
資産価値とかはどうなるでしょうか。
子供の通学とかも考えると、悩んでしまいます。
みなさんはどうようにして決めているのでしょうか。
249: 匿名さん 
[2010-07-12 11:55:24]
そろそろ3割引かな!?
250: 契約済みさん 
[2010-07-16 12:20:25]
資産価値よりもこの物件に住みたい!
という気持ちで購入ました

学区は確かに悩みました。
が、公立なら中学に進むと雲井町の方も苦楽園中学に進学すると聞き、
エアフォレスト一番町の辺りはそんな遠くないんだなぁ、と感じました。

どこに住んでも数年後の経済状況なんて誰も正確に予測できないし、それなら自分の好きな家・場所に住むことが
自分にとっては一番の価値があると思いましたので。
247様がもう見てくださっていないかもしれませんが・・・
251: 匿名さん 
[2010-07-16 19:18:53]
>250
いい物件にめぐり合えて良かったですね!
私ももう少し年収があればこの物件に住みたいと本当に思います。

西宮で誇れるマンションだと思いますよ!!
252: 匿名さん 
[2010-11-08 16:32:42]
ラスト1邸ですか。
253: 匿名さん 
[2010-11-08 17:20:58]
その最後の一邸が高いからね。超豪華だからロトでも当たったら買ってもいいけど維持費がねぇ。
254: 匿名さん 
[2011-04-15 14:19:10]
完売したようですね。
255: 匿名 
[2011-04-15 20:51:14]
竣工はまだ先だが野村の名次町もあと1邸だし、どうやら高額帯が動いてる感があるね。
256: 匿名 
[2011-04-16 11:59:55]
宝くじあてた人が買ったようです。いわゆる成金さん
257: 匿名 
[2011-04-16 21:10:00]
あまりそういうこといい加減に言わない方がいいんじゃないの。特定者に対する誹謗中傷にあたるよ。
どうせ大幅値引きしてもらったんだろうし、好きにしたらいいんじゃないの。どうでもいいとはいえ。
258: 匿名さん 
[2011-04-17 10:22:29]
中古でお手ごろなやつが出ればほしいですなぁ・・

 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる