神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド伊丹中央ってどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 中央
  6. ネバーランド伊丹中央ってどうでしょう。
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2020-06-25 20:57:34
 削除依頼 投稿する

阪急伊丹駅から徒歩4分、商店街に直結した物件です。
便利な立地はいいのですが、ちょっと雑然とした雰囲気があって、好き嫌いが分かれそうな場所です。
商店街に直結した立地は、ネバーランドのお得意芸です。
(野田阪神や塚本にも良く似た物件があります。建設会社も一緒みたいですね。)
ネバーランドは思い切った価格設定をしてくるので、場所さえ気に入ればお買い得かも・・・
みなさんの評価は如何なものでしょうか。

所在地:兵庫県伊丹市中央5丁目445-3(地番)
交通:阪急伊丹線「伊丹」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-12-25 22:02:00

現在の物件
ネバーランド伊丹中央
ネバーランド伊丹中央
 
所在地:兵庫県伊丹市中央5丁目445-3(地番)
交通:阪急伊丹線「伊丹」駅から徒歩4分
総戸数: 60戸

ネバーランド伊丹中央ってどうでしょう。

126: 周辺住民さん 
[2009-10-03 20:49:33]
似た時期の駅前物件グランスイートは完売しましたからね。
伊丹で5000万は立地・設備等の条件が余程良くないとなかなか出さないですよ。
127: 匿名さん 
[2009-10-08 16:22:47]
伊丹で立地がよくて環境の良いマンションは少ないですよね
ここは、もし商店街がいづれ機能しなくなったとしても銀行や郵便局なども
近いのでやはり利便性は将来もいいでしょうね
産業道路から少し入っているので、逆に空気は少しはマシでしょうか
雑然とした雰囲気と駐車場の出入りのしにくさは気になりますが・・
どうしてそんなに残ってしまったんでしょうか
128: 匿名さん 
[2009-10-08 17:58:21]
スレ読み直すと構造が安普請?みたいですね。
129: ご近所さん 
[2009-10-08 21:12:33]
昨日の台風はすごかったですね。
特に風がすごかった。
このマンションはかなり高いので、大きく揺れたのではないですか。
お住まいの方、いかがでしたでしょうか。

130: 匿名さん 
[2009-10-08 21:51:14]
伊丹には余り興味なかったけど昔は阪急今はJRそれも何とか酒造等のお屋敷周辺。
131: 匿名さん 
[2009-10-08 22:07:24]
倒産会社の物件じゃないのですか。これって転売する時ネックになりますよね。
132: 買いたいけど買えない人 
[2009-10-13 21:25:30]
どうやら完売したようですね。
おめでとうございます。
スレッドの管理人としてうれしいです。

お隣のワコーレもいよいよ着工の運びとなりました。
色々なマンション開発を機に
VIVA伊丹がお洒落な街として再生することを期待します。







133: 匿名さん 
[2009-10-16 09:12:57]
売れてしまいましたか?先週末見に行けなかったので
売れてしまうと残念です。
商店街の南側にスーパーマーケットが今も頑張って営業して
くれていますが、だいぶん建物は老朽していますよね
まだ、しばらくは営業してくれると思っていますが
立て替えてまでも存続してくれるでしょうか?
あのあたりも 10年後くらいにはマンションにかわっているでしょうか?
商店街は長い年月をかけてかわっていくでしょうね
134: 入居予定さん 
[2009-10-16 21:59:30]
おそらく立て替えてまで営業はしないでしょうね。
そうすると商店街の存続自体が危うくなってくるかもしれません。
ただ、新しいマンション街になるのも
開発の方向としてはいいのかもしれませんが・・

「ワコーレ伊丹中央」もいよいよ着工を始めるみたいです。

いずれにしても商店街は伊丹市道ですから、
街道がおしゃれな街になることを期待しています。





135: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 13:20:48]
先日、1年点検を終えました。
建設会社(大豊建設)の人が丁寧に対応してくれました。
トイレの床鳴りがしているのを訴えたら、
床のシートを全部交換していただけました。

販売会社が倒産したので心配していたのですが、
建設会社の対応には何の問題もありませんでした。

それより、西側に13建てのマンション(ワコーレ)が建設中で、
西側の眺望が大きく損なわれそうです。
朝焼けや夕焼けの六甲山が見られなくなり、
資産価値が下がるのではないかと心配です。
(もちろん売買契約を結ぶときに充分な説明は受けていたのですが・・)

ワコーレの高層階はきっと眺望はいいと思います。
買い換える人も出てくるではないでしょうか。
136: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 22:50:53]
この物件は、柱などの構造が割合しっかりしていて、
アウトポール設計で部屋に梁が一切ないのも気に入っています。

ただ、下水管などの防音対策は確かに弱くて、
ディスポーザーを使用したときの音がよく聞こえます。
また、リンナイ製の食洗器も汚れが全然落ちません。
(これは交換すれば済む話ですけど)

皆さんが言われているフワフワ床は、
下の階への騒音を防ぐためには仕方ないのではないでしょうか。

その他は問題ないですし、
駅やスーパーにも近いし、
生活するにはほんとに便利な所だと思います。

住民の方も和気あいあとしていい雰囲気ですよ。


137: 入居済みさん 
[2010-07-23 19:45:17]
ご近所の新築物件が購入者の心理を旨く付き賑わっているようだけど
あの立地と周辺マンション環境だと入居後に後悔するひと出てくるだろね
やっぱり最低のプライバシー確保と高層マンションの醍醐味は眺望だと思いますから・・・
その点ここはクリアーでした。
138: 匿名さん 
[2010-07-23 20:04:25]
駅近物件で暮らすのに便利な立地だと思います
139: 入居済み住民さん 
[2010-08-14 16:53:05]
確かに真南に向いて全室眺望が開けているマンションて、
意外に少ないのかもしれませんね。
140: 購入経験者さん 
[2010-09-12 13:08:38]
いくら利便性に優れていても眺望無く息苦しさが有るマンションは精神的にも永く住めません。
141: 入居済み住民さん 
[2010-09-12 16:12:59]
確かにここは、全室真南に向いて日当たり抜群だし、
高層階からの大阪・生駒・金剛山方面の眺望はすばらしい。
下の商店街の喧騒とは別世界の静かな環境です。
142: 匿名さん 
[2010-09-12 17:58:49]
これからの季節窓を全開にして自然の風を味わいながら過ごす・・・
これは味あう事のできる環境に住むものだけの精神的安堵感。
もう眺望の無いマンションには住めません。
143: 賃貸住まいさん 
[2010-09-13 13:08:12]
近所に住んでいます。
商店街を歩いていると、貴マンションの前は緑もきれいで感じがいいなと思っています。

今からマンション購入を考えていますが、眺望が良いというのはそんなに素晴らしいのですか?
戸建育ちなもので眺望など考えたこともなく、地震が怖いから低層~中層マンションで探そうかと思っていますが、このスレを見ると眺望もあった方がいいのかなと思えます。
眺望が良くてもすぐに慣れて毎日感動することもなくなるかと思うのですが、いかがですか?また眺望が良いマンションならではの利点があれば教えてください!
144: 匿名さん 
[2010-09-13 13:33:04]
まず眺望もさることながら前面に障害物(住居は論外)に遮断されていなければ
人の目を気にせず思う存分窓を開け自然の風にて暮らせます。現にこの猛暑でさえ
大半はエアコンに頼らず通り抜ける風のみで過ごせました。(さすがに寝室はエアコンを使いましたが)

戸建なら眺望は山の手以外無理でしょうが駅近でありながら又マンションがゆえ可能なことでしょう。
ここから見えます大阪市内のビル郡夜景・港大橋・海遊館観覧車・季節感ある花火の数々、生駒や箕面の
色ずく山々少なくても私は高層マンションに暮らす醍醐味の一つだし飽きることなく心癒される景色を
楽しんであります。以前のマンションはマンション郡の中、隣接マンションが30-50メートル四方・・・
このような住環境では日々落ち着かず早く住み替えたいどころか暮らせませんでした。

考え方は人それぞれですからそうでない人もおられるでしょう。利便性もあり、駅近物件では確かに少ないでしょうが必ず存在しますし、私達にとっては経験から眺望は絶対譲れませんでした。
145: 匿名 
[2010-09-13 16:18:01]
毎日の眺望の感動はともかく、前面マンションから覗かれるは別として
見えているのプレッシャーは想像以上に住んでみると厳しいものがあると思います。
私はそちらが耐えれませんでした。何より娘がノイローゼになりましたから・・・
146: 入居済みさん 
[2010-09-13 16:25:31]
確かに低中層でも前に住居が隣接しない物件を探されることを
お勧め致します。
147: 賃貸住まいさん 
[2010-09-13 18:32:10]
No.143です。

皆様、住人でもない私の質問にこんなに短時間のうちに丁寧にアドバイスをくださりありがとうございました。

眺望そのものよりもプライバシーの確保の観点から、眺望の開けたマンションが重宝がられるようですね。戸建だとご近所さんは子供の頃から知り合いでプライバシーなどそんなに気にしませんでしたが、マンションとなるとお互いに交流もないし事情が異なるのだなと思いました。

それにしても伊丹から海遊館や箕面が見えるとは…驚きです。
実は私、以前箕面に住んでいました。窓から紅葉の進み具合を毎日眺め、すっかり山が色づくと箕面大滝までハイキングに行ったものです。登山口で甘いもみじの天麩羅を買ってかじりつつ登山、滝付近では茶店で買った団子や鮎に舌鼓。懐かしい!伊丹からあの光景が見えるのですね。うれしいです。余談になってしまいすみません。

最後に改めて、参考になるご意見をありがとうございました!
148: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 21:30:43]
ここからは神戸市街はもとより淡路島、
生駒山を越えて奈良の山々も見えます。
寝室から、寝そべってWTCが見えるのは笑ってしまいました。
伊丹からそんな物が見えるとは、越してくるまでは信じられませんでした。
149: 匿名 
[2010-09-13 21:35:30]
来年、お向かいのマンションに住む予定の者です。駅近で、商店街や銀行などもありで、便利だなぁと思ってます。ネバーランドさんも綺麗でおしゃれだし。私が住む予定のマンションの口コミには気分を害する内容が書かれています。上層階は、別世界と思っているんですけど。今、ご近所にお住まいの方に、周辺のメリット、デメリットなど教えて頂けたらと思いまして。よろしくお願いします。
150: 周辺住民さん 
[2010-09-13 22:55:13]
エレベーターで上層階に上がれば
下の喧騒が嘘のように静かな世界が広がっています。
ワコーレさんから見る六甲山の夕焼けは写真に撮りたくなるほどステキですよ。

伊丹に住んで十数年になりますが、やはり伊丹の中心地は阪急駅周辺です。
医療機関、飲食店、娯楽施設、ホテル、金融機関、学校、喫茶店、お菓子屋さん、パン屋、コンビニ、
それこそ生活するための全ての施設が揃っていると言っても過言ではないほど充実しています。

JR伊丹は、テラス・イオンモールがなければ、ただの街はずれです。
(テラスができる前は、駅の乗客もまばらな辺鄙な所でした)

伊丹ライフを大いに楽しんでください。
ご近所さんなので仲良くしましょう。


151: 匿名 
[2010-09-13 23:24:29]
149です。ありがとうございます。元気がわいてきました!伊丹は福祉にも力が入っていると聞きました。税金も西宮や宝塚に比べて安いとか。商店街も下町みたいで、昭和の匂いもしますよね。コナミも近いし、伊丹ホールもあるし、スポーツに文化に色々と楽しめそうです。小西のお酒も。夜はちょっと怖いかな?とも感じましたが、大丈夫でしょう。ありがとうございました!
152: 近所をよく知る人 
[2010-09-14 11:18:44]
近い将来、商店街はマンション街へと変わり住環境は
変貌し、眺望・プライバシー確保?多くの駅近物件と
同等になる可能性は高いと思います。
153: 近所をよく知る人 
[2010-09-14 11:34:46]
No151さん

夜、大丈夫ですよ~。
商店街が8時閉店なので、その後は暗くなります。でもお店の人が片付けをしていたり、近所の人が通ったりするのでまったく人気がなくなるわけではありません。
あと冬には浮浪者の女性も現れます。時々その方が大きな声で何か言ってることはありますが、人に危害を加える感じはしません。近所の方(?)と談笑している光景すら見たことありますよ。

私も仕事で遅くなると真っ暗な商店街を抜けて帰ります。ちょっと怖い気も確かにしますが、平気平気!
あの商店街は人情味にあふれていて私も大好きです。
154: 周辺住民さん 
[2010-09-15 05:46:33]
マンションのエントランスや外構って緑があってステキです。
シャッターの閉まった商店街よりマンション群の方がいいかもね。
156: 購入経験者さん 
[2011-05-17 19:22:22]
最近、阪急伊丹駅周辺には、
マンションの新築物件が供給されませんね。

JR伊丹駅周辺が新築ラッシュなので、
それが落ち着けば、また注目されてくるような気がします。

何と言っても、伊丹市の中心は阪急ですから。

余談ですが、伊丹市の図書館が、
猪名野神社の南側に移転してくるみたいですよ。

いなのホールや商工プラザなど公共施設も増えてきてますね。

157: 近所をよく知る人 
[2011-05-17 22:27:31]
思いだします。H 6. 9. 6 集中豪雨」(一般には「伊丹豪雨」で緩急伊丹駅周辺は大洪水に・・・

あの時もこれからはjr周辺と言わその通り駅前は一変、今後はどうなのでしょう?
158: 購入経験者さん 
[2011-05-18 06:28:58]
そう言えば、
JR伊丹駅やイオン・テラス、大阪空港あたりも
猪名川の洪水で浸水していましたね。

159: 匿名さん 
[2011-05-18 09:19:15]
高台はJRでも有岡城周辺、いわゆる尼宝線とJR伊丹の間
まさに今マンション建設ラッシュエリアのみになりますね。
161: サラリーマンさん 
[2012-02-05 21:02:54]
マンションができて三年が経ちましたね。特に住居環境や周辺状況にマイナスの変化はなく、その辺に気を遣わなくても良い点は素晴らしいことです。住民の方々はみな礼儀正しくアットホームで、恵まれているなと感じます。しかし、子供の数がすごいですね。0〜2歳の各学年が10人ずつもいるなんて、この65戸という規模のマンションでは普通はあり得ないですよねー。しばらくすると更に賑やかになりそうで楽しみですわ。
162: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 20:29:34]
ここって住みやすいですよね。

徒歩5分圏内に、阪急伊丹駅、スーパー4軒、百均3軒、パチンコ屋4軒、
伊丹シティホテル、伊丹中央郵便局、銀行6店、コンビニ、
スポーツクラブ、各種診療所、飲食店、喫茶店・・・
何でも揃います。

その割にはJR伊丹駅周辺ほど、飛行機の騒音もうるさくなく、
夜は割合と静かです。

伊丹小学校や今度できる伊丹中央図書館も近く、
案外、子育ても楽しいマンションかもしれませんね。





163: 匿名さん 
[2012-02-06 23:11:17]
162さん
申し分ない環境ですね。
駅までの距離もちょうど良いぐらいですし
夜は静かだと言うのも良いですね。
図書館が近くにできるのは、小さい子供さんが居ない家庭でも
嬉しいです。
164: サラリーマンさん 
[2012-02-16 09:51:20]
今週18日土曜日に総会がありますね。「そうかい。そうかい」

ポイントは何でしょうか? 教えてください。
165: 日本エスコンの株主さん 
[2012-02-16 15:17:00]
15日、日本エスコンは、12年12月期通期連結業績予想を発表した。52%営業増益予想が好感されているようだ。


12年12月期通期連結業績は、売上高103億円(前期比10.9%増)、営業利益14億3000万円(同52.8%増)、経常利益7億5000万円(同158.1%増)、当期純利益7億4000万円(同182.4%増)の見通し。


不動産販売事業においては、分譲マンションの販売を促進するとともに、保有資産の最適化を目的に売却対象物件については売却を行い、また、13年以降の新規分譲物件の確保による新規事業用地の仕入れにも注力する方針。


がんばれ!日本エスコン!



166: 購入経験者さん 
[2012-02-16 21:00:17]
伊丹の高台って、有岡城址のことですか。
有岡城って、羽柴秀吉に攻められ、多くの餓死者が出た城ですよ。
別に由緒ある高台ってわけではないですよ。

167: 入居者さん 
[2012-02-20 10:53:11]
先日、当マンションの総会がありました。

1,2回目は大勢の出席がありましたが、今回は少人数でしたね。

半数以上が委任状(欠席)ってのはどうかと・・・。

議案によっては、出席者の約半数しか挙手しないものもありました。

でも、委任状を合わせると過半数だからって、可決されても・・・。

なんか他人任せ感たっぷりの、つまらない会合でした。。



168: 入居済み住民さん 
[2012-02-26 12:11:44]
総会の日(2/18)の夕方、警察が来る騒ぎがありました。

おっさんが無理やり、自動ドアを開けて入ろうとしたらしい・・・。

管理人が通報→住民さんが外出するときに自動ドアが開く→おっさん入る→そのままおっさん、屋内駐車場側のドアから出る
→警察来る(警備会社も)→その後不明


防犯カメラにも映っているかと思うが、掲示板等に何も掲示されることなく詳細不明。

小さいお子さんもマンション内にいっぱいいらっしゃいます。
とにかく気をつけましょう!!!!




169: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 10:00:16]
>168
あ、私、その現場を見ましたよ。おっさんがインターホンの扉のドアをガタガタやってるところ!
その後に警察沙汰になってたんですね・・・。知らなかった・・・。

表情は「イって」ましたので、遭遇すれば雰囲気でわかるかもしれませんが、
いきなり襲いかかって来るようなことがあれば対処は難しそうですね・・・。

子供が多いマンションなので、そういうことがあるとすごく心配になりますよね。。

ま、異常者なんてどこの街にも居るのですがね。。 常に警戒が必要です!!


170: 入居者さん 
[2012-02-28 14:18:44]
管理人の方に聞きましたが、迷惑おっさんは、ネバーランド伊丹中央が建っている地に住んでた
(働いていた)人らしいです。認知症らしく、昔の家(職場)に戻ろうとしていたという・・・。

納得できるような、できないような。。まぁ、大ごとになってないから、そういうことなんでしょうね。

実はおっさんは幽霊だった。昔ネバーランド建設地で地上げに合い、化けて出てみんなを困らせた・・。
あったら怖い~♪♪

171: OLさん 
[2012-02-29 12:00:10]
上記の件、身内の方が謝っていました。
一件落着ですね。
172: 入居済み住民さん 
[2012-03-03 07:31:53]
NHKで「疥癬」という言葉が流行ってますね。
検索してみましょう。
173: 入居済み住民さん 
[2012-03-26 11:51:58]
最近、郵便受けに入るチラシの量が多くないですか?
季節柄か、不動産関係のチラシが多いように思います。

以前、チラシを捨てるゴミ箱を設置していましたが、
再度の設置を要望したく思います。

皆さんいかがお考えですか?

174: 購入経験者さん 
[2012-03-28 07:44:36]
ネバーランドのように築浅で、
駅近の物件が狙われています。

今後、デフレが治まり、インフレになれば、
不動産価格も上昇していくでしょう。

ただし、阪神間でも新幹線以南は、
津波による浸水のおそれが出てきたので、避ける人も多いようです。

175: 匿名さん 
[2018-10-26 08:42:51]
ややこしいなと思ったら
同じ12階で平米数が違う部屋が2部屋売りに出てたんやな
広い部屋で平米単価は50万円
新築のジオとか他の競合マンションあるからどうなるか見ものやわな
駅近いけど築10年の伊丹のマンションがどう評価されるか


https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1031898035/?DOWN=1&BKLISTID=0...
中古マンション ネバーランド伊丹中央 12階 3LDK
価格 4,280万円
管理費等 9,670円
修繕積立金 7,520円
維持費等 -
間取り 3LDK
専有面積 73.86m²(壁芯)
バルコニー 31.60m²
駐車場 有 12,500円/月
建物構造 RC
階建 / 階 14階建 / 12階
築年月 2008年11月(築10年)
リフォーム履歴 -
リノベーション履歴 -
交通 阪急伊丹線 伊丹駅 徒歩4分
その他の交通
JR福知山線 伊丹駅 徒歩8分
所在地 兵庫県 伊丹市 中央5丁目


https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1026635235/?DOWN=1&BKLISTID=0...
中古マンション ネバーランド伊丹中央 12階 4LDK
価格 4,300万円
管理費等 11,150円
修繕積立金 8,660円
維持費等 -
間取り 4LDK
専有面積 85.12m²(壁芯)
バルコニー 42.81m²
駐車場 -
建物構造 RC
階建 / 階 14階建 / 12階
築年月 2008年11月(築10年)
リフォーム履歴 -
リノベーション履歴 -
交通 阪急伊丹線 伊丹駅 徒歩4分
その他の交通
JR福知山線 伊丹駅 徒歩9分
所在地 兵庫県 伊丹市 中央5丁目

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる