伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-12-03 23:56:07
 削除依頼 投稿する

ザ・岡本プレミアム(ランドシティ岡本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7-1202-7
交通:阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK+N-4LDK
面積:78.73平米-158.08平米

【スレッドタイトルを変更しました。管理人 2010.06.14】
【完売を確認したため、住民板に移転しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2008-05-07 17:45:00

現在の物件
ザ・岡本プレミアム
ザ・岡本プレミアム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7丁目1202-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 岡本駅 徒歩16分
総戸数: 68戸

ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?

151: ご近所さん 
[2010-07-27 22:30:57]
はい。兵庫県公認 ハザードマップで、地すべり 警戒エリアです。
152: 匿名さん 
[2010-07-27 22:32:29]
安く浮いた分保険をかけよう。世の中いろんな保険商品があります。
153: 匿名さん 
[2010-07-27 22:42:37]
阪神間の阪急北側では仕方ないんじゃない?
山の手になるんで。ま、六甲山のふもとやから、地盤は固いけどね。
154: 匿名 
[2010-07-27 23:08:08]
地すべりって言ってるのに地盤が固いって・・・
155: 匿名 
[2010-07-28 05:07:13]
東灘区のヘルマンハイツと灘区篠原台は有名ながけくずれ警戒地区だよね?
ここなら大月台のマンション中古のほうがよくないですか?

156: 匿名さん 
[2010-07-29 10:58:01]
こんな豪雨の日にもクレーン車で作業しているなんて
かなり突貫工事ですね。
157: 匿名さん 
[2010-07-29 14:54:42]
急いで造って、急いで売る、時間もお金もかけられないわけね。
158: 匿名さん 
[2010-07-29 18:56:34]
地盤が固いってギャグですか?

六甲山は花崗岩が深くまで風化した砂山状態で、六甲南麓の斜面は日本でダントツの土砂災害地域なわけだけど。
159: 匿名さん 
[2010-07-29 19:04:23]
どんな山も長年の間に定期的に、山崩れや地すべりや土石流を起こしながら、斜面のバランスを保っている。

普通の山と六甲山系の違いはその頻度。

六甲山系は日本の通常の山と違い風化しやすい花崗岩で形成されており、マサ土(砂)状態に風化されているので
極端に土砂災害が発生しやすい。
それに加えて水源の山地から河口までの距離が極端に短い特性が日本一の土砂災害地域にしている。

http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/disaster/factor/index.php
160: 買いたいけど買えない人 
[2010-07-29 23:59:24]
地盤と地滑りって、
雪山での会話
A「ここは雪崩がおきますか?」
B「大丈夫です。雪の下の山肌はしっかりしていますから!!」
ということと同じでしょうか?
161: 匿名さん 
[2010-07-30 02:32:21]
私ヘルマンに友達いるけど電話番号かえられちゃった
162: 匿名 
[2010-07-30 12:33:18]
本日の新聞広告に、用地「山地」と記されていましたが、「山地」だからといって、土地価値が低い=固定資産税が安い っという事なのでしょうか?

詳しい方、お知恵を
163: 買いたくて、買えるが、怖くて買えない人 
[2010-07-30 12:43:59]
前売主は、危険災害区域?的な表記があったが、新売主は その記載をしないところが、新売主が 早く叩き売りたい 強い悪意を 感じるよね。
生涯財産を賭けてまで、根性試しは できないわ。
164: 匿名 
[2010-07-30 13:17:34]
表記抜きなんてありえないでしょ。当然に重要説明事項ですよ。。。
165: ビギナーさん 
[2010-07-31 10:14:53]
新聞に新価格の広告載っていました。
ずいぶん下がったようですが、、どうでしょうか?
166: 匿名 
[2010-07-31 10:31:13]
マンションの価格は重要な要素だけど、下げないと売れない理由があるとも考えるべきでは?ここは、立地についてはかなり吟味したほうが良いとは思います。駅から朝、夜、何度か現地まで歩いてみる必要があるし、土砂災害区域についての調べも必要。地元では結構みんな知っている土地です。
167: 匿名さん 
[2010-07-31 17:44:48]
神戸市の土砂災害区域を調べてみました、ここは見事にきっちり入ってるじゃないですか。
168: ご近所さん 
[2010-08-01 00:02:47]
モデルルーム大盛況、駐車場溢れていますね。
マイナス要素もなんのそ、岡本という名前と価格で大人気。
169: 契約済みさん 
[2010-08-01 01:51:48]
>>164
本日契約でした。当然、このことも重要事項で説明がありました。
>>166>>167
問題ないですよ。悪意なんて微塵も無く、合同の契約会でしたが、丁寧に説明いただきました。
>>168
駐車場は確かに満車状態で、無理やり停めさせていただきました。ほんと大人気でした。

170: 匿名 
[2010-08-01 09:22:38]
やっぱりこの辺りだとこれくらいの値段になるのね。

私の住んでいる大月台も当時二億のマンションが五千万円とか・・・(涙)
171: 申込予定さん 
[2010-08-02 00:19:40]
崖崩れの心配がありましたので、色々聞きましたが、とても丁寧に回答戴き、
資料も色々と見せて戴きました。やはりその辺りの不安はゼロでは無く、この価格設定の理由だと思います。
平地でも工事のミスで、住民の方が総退去して工事し直しているマンションもあり、
近隣の斜面に立つマンションも震災を経ている訳ですし、大きな不安は感じません。
昔から東灘区在住ですので震災の時に倒壊したマンションを沢山見ており、耐震性は重要に考えておりましたので、所詮素人ですが、思いつく限りの質問をしました。対応が良く、面倒がらずに関連する資料を色々と見せ回答してくれたので、不安を相当に解消してもらいました。

それでも、売主が伊藤忠、施工が鴻池組でなければ対象外にしたかもしれません。(大手だから大丈夫とは限りませんが、簡単に評判を落とすような事もしないかと思いまして)この価格では今後は中々出ないんじゃないかとは思います。
172: 匿名 
[2010-08-02 04:28:28]
まあヘルマンハイツよりは近いわけだし、
歩けない距離でもないけど
173: 匿名さん 
[2010-08-04 17:47:11]
購入された方にお聞きしたいんですが、徒歩でエントランスに向かうところの墓地は気にならなかったですか?
174: 匿名チャンコ鍋 
[2010-08-04 18:55:11]
君達あれだ
楽しいか?
こんな所に書き込んでさ

見てて虚しいんだけど
175: 匿名 
[2010-08-05 01:02:31]
ほんまそやね。
こういうとこでしか批判できないヘタレ共。
一生やっとけ
176: 匿名さん 
[2010-08-05 01:08:41]
サブエントランスまでの墓地ですよね?
なければそれにこしたことはありませんが、墓地がある事実は変わらないので、私は受け入れることにしました。なんたって西岡本のアドレスでこの価格で出る物件は今後ないと思ったので、迷いませんでしたよ。
177: 匿名さん 
[2010-08-05 11:30:12]
西岡本のアドレスならマンションは高くなるのか?

おかしいよそれは
178: 申込予定さん 
[2010-08-05 21:35:35]
墓地については考えたけど、よく考えてみたら昔からウチの近くにもあったけどさして気にならなかったので、ウチ的にはええかと思いました。多分、墓地の広さが狭いのと、外から見えなくなるような塀などもなかったので、気にならなかったのかと思っています。
179: 契約済みさん 
[2010-08-07 11:47:01]
今日の折り込みチラシを見ていると、総戸数68戸で、販売戸数42戸。

あんなに、モデルルームにお客さん居たのに、半分も売れていません。

キャンセルしても、申し込み金とかって、返ってこないですよね?

みなさん、安いですから、一緒に入居してください(涙)
180: 賃貸住まいさん 
[2010-08-07 19:11:14]
先日駅から歩いてみましたが、中々の距離でした。
皆さんがおっしゃるように、お墓も気になりました。
覚悟していたものの、お墓が見えたときにはギョッとしてしまったので、
「人を呼ぶときは、メインエントランスを使ってもらうように、『絶対に車で来てください』って言わないとね…(笑)」と…。

価格は非常に魅力的ですが、転売する可能性などを考えると少し躊躇してしまいます。
山崩れの問題にしても、自然の力ほど怖いものはないかなと思いますし。



181: 匿名さん 
[2010-08-08 02:07:37]
家は価格第一で買うものでは決してない。
182: 匿名さん 
[2010-08-08 09:01:16]
全てのネガティブ要因を価格に落とし込んでいるわけだから致し方が無い。価格第一の人間が買うのは勝手。

正しくは、表面的に安そうでも実際の価値を考えると安くなどないのでは、ということだろう。
183: 匿名 
[2010-08-08 09:17:54]
サンクタス六甲って値下がりしたのほんの一部の部屋だけですよね?

安くなった安くなった、
言ってますが・・・

もともと高いマンションだし
いい部屋から売れていっているでしょ?
184: 匿名さん 
[2010-08-08 09:52:20]
アクラスの同士討ちを装った提灯記事か、うまいな。
185: 匿名 
[2010-08-08 20:20:06]
アクラスって何?
186: 匿名さん 
[2010-08-08 21:11:28]
183は単なる投稿ミスな気がする。
187: 匿名 
[2010-08-08 23:10:25]
岡本で育ちましたが、ここは個人的にパスの方向です。

安さに引かれて見学しましたが、やはり安いなりの理由があるとかなり感じました…。一時の安い買い物ではないので、家族会議をしてよく考えてみます。
188: 匿名さん 
[2010-08-09 00:09:28]
価格も重要やで。もちろん立地もあるけどな。リスクをどこまで負って住む覚悟があるかやけど。どこで手を打つかやな。
189: 匿名 
[2010-08-09 08:51:05]
まだ部屋が選べるなら購入検討したいんだけど、もうあまり残ってないかな?出遅れたかな?まだ大丈夫かな?上層階の3LDKが残ってれば、、、もしくはキャンセル待ちでも可。今日問い合わせてみます。
190: 匿名 
[2010-08-09 10:39:06]
昨日モデルルーム見に行ってきました。景色の良い上層階はあと数戸になっていたので今日決めようか迷っているのですが書き込み読ませていただいてやはり危険災害区域と聞いて不安になってきました(*_*)
191: 匿名 
[2010-08-09 10:49:33]
サンクタスに男前が
192: 契約済みさん 
[2010-08-09 11:15:11]
危険区域であっても、お墓があっても、
岡本で、この眺望が得られる場所は、新築では、もう二度とでてきません。
そして、こんな値段、絶対に有り得ません。
みなさん、一緒に入居して下さい!
193: 匿名さん 
[2010-08-09 11:18:10]
ここに一生住むつもりはない、高齢になれば駅や商店に近く便利な所がいい。その時にうまく売却できるかが心配。
194: 周辺住民さん 
[2010-08-09 12:06:12]
ヘルマンハイツとの訴訟、繰り返される転売と建設会社の倒産、そしてクレーン車の放置。
震災時の地すべりの既往、さらに半額以下への値下がり。
崖地へ立つマンションの宿命とも思えますが、以前は眺望重視で購入を考えていた私も、この経緯と、いずれ迎える売却の時を考えると躊躇するというのが本心である。
195: 匿名さん 
[2010-08-09 12:42:06]
???のある土地ですか、何かしようとすると災いがたて続けにあるのは。
199: 匿名さん 
[2010-08-09 17:31:45]
このマンション
ヘルマンハイツ
201: 匿名さん 
[2010-08-09 22:03:45]
先程人様の実名を晒すような書き込みがあったな

訴えるよ
207: 匿名さん 
[2010-08-10 16:04:45]
学区、眺望、価格は魅力だが?不便、不安(大雨と地震、将来の売却)が決心させない。
208: 東灘でマンション探し中 
[2010-08-10 16:37:05]
同じく絶景の眺望、学区、かなりグレード高い仕様でこの価格、に魅力を感じ検討中ですが、様々ないわく付きと災害不安と将来転売・貸し手がつくかの不安でなかなか決心つかず、悩んでいます(@_@;)
209: 匿名 
[2010-08-10 16:40:16]
不動産鑑定師の方はおられませんか〜? 
210: 契約済みさん 
[2010-08-10 16:54:35]

モデルルームの方のお話では、
今は、まだ残っているようですが、検討中の方が多く、
決まりだすと、一気に埋まってしまうそうです。

皆さんは、値引きとかを期待されていますか?

もう、十分、値引きしているので、値引かないと聞いたのですが。

もし、値引きが行われた時、契約済みの私も、値引いてもらえるのでしょうか?
214: 匿名 
[2010-08-11 03:22:12]
実際はまだかなり残っていても、眺望良くないとか売れ残りそうな部屋のみを提示して先に売って、すぐ買い手つきそうな部屋は完売しましたと隠していて、後からキャンセル出たや何か理由つけて出していくと聞きました(@_@;) 
なので「お陰様で大変売れ行き良くて後もうこれだけしか残ってないのでお急ぎください」というのはよくある販売手法だそうです。実際は、、、??

215: 匿名 
[2010-08-11 03:30:15]
先週末モデルルームに行って、気になっているお部屋の事尋ねたら、「このお部屋は今日だけでも2組商談が入っております、週末にお返事されに来られますので、それまでに決めてください」との事だったのですが、それも焦らす為の常套句でしょうか(@_@;)? 

やはり安くなってるとはいえ高い買い物なのでもっとじっくり考えたいのですが、もう週末には決まると言われると焦ります、、(*_*)
216: 匿名 
[2010-08-11 04:19:54]
そもそも、当初事業主のランドってどんな素性の会社か知ってるのか皆。。。
217: 匿名さん 
[2010-08-11 11:27:51]
NO.16さんがスレしてる内容の素性しか知りません。



218: 匿名 
[2010-08-11 13:35:24]
どんな素性の会社なのですか? 
今販売しているアクラスはどうなんでしょうか?
219: 契約済みさん 
[2010-08-11 14:16:50]
え、眺望の良いお部屋が、まだ残っているのですか?

眺望の良いお部屋は、希望者が殺到している的な事を聞いたので、
少しでも眺望が確保できて、予算内でおさまるお部屋にしたのですが。

契約後でも、違う部屋が空いていれば、変更ってできるのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2010-08-11 14:21:49]
わざとらしすぎるよ。
221: デベにお勤めさん 
[2010-08-12 06:30:09]
いろいろ問題点の多い物件、EVの乗り継ぎの悪さや、駐車場の問題なんかもあるみたいですが、価格が安いせいで、めちゃくちゃ売れているのが現実です。おそらく、今月か、来月中にには、完売しているでしょう。
伊藤忠の関係者ももっと高く値段を設定すればよっかったと後悔または、上層部から怒られていることでしょう。
検討している方も、駆け引きできる物件ではないので、判断は慎重にすべきですが、決断は早期にしないと、買いたいと思ってももう無くなりましたとならないようにしたほうがいいですよ。
222: 匿名さん 
[2010-08-12 07:51:18]
なるほど、『 安けりゃなんでもいい 』と言う人にお勧めのマンションですか。
223: 匿名 
[2010-08-12 12:31:05]
地盤については大学の教授や各専門の方々に相談し見ていただきかなり地盤の補強をしたり建物自体にも工夫したり、また工事が中断していた間の傷み具合、錆の状況も全て調べてから進めていると聞きましたので、検討中の私たち夫婦は以前よりは少し不安は少なくなりました。後は交通の便と下側のエントランスからバス停までの細い道が実際見に行ってみるとやはりちょっと怖いかんじがするので考えています。
224: 匿名 
[2010-08-12 15:16:51]
地滑り防止杭を施してるから安全ってHPにあります、けっこう基礎にお金かけてるんですね。

逆にお金をかけないと心配な土地なの?

225: 東灘区住民 
[2010-08-12 16:46:04]
隣の土地が震災の時に土砂崩れ起こしているのと、災害危険区域に入っているので専門家の調査を入れしっかり補強しているのだと思います。

ただ、隣の斜面からヘルマンハイツに走った亀裂は以前、川だったところを埋め立てて住宅地を作ったので震災の時にその埋め立てている溝の部分に沿って大きな亀裂が入り被害が出たそうです。

それから傾斜30度以上は全て災害危険区域とされるそうです。

なので岡本プレミアムを建てているところと震災の時に土砂崩れを起こした部分の地盤の状態はちょっと異なりますが、でもやはり斜面はどうしても土砂災害の危険とは隣り合わせだから、その地形に建物を建てる時は念には念を押したしっかりとした対策が必要ですね。
227: 匿名 
[2010-08-16 00:59:33]
価格改定で以前よりは安くなったとは言え、何千万ものお金を支払って購入するんだから、マンションの死命を決する立地については慎重にも慎重を期した方が良いとは思う。

普通、何も前に土砂崩れを起こして、必死に補強工事を謳わないといけない場所、なんかを買わなくても、と個人的には思うが。

ここは、うちからよく見える場所だから、建設しているのも毎日否応なく目にしているが、
地元に住む者にとって、この立地のマンションを敢えて購入しないといけない動機が、正直よくわからないけど。

辛口で申し訳ないが、少なくともよく考えて検討するべき立地なのは間違いない。
228: 匿名さん 
[2010-08-16 11:40:08]
確かに客観的なコメントで的を射てますね。ただ、価格は安いのでこの住所地が欲しい人はリスクがあっても欲しいのでしょう。価値観はそれぞれなので買う人もさまざまなんでしょう。
230: 匿名 
[2010-08-17 11:53:07]
安ければリスクあっても欲しい、とは?この地と共に心中してもいい気構えがないとダメなわけですね。

マンション買うのも命がけですね。
231: 匿名さん 
[2010-08-17 20:16:18]
購入はあきらめましたが、立地は良いので、この地でどうしても住みたいという気持ちがマンション購入の大きなポイントと思います。契約者の方もこの物件に魅力と多少のリスクのバランスをとって買われたのだと思います。
232: 匿名 
[2010-08-17 21:38:27]
まあ、このマンションが傾くほどの災害が起こった場合、市内全域に渡って家が潰れているよ。
233: 匿名さん 
[2010-08-19 12:43:21]
安全性を極論で語るのは間違いの元。
234: 匿名 
[2010-08-19 13:39:23]
活断層にあるマンションではないのに安全云々が話題になるとは。
235: 匿名さん 
[2010-08-19 21:43:08]
234さんへ
活断層でないということはないですよ。
兵庫県のホームページから防災→防災対策へ進み、兵庫県の活断層-六甲・淡路島断層帯-パンフレットP.7をご覧ください。
このマンションに限ったことではないですが、見事に岡本断層に重なっていることがわかります。
236: 匿名さん 
[2010-08-19 21:50:45]
235です。
すみません。付け加え忘れましたが、ただし、今後100年以内に活動する可能性は5%以下とかなり低いことも書かれていました。
237: サラリーマンさん 
[2010-08-19 21:52:57]
なんで、↑ の人はそんなに一生懸命このマンションを悪く言うのかな?
よくないと思うマンションならほっとけばいいのに。
238: 購入検討中さん 
[2010-08-19 21:55:59]
希望の間取りの部屋がほとんどなかった・・・。まだ一カ月くらいしか売りだししていないのに。
人気はかなりあるみたいですね。
239: 匿名さん 
[2010-08-20 00:09:04]
238 << そうですか?
同じ伊藤忠の本山プレミアムが直ぐに売り切れたことを考えると
今回の物件は苦労しているな~というのが印象です

ちなみに本山プレミアムの時って,この物件みたいにチラシ入っていましたっけ?
先日この物件のチラシが入っているのを見て,この値段で売れ残るくらい,
躊躇する人が多いんだ~と思ったのが本音です.

240: 社宅住まいさん 
[2010-08-20 00:23:34]
しかし、学区の話、皆さん好きですね。私は、本中⇒開成⇒帯広畜産⇒NASAです。嫁も優秀でして、⇒慶応中退⇒実践女子ですがねぇ。
241: 匿名 
[2010-08-20 09:14:47]
>>235さん

兵庫県HP防災のページを見に行ってきました、岡本断層なんてあるのですね、初めて知りました。

見事にビンゴ!なんでわざわざ断層の上にマンション建てるの?って聞きたいです、まさに~ザ・岡本断層プレミアム。

242: 匿名 
[2010-08-20 14:02:08]
なんかここの営業の方、適当すぎませんか?
他社の情報をいろいろ言われましたが、実際ちゃんと自分で調べてみたら嘘の情報を教えられていました。

なので、地盤対策の話等、私も伺いましたがいまいち信用できません…。

野村さんや三井さんの物件で担当してもらった方と比べると、レベルの差を感じました。
243: 匿名 
[2010-08-20 17:39:31]
やっぱりこの物件人気があるんだなぁ。
煽りが沢山ある程注目されてる証拠じゃない?
不人気物件は閑古鳥がないてるし。
希望の間取りが残ってた人はラッキーなんじゃね?

246: 匿名 
[2010-08-20 23:25:14]
立地が良くても学区が悪いと不人気なんですよ
247: 匿名 
[2010-08-20 23:29:22]
何年前からあるスレの話だよ(笑)
スレが立ってから経過した日数でコメント数を割ってみようとか思わんかったん?
ココもランド時代のスレはコメント/日はずっとすくなかったから、やはり新価格になって検討範囲になった人間と嫉妬する人間が増えたってことかな。
サンクタス六甲も中々良いと思うが、値付けが高すぎて、検討する人も嫉妬する人もそんなにいないって事を意味してると思う。

活断層マンション同士で比較したら、プレミアムの方がお得感があるってことでないかな。
248: 匿名 
[2010-08-20 23:43:50]
結局マンション掲示板では、書かれている内容には殆ど情報量が無くて、コメント数/日が価格の妥当性の指標となってるように思える。この仮説が正しかったら、プレミアムはもう直ぐ完売するだろうし、サンクタスは六甲も本山も完売はまだまだ先だろう。ハウベスもまだ値段下げないと完売は難しい。あくまで仮説だが。
250: マンコミュファンさん 
[2010-08-20 23:50:09]
この方、最近あちこちで出没されてません?正直、ウザイんですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる