伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-12-03 23:56:07
 削除依頼 投稿する

ザ・岡本プレミアム(ランドシティ岡本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7-1202-7
交通:阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK+N-4LDK
面積:78.73平米-158.08平米

【スレッドタイトルを変更しました。管理人 2010.06.14】
【完売を確認したため、住民板に移転しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2008-05-07 17:45:00

現在の物件
ザ・岡本プレミアム
ザ・岡本プレミアム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7丁目1202-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 岡本駅 徒歩16分
総戸数: 68戸

ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2009-10-01 08:03:56
責任の所在を明確にしてもらいたいものですね、あれだけの大規模の開発ですから。
No.102  
by デベにお勤めさん 2009-10-21 17:58:22
まずは東灘区役所でしょうか
No.104  
by 匿名さん 2009-12-19 00:07:03
いつまで、このままなんでしょう。。。
心配です。
No.105  
by 匿名さん 2009-12-22 11:37:41
同感です、建設途中で放置されたら部分的に傷むんじゃないんですか?梅雨時までになんとかして欲しいものです。
No.106  
by 市の責任 2009-12-22 12:38:42
工事は塩漬けでしょうけど、土砂災害の指定地域だから、放置してたら、それでは済まない。
大被害が出たら、神戸市の賠償責任は明石とは比べものにならないでしょうね
No.107  
by 匿名さん 2009-12-25 15:36:37
責任の所在がはっきりしません(責任とれない?)、被害が出てもタライまわしするでしょう。
No.108  
by このへん!!トラベラー 2010-06-06 03:10:40
伊藤忠が「ザ・本山プレミアム」に引き続き、「ザ・岡本プレミアム」で販売するみたいですね。
伊藤忠は、ほんま、倒産企業の物件、お得意ですなぁ~

土砂災害警戒区域とか、お墓とか、駅遠とか、ネガティブな要素が多いが、この新価格設定なら、「ザ・本山プレミアム」同様、すぐに完売しそうですね。

この新価格設定は、近隣の中古物件や「岡本ハウベス」にも大きな影響与えるんとちゃいます?

そして、屈指の人気エリアの物件という事で、スレも大荒れの予感...
No.109  
by 匿名さん 2010-06-14 08:27:09
ザ・岡本プレミアムの広告が週末の折り込みチラシにはいってた。

お墓側をサブ・エントランスなんてナイスな言い回し、崖っぷちマンションのうたい文句は見晴らしがいい、こと。

学区が良くてこの値段、妥協して買う物件ですか。
No.110  
by マンコミュファンさん 2010-06-19 09:17:23
チラシ見て安いなと思ったが、こんな事情があったのか。
しかし、「緩やかな道のり」とは、考えた表現。
決して、「フラット」ではない、会社行くのきつそう。
学区以外にメリットあるのかな?
No.111  
by ご近所さん 2010-06-19 23:20:27
基礎が出来上がってからしばらくそのままの状態だった所ですが、一からやり直している様子は無いので、前の売主が作っていた基礎に、続けて建築しているのかもしれません。
余程のことがなければ崩れたりはしないでしょうが、万一の事があっても、下は墓地だし住宅が無いので、周囲に被害は及ばないと思います。
しかし基礎工事は倒産してしまった会社が作っていたことになる訳で、基礎の杭打ちが問題無かったのかという事と、しばらく風雨に晒された基礎の上に工事を再開していて、普通に考えれば鉄筋が錆びたりしてなんらかの強度低下があったりするのでは?と言う気もしますので、二重にリスクがあるような気もします。その為か、引き継ぐ事業者が中々現れず、しばらくブランク期間があったのでしょう。
この価格で販売するということは引き継ぐ際のコストは相当安価であったのでしょうね。周辺のマンションはここより随分、おそらく4-5割は高い、とても地価の高いエリアですから。
手前の木々が視界を遮りそうなので低層階はよく現地を見られたほうが良いでしょう。墓地は窓からは見えないと思われます。マンションはもっと坂を上がった所にあるので。墓地の横から続くエントランスまでの4~50m位の最後の坂は結構な傾斜があります。メインエントランスの前にあるヘルマンハイツに小さな公園があります。一度だけ行きましたが、人気がなく、遊具は錆び、芝も伸び放題で、整備されている様子はありません。地面が凸凹でウチの子は躓きそうで危険を感じましたので、二度と行きません。おそらく周辺は高齢者の方が多く、一世代前の高級住宅街と言った印象です。
No.112  
by 匿名さん 2010-06-21 07:51:29
妥協に妥協をかさねて・・・買う物件?かな、妥協すべきはいろいろあるけど。
No.113  
by 匿名さん 2010-06-22 01:01:50
西岡本7丁目(ヘルマンはいつ)は、土砂災害警戒区域なんて生温い場所じゃありませんよ。

警戒なんてもんじゃなくて実際に地すべりを起こした場所ですからね。
No.114  
by 匿名さん 2010-06-22 12:38:43
怖いなぁ
No.115  
by 匿名さん 2010-06-26 20:28:05
最近地震が多いので、怖いですね。命には代えられないので、安いけど
見送ります。
No.116  
by 匿名さん 2010-06-28 08:10:56
過去に幾度かケチのついた場所なので見送ります、値段の問題じゃないと思いましたから。
No.117  
by 周辺住民さん 2010-06-28 11:30:58
地すべりについて、いろいろ情報もあるようです。
実際にどのようなものだったか気になる方は、実際に画像をご覧ください。

「西岡本」で検索すると西岡本ホームページが出てきます。その中の西岡本マップでヘルマンハイツをみると、今回の斜面の写真、そして、地すべり当時の写真を見ることができます。
まさに、今回の、建設現場が地すべり箇所です。
No.118  
by 匿名さん 2010-06-28 15:26:25
>>117
西岡本のHP見てきました。コワイです、崖崩れの場所にマンションが建つことが・・・。
No.119  
by 匿名 2010-06-28 15:38:23
ナンボなんでもマンションを建てようとするんだから、土壌を強化してると期待したいが。以前より安全になったと思いたいが、果たして?
No.120  
by ご近所さん 2010-06-28 22:05:54
以前の事業主が販売していた際、折込みチラシの「物件概要」の項目にも、「災害区域」である事が、しっかりと記載されていました。

://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/MWIISapHMapMudslide/HM_map.asp?x=8513784&y=-14019760&r=20000&l=2&t=MU&b=&o=0&p1=&p2=&s=0

震災時、崩れた部分は地表部で、下のほうから ごっそり崩れた感じでは無し。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~akimitsu/heruman-shinsai.jpg
http://www16.ocn.ne.jp/~motonisi/shin-19.jpg

今回の売主は、「住宅性能評価」付と謳っている。
弱そうな表面を削って、しっかりした地面に、しっかり杭を打ち込んだりしているのだろうか?

駅遠、坂道でも、西岡本というアドレスで、この広さ、この価格は、やはり、お買い得なのか?

う~ん、悩ましい...
No.121  
by 匿名さん 2010-06-29 08:57:36
誰か試しに購入して下さい、私は買う度胸がありません。
No.122  
by 土地勘無しさん 2010-07-03 02:11:47
このへんも夜とかイノシシでますか?
No.123  
by 周辺住民さん 2010-07-05 14:58:29
イノシシ出ますよ。最近は路上で遭遇することはそう頻繁ではないですが、これまで夜間帰宅時に遭遇したことは何度もあります。相手にしなければ何もしてきませんが、このマンションの入り口、狭い路地でしかも薄暗い墓地の真横、子供なんかはびっくりしてしまうかもしれません。
すぐ下のバス通りあたりまでならイノシシに遭遇してもまだ道幅ありますし、そう暗くないからいいですが。この路地はちょっと・・・。
No.124  
by 匿名さん 2010-07-06 09:48:58
値段の安さに惹かれて購入しても売却時にときは大変だと思う、無知なミーハーに売るのなら別ですが。
No.125  
by 申込予定さん 2010-07-09 00:26:53
ご存知の方がいらっしゃたら、教えてくださいませ。

メインエントランスとなる道路を、東へ、そして北へ上がっていく先に、
「日本山妙法寺神戸中僧伽」というお寺がありますが、
どのようなお寺なんでしょうか?

ネットでくぐると、日蓮宗派、新宗教、平和活動というキーワードは出てきますが、
宗教に疎い私は、イマイチよくわかりません。

また、メインエントラスの前を、頻繁に、ここの信者の方が通行される可能性もあるのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。
No.126  
by ご近所さん 2010-07-12 21:52:55
東側には霊法会という宗教団体の施設があるようです。甲南大学の校舎を挟んだ一つ隣り。
No.127  
by 匿名さん 2010-07-19 02:53:39
施工:株式会社鴻池組・「村本建設株式会社」共同企業体

村本建設って、どうよ?
No.128  
by 匿名さん 2010-07-20 02:33:59
値段の安さに惹かれて購入しても売却時にときは大変だと思う、無知なミーハーに売るのなら別ですが。

伯母野山に建つ老人ホームもわけわからん所が建てる。

既に建築予定日二ヶ月過ぎたのに・・・

建つ気配がない
No.129  
by 匿名さん 2010-07-20 02:52:10
なんか関係ない方向にいってますね…。
モデルルームはかなり賑わってました。
価格に惹かれた方ばかりと思いますよ。
No.130  
by 匿名さん 2010-07-20 23:49:29
そもそも西区・北区同様、この辺が神戸市っていうのもねぁ~
No.131  
by 匿名 2010-07-23 11:25:16
サブエントランスへ行くまでにはお墓の横の細い道をずっと上がらないといけないと思いますが、女性や子供が一人で歩くにはちょっと…。昼間でも淋しい道だし、夜にあそこを一人で歩くのは怖い。かといって、ヘルマンから入るにもぐるっと坂道登らないといけないしヘルマンも夜に子供が一人で歩くのには心配。説明会が開催されてたようですが、業者からはその点は何か説明があったのでしょうか。
No.132  
by ご近所さん 2010-07-23 13:33:56
お墓のところは、柵をたてて ライトもつけて 木もある程度伐採するみたいですよ。
今よりはかなり明るくなると 言ってました。
No.133  
by 99年卒 2010-07-23 15:01:51
近くのCATTLEYAには友達が住んでいましたが、そいつ本中でハミッちゃって 神戸第一とかいう職業高校しか行けなかったんだよな・・・・

No.134  
by ご近所さん 2010-07-23 22:46:43
追記...

木は伐採すると言っていますが、確約はできないみたいです。
そのあたりは、完成してみて初めて分かるといった感じです。

あと、サブエントランス付近の植林は、
雨上がりのときは、当然ながら、蚊が発生します。

サブエントランスに続く坂も、
大雨の日は、すごい勢いで水が集中して流れますので、
通勤・通学時は、長靴が必須です。
幸い、最近は、おしゃれな長靴があるから良かったですね。
No.135  
by ご近所さん 2010-07-23 23:51:02
知り合いからの噂では、すでに完売、キャンセル待ちらしいと・・・
さすがに値段下げただけあります。
でも、地滑り、大丈夫でしょうか???
近隣住民として不安が絶えません。
ご購入者様のご無事をお祈りいたします。
No.136  
by 匿名 2010-07-24 05:38:40
値段は安いよね
No.137  
by 伊○忠 2010-07-24 19:13:35
祝!売り抜け完了!
前売主破綻とコストカットにより、実現できた このプライス!
たくさんの ご○約、ありがとうございました!
No.138  
by 匿名さん 2010-07-24 21:41:50
上の人は本物なのかな?

ふざけているだけ?
No.139  
by 物件比較中さん 2010-07-26 13:36:04

いろんな意見があるみたいですが、販売開始3週間で半分は売れたみたいですよ。
私もモデルルーム行きましたが、予約しないで行ったので、満員で見学すらできなかったです・・・。
今は抽選じゃなく先着順だそうですが、良い部屋が残っていたらいいなー・・
No.140  
by 匿名さん 2010-07-26 13:52:00
瑕疵担保で伊藤忠は後で泣くんじゃないか??
No.141  
by 匿名さん 2010-07-26 15:33:37
岡本の人気の高さを改めて知る次第です、仮に他の場所で駅から遠くて崖っぷち地下室マンションで売れ行き好調の物件はありますか?
No.142  
by 匿名 2010-07-26 16:49:14
岡本16分って実際登りで歩くとどのくらいなのか。。暑そう
No.143  
by 周辺住民さん 2010-07-26 20:34:46
実際に歩いてみた事あるんですけど、現地から駅までは
下りが主だったので、それでも20分以上はかかったんじゃないでしょうか?
駅から現地だったら、それ以上かも。。?
荷物とか持つと、夏はしんどいかなぁ。
だけども、あの絶景は捨てがたい。。。!
No.144  
by 契約済みさん 2010-07-26 23:20:26
この破格値で契約した購入者は勝ち組!
検討中の方は、急いだほうが、いいですよ!
No.145  
by 申込予定さん 2010-07-27 19:55:27
確かに爆発的な人気になっていますね。私もモデルルームに始めて行ったときはアポなしだった為、席もない状況でした。
半分以上が一カ月でなくなっているらししですね。
まだ、気に入る部屋があったので申し込む予定です。
No.146  
by 契約済みさん 2010-07-27 21:39:42
掲示板を見ていると不安でいっぱいでしたが、
こうやって読んでみると、すごい反響だったみたいで。

迷いましたが、この値段では二度と買えないと熱心に売り込んでいただいて、
契約して本当に良かったです。

今から、神戸の夜景を手に入れての生活が楽しみです!
No.147  
by 入居予定さん 2010-07-27 21:44:02
建築会社の友人にいろいろ聞きましたが、地盤や構造は問題ないみたいですよ。
構造のグレードもかなり高い!とお墨付きでした。
なので今度、契約に行ってきま~す。オプションもたくさんあって悩んでます。
入居は先だけど楽しみです!
No.148  
by 匿名さん 2010-07-27 21:45:35
それはない。 >地盤
No.149  
by 購入検討中さん 2010-07-27 22:14:21
まあまあ、いいんじゃないですか。
どうせ、いやな意見を書き込むのはどっかの業者さんでしょうから。
検討できない物件なら、このサイトに来る必要ないんですし。
危ない場所に行政の認可は出ないのですし、伊藤忠が建築確認をとってるわけなので。

No.150  
by 匿名さん 2010-07-27 22:15:56
へ?特別警戒区域じゃないの?いやな意見も何も・・・
No.151  
by ご近所さん 2010-07-27 22:30:57
はい。兵庫県公認 ハザードマップで、地すべり 警戒エリアです。
No.152  
by 匿名さん 2010-07-27 22:32:29
安く浮いた分保険をかけよう。世の中いろんな保険商品があります。
No.153  
by 匿名さん 2010-07-27 22:42:37
阪神間の阪急北側では仕方ないんじゃない?
山の手になるんで。ま、六甲山のふもとやから、地盤は固いけどね。
No.154  
by 匿名 2010-07-27 23:08:08
地すべりって言ってるのに地盤が固いって・・・
No.155  
by 匿名 2010-07-28 05:07:13
東灘区のヘルマンハイツと灘区篠原台は有名ながけくずれ警戒地区だよね?
ここなら大月台のマンション中古のほうがよくないですか?

No.156  
by 匿名さん 2010-07-29 10:58:01
こんな豪雨の日にもクレーン車で作業しているなんて
かなり突貫工事ですね。
No.157  
by 匿名さん 2010-07-29 14:54:42
急いで造って、急いで売る、時間もお金もかけられないわけね。
No.158  
by 匿名さん 2010-07-29 18:56:34
地盤が固いってギャグですか?

六甲山は花崗岩が深くまで風化した砂山状態で、六甲南麓の斜面は日本でダントツの土砂災害地域なわけだけど。
No.159  
by 匿名さん 2010-07-29 19:04:23
どんな山も長年の間に定期的に、山崩れや地すべりや土石流を起こしながら、斜面のバランスを保っている。

普通の山と六甲山系の違いはその頻度。

六甲山系は日本の通常の山と違い風化しやすい花崗岩で形成されており、マサ土(砂)状態に風化されているので
極端に土砂災害が発生しやすい。
それに加えて水源の山地から河口までの距離が極端に短い特性が日本一の土砂災害地域にしている。

http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/disaster/factor/index.php
No.160  
by 買いたいけど買えない人 2010-07-29 23:59:24
地盤と地滑りって、
雪山での会話
A「ここは雪崩がおきますか?」
B「大丈夫です。雪の下の山肌はしっかりしていますから!!」
ということと同じでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2010-07-30 02:32:21
私ヘルマンに友達いるけど電話番号かえられちゃった
No.162  
by 匿名 2010-07-30 12:33:18
本日の新聞広告に、用地「山地」と記されていましたが、「山地」だからといって、土地価値が低い=固定資産税が安い っという事なのでしょうか?

詳しい方、お知恵を
No.163  
by 買いたくて、買えるが、怖くて買えない人 2010-07-30 12:43:59
前売主は、危険災害区域?的な表記があったが、新売主は その記載をしないところが、新売主が 早く叩き売りたい 強い悪意を 感じるよね。
生涯財産を賭けてまで、根性試しは できないわ。
No.164  
by 匿名 2010-07-30 13:17:34
表記抜きなんてありえないでしょ。当然に重要説明事項ですよ。。。
No.165  
by ビギナーさん 2010-07-31 10:14:53
新聞に新価格の広告載っていました。
ずいぶん下がったようですが、、どうでしょうか?
No.166  
by 匿名 2010-07-31 10:31:13
マンションの価格は重要な要素だけど、下げないと売れない理由があるとも考えるべきでは?ここは、立地についてはかなり吟味したほうが良いとは思います。駅から朝、夜、何度か現地まで歩いてみる必要があるし、土砂災害区域についての調べも必要。地元では結構みんな知っている土地です。
No.167  
by 匿名さん 2010-07-31 17:44:48
神戸市の土砂災害区域を調べてみました、ここは見事にきっちり入ってるじゃないですか。
No.168  
by ご近所さん 2010-08-01 00:02:47
モデルルーム大盛況、駐車場溢れていますね。
マイナス要素もなんのそ、岡本という名前と価格で大人気。
No.169  
by 契約済みさん 2010-08-01 01:51:48
>>164
本日契約でした。当然、このことも重要事項で説明がありました。
>>166>>167
問題ないですよ。悪意なんて微塵も無く、合同の契約会でしたが、丁寧に説明いただきました。
>>168
駐車場は確かに満車状態で、無理やり停めさせていただきました。ほんと大人気でした。

No.170  
by 匿名 2010-08-01 09:22:38
やっぱりこの辺りだとこれくらいの値段になるのね。

私の住んでいる大月台も当時二億のマンションが五千万円とか・・・(涙)
No.171  
by 申込予定さん 2010-08-02 00:19:40
崖崩れの心配がありましたので、色々聞きましたが、とても丁寧に回答戴き、
資料も色々と見せて戴きました。やはりその辺りの不安はゼロでは無く、この価格設定の理由だと思います。
平地でも工事のミスで、住民の方が総退去して工事し直しているマンションもあり、
近隣の斜面に立つマンションも震災を経ている訳ですし、大きな不安は感じません。
昔から東灘区在住ですので震災の時に倒壊したマンションを沢山見ており、耐震性は重要に考えておりましたので、所詮素人ですが、思いつく限りの質問をしました。対応が良く、面倒がらずに関連する資料を色々と見せ回答してくれたので、不安を相当に解消してもらいました。

それでも、売主が伊藤忠、施工が鴻池組でなければ対象外にしたかもしれません。(大手だから大丈夫とは限りませんが、簡単に評判を落とすような事もしないかと思いまして)この価格では今後は中々出ないんじゃないかとは思います。
No.172  
by 匿名 2010-08-02 04:28:28
まあヘルマンハイツよりは近いわけだし、
歩けない距離でもないけど
No.173  
by 匿名さん 2010-08-04 17:47:11
購入された方にお聞きしたいんですが、徒歩でエントランスに向かうところの墓地は気にならなかったですか?
No.174  
by 匿名チャンコ鍋 2010-08-04 18:55:11
君達あれだ
楽しいか?
こんな所に書き込んでさ

見てて虚しいんだけど
No.175  
by 匿名 2010-08-05 01:02:31
ほんまそやね。
こういうとこでしか批判できないヘタレ共。
一生やっとけ
No.176  
by 匿名さん 2010-08-05 01:08:41
サブエントランスまでの墓地ですよね?
なければそれにこしたことはありませんが、墓地がある事実は変わらないので、私は受け入れることにしました。なんたって西岡本のアドレスでこの価格で出る物件は今後ないと思ったので、迷いませんでしたよ。
No.177  
by 匿名さん 2010-08-05 11:30:12
西岡本のアドレスならマンションは高くなるのか?

おかしいよそれは
No.178  
by 申込予定さん 2010-08-05 21:35:35
墓地については考えたけど、よく考えてみたら昔からウチの近くにもあったけどさして気にならなかったので、ウチ的にはええかと思いました。多分、墓地の広さが狭いのと、外から見えなくなるような塀などもなかったので、気にならなかったのかと思っています。
No.179  
by 契約済みさん 2010-08-07 11:47:01
今日の折り込みチラシを見ていると、総戸数68戸で、販売戸数42戸。

あんなに、モデルルームにお客さん居たのに、半分も売れていません。

キャンセルしても、申し込み金とかって、返ってこないですよね?

みなさん、安いですから、一緒に入居してください(涙)
No.180  
by 賃貸住まいさん 2010-08-07 19:11:14
先日駅から歩いてみましたが、中々の距離でした。
皆さんがおっしゃるように、お墓も気になりました。
覚悟していたものの、お墓が見えたときにはギョッとしてしまったので、
「人を呼ぶときは、メインエントランスを使ってもらうように、『絶対に車で来てください』って言わないとね…(笑)」と…。

価格は非常に魅力的ですが、転売する可能性などを考えると少し躊躇してしまいます。
山崩れの問題にしても、自然の力ほど怖いものはないかなと思いますし。



No.181  
by 匿名さん 2010-08-08 02:07:37
家は価格第一で買うものでは決してない。
No.182  
by 匿名さん 2010-08-08 09:01:16
全てのネガティブ要因を価格に落とし込んでいるわけだから致し方が無い。価格第一の人間が買うのは勝手。

正しくは、表面的に安そうでも実際の価値を考えると安くなどないのでは、ということだろう。
No.183  
by 匿名 2010-08-08 09:17:54
サンクタス六甲って値下がりしたのほんの一部の部屋だけですよね?

安くなった安くなった、
言ってますが・・・

もともと高いマンションだし
いい部屋から売れていっているでしょ?
No.184  
by 匿名さん 2010-08-08 09:52:20
アクラスの同士討ちを装った提灯記事か、うまいな。
No.185  
by 匿名 2010-08-08 20:20:06
アクラスって何?
No.186  
by 匿名さん 2010-08-08 21:11:28
183は単なる投稿ミスな気がする。
No.187  
by 匿名 2010-08-08 23:10:25
岡本で育ちましたが、ここは個人的にパスの方向です。

安さに引かれて見学しましたが、やはり安いなりの理由があるとかなり感じました…。一時の安い買い物ではないので、家族会議をしてよく考えてみます。
No.188  
by 匿名さん 2010-08-09 00:09:28
価格も重要やで。もちろん立地もあるけどな。リスクをどこまで負って住む覚悟があるかやけど。どこで手を打つかやな。
No.189  
by 匿名 2010-08-09 08:51:05
まだ部屋が選べるなら購入検討したいんだけど、もうあまり残ってないかな?出遅れたかな?まだ大丈夫かな?上層階の3LDKが残ってれば、、、もしくはキャンセル待ちでも可。今日問い合わせてみます。
No.190  
by 匿名 2010-08-09 10:39:06
昨日モデルルーム見に行ってきました。景色の良い上層階はあと数戸になっていたので今日決めようか迷っているのですが書き込み読ませていただいてやはり危険災害区域と聞いて不安になってきました(*_*)
No.191  
by 匿名 2010-08-09 10:49:33
サンクタスに男前が
No.192  
by 契約済みさん 2010-08-09 11:15:11
危険区域であっても、お墓があっても、
岡本で、この眺望が得られる場所は、新築では、もう二度とでてきません。
そして、こんな値段、絶対に有り得ません。
みなさん、一緒に入居して下さい!
No.193  
by 匿名さん 2010-08-09 11:18:10
ここに一生住むつもりはない、高齢になれば駅や商店に近く便利な所がいい。その時にうまく売却できるかが心配。
No.194  
by 周辺住民さん 2010-08-09 12:06:12
ヘルマンハイツとの訴訟、繰り返される転売と建設会社の倒産、そしてクレーン車の放置。
震災時の地すべりの既往、さらに半額以下への値下がり。
崖地へ立つマンションの宿命とも思えますが、以前は眺望重視で購入を考えていた私も、この経緯と、いずれ迎える売却の時を考えると躊躇するというのが本心である。
No.195  
by 匿名さん 2010-08-09 12:42:06
???のある土地ですか、何かしようとすると災いがたて続けにあるのは。
No.199  
by 匿名さん 2010-08-09 17:31:45
このマンション
ヘルマンハイツ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる