神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレはどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-09-01 20:06:04
 削除依頼 投稿する

山陽電鉄本線「山陽須磨」駅 徒歩1分、JR神戸線「須磨」駅 徒歩2分
にある、海が望める立地に42戸(66.69m²〜111.07m² )の小規模マンションが計画されています。
立地は良いと思いますが、皆さんのご意見はいかがですか。

所在地:兵庫県神戸市 須磨区関守町1丁目33番1、他3筆(地番)
交通:山陽電鉄本線「山陽須磨」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-03-05 15:11:00

現在の物件
ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレ
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県神戸市 須磨区関守町1丁目33番1、他3筆(地番)
交通:山陽電鉄本線「山陽須磨」駅から徒歩1分
総戸数: 42戸

ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレはどうですか?

188: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 14:03:00]
185です。
>>186さん
前の家からのも新しく買ったのも、家具の(主に)裏の下に緑のカビが出てしまって。
安いものも高いもの、木にまでも。

前の家に住んでいた時も、家具の一つのMDFという素材に緑のカビが出たことがあり、それは捨てたんです。
うちは前にカビが出たことがあるので、24時間換気はもちろん、壁と家具に隙間を開けるとか引き出しには除湿剤を入れてしょっちゅう替えるとかものすごく気を遣っていたんですけどね…

それで前のカビが原因でなっているのか、それとも環境かな?と。
環境が極端にカビが生えやすい(コンクリートの水分が全然抜けていない)のであれば、売主とか新井組がなんとかしてくれないかな…
(消毒しても2週間で元通り)
と思って、入居している方にも状況を伺いたくて…


>>購入を検討している

とのこと、クロスや床、押入れの内部は今のところ一切カビてませんよ。
悩んでいるのは家具についてだけです。
189: 匿名さん 
[2009-08-06 22:34:00]
昔子供の頃、習字道具を開いたら硯を中心に一面緑色でした。
それと同じ現象と思います。
190: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 22:35:00]
186さんへ
北側の部屋でカビなどありませんよ(4ヶ月暮らしましたが。。。)
それから私の近所もほとんど入居されているようです

それより、185さんがおっしゃるようにアフターサービスの点検はいつなのでしょうか?
いくつか手直し急いでして欲しいのですが!

やはり菱重さんへ言わなければいけないのでしょうか?
親会社が重いので、腰が重いかな?
191: 匿名はん 
[2009-08-06 23:27:00]
186です。

185さん、190さん

貴重な情報、ありがとうございました!
今回の情報も含め、検討してみます。
192: 匿名はん 
[2009-08-07 11:45:00]
新築は、コンクリが水分を持っているのでカビます。

これから、冬に掛けては どんどんひどくなりので、窓をあけて乾燥させましょう。
194: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 16:10:00]
185です。

>>新築マンションに家具は禁忌ですよ。

うちは割と家具も物も少ないのですがね…
引越し時も最近も家具をかなり捨てており「これ以上何を減らせと…」状態です。

販売会社でも対応(話だけでも聞いてもらえる?)して頂けるのでしょうか?
問合せ先もよく分からず、家具のカビの話だから「お宅の使用状況が…」などで
済ませられそうで少し躊躇しておりました。

今日は家具裏全てエタノール消毒し、よく乾いてから防カビスプレーしました。
今月は様子を見て、来月にまた再生したらこちらから問い合わせてみます。
198: 入居済み住民さん 
[2009-08-18 21:10:00]
197さん
上のカビに悩まされる住民です。
同じ悩みの人がいないかと思ったのですがやっぱりウチだけみたい…?!恥ずかしいです…

あの後、和室(北部屋ではありません。布団も敷かないし物は一切置いておらず、他の部屋以上に風通しはいいです)の畳をめくり、縁と縁の裏側にもびっしりと緑やオレンジや茶色のカビを発見し、同じように除菌と防カビ剤で対処しました。(畳の真裏はビニールになっていて、とても綺麗でした。縁だけです)

入居前に畳はチェックされた方がいいかと思います。(しゃもじで簡単に浮きました)
万が一カビていたら交換してもらえるかも知れません。
200: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 04:00:24]
定期点検は契約上、まだなのですが、引渡し前の内覧会では、ほぼ完璧で指摘したところはその場で直せる程度のものでした。カビも入居して4ヶ月程経ちましたが、特に見当たりません。以前に住んでいたマンションは完成済みでしたが、契約してから引渡しまで娘の学校(転校)の都合で数か月待って頂いたせいか、換気ができず、畳と壁のクロスに少しカビが生えていました。技術系の方からは、特に気密性の高いマンションは人間と同じように適度に呼吸(換気)させないと人間も体調を崩すように、住まいもカビなどいろんな病にかかってしまうので、できる限り窓を開けて風を通してあげてくださいって親切に言って下さいました。今は以前のマンションと違って24時間換気システムが付いているので、冬場もさぶーい思いして窓を開けることもないのでホッとしてます。主人もここに移ってからは以前より帰宅時間も早めで毎晩のようにバルコニーで海を見ながらドリンクに浸ってまーす。
201: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 04:13:24]
200番さん カビのお話し参考になりました。うちも特にカビはでてませんが、24時間換気と定期的な窓開け換気で家族もお家も大切に使っていきます。ありがとうございました。
202: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 04:22:07]
どうしてもカビって微生物なので家のメンテナンス上、仕方ないと思うんですが、私の実家(ド田舎ですが・・・)では畳の下に新聞紙を敷いたりして結構効果が現れてますよ。あとは、ホームセンターなんかで売ってる防カビスプレーなんかも効果あるみたい。一度試されてはいかがでしょう。
203: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 23:51:49]
199さんへ

アフターサービス(定期点検)は
1回目・・・3~6ケ月
2回目・・・1年目
3回目・・・2年目
になっています。

内容は普通?
文書を読んでみると、普通に使っているのにクロスがベロンと剥がれてきたとか棚の扉が外れたとかなら直してもらえるような。
うちも一つ不具合が出てきたので1回目のアフターサービスを待っているところです。
204: 契約済みさん 
[2009-08-29 00:51:15]
私たちは建物が完成してすぐに入居し5ヶ月程経ちましたが、梅雨明け頃から若干、畳がカビってました。以前にマリンスポーツ好きの芦屋浜手に住んでるお友達から教えてももらったんですが、海近マンションはどうしても、海風なんかの影響でカビやすいのも自然の摂理で仕方ないって聞きました。やっぱロケーションによって良いこと悪いことあって一長一短あるのも、ある意味自分自身で選択しちゃった訳だから、自分の住まいは自分で守っていかなきゃって気がします。こう思えるのも結局、ここのマンションが気に入ってる証拠かもしれないですね。だって毎日こうやって海が望めるマンションってホント希少だもん。№200さん、うちも休みの日には主人共々、バルコニーで海眺めながらワイン飲みながら至福&希少な時間をエンジョイしてます。一度、ご一緒できたらネ・・・。
205: 入居済み住民さん 
[2009-09-01 22:36:12]
204番さん。ありがとうございました。確かに我が家が雨漏りしたり、以前の姉歯事件みたいに外壁にヒビがはいって構造的に危険な状態になってるんなら冗談じゃないんだけど、おっしゃられるとおり、私が育った実家もおじが、年一回、畳上げて日干ししたり、押入れの中のフトンなんか全部出して1日中窓を開けっぱなしで換気したり、障子張り替えなんかも当り前のようにやってましたね・・・。やっぱ昔の人は知恵袋なのか自分達の家は自分達で守ってましたね。せっかく自分達が気に入ってゲットしたマンションなので、不満ばかり感じてマイナス思考で生活しててもぜんぜん楽しくないし、他のマンションにはないこのマンションだからこそ得られるステータス(駅前&海)を感じないと家族みんながエンジョイできないって気がするの。だって私たち海の香りするマンション(須磨&垂水)を2年と8ヶ月も探索し、やっと理想にめぐり合えたんだもの^^^。これからも204号さんのアドバイスどおり、生涯、家族と共に大切に守っていきまーす^^^。
206: 入居済み住民さん 
[2009-09-02 00:04:34]
あの・・・
最近のレスを読むとますます「このマンションはカビが酷いのね」という印象を強めかねませんよ。

No.200,No.201,No.202,No.204,No.205

は同じ方ですか?
改行のパターンが同じ、数字は半角(○時間,○番,NO○)で○ヶ月の○だけ全角という変換のパターンが同じ、文体も非常に似た印象
皆口を揃えてカビを否定するかカビが出ても問題ないと言う発言

特に
No.200 by 入居済み住民さん 2009-08-22 04:00:24
No.201 by 入居済み住民さん 2009-08-22 04:13:24
No.202 by 入居済み住民さん 2009-08-22 04:22:07

そんな時間にたまたまこのスレに居合わせたんですかねえ
只の邪推でしたらすみませんが

・・・で、上の皆様
生えたカビの対処はどうされてるんでしょうか?

そしてNo.193 by 販社 さんは
「新築マンションに家具は禁忌ですよ。湿度計除湿機で管理しましょう。担当常務に聞いてみます。 」
とありますが、お聞きになられた結果、何か行動されました?
住民には注意喚起も何もないようですが
208: ビギナー 
[2009-09-05 10:48:09]
海浜公園駅前のJRマンションと比べ高いですが、値引きはどうなんでしょうか。私は来年まで検討しているかわかりませんが、この経済状況下かなりの値引きあるのでしょうか。
どちらも駅近ですが騒音は大丈夫でしょうか。小さな子がおりますので気になります。質問ばかりですいませんが、ご存知のかたいらっしゃればよろしくお願いします。
212: 近所さん 
[2009-09-08 19:54:24]
売れてる?
219: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 11:23:18]
ありがとうごさいます。新井組の定期点検のお知らせきましたよ(^O^)以前書いてた不具合報告します。
221: 匿名さん 
[2009-09-26 15:41:33]

JR須磨駅の開発ってあるのかな?
222: 周辺住民さん 
[2009-09-26 19:47:14]
JR須磨駅周辺は権利関係が複雑で再開発できないと聞いたことあります。
快速停車駅にしてはという感じはそのせいでしょうか。

まあ駅ビルになるよりほのぼのとして海浜の近くの駅としてはいいんじゃないでしょうか。

223: 入居予定さん 
[2009-09-27 17:07:31]
そうですね!

須磨のほのぼの感、このままであって欲しいです!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる