野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ステイツグラン夙川について情報交換しませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大谷町
  6. ステイツグラン夙川について情報交換しませんか
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2018-11-05 22:22:59
 削除依頼 投稿する

購入検討しています、情報ありましたらお願いします。

所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分
    東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分

[スレ作成日時]2009-07-25 15:43:00

現在の物件
ステイツグラン夙川
ステイツグラン夙川
 
所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩13分
総戸数: 35戸

ステイツグラン夙川について情報交換しませんか

303: ご近所さん 
[2009-11-28 00:23:23]
まあ大谷町あたりは山手幹線開通で変わるでしょうね。
空き地がでればすぐに開発される地区ではあると思います。
個人的には戸建てやマンションばかりでなく、スーパーマーケットでも出来てくれればと思います。
304: 匿名さん 
[2009-11-29 07:56:29]
西宮市腐敗市政
運転手53万5,000円
学校用務員45万2,000円
学校調理員39万5,000円
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co
305: 匿名さん 
[2009-11-29 10:15:26]
↑ 豊かな西宮ならではですね。
西宮市の職員になりた~い!
たいした仕事しなくても高給とりになれる。
でも 住むところは別の市かな。
306: 購入検討中さん 
[2009-11-29 12:54:48]
先日初めてモデルルームに行ってきました。
周辺の環境は悪いわけではないですが、確かに周辺よりはちょっと庶民的かも。
周辺環境は将来の開発に期待ですね
建物はさすがにしっかり作ってあるなという印象でした。
周辺の新築、中古よりも価格的にはまだましかなとも思います。

500万くらい引いてくれたら決めるのですが・・・。
値引きはないと言われました。

確かにあと半年で6邸なら値引きなしでも完売するとは思いますが。
307: 匿名はん 
[2009-11-29 13:34:43]
西宮の財政、バランスシートは豊かどころか県内でもかなり悪い水準なんですが・・・。

ただ隣の芦屋がぶっちぎりにダントツで酷すぎるので、ちょっとマシに見えるだけです>財政状況
308: 匿名さん 
[2009-11-29 17:15:26]
事業仕分けが必要なんじゃない。
きっと公費の無駄遣い多いと思うよ。
309: 匿名さん 
[2009-11-29 23:12:12]
駐車場は月においくらですか?

自走式ですか?
310: 匿名さん 
[2009-12-01 22:17:04]
どの物件もだいたい月¥200ぐらいです。
最近は電動が多いですね。わたしは自分でこぐタイプですが、
311: 購入検討中さん 
[2009-12-03 14:04:33]
苦楽園のマンションはむこうから1000万さげると言ってきましたが、ここは値引きは全くとりあってもらえ
ませんでした ちょっと前の書き込みに値引きの話があったけどほんとですか?阪急特急、JR新快速が利用可能な駅が最寄りで環境もいいので、値段がもう少し安ければ欲しい物件です 残りわずかだし焦ってしまいます
312: 物件比較中さん 
[2009-12-03 21:24:07]
まあ自転車を使えば芦屋、夙川利用可能なんでしょうね。
ちなみに値引きはないと思いますよ。まだ販売開始して1ヶ月で大方売れてるし、野村だし。
あるとすれば来年6月の完成以降ではないですか。
このマンションで今後の大谷町の相場が決まってきそうです。

313: 物件比較中さん 
[2009-12-06 13:40:20]
同じ大谷町で掘り出し物件ありますね。
みなさん比較されないんでしょうか。
314: 物件比較中さん 
[2009-12-06 14:14:41]
アビターレのことですか?
ここを考えている人は価格帯的に翠ケ丘のグランドメゾンとの比較になるんじゃないでしょうか。
315: 物件比較中さん 
[2009-12-10 11:58:22]
予想通り翠ヶ丘の積水は山幹沿いにも関わらずここより坪単価が高額でした いまさらここを検討しようにも残りの間取りは限られてるしオーダーメイドも間に合わないし。。。夙川芦屋で新しいプロジェクトの噂はないですか?
316: 近所をよく知る人 
[2009-12-10 21:21:07]
確かに5年、10年先は交通量の増えた山幹沿いの翠ケ丘のグランドメゾンよりは、周辺の再開発がすすんだこちらのマンションの方が、環境はよくなるかも知れません。結局、価格差は芦屋というブランドのためでしょう。
317: ご近所さん 
[2009-12-10 21:22:39]
ビクトリアコートかな。地元の人なら、価格的にも、翠ヶ丘と大谷町は比較しないですね。翠ヶ丘が高いのは当たり前。
318: 近所をよく知る人 
[2009-12-10 23:10:16]
翠ケ丘はいいけど幹線道路沿いで高級マンションはあり得ません。
2号線や43号線沿いに高級マンションありますか?
319: 匿名さん 
[2009-12-10 23:46:28]
高級マンションの定義は?
値段が高いってこと?
320: マンコミュファンさん 
[2009-12-11 13:17:13]
建物のグレードが高く高価格でも買う人がいるマンションでしょうね。
確かに阪神間の幹線道路沿いには高級マンションは少ないし、あってもみんな買わないでしょうね。
321: 匿名さん 
[2009-12-11 13:31:18]
松園町の物件は幹線沿いに建つ高級マンションのような気がするのだが、
完売したんじゃないかな
322: サラリーマンさん 
[2009-12-11 17:34:18]
話が他の物件にそれてますね このマンションは山手幹線開通の恩恵があるけど翠ヶ丘や松園町はマイナスにしかならないでしょうね ちなみに松園町はまだ販売開始もしてないんじゃないですか
323: 匿名さん 
[2009-12-11 23:14:03]
恩恵とは具体的になんでしょうか、
私も近隣に住んでますが、バスが通る様子も無く
特にメリットは無いと思います。
このマンション北側は、相当うるさいと思いますよ。


324: 近所をよく知る人 
[2009-12-12 08:29:53]
サラリーマンさんにかわって答えると・・・。道路が開通すれば直接的には車や自転車利用が便利になります。間接的には周辺の開発が進んで商店ができたり資産価値があがったりします。
325: 匿名さん 
[2009-12-12 09:22:52]
この立地は山手幹線が通ったら、むしろ空気、騒音、交通量と環境は悪くなる。
駅から遠いと言う距離は変わらないし、そもそも、自転車なら今でも利用できるから、
電車利用に不便なのも変わらない。
326: 匿名 
[2009-12-12 09:23:16]
>323さん
このマンションの北側が相当うるさいというのは何故ですか?電車ですか?
線路までは少し距離がありますし、このマンションと線路までの間に住んでいる方々はさらにうるさい環境を我慢されてるということでしょうか?
327: 匿名さん 
[2009-12-12 09:46:19]
社宅や賃貸なら我慢するしかない。
328: 匿名はん 
[2009-12-12 13:00:52]
>324さん

それは極々一般的なことで、一応、高級住宅街の一角と
されている夙川・芦屋に道路開通するのはマイナスでしかない。
それで、すごい反対運動もあったのでは?
稲荷山線もたしかまだ反対運動で全く進んでなかったですよね。

このマンション、山幹から離れてたかな?
車の騒音はあるんじゃないですか。
329: 近所をよく知る人 
[2009-12-12 17:41:25]
ここは阪急からも山幹からも離れてるから、音の心配はないんじゃいですか。
現地はよく通るけど静かですよ。このマンションの工事の音くらいです。
山幹ができる前は、人通りが少なすぎるのが気持ち悪かったくらいなので、このマンションにとっては
出来て良かったんじゃないかな。
330: 近所をよく知る人 
[2009-12-12 17:47:23]
2号線沿いや43号線には高級マンションは無いが、山手幹線沿いは、住吉、岡本にたくさん高級マンションがある
331: 匿名さん 
[2009-12-12 18:24:54]
↑ 高級マンションにこだわるのは 買えないやっかみからだろうか。
332: 匿名はん 
[2009-12-12 18:41:29]
ここは高級マンションが建つ立地ではない。
周囲も決して高級住宅地ではなく、駅にも買い物にも不便で
最初から資産価値が下がるのがわかっているのに
このマンションが高級マンションであるはずがないじゃないですか
333: ご近所さん 
[2009-12-12 19:20:34]
高級マンション住みたいな
334: いつか買いたいさん 
[2009-12-12 19:41:21]

ここが高級マンションとは誰もいってないでしょ。
翠ヶ丘のグランドメゾンが高級マンションかどうかの話では?

332さんはもしかして積〇の方ですか?
335: いつか買いたいさん 
[2009-12-12 20:18:57]
高級マンション住みたいな
336: 匿名 
[2009-12-12 21:11:31]
資産価値が下がる=高級マンションではない って変ですね(笑)
337: 匿名はん 
[2009-12-12 21:31:56]
別におかしくない。

高級住宅地でも、駅近でも、利便性に優れた場所でもない、
そういう立地に建てられたマンションは、
新築時に高額で売り出されても、間違いなく資産価値が下がり、
すぐに値崩れする。

高額所得者は、不動産の収益性には極めて厳しい。最初から資産価値が下がるとわかっている高額マンションに、手を出す高額所得者はいない。

高額所得者が手を出さない高級マンションは、需要がつかず存在し得ない。
338: いつか買いたいさん 
[2009-12-12 22:04:28]
↑ 幹線道路沿いなのにここより高いグランドメゾンはどうなんの?
339: 匿名 
[2009-12-12 22:21:30]
高級の意味が違うんじゃないですか?人それぞれかもしれませんが、高級とは立地は関係ないとは言いませんが、設備等のグレードかと思うのですが。
340: 匿名 
[2009-12-13 01:37:02]
>338
翠ヶ丘と大谷町なんかを比べるなよ。
341: 匿名 
[2009-12-13 01:39:06]
松園町なら、立地も物件も圧勝でしょう。
342: 匿名さん 
[2009-12-13 01:49:42]
まあ、肝心なのはどこの立地でもどんな物件でもいくらで買うか?ですけどね。
343: 匿名さん 
[2009-12-13 01:52:32]
これだけ不況だと、いくらで買って、どれだけ資産価値を保てるかも肝要。
344: ご近所さん 
[2009-12-13 08:32:06]
翠ヶ丘の積◯さん、今回は住所以外は野村の勝ちですわ
345: 匿名さん 
[2009-12-13 08:55:39]
>341

幹線道路に面していないということで、廃ガスや騒音に
さらせれないという点で、

グラ松園<ステ夙川

ということ?
設備はグラ松園は億ションということもありそちらが
圧勝でしょうけど。

346: 匿名さん 
[2009-12-13 09:18:32]
あんなしょぼい立地の大谷町が勝ち?
立地の良くないマンションは将来売れないよ。
347: 匿名さん 
[2009-12-13 10:21:07]
駅から遠いマンションは将来の資産価値が大きく下がる。
これは不動産における普遍的な真理です

348: 匿名さん 
[2009-12-13 10:26:54]
立地のしょぼさは翠ヶ丘グランドメゾンも負けてないぞ
翠ヶ丘駅から遠いのに幹線道路沿いってありえない
349: 匿名 
[2009-12-13 10:30:16]
翠ヶ丘駅?そんな駅ないよ。
まあ、どちらも立地がしょぼい割高マンションなのは同意。
350: 物件比較中さん 
[2009-12-13 13:25:55]
2つのマンションは駅から距離があるが建物がいいのは共通している。ただステ夙川は大谷町というアドレス、雰囲気というマイナス要素を、グラ翠ヶ丘は幹線道路というマイナス点を抱えてる。価格も含めて、マイナス点を受け入れられる人は買えばいいんじゃない?
大谷町の静かな雰囲気が好きなひともいれば、幹線道路沿いの便利さがいいという人もなかにはいるかも。
351: 匿名さん 
[2009-12-13 13:56:44]
>347

芦屋に限っては、駅遠マンションでもそこそこの値段がつく。

但し、翠ヶ丘で築20年くらい115万/坪、大谷町は超古マンションしか
ないので将来の相場はわからんが・・・。

まあ70㎡5000万なら20年たったら半値になると考えていたほうがよい。

もっとも国債乱発、インフレで名目物件価格は高騰しているかもしれんが。
その場合は住宅ローンも目減りしてラッキーですな。
352: ご近所さん 
[2009-12-13 15:37:56]
10年後の大谷町が気になります。
道路ができれば周辺(ここにとっては松園町や翠ヶ丘)に似てくるというのも
不動産業界の法則ですよね。
近くに住むものとしては期待してしまいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる