住宅ローン・保険板「公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-04-06 00:16:00
 削除依頼 投稿する

すいません、初心者で。
ローンて本当にいろいろあって難しいですね。
当方、新築マンションの購入を考えているのですが
借入2000万で公庫一本でいけるとの事なのですが
なんか本当に金利が高いような気がして、、、
それでこの証券化ローンはどうなんでしょう。
みなさんのあたたかいお返事お待ちしております。

[スレ作成日時]2004-10-20 22:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

公庫扱いなのに民間て何?♪証券化ローン♪

23: 証券化すでに契約済みの人 
[2004-11-12 13:31:00]
>>21
火災保険ですが、通常の火災保険付保が条件となります。
ですので、通常公庫を使うと半額になる火災保険が同程度に
なります。
 ネックと言えば、そうですね。利点は保証料がいらないこと。
逆に大きいと言えばこちらの方が大きいかもしれません。火災
保険が、家の大きさや、地域で異なります。あと、実行日が
毎日決められていますので、引き渡しに時間がかかります。

>>22
はい。全額。ただし私の場合は銀行ローンと併用しました。
リスク分散ってやつで...。初期費用はたぶんそんなに変わりません。
変わったとすれば、私の場合は2つにローンをわけたことによる、
手続き分が余分にかかりました(印紙代、手数料とか[数万円程度])。
火災保険ですが、70万程度とすれば、保証料 50万とか取られる状態
だと、半額の 35万で公庫が入れるとしても、50万の保証料は証券化
ローンでは全くとられませんから、トントンに近いかと。金利はご存じ
の通り、今は証券化の方がどう考えてもお得。
 建築審査はなんの問題もなかったです。公庫とは違うので、民間機関
がやります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる