管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5
 

広告を掲載

元業界 [更新日時] 2013-08-24 15:50:24
 

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

【板違いであったため、広島・中国四国の新築マンション板から、管理組合・管理会社・理事会板に移動しました。2013年3月7日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-07 22:00:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5

801: 匿名さん 
[2013-07-18 02:33:53]
取れるとこから取ってるだけですよ
そうじゃないと他の管理会社を変更させるとき安く出せないから

明朗会計じゃないとこもひどいですけどね
802: 匿名さん 
[2013-07-18 16:29:10]
合人社さん
マンションの資産である通帳とマンションの資料を早く返してください。
理事会決定事項を行使するのは、理事長の役目ですが
管理会社が、渡さないとなると大問題となることは、おわかりになってますよね。
規約や法律を遵守すると、宣伝しているわかりには程遠いです。

1日も早く、開示と返還を。
総会の時に全てを公表しますし、理事長と管理会社の癒着も・・・。
それから、偽造はいけません。これ事件になりますよ。ご本人が認めていない
事は、明らか。誰が、偽造されたのでしょう?
もちろん、他の理事は全く知りませんよ。いつまでも隠ぺいする体質
おやめになられては如何ですか?

とにかく、マンションの資料と資産(通帳)を返してください。

803: 匿名さん 
[2013-07-18 17:45:11]
>>793
管理委託契約書の中の管理員の業務という項目をご覧下さい。
もしお手元になければ理事長にお訊ね下さい。
804: 匿名さん 
[2013-07-18 18:59:39]
>>802
契約に基き保管しているものを、代表者の意思なく返却できないと思います
805: 匿名さん 
[2013-07-19 00:25:21]
理事長は、受任者です。会社の社長とは立場が違います。
理事会の決定事項です。それを理事長が拒否することは不可能です。
それこそ、越権行為は違法です。
通帳や資料を、管理組合に戻せない理由があるのですか?
あまり長引かせるようなことは、しないでください。
マンション管理組合で、警察に相談に行くことも視野に入れています。

返してください、マンションの資料と通帳。
806: 匿名さん 
[2013-07-19 01:16:57]
理事会決定事項を理事長が拒否している事は、善意の第三者には関係がありませんので、
代表者の同意なく返還できないに変わりないと考えるのが適切だと思います。

理事長を解任させ、新理事長から返還要求をしましょう。
807: 匿名さん 
[2013-07-19 08:28:52]
>803>804>806
とうとう、本性が出てきたようですね。「ああ言えばこう言う」
当方のマンションの規約も知らない、理事会決定事項であるにも
関わらず、さらに理事長権限だと言い放つところがまるで合人社と同じじゃないですか?

顧客から預かっている銀行通帳・その他資料を結果的に返さない。
いろいろ、理由を付けて。しかし、結果が全て。新理事長になってから返還要求しろ?
何言ってんでしょう。
なぜ、管理会社がそのようなことを身勝手に決めて返還要求に応じないのでしょう?
あれだけ、民主主義だと豪語していてじゃあ民主主義で決定した事を
今度は、理事長の独断判断だということ自体違法です。
理事会で決定した事は、理事長も承認の上です。それを今さら何を
言われているのでしょう。マンション管理組合の通帳を返還しない理由を
管理会社が、勝手に判断しているに過ぎませんね。

百歩譲って、印鑑は理事長が持っているのだから他の理事がお金を出すなんて
出来ませんね。ただ、どうも聞いた話によると銀行の払出し用紙(白紙)印鑑を
先んじて、押印しているような話を聞いています。日付は、金額は空欄。
こんなこと、やってもいいのでしょうか?それも、業務が煩雑になるとの理由で。

戻せって言っているのだから戻してください。
理事会で決定している事案ですよ。意見をするのであれば憶測で意見をするような
マネは、しないこと。貴方が、管理会社の関係者ならば何となく納得はできますね。

一日も早く返還してください。マンションの通帳とその他資料。とても迷惑しています。
返還の連絡があるまで、投稿し続けます。
808: 匿名さん 
[2013-07-19 09:10:10]
>>807
払い戻し用紙に先に押印?
そんな事すれば管理会社の思うままであり、その結果損害を被ったら多少の過失責任は免れないであろう。
何の為に通帳と印鑑を分けて保管するかまるで分かってない。
あなたに直接責任はないと思うけど、その程度の管理組合だという事は認識した方がいいよ。
809: 匿名さん 
[2013-07-19 14:46:11]
一日も早く返還してください。マンションの通帳とその他資料。とても迷惑しています。
返還の連絡があるまで、投稿し続けます。
810: 匿名 
[2013-07-19 16:05:09]
809さん
悪意を感じたなら情報を欲しがっているマスコミに情報を流しましょう。
811: 匿名さん 
[2013-07-19 16:09:30]
いや、直接要求すればいい。
出来れば内容証明で。
ここに書き続ける事は荒らしになるからやめた方がいい。
812: 匿名さん 
[2013-07-19 17:37:35]
内容証明を出さないと返還してくれないのですか?
その前に、被害届を出すことをお勧めします だって、人様の財産を
返還しないなんて、どうなっているのこの管理会社!!!!
813: 匿名 
[2013-07-19 19:58:45]
>812さん
悪質ならマンション住民をナメていて拉致が明きませんので最寄りの市役所の消費者センターに連絡してみて下さい。
代理で忠告や注意をしてくれます。
814: 匿名さん 
[2013-07-19 20:18:54]
警察の生活安全課に相談するのが良いと思います。
815: 匿名さん 
[2013-07-19 20:38:56]
>>812
ちょっと冷静になりなさいよ。
ここで騒いだら返ってくると思う?
返して欲しい相手に直接言わなきゃ意味ないでしょ?
内容証明はそれ自体が返還の強制力を持つものではないけれど、返還請求をした事が公式に記録されるって分かりますか?
相手に『そんな請求は知らない聞いてない』と言わせない手段ですよ。

もっとも内容証明の発信者は当然一般的には理事長になるけど、君は理事長さんだよね?
816: 匿名さん 
[2013-07-19 21:57:25]
>813さん >814さん

そうですね。管理組合としてあらゆる手を打ちます。
両方の機関に、相談してみます。
809です。

それから、>815さんは何言っているのか、わかりません。もしかして、>811
投稿した人ですね。
個人での話ならまだ、わかるけど!バカにしてるんですか!
監事ですが、それが何か!
817: 匿名さん 
[2013-07-20 01:32:40]
通帳戻して金降ろされたら管理会社に責任転嫁される恐れがあるよね
理事長が通帳持つ可能性はあるわけだから
中身が確認したいのであればコピーを貰えば良い
記帳してない可能性もあるけど銀行で過去のぶんはもらえる
金かかるけど
それは合人者に払わせればいい
818: 匿名さん 
[2013-07-20 06:28:08]
>>816

> 監事ですが、それが何か!

こういう重要な情報をこれだけレスした後に書き込むなんて、
あー言えばこー言うのはアナタだと思いますが。
819: 匿名さん 
[2013-07-20 07:23:28]
>>816
監事さんでしたか。
それなら監事さんの役割はご存知ですよね?
何を監査して誰に対して 勧告するか分かりますか?
820: 匿名さん 
[2013-07-20 09:51:55]
まあ、何にせよ幹事には変換要求する権限はないですね。

閲覧要求権限はありますが。
821: 匿名さん 
[2013-07-20 10:17:57]
通帳を返さないのは横領している可能性が高いです。
管理会社と理事長がグルの可能性が高いですから、警察署で話して刑事に管理会社と理事長を呼び出してもらって事情聴取です。

うちのマンションも通帳や印鑑を返さない理事長を詰めに詰めまくったら最後に横領を白状しました!
最終的に何年間も刑務所にぶち込み社会的制裁を与えました。

何もかも刑事が親身に相談に乗ってくれて指名手配の逮捕まで順調でした。

何でも強い行動をしませんと何一つ変わりませんから頑張って行動して下さい。
822: 匿名さん 
[2013-07-20 10:17:59]
通帳を返さないのは横領している可能性が高いです。
管理会社と理事長がグルの可能性が高いですから、警察署で話して刑事に管理会社と理事長を呼び出してもらって事情聴取です。

うちのマンションも通帳や印鑑を返さない理事長を詰めに詰めまくったら最後に横領を白状しました!
最終的に何年間も刑務所にぶち込み社会的制裁を与えました。

何もかも刑事が親身に相談に乗ってくれて指名手配の逮捕まで順調でした。

何でも強い行動をしませんと何一つ変わりませんから頑張って行動して下さい。
841: 匿名さん 
[2013-07-22 12:52:20]
悪質な、投稿が多いですね。
たぶん、会社ぐるみで嫌がらせしているようにしか見えませんね。
マンションの資産を、返還に応じないなんて、言語道断。やましいから返還しな
と理由以外考えられない。架空工事疑惑・ぼったくり工事疑惑・リベート疑惑などなど
それもこれも、管理組合の居住者を舐めてかかって
やりたい放題してきて、隠ぺいするにも限度があるし
隠ぺいは、完全にはできません。協力者は、自分の身がかわいいから。
疑惑の証拠見せろ!と偉そうに怒鳴るのもいいですが・・・・。言っておきますが
私が言われたのではなく、監督官庁の担当官に怒鳴るんだそうですよ。この会社。
だから、証拠をそろえて下さいと当時、言われましたね。

今回は、管理組合として、理事長として、
長くかかるのかな?と思っていましたが、動いた甲斐があって
思いのほか、早くなりそうです。

とにかく、管理組合の資料と資産(通帳ほか)を返してください。おばかな理事長も
返還要求の署名・捺印してるのですから・・・。コピー渡しているでしょ?
弁護士を立てろなんか言っている方は、知識が無いですね。
マンション管理業法という、法律ご存じないのでしょうね。口頭でも契約は契約です。
数名の理事が証人です。
844: 匿名さん 
[2013-07-22 17:32:39]
>>841

> とにかく、管理組合の資料と資産(通帳ほか)を返してください。おばかな理事長も
> 返還要求の署名・捺印してるのですから・・・。コピー渡しているでしょ?

権限者である、理事長が返還要求しているのに、変換しないの管理会社に問題があると言えますね。


ただ、気になる点がいくつか。
・返還を要求している相手に渡す、署名・捺印された要求書は通常原紙を渡すものだが、コピーを渡している点

・権限者が要求しなければ返還に応じられない(逆に応じてしまうと問題である)と言ったカキコミがいくつもあるのに、
理事長権限とか関係ない的なレスが続いた後、今になって理事長も返還要求しているという情報が出てくる点

845: 匿名さん 
[2013-07-22 18:01:01]
>844
そもそも、原紙・原本を返還してくれない状態で
原本を渡してしまうと、その用紙を紛失される恐れもあり、もみ消される
可能性もある。管理組合の意向です。
それから、この原本は決定的な証拠です。今になって?なぜ、貴方がそのような
意見をするのかわかりませんね。わかってないですね。

先に話すわけないでしょ。情報を隠すんですよ。合人社さんは、、、。
だから、おバカさんという話してるじゃないですか。
管理会社が、いろいろな風潮を触れ回ってもお宅らマンションにずーと居るわけでは
無いでしょ。散々、管理組合を小ばかにした意見を投稿して
掲示板の閲覧をされている方は、結構いるんですよね。また、フェイス等も・・・。

いろいろ、落としどころとして、ヒントあげていたのに
全く、ピンカンと来ない。管理組合もそこまでバカじゃないですよ。他にも多々
違法な情報隠ぺいをした事実は、他の理事や居住者が証言しています。
知らなかったのは、合人社さんだけ。
でもな、ここへきてまだ、性根が治らない事実も証明された。ある意味試してました。
いまだに、返還要求に応じない。何をそこまでひた隠しにして、拒む必要があるのか
さえ、回答しない。違法でないというのであれば、管理組合の資産、資料を
返還する義務があります。何かがあるから、返還しないのではないかと疑われても
仕方ないでしょう。管理組合の皆さんは、やはり「理事長と管理会社が何かしている」と疑っています。

846: 匿名さん 
[2013-07-22 18:44:04]
>>845
まず理事長を問い詰めれば?
同じマンションにいるんでしょ。
直接言えないからここでくだ巻いてるの?
847: 匿名さん 
[2013-07-22 19:23:18]
理事長は、他の機関にて問い詰められますので、ご心配なく。
848: 匿名さん 
[2013-07-22 19:50:31]
>>845

> そもそも、原紙・原本を返還してくれない状態で
> 原本を渡してしまうと、その用紙を紛失される恐れもあり、もみ消される
> 可能性もある。管理組合の意向です。

現在も理事長が返還を求めているのであれば、再作成すれば良い事です。
書面は、(その時点の)意志を明文化したに過ぎません。
紛失されて、もみ消されると困るという事は、再作成不能=理事長は現在返還を求めていないという事でしょうか?
もし、そうであれば、返還要求の権限者が現在は返還を求めていないので、仮に管理会社が理事長は現在返還を要望していない事実を知っていれば、>>845がいくら返還を求めても変換されないのは当然の事だと考えます。
但し、返還要求の権限者である理事長が、組合の意向を無視して、返還要求をしない状況であり、>>845は何が何でも返還させようと考えているのであれば、ある意味方法としてはこのやり方が一番可能性が高い方法かも知れません。

> 先に話すわけないでしょ。情報を隠すんですよ。合人社さんは、、、。
> だから、おバカさんという話してるじゃないですか。
> 管理会社が、いろいろな風潮を触れ回ってもお宅らマンションにずーと居るわけでは
> 無いでしょ。散々、管理組合を小ばかにした意見を投稿して
> 掲示板の閲覧をされている方は、結構いるんですよね。また、フェイス等も・・・。

掲示板にカキコミをする理由は、掲示板の閲覧者に合人社の実態を理解させたいからではなく、
管理会社に要求を伝えるためですか?

もし、そうであれば>>811>>815が書いている通り、直接要求を伝えるべきです。
匿名掲示板に記述し、要求する行為は、間が抜けていると言わざるを得ませんし、
閲覧者に実態を理解させたいのであれば、事実をあえて隠す行為は、閲覧者の誤認に繋がり、実態の理解を困難なものにするだけです。

また、既に書類は合人社に送っているんですよね?
であれば、当然にして、管理会社は送られて来ている事を知っているはずです。
既に相手が知っている事実を、情報を隠すからを理由にあえて書かないという、合理的理由が私には見つからないです。


849: 匿名さん 
[2013-07-22 20:49:31]
理屈ぽい投稿だね。男らしく簡単明朗に解り易く説明してください。
推理小説は大嫌いな者より。
851: 匿名 
[2013-07-22 23:53:41]
ここの会社は日本ハウジングを傘下にしましたね。

私も商売上良く耳にしますし警察署でも教えてくれましたが、表に出ていないマンション管理費の役員の横領は沢山あるらしいです。

横領の一番の原因はマンション住民の無関心や無責任さです。

面倒くさいからと言って管理会社や長期役員に任せっぱなしにするから横領が絶えない訳です。

また何でもかんでも信用して長老役員や長期理事長や長期役員に、通帳と印鑑は一緒に持たせれば横領は必ず起きて当たり前です。

◎早めに住民同士で臨時総会を開いて賛成多数で管理会社と役員を即刻やめさせて下さい。
852: 匿名さん 
[2013-07-23 00:37:38]
皆様、是非、全スレ表示をクリックして流しで見てみてください。
とても興味深いことに、気が付かれると思いますよ。
うちのマンション居住者の方々には、全スレ表示をと伝えています。

完全に管理会社側の意見が、投稿されていますから
それは、それは、投稿できない位のバッシングの嵐ですよ。管理組合員からの!
853: 匿名 
[2013-07-23 00:39:49]
私のマンションでも理事長に通帳を提出するよう何度も言いましたが落としたとか、なくしたとか嘘をついて何ヶ月も提出しませんでした。

仕方ないので電話で一人一人に住民と話し合い臨時総会を開くようにして、理事長や役員に通帳と印鑑を持参して強制的に出席するよう連絡しました。

そうしましたら何千万の管理費横領が発覚しました。
古くから市内や地元でも有名人でマンション住民の中で誰よりも信用が置けて安心できる方が横領していたのです。
まさかと住民の皆さんはビックリ仰天しました。

何とか警察への連絡だけは勘弁してくれと理事長の親が何百万を持参して懇願してきました。

その後、横領対策で何回も何回も臨時総会を開き理事長の奥さんも強制的に呼び、住民らで金の使い道や奥さんも共犯かと警察のごとく延々と事情聴取をしました。

最後に念書を書かせてきて皆さんの前で夫婦と共に発表させ、住民との話し合いで毎月何十万円の分割返済に応じました。

しかし滞納が始まり次第、即座に刑事告訴と給料を差し押さえできる民事告訴をしました。

結局、刑事告訴で何年間も刑務所に入り、出所してからは民事告訴で給料差し押さえとマンション売却で全額返還となりました。
当然に理事長夫婦は離婚となり自業自得の惨めな運命となり地元を去りました。

もし横領していたなら、そこまで徹底的にやり社会的制裁を加えて懲らしめないと、横領する人間は後を絶ちません。
地元の新聞社にも連絡して下さい。

854: 匿名さん 
[2013-07-23 01:01:18]
お金って合人者は取り扱いしないんですか?
855: 匿名さん 
[2013-07-23 07:22:06]
>>853
預金口座からお金をひきだすには通帳だけではおろせないですよね?
銀行印は誰が保管していたのでしょうか?
通帳と印鑑の分散保管は基本ですが。
856: 匿名さん 
[2013-07-23 10:04:09]
≫853
投稿内容見ました。全くもってひどい話です。是非、参考にさせて頂き
このような、事件も起こっている事を認識させることも重要かと思いました。

≫855
貴方が、質問される主旨は何なのです?それで、その答えにより
過去の結果が、変わるというのでしょうか
起きてしまったことを今さら、あの時にこの時にと議論しても始まらない。
だから、2度と起こらないようにしていく
改善したことに意義があるのです。ただ、それには他役員さんの相当の苦労があったのでは
と思います。そのような経験をされたこともない方がどう思われても
結構ですが、まるで口は出すが何の解決にもならない、また本当に話の流れを見て
考えての意見であれば、今さらその質問自体も愚問です。

ご意見するなら、文書をよく読んで
過去の出来事ということをご理解されては如何でしょうかね。
857: 匿名さん 
[2013-07-23 10:48:29]
>>856
過去から学ぶなら何故そのような事が起きたか検証しない限り意味はありませんね。
何が悪かったのか、何が足りなかったのか…それこそが学ぶ点でしょう。
>>853のように起きてしまった事とその後の対処だけでは予防になり得ません。
あなたは調子よく参考にさせていただくと言うが、何が参考になると言うのかね?

858: 匿名 
[2013-07-23 11:57:13]
>853
>私のマンションでも理事長に・・・
「私のマンション・・」も合人社の管理なのですか?
被害に遭われたマンションの住民は、管理組合運営をよく理解していなかったのでしょう。
また、ここに書き込めば、一見、合人社が見落とした悪事のように思えます。
合人社が管理していないマンションの事件であれば、アンフェアではないでしょうか。
違うところに発言する場所がありますから、そちらでどうぞ。
>855
>通帳と印鑑の分散保管は基本ですが。
当然の指摘です。
ここが理解できていないからこのようなことが繰り返される。
>856の方の反論は当を得ていません。
改善点の基本を述べて、同じ事が起きないようにとの指摘です。
素直に耳を傾けるべきです。

859: 匿名さん 
[2013-07-23 18:45:16]
>857
調子よく・・・。貴方の怒りの矛先は、どこへ向いているのでしょうね。
何度も言いますが、ご心配なく。私は、参考になっているので
貴方に、そこまで言われる筋合いはありませんね。

解決策は、今後記載しますが
マンションは、各々環境、規模、年齢層(居住者)等違います。
現在が、多少の問題はあるにしても、マンション資産に関する問題は
規約に、各マンションに応じて追記、盛り込む方法。金銭の管理は第3者機関の介入等
そういった、対策案を示しても貴方は、確実に否定する意見を投稿されますよね。

でしたら、掲示板ではなく日本全国に知れ渡るくらいのインパクトを
与えた方が、いいのでしょうね。そうしたら、貴方が無知だと言っている
管理組合の中でも少しは真剣に考えるという方が増えるでしょうね。
要は、投稿内容を信じようが信じまいが、ユーザーの勝手。如何にこの掲示板で
信憑性が無いと論じても、日本全国に知れ渡ることであれば
「胡散臭い」と言い続けている貴方は、そのままでも結構ですが
人の口には戸を立てられないこともあることを、よく胆にめいじて頂ければ
良いかと思います。もみ消すには遅すぎましたね。
860: 匿名さん 
[2013-07-23 19:20:13]
>>850

> あなたは、何が言いたいのか?

書かれている内容、事実・実態を私自身が可能な限り理解し、
>>845さんを含めた閲覧している方に、知識・経験を元にした見解を提供したいと考え投稿しております。

> それから、あなたは、合人社の関係者?

違います。

> どうも、拘るところいい、もしそうであれば、と言う憶測が多すぎです。

内容、事実・実態を判断するのに必要な情報が足りておらず、
経験・知識で考えられる範囲で仮定させて頂いてるため、「もしそうであれば」 が多くなります。
「もしそうであれば」 の前段の不明点が解消されれば、私の推測・憶測部分は減るでしょう。

> あなたが、掲示板の管理者ではないことはわかっていますが
> なぜ、あなた中心での投稿をしないといけないのか意味が分かりません。

申し訳ありませんが、私中心で投稿をしないといけないと言われる意味が解りません。
オープンな掲示板なので、誰が中心など存在しないと思います。

> それから、かなり過去からあなたは、この掲示板に張り付いて
> 投稿者に対して、同じような意見を繰り返していますよね?

マンションコミュニティの掲示板の存在を知ったのは、約6年前です。
閲覧が中心ですが、
自分の抱えている問題を質問したい時、自分の知識・経験で見解を提供できる事がある時には投稿してます。

> 今のところ「?」は、3つ。答えることしてみてはいかがですか?4つ目
> 基本的に、わからないのは当然です。実態がつかみたいのであれば
> あなた、自ら調査してみてそれで投稿されればいいのではないでしょうか?

仰る通り、解らないのは当然で、全てを理解するなど到底無理だと思います。
しかしながら、疑問点を一つずつ解消していくことで、実態に近づく事は可能だとも思います。
調査させて頂けるのなら、得た情報は投稿させて頂きます。

> 5つ目
> 私は、今起きている状態を投稿しているのであり、「詳細を投稿しろ」とあなたに
> 意見されることに関して、かなり、不愉快に思っています。
> なぜ、「閲覧者があなたのみ」のような事を言っているのか、それこそ、>間が抜けていると言わざるを得ません。

まずは、不愉快に思われた事に、お詫び申し上げます。

詳細についてご投稿頂ければ、閲覧者は実態の理解が深まるかと思います。
私は、多くの閲覧者に実態をより深く理解してもらうべく、詳細を投稿された方が望ましいと考えておりますが、
詳細を投稿しろと意見するつもりはありません。
法律や利用規約に定められている範囲で、またネチケットに反しない範囲で
どのような情報を提供するかは投稿者の自由だと思いますし、
その投稿をどのように受け止めるかは、閲覧者の自由だと思います。

また申し訳ありませんが、「閲覧者が私のみ」のような事を言った覚えがありません。
この掲示板はオープンな掲示板なので、「閲覧者が私のみ」のような事を書き込んでいるのであれば、
間が抜けていると言わざるを得ないという意見に同意致します。
861: 匿名さん 
[2013-07-23 20:24:41]
理事長が通帳から横領って、通常総会の決算報告や監事による監査とかどのように行ってたんだろう?
862: 匿名さん 
[2013-07-24 02:55:08]
>860
お答えいただき、ありがとうございます。
なるべく詳細に投稿しているつもりでおりますし
うちのマンション居住者には、わかりやすいと好評なのですが
伏せる部分は伏せないといけないこともあります。そこは、察して頂ければ
大方の内容は、おわかりになると思っていました。
ショートで投稿する方が、もっと解りにくいでしょう?
仮定、想定、空想は、よくこの掲示板で飛び交うキーワードですが
それを言うのであれば、過去の出来事しか投稿できないという括りになります。
過去の出来事を投稿される方には、そんな昔の事を投稿してという誹謗をする
ああいえばこういう状態な、掲示板というのは承知の上です。
誉めたような投稿をすると、何の反論も無いのが不思議で仕方なかったのです。

859に投稿したように、もうすでに準備はできていますし
半分は白旗あげている状態です。今後は責任追及、場合によっては
事件になる可能性があるので、そちらで忙しくなるかなと思っております。
もちろん、区分所有者の意思表示権限は私に委任されてましたが・・・。
そして、何度も何度も同じ繰り返しをされていますが
うちのマンションもこれで、住みよい環境になる明るい兆しが見えてきました。

まあ、間が抜けているといわれてますが、どうぞご自由に。
貴方の、お言葉が本当の管理会社の意思と感じています。
とどめを打ってくださいましたね。総会にて、この掲示板の感想を住民に聞いてみます。
時間があれば、調査結果も投稿しますわ。
863: 匿名さん 
[2013-07-24 08:14:40]
>>859
怒りなんてありませんよ。
呆れはありますけどね。
他所の会社や他所のマンションの恥や不祥事を揉み消しする?
なんでそんな事をせにゃならんの、笑わせてくれますなぁ。
合人社が潰れようが新聞の一面トップに載ろうが知った事ではない。
864: 匿名さん 
[2013-07-24 16:24:01]
どっちにしろ、起きたことは起きたことやった事はやった事
過去には、戻れません。
だから、広く広く情報発信するのは、掲示板よりもマスコミが一番です。

そして、「恥」このキーワードもよく出てきますね。「恥」は
誰が感じるものでしょう?当事者が「恥」と思わなければ「恥」ではない。
ああ、「笑いもの」というキーワードと似てますわ、そういえば。
私は、全く「恥」なんて思ったこと1ミリもありません。今となっては
本当に改革をしてくれ感謝されてますよ。どこの誰だかわからない方
性別もわかりませんが、このような方が、管理会社の関係者は絶対に「NO!」という
回答結果になりました。「気になって仕方がないという事は、この管理会社だ」という
回答も多数。よそ事であれば、しつこく投稿しないだって。以上
867: 匿名さん 
[2013-07-24 18:29:24]
>>862

> なるべく詳細に投稿しているつもりでおりますし
> うちのマンション居住者には、わかりやすいと好評なのですが
> 伏せる部分は伏せないといけないこともあります。そこは、察して頂ければ
> 大方の内容は、おわかりになると思っていました。

居住者には、わかりやすいと好評なのは事実かと思いますし、
あなたの投稿を理解し同調する投稿から察するに、掲示板の閲覧者・投稿者の中で、実態をある程度把握できている人が居るのも事実だと思います。
ただ、掲示板の閲覧者・投稿者の中には、分かりにくいと感じている人・疑問に感じている人がいるのも、質問等の投稿から察するに事実だと思います。
(揚げ足取りの質問や、荒らしのような投稿も多くあるあるのも事実だと思います。)

>>860からの繰り返しになりますが、詳細等を投稿された方が実態を深く理解する方が増えるので、投稿者のメリットが大きいとは考えていますが、
投稿内容は投稿者の自由だと思いますので、どの質問に回答の投稿をするかや、詳細等を投稿するかは、投稿者の不利益・利益も考え投稿する・しないを判断すればいいと思います。

> 貴方の、お言葉が本当の管理会社の意思と感じています。

オープンな掲示板であるが故、
ここに投稿する人はあなたがご指摘する通り管理会社の方である可能性もあります。
管理会社やあなたとは関係のない第三者である可能性もあります。
投稿者がどのような立場で投稿しているかを、文脈等から判断するのは、不躾な書き方をすると、「閲覧者の自由」なので、
私がどのような立場で投稿した(している)かの判断は、ご自由になさってください。
(>>382に限らず、他の方もどうぞ、ご自由に。)

> 仮定、想定、空想は、よくこの掲示板で飛び交うキーワードですが
> それを言うのであれば、過去の出来事しか投稿できないという括りになります。
> 過去の出来事を投稿される方には、そんな昔の事を投稿してという誹謗をする
> ああいえばこういう状態な、掲示板というのは承知の上です。

もちろん、未来の出来事は誰も認知しておりませんので、投稿は現在以前のものしか投稿できないでしょう。
そして、閲覧者は過去の出来事をもとに色々な事を判断する事になると思います。

しかし、同じ過去の出来事なのだから一括りで考えるのが妥当だとお考えなのでしょうか?
私は判断材料として、「いつ」という情報は重要なキーワードだと思います。
簡単に分類したとしても、私は「いつ」の情報を元に下記の3つに分類・判断ができます。

以前も起こって、最近も起こったものであれば、継続的に起こっている案件の可能性が高い。
以前はなかったのに、最近起こったものであれば、新たに起こった案件の可能性が高い。
以前は起こったが、最近はないものであれば、是正された案件の可能性が高い。

閲覧者が「いつ」という情報を欲するのは、私には当たり前の事だと感じます。
もちろん、ここに投稿される案件がすべてではない事を前提に判断する必要はありますが。

> 誉めたような投稿をすると、何の反論も無いのが不思議で仕方なかったのです。

管理会社を褒めた投稿と言うのが私には見つけられませんでしたが、
管理会社を擁護しているような投稿に対し、私には反論や質問が何名かによってなされているように見受けられます。

> 859に投稿したように、もうすでに準備はできていますし
> 半分は白旗あげている状態です。今後は責任追及、場合によっては
> 事件になる可能性があるので、そちらで忙しくなるかなと思っております。
> もちろん、区分所有者の意思表示権限は私に委任されてましたが・・・。
> そして、何度も何度も同じ繰り返しをされていますが
> うちのマンションもこれで、住みよい環境になる明るい兆しが見えてきました。

> とどめを打ってくださいましたね。総会にて、この掲示板の感想を住民に聞いてみます。
> 時間があれば、調査結果も投稿しますわ。

住みよい環境になるようお祈り致します。

また、結果の投稿も楽しみにしております。
868: 匿名さん 
[2013-07-25 17:35:15]
長い、よ。
869: 匿名さん 
[2013-07-25 17:55:07]
ほんと長いね。
ムダにアンカー打ってるし
このスレッドで長レスは見慣れてるけど
870: 匿名さん 
[2013-07-27 18:52:23]
普通に書けば、これくらいの長さになるのは当然のことです。
872: 匿名さん 
[2013-07-29 17:20:40]
本当ですね。不安を煽るやり方が、そっくりですね。1度きりであれば
何とか、逃げおおせることもできますが、なんせ継続的に行ってきたから
「騙すつもりは、無かった」この言い訳は、通りません。
継続的にが、ネックになりますね。(これ、刑事課で聞いた話)

騙す方、騙される方みたいな意見が横行しているのも
詐欺する人間の〇〇一つ覚えと開き直りの言葉ですね。だから、上等ですね。
それから、立件には時間がかかる事は言うまでもありませんが
何も知らない方は、告訴すればすぐなんて感覚でしょうが
かなりの時間の取り調べ、証拠資料、証言などなど時間を要するのです。
初めは、被疑者そして罪が確定したら容疑者です。

ついこの前のニュースで、とある地方で事件がありましたね。
放火、殺人事件です。これも、結局は俗にいう「村八分」という事が
引き金となり、発展した事件のようです。これ、陰湿ないじめですね。
相手を追い詰めるような事をすると、結局、このような事件が起きてしまうという事です。
何だか、やり切れない事件です。
「集団心理」での犯罪は、昔からあるように・・・。

これは、私の持論なのですが「事なかれ主義」が根底にあるだけです。
結局は、「面倒な事には巻き込まれたくない」だけなのです。
「誰かが何とかしてくれるだろう」程度。だから、今度は矢面に立たされる方に
加担していると思われたくないから、乗り換えます。そういう方たちは。
要は、勝ち馬に乗り換える・・・。だから、もろいですよ。体裁というものは
ある程度、立場もあり影響力がある方が考えるのであって
よく、この掲示板でも飛び交っていた「笑いもの」「恥ずかしい」等々は
まさしく、事件の背景に密接するいじめる側がよく使うセリフですね。
結論として、じゃあ、その人たちがいざとなったら、何はさておき助けてくれますか?
と聞いてみたい。たぶん、いざとなったら助けてくれません。
「あの人が、悪い。この人が悪い」と責任転嫁の見苦しい状態です。
特に、お金のことになると・・・。そんなもんですよ。
うわべだけの空論では、全く説得力というものは無い。

873: 匿名さん 
[2013-07-30 02:11:53]
この管理会社は、マンション内でシンパを集めやりたい放題。
そして、「無視をする」という行動をとることを共有する。
今回の事件に精通している。それから、ありもしない噂を流しさらに孤立状態に
していく。
完全に、差別行為。この事件が、如何に世間の批判を浴びたことは言うまでもない。
SNS等では、かなりの「村八分」という行為に、非難が殺到しているようです。

タイミング的にも、人権問題事件として必ず動くことになる。
理事長、他理事を、訴える。
875: 匿名さん 
[2013-07-31 22:23:57]
>874
うちのマンションの場合、悪徳管理会社を追い出すのに、ほぼ2年かかりましたが、結局、有耶無耶にしただけで、金銭的な被害もあり、今でも泣き寝入りしたのと変わらないと思っています。
それに、悪徳管理会社は何本もあるトカゲの尻尾を切っただけで知らん顔、なんともない状態で、他のマンションから搾取し続けています。
私もでしたが、悪徳管理会社は怪文書を平気で配り、脅すことに慣れていることから、何をするか分らなく、立ち向かって直接的な被害を受けるのを恐れたため、穏便に済ませようとする意見が圧倒的に多かったのです。

しかし当時、このような悪徳管理会社の実態を知ることができたなら、うちのマンションも悪徳管理会社に立ち向かい、損害賠償訴訟や怪文書に対する名誉棄損などで訴えを起こしたかも知れません。

874の意見は、悪徳管理会社を野放しにし、被害者を増大させることが目的ではないかと取れてしまいます。
876: 匿名さん 
[2013-07-31 22:51:38]
こんな悪徳管理会社である合人社計画研究所に対して就活している学生が居るのだろうか?
877: 匿名 
[2013-08-01 07:04:10]
>>875
もしもし、ここは
悪徳管理会社の手口
のスレではなく
合人社のスレですよ。
お宅にとってはどっちに書いても同じなんだろうけど。
879: 匿名さん 
[2013-08-01 09:33:27]
>878
あんたも見て見ぬふりした一人でしょう。
でも出ていってくれてよかったね。
880: 匿名さん 
[2013-08-01 09:42:15]
>877
878さんと同じで、悪徳管理会社と言えば「合人社計画研究所」が真っ先に出てきます。
しかも、ぶっちぎりですので、その次は?と考えてもなかなか出て来ませんね。

877さんが仰るように「悪徳管理会社の手口」と言うスレは見当たりません、削除されたのでしょうか?
それとも、あなたの妄想の産物なのでしょうか?

現実と妄想の世界が入り混じっているようですね。
それとも、徹夜して頭が朦朧としていたのでしょうか?
健康的な生活をしないと、健全な考えは出来ないようです。
882: 匿名さん 
[2013-08-01 11:25:45]
管理会社の悪どい手口
というスレでしたね。
大変失礼しました。
お詫びして訂正したします。

つーか大体わかりそうなもんじゃない?
それを
さも鬼の首を取ったような言い草には呆れましたわ。
誰が敵か見失っているね。
883: 匿名さん 
[2013-08-01 11:46:24]
>882
>誰が敵か

そう言う認識だから、大体わかりそうなもんだとか言い出してしまうのです。
議論する相手は、敵ではありませんよ。
悪徳管理会社の筆頭である合人社計画研究所も敵ではありません。

悪徳管理会社の筆頭である合人社計画研究所を言うならば、加害者の団体とか犯罪者グループと言う表現が適しているでしょう。
つまり、敵以下の存在なのです。

この掲示板には良く似たスレッド名のものもありますので、一文字違えば違うスレッドと言うことも考えられますから、誤解を与えない文章を書くのが礼儀でしょう。

あなたのような口語体を文章にしたものは、誤解を与えてしまうのですが、わかっていないようですね。

>つーか大体わかりそうなもんじゃない?

このようなものは文章ではなく「セリフ」ですね。
あなたの周辺では通用するのかも知れませんが、一般社会では通用しません。
884: 匿名さん 
[2013-08-01 12:02:18]
>悪徳管理会社の筆頭である合人社計画研究所も敵ではありません。

とうとう本音が、でましたね。

ウソがまことで、まことがうそか

ややこしやー、ややこしやー
885: 匿名さん 
[2013-08-01 12:14:22]
>884
最初から変わっていませんよ。
あなたが勝手に自分の都合で変えようとしているだけです。
失礼ながら、あなたの文章からは、夏休みの小学生が暇つぶしに面白半部で理由もわからず書き込んでいるような感じしかしません。
言いたいことがあるのなら、他の人にもわかる文章で書くべきです。
897: 匿名さん 
[2013-08-02 01:17:38]
なんだ、自己否定か。
899: 匿名さん 
[2013-08-02 09:17:36]
無知な人が更に無知な人から搾取していると言う構造なんですね
900: 匿名さん 
[2013-08-02 13:44:25]
この掲示板とも、お別れですな。
掲示板よりももっと、広く広く情報発信してきます。
やはり、以前からそうでしたが、削除ばかり多いし たぶん、「喧嘩している」
という理由かな?よく知りませんが・・・。

という事で、お世話様でした!

901: 匿名さん 
[2013-08-02 14:47:42]

悪徳管理会社の筆頭である、「合人社計画研究所」は、このスレを総会屋のように荒らして信頼性を無くそうとしてます。

事実を書いても、それが嘘であるように脚色するテクニックを駆使して、何も知らない人にだけ、事実かどうか分らないように思わせてしまうのです。

就活で、この悪徳管理会社の筆頭である「合人社計画研究所」を、希望する人っているのでしょうか?

もし居るなら、指定暴力団に入ろうとしている人と同じ考えなのでしょう。

いつの世でも、そう言う人は必ずいますからね。
 
903: 匿名さん 
[2013-08-04 13:44:05]
振り込め詐欺がテレビニュースなどの報道によって、従来の方法では通用しなくなると、新たな方法を考えだして騙し続け、被害は拡大する一方です。
同様に、悪徳管理会社も、新たな方法を考えていますので、十分注意して下さい。
最良の対策は、悪徳管理会社と契約解除し、追い出すことです。

管理棟数が減れば、膨れ上がった悪徳管理会社は、自然崩壊することになるでしょう。
904: 匿名さん 
[2013-08-05 11:56:46]
悪徳管理会社の筆頭である「株式会社合人社計画研究所」と言う名前は、どう言う意図で付けられたのでしょうか?
その前に、ネットに公表している内容だと、創立は昭和55年1月で、本社は広島の自社ビル、資本金は3億円(純資産の部合計48億7000万円(グループ合計))となっていて、代表取締役所長は福井滋、社員数は292名(男子171名、女子121名 2013年6月時点)しかいなくて、売上高は275億8193万円(2013年3月グループ合計)と言うおかしな表記をしています。

この規模のマンション資産管理を手助けする内容の会社にしては社員数が異常に少ないことからも、まともな会社ではないことが推測されます。

代表の写真を見ましたが、公に出される写真なのに、あのような服装で目つきなどの表情を載せることからしても、まともな会社には思えません。

合人とは、どうも大陸の雰囲気がする言葉ですね。
北朝鮮の資金源の一つになってると言う人の噂がありますが、それが事実なら納得できますね。

計画研究所とは、本来なら、マンション管理について、より良くするための研究をし、計画通りに行うサポートをし、健全なマンションライフが得られる手伝いをする意味なのでしょうが、この悪徳管理会社の場合は全く違います。

独立系と言われる管理会社が伸し上げるには、管理棟数を増やすと言う第一目標があるのは、どの管理会社も同じでしょう。

しかし、そのやり方が非常識な犯罪行為なのです。
犯罪行為なのですが、現実問題として立証が困難なやり方で、当初から管理している会社を追い出して入り込むのです。

そして入り込んだら、どれだけの貯えがあるのか、住人の様子はどうなのかを吟味して、根こそぎ積立金を奪い取るのです。
この方法も犯罪行為なのですが、前述同様、立証が困難なのです。

目的を完了させるために、理事や居住者を金で丸め込み、悪事に気付いた人は脅かしたりするのが悪徳管理会社の筆頭である株式会社合人社計画研究所の常套手段です。

脅された住人が警察に訴えても、警察が動きたくても動けないような、指定暴力団と同じ脅し方をするのです。

つまり、計画研究所とは、犯罪なのに立証が困難な「泣き寝入り」ぎりぎりで搾取する方法を研究して計画に移すと言う意味なのでしょう。

如何にして物的証拠を残さないか、物的証拠が残った時のとぼけ方、とぼけ切れなかった時にはトカゲが尻尾を自ら吉男として逃げるのと同じで、契約社員を即座にトカゲの尻尾として使える体制を取っていることからも明らかです。

だから、社員数が異常に少ないのです。
905: 匿名さん 
[2013-08-07 00:34:17]
社員が少なくて、契約社員やパート社員がほとんどのようですね。
一級建築士は名義借りでしょうし、あれだけ工事をしたがっていた合人社エンジニアリングの名詞を持った人間は、一度も見たことがありませんから完全なトンネル会社なのでしょう。

よくこんな状態で会社だと言えるのか理解できません。
また、よくこんな状態を管理会社として認めているのか理解できません。
906: 匿名さん 
[2013-08-07 10:40:09]

なるほど、そうなんですね。
他にも、グループ会社とかあるようです。
全て、同じ事務所で住所も同じという、意味不明ですね。
今は、資本金1円で株式会社は簡単に作れますから
それから、社員がいなくても関係ないですし!世の中いろんな会社がありますが
やはり、見せかけのHPもやたらと、過大な宣伝してますよね。
高学歴採用だとか
今時、高学歴なんて古草の生えるような事宣伝しても誰も「ほおー」とは
言いませんし、「だから、どうした」???という感想ですね。
学歴社会は、終わっている時代ですから、学歴+アルファーで初めて認めてもらえる
世の中だということが、全く解っていない時代錯誤の会社なんでしょう。
うちの近隣の上場企業でも、高卒をばんばん採用していますよ。

会社が会社だけに
上司が、部下を使いきれないのか、感情の無い無表情のロボットみたいな
人間ばかり居座っているからやめていくのでしょう。

はじめて、この会社の事務所を訪ねたときは、驚きを隠せませんでしたよ、
「なんだ、この会社の異様な空気はと」
一般の方は、必ず引きます。「お前ら、挨拶位できるだろ」って感じかな

基本的に、管理会社としては、下から数える方が早い位、杜撰なところだと私は
思っています。合併したのか「日本ハウジング」も同じようですが
似たもの同士なのでしょうね。
管理会社は、どこも同じではありません。この会社は、ぐんを抜いて汚いやり口を
仕掛けてきます。他の管理会社の苦情は、私から言わしてもらうとちっぽけなものです。

人間が直接手を下すわけではないでしょうが、人の「恨みや念」は
もの凄いパワーがあるんです。不思議です
すぐに結果は、出ませんが必ず制裁が下ることは、間違いないでしょう・・・・・・・・。
907: 匿名さん 
[2013-08-08 17:38:37]
トーメンなんとかと言うグループ会社がありますが、役員などはほぼ共通でした。
悪徳管理会社の筆頭である合人社計画研究所の契約書に、合人社計画研究所が倒産した時、トーメンなんとかが保証することになっていました。
しかし、トーメンなんとかの資本金は僅か3千万円、役員はほぼ共通で資産もなく社員がいるのかどうかもわからない会社が損害金を保証できるとは思えません。

この会社は怪しいな、と思って、ちょっと調べれば、おかしな点が幾つか見つかるのですが、知らなければ最初から怪しいと疑うことはしないので、トーメンなんとかのことを質問しても、「この会社は十分な保証ができる会社で間違いありません。」と、きっぱり答えれてしまうと、疑うことなく信じてしまいますからね。
908: 匿名さん 
[2013-08-09 10:10:50]
トーメン建物管理株式会社とは、商社であった「株式会社トーメン」の関連会社かのように思わせるために付けた名前だそうです。
株主が合人社計画研究所なのに、合人社計画研究所が倒産した時に合人社計画研究所の負債を補償すると言う、不思議な説明を当たり前のようにするのです。
909: 匿名さん 
[2013-08-09 11:37:51]
補償する者の補償能力があるかを判断するのは、
補償を受ける者の裁量です。
910: 匿名さん 
[2013-08-09 22:48:01]
>909
あなたの言い回しは、闇金業者が使う言い回しのようですね。

あなたの言い分だと、合人社計画研究所がトーメン建物管理が100%子会社だと知らせずに、十分補償することができる会社なので安心して下さいと説明して、非常に優良な補償会社に仕立てマンションと管理契約を結ぼうとするのが正しいことだと言っているようですね。

もしそうなら、あなたの考え方は、日本の法律や倫理に反しているとしか思えません。
日本で義務教育を受けた人なら、そんなことを考えるとは思えないのですが、中には、逆らって故意に犯罪を犯す人もいますが、まさか、その類の人ではないでしょうね。
911: 匿名さん 
[2013-08-09 22:49:58]
>909

あなたは、「裁量」の意味を知っているのかも知れませんが、正しく理解していますか?
 
912: 匿名さん 
[2013-08-10 18:40:11]
>日本で義務教育を受けた人なら、そんなことを考えるとは思えない

国によって正しいことと間違っていることが異なると考える人は、実は、何が正しくて間違っているのかなにも分かっていないのだよ。
913: 匿名さん 
[2013-08-11 00:24:04]
>912
>国によって正しいことと間違っていることが異なると考える人は、実は、何が正しくて間違っているのかなにも分かっていないのだよ。

あなたは海外旅行をしたことがありますか?
国によって正しいことと間違ったことは異なります。

これも義務教育で習いますよ。
914: 匿名さん 
[2013-08-11 00:36:48]
初めて外国に行くのなら、行く国のことをちゃんと調べておかないと大変なことになる場合もありますね。
日本では、歩き煙草をしていても、ガムを噛んで歩いていても、誰も何も言いませんが、シンガポールでは、まず逮捕され、裁判にかけられ、悪質な場合だと刑務所に入れられたりしますが、だいた日本円にして何十万円もの罰金が課せられますよ。
アメリカだと州毎で法律が変わりますので、知らずに別の州に行くと、州によっては歩きながら酒を飲むと逮捕される州もありますし、州によってマリファナなどの麻薬が合法になっている州もあるようです。
東南アジアだと、女性が手足を出してはいけないとか、男性と手をつないだり一緒に歩いてはいけないと言う国もあるからね。
どの国でも同じだと思ったら大間違いですよ。

合人社計画研究所の考えが、全ての人の考えだと洗脳されているようですが、実は違うと言うことと同じですよ。
915: 匿名さん 
[2013-08-11 16:57:02]
>912
国によって法律が違うのは当たり前のことです。
北朝鮮では許されても、日本では犯罪になることって沢山ありそうですね。

中国では、自動車優先の考えですから、道路で歩行者を引いても自動車の責任が無いとされることもあるようで、北朝鮮でも同じなのでしょうね。
日本人が中国に行って、日本のように自動車が止まると思ったら大間違いで、止まると思って道路を渡って自動車に引かれても、歩行者が悪いことになりますから、知らないと大変なことになりますよ。

なんか、合人社計画研究所の考え方に似ているようですね。
合人社計画研究所にしてみれば、合人社計画研究所は中国や北朝鮮における自動車で、マンション居住者は歩行者と言う立場のようです。

あなたもそんな考えなのですか?
916: 匿名さん 
[2013-08-12 13:05:27]
最近ここのスレも閑散としてきましたけど、
会社の方針が変わり、良くなってきたんじゃないかな。
917: 匿名さん 
[2013-08-12 13:21:01]

それは違いますね。

ようやく、合人社計画研究所からの反論が逆効果だと分ったのでしょう。
 
ここの影響で、手口が知られてきたので、振り込め詐欺が進化して、更なる被害者を出したのを参考にして、新たな手口を考えているのでしょう。

合人社計画研究所のやってることは、麻薬常習者と同じで、1回や2回なら止めることもできるが、何十年も行ってきたことを止めることは不可能です。

もしも合人社計画研究所が変わる可能性があるとすれば、役員全員と役職者全員を全て入れ替えた時だけでしょう。
 
 
918: 匿名さん 
[2013-08-12 13:27:43]
でも、いいフロントも結構いますよ。
919: 匿名さん 
[2013-08-12 13:31:18]
そりゃ最初は志もあるだろうが結局は上にあげなくちゃいけないから。会社の方針、上長には逆らえないからいい人が辞めていくんじゃないかな?
920: 匿名さん 
[2013-08-12 18:33:33]
>918
まともな人は、合人社計画研究所に応募しません。
応募するとしたら、就職難で最後の最後、背に腹は代えられないと言う人くらいでしょう。
特に今は、ネットで下調べをしますので、ここ以外にもこんな情報が沢山見つかりますので、自ら応募したいと言う人は、指定暴力団に就職する東大生のような考えかたをした人しかいないでしょう。

自分が作ったと言う工事見積もりに対して説明を求めても、答えられないフロントばかりですよ。
何故なら、自分で作ったと言ってますが、自分で作っていないから分らないのです。
そんな見え透いた嘘を平気でつくように教育されるのです。

合人社計画研究所にとって良いフロントとは、居住者を騙して大金をせしめてくるフロントのことです。

そう言う意味での良いフロントなら、合人社計画研究所には沢山いますよ。
921: 匿名さん 
[2013-08-12 20:47:47]
工事の見積もりをフロントが作る訳ないでしょう。
当たり前のことですよ。
工事の業者が見積もりは作るもんですよ。
922: 匿名さん 
[2013-08-12 21:24:55]
>921
あなたはおかしなことを言いますね。
何も知らないのを自分で公表するとは、おっちょこちょいなのでしょうか?

>自分が作ったと言う工事見積もりに対して説明を求めても、答えられないフロントばかりですよ。

私は、このように書きました。
つまり、見積りはフロント自信が自分で作った「合人社計画研究所」名の見積りだと言った場合の話です。

馬鹿なことを言う前に、文章くらいちゃんと読んで下さいね。
923: 匿名 
[2013-08-13 07:38:10]
フロント自信ってなんですか?
ちゃんと読めと言う前に
ちゃんと書け。
924: 匿名さん 
[2013-08-13 09:21:53]
>922
工事の見積もりをフロントが作る訳ないじゃないか。
そんな単純なこともわからんのか。
925: 匿名さん 
[2013-08-13 10:32:00]
フロントはつかいっぱしりだよ。
926: 匿名さん 
[2013-08-13 10:57:09]
>923
変換ミスでしたので訂正し誤ります。

それで本題ですが、合人社計画研究所のフロント自身が、自分で見積りを作ったと言う「合人社計画研究所」名の見積りのことです。

>924>925
その通りで、普通の管理会社では稀なことです。
フロントが建築関係者だったので、見積りを作ると言うこともありますが、普通は業者から出された見積りを、管理会社の営繕部門が管理会社名の見積りとして作り直すか、工事会社から出された見積書の詳細をフロントが把握した上で理事会で説明し質問に答えられるようにするか、見積内容の説明が出来る他の人を同席させて行うのです。

だから、フロント自身が自分で作ったと言うことを書いたのですが、何かおかしいですか?



こんな突っ込まれかたをするのも、この合人社計画研究所がまともじゃないからです。
927: 匿名さん 
[2013-08-13 12:19:21]
それは、儀容者からの見積もりを、管理会社が上乗せして
見積をとっているのですよ。
管理会社なら、どこでもやっていることですけど。
928: 匿名さん 
[2013-08-13 12:51:25]
>こんな突っ込まれかたをするのも、この合人社計画研究所がまともじゃないからです。

なにもかも、合人社のせいにすればいいのね。
929: 匿名さん 
[2013-08-13 12:58:10]
合人社ってそんなに悪い管理会社じゃないですよ。
応援してますよ、フロントの皆さん頑張って。
930: 匿名さん 
[2013-08-13 13:08:24]
まぁ、どこの管理会社でもマンションによって商売のメリハリをつけますからね。
カモと思えば嵩にかかるし、うるさいマンションなら気を付けるでしょ。
ただ、うるさいのが度を越すとわざと解約させようとして適当な管理にシフトする事もあるわな。
931: 匿名さん 
[2013-08-13 13:24:57]
うるさいことってどういうこと。
933: 匿名さん 
[2013-08-13 21:45:47]
合人社で働くことって大変なことですか?
934: 匿名さん 
[2013-08-14 08:43:16]
合人社の方がうちのマンションにリプレイスの件で
訪ねてきました。
検討してもいいでしょうか。
935: 匿名さん 
[2013-08-14 09:44:19]
競合他社といっしょにプレゼンしてもらえば?
936: 匿名さん 
[2013-08-14 12:23:41]
>934
過去に、合人社計画研究所に約5年に渡り管理させてしまった経験から話します。

合人社計画研究所を参加させることすら、やめるべきです。

何故なら、合人社計画研究所がリプレイスの件で訪ねてきたと言うことから、既にマンション内の理事か理事長など数名と繋がっていて、繋がっている数名からマンションの情報が流されているからです。

合人社計画研究所の手口ですが、うちのマンションの場合、まだ合人社計画研究所がこんな悪徳管理会社だと知れ渡る前でして、理事長が「今の管理会社はなっていないし、高い!」と言い出して、リプレイスの話を出したのです。
理事長は最初から合人社計画研究所だけを候補にして、合人社計画研究所に替えようとしていました。

他の理事や居住者から「他の管理会社も検討すべきでは無いですか?」と言う意見が出たが、理事長と他の数名だけは「時間も無駄だから合人社で良いよ。」と言うことしか言わなかったのですが、マンションの総意として他の管理会社も選考対象としました。

その時、誰もが理事長と他の数名が、管理会社を合人社計画研究所に出来たら、成功報酬として謝礼金をもらうことになっているなんて、思いもしなかったのですが、彼らは多額の謝礼金目当てでことを進めまていたのです。

不思議なことが続きました。

各社から管理費の見積りが出されたのですが、数社ばらばらの金額だったのに、合人社計画研究所は一番安かった金額より僅か10万円差で一番安かったのです。
後でわかったのですが、理事長から他社の金額が合人社計画研究所に知らされていたのです。

そして、プレゼンテーションの日にもおかしなことが起こりました。
我々には、1か月前に予定を知らせてきたのに、当日、合人社計画研究所は非常にスムースで感じの良いプレゼンテーションを行ったのですが、他社は違いました。

他の管理会社の一社から、プレゼンの最初に、プレゼンの日取りが急に変更されたので、準備していたプレゼンの担当者が来られず、資料なども準備できなかったことをお詫びしますと言ったのです。
そうすると理事長が大声で、そんな良い訳はいいから始めて!と遮ったのです。

確かにプレゼン内容は見劣りするもので、話慣れない人が話したこともあり、非常に悪い印象でした。

その時は、まさか理事長や他の数名が謝礼金をせしめるために、行ったことだと思いもしませんでしたが、後日、謝礼金目当ての理事長たちの思惑通り合人社計画研究所が管理会社に選ばれてから起こった、詐欺のようなおかしなことが切っ掛けで、前の管理会社に問い合わせたところ、「プレゼンの日にちが急に変更されてしまい、1か月先だったのが1週間先になってしまったことで、間に合わずご迷惑を掛けてしまいました。」と言うので、我々には、1か月前にプレゼンの日にちが決まったことになっていたのとは違っていたのです。

他の管理会社にも話を聞くと、全社同じでした。

1か月先の予定だったのに、急に1週間先に変更されてしまったのです。
1週間先で間に合わないなら辞退してもらって構わないと言われたそうです。

説明する担当者の予定も準備も間に合わないはずです。


合人社計画研究所の手先は、既にマンション内にいると思われます。
リプレイスの情報を聞きつけたのなら、理事の誰かか理事長が謝礼金目当てに行っているのかも知れません。

うちの場合は、理事著の推薦でしたが、情報だけ流して理事長は無関係のように装い、合人社から営業にこさせると言う手なのかも知れません。

どちらにしても、合人社計画研究所は、非常にうまく入り込もうとしますが、入り込んでからが酷いので、騙されてはいけません。

この掲示板のことや、ネットで検索すれば他にも沢山の情報があります。
そのほとんどは、合人社計画研究所の実態を書くと、そんなことがある訳がないなどと、本当のことを嘘であるかのように誤魔化そうとしている内容ばかりです。
これは、合人社計画研究所を良く見せるための工作ですから、騙されないで下さい。

ちなみに、合人社計画研究所が新しい管理会社となった時点で、協力者には謝礼金として、年間管理費の10%~15%くらいが現金で支払われるようです。
また、契約更新したら、また謝礼金が支払われるそうです。
それに、何か工事を行えたら、協力した度合いにより謝礼金が支払われるそうです。

小規模のマンションでも、謝礼金の額は数十万円になります。

この多額の謝礼金を餌にして、色んな汚い方法を使い、リプレイスさせているのが合人社計画研究所です。
937: 匿名さん 
[2013-08-14 13:32:15]
小金欲しさに裏でこそこそやる住民の方が汚いと思う。
938: 匿名さん 
[2013-08-14 13:57:18]
>当日、合人社計画研究所は非常にスムースで感じの良いプレゼンテーションを行った

ので合人社を選んだのであれば、合人社を選択した管理組合の責任です。
939: 匿名さん 
[2013-08-14 14:59:02]
>937 >938
合人社計画研究所を擁護するあなたは、間違っているのは分っているが、正しいと思い込まないとやってられないのでしょう。
940: 匿名さん 
[2013-08-14 15:58:18]
>>939
誰がどう援護してるよ?
お前が合人社を憎む気持ちはよ~く分かるけど第三者にまで絡むなよな。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
か?
941: 匿名さん 
[2013-08-14 17:28:33]

>940

あなたには、擁護しているのは分っていても、擁護していないと思い込まないとやってられない気持ちが一杯なのでしょう。

>小金欲しさに裏でこそこそやる住民の方が汚いと思う。

これは、住民のせいにして、合人社計画研究所を擁護している、あなたが書いた明白な証拠です。



>当日、合人社計画研究所は非常にスムースで感じの良いプレゼンテーションを行ったので合人社を選んだのであれば、合人社を選択した管理組合の責任です。

これは、あなたが意図的に、この前に書いてあった文章を削除し、合人社計画研究所を擁護できる文章だけを切り取ったと言う明白な証拠です。


あなたの考えや書いた文章は、卑劣で悪質な合人社計画研究所と同じです。
 
943: 匿名さん 
[2013-08-14 17:56:00]
合人社が極悪非道でもそれを引き込む住民がいればどうしようもない。
管理会社変更は総会決議で決定されると思うが、引き込み役が多数派工作して糸を操ればどうしようもない。
944: 匿名さん 
[2013-08-14 20:43:28]
>943
その通りです。
うちの場合も、騙し討ちにあったのです。
945: 匿名さん 
[2013-08-15 19:53:48]
賄賂もらった理事訴えましたか?
946: サラリーマンさん 
[2013-08-15 20:06:47]
マンション管理の営業は、よーわからんが、賄賂やプレゼン時間の操作はやりすぎだけど、お客様の懐に入り込み、信頼を勝ち取り、プレゼン前に当確もらうのは、営業マンとして当然やろ。
947: 匿名さん 
[2013-08-15 20:21:56]
>945
謝礼金を受け取った理事長は訴えませんでした。
まず、訴えようと言う人がいなかったことと、管理会社が変わってから、訴えとけば良かったかどうか管理会社の顧問弁護士に相談したのですが、訴えても金銭的なメリットはないし、理事長と合人社計画研究所との関係や、幾らの謝礼金をいつどのように受け取ったかなど、訴える側に相手の違法行為についての証明責任があり、それをするのに相当な費用と時間と我々の労力が必要になるし、その準備をして訴えを起こしても受理されるかどうかも分らないと言うことでした。
つまり、合人社計画研究所は、そのことまで全て把握したうえで行っていたのです。
しかも、もしも訴えられたとしても、責任を負わせることが出来る担当者がいますので、理事長は担当者と一緒に切り落とされるでしょうが、本体である合人社計画研究所は、ほぼ無傷だろうと言うことでした。

その後、合人社計画研究所から謝礼金を受け取り不正をしたことが広まってからは、あんなに威勢が良かった理事長は、マンションで出会った時、こちらから挨拶をしても逃げるようにこそこそしていましたし、見掛ける度に痩せていきました。
そして、いつの間にか部屋を売って出て行ってしまいました。

数十万円の謝礼金のために、数百万円の損をして部屋を売り、出て行ったのです。

他の数名も、こそこそしていますし、以前は総会に来ていたのですが、あのこと以来、総会には出て来ません。

訴えるよりも堪えたのではないでしょうか。
948: 匿名さん 
[2013-08-15 20:24:09]
>946
その通りだと思います。
まともな管理会社なら、理事長が金を要求しても断るのが普通ですからね。
949: 匿名さん 
[2013-08-15 21:02:33]
そしてまともな理事長なら管理会社から甘い誘いがあっても断る。
950: 匿名さん 
[2013-08-15 21:04:36]
>949
まさに、仰る通りです。
951: 匿名さん 
[2013-08-15 21:22:09]
僅かな賄賂で、その後住みにくくなるリスク。
考えられないですね。
952: 匿名さん 
[2013-08-15 21:41:51]
>951
おそらく合人社計画研究所は、協力させたい人の目の前に大金をチラつかせ、「誰にも迷惑を掛けませんし、証拠は残らない方法がありますので、また当社の顧問弁護士にも確認してることですから安心して下さい、いざとなったら当社が全ての責任を取ります。」などと言われ、大金さえ目の前にチラついていなければ、冷静に考えられたかも知れませんが、冷静さを失ってしまい信じてしまったのでしょう。
途中で気付いてもどうしようもなく、失敗すれば金は貰えないし不正したことも何人かにはばれてしまうので、逃げ道もないのでしょうね。
大きなリスクにも気付かなかったのでしょうね。
953: サラリーマンさん 
[2013-08-15 22:18:39]
そんな、用意周到なんや。
しかし、大金ていくらぐらいなん?
そんな販促費出して採算とれるん?
954: 匿名さん 
[2013-08-15 23:17:23]
>953
私が、架空のマンションの理事長だと言って合人社計画研究所の東京本社に電話をして、この理事長から教えてもらったと実名を出して話すと、合人社も知ってるマンションの理事長だったから信じてしまったようで、謝礼金ってどれくらいくれるのかと金額の話をしましたら、架空のマンションでの管理会社との契約金額を聞かれたので、年間でこれくらいだと適当な金額を言いますと、即答で、「10%は出せますし、後はあなたの貢献度によって変わります。」と言ったのです。

呆れてしまいました。

契約額が1000万円なら100万円以上だと言うことです。

これだけ出費しても、合人社計画研究所は、工事を捏造したり、実際に必要な工事を水増ししたりして簡単に回収してしまうので、マンションに潜り込めるなら、管理費の10%なんて、痛くもかゆくもないのでしょう。

うちのマンションに来て直ぐに、大規模修繕工事を直ぐにさせようと理事長と一緒になって強引に行おうとしていましたが、実際にはおかしいと思った私たちに他の居住者のみなさんも理解を示して下さり、無駄で高額な大規模修繕工事は阻止することが出来ました。

合人社計画研究所で大規模修繕工事を行っていたら、数千万円と言う金額を騙し取られていました。

理事長や協力者たちが、大規模修繕工事を合人社計画研究所で出来るようにしていたとすると、理事長はじめとする協力者には百万円くらいの謝礼金が支払われていたのでしょうね。
955: 匿名さん 
[2013-08-16 07:21:41]
理事長がしっかりしていれば訳のわからない管理会社が付け入る隙はなくなる。
管理会社を変えようと言い出したら要注意だ。

956: 匿名さん 
[2013-08-16 11:02:19]
でも、理事長は変わるからね。
いつも立派な理事長ばかりとは限らない。
957: 匿名さん 
[2013-08-16 11:36:18]
本当に、管理会社を変えれば謝礼金をもらえるの?
958: 匿名さん 
[2013-08-16 11:46:02]
どうもうそっぽいよね。
理事長で謝礼金もらった者いるの?
959: 匿名さん 
[2013-08-16 12:50:54]
理事長が管理会社を変えると言い出したら疑ってかかれ。
そして住民アンケートを取って本当に変える必要性があるか意見を募れ。
960: 匿名さん 
[2013-08-16 13:27:03]
合人社だったらということ?
961: 匿名さん 
[2013-08-16 14:47:15]
>架空のマンションでの管理会社との契約金額を聞かれたので、年間でこれくらいだと適当な金額を言いますと、即答で、「10%は出せますし、後はあなたの貢献度によって変わります。」と言ったのです。

証拠がちゃんとあるやんけ。なぜ訴えなかったのか?
962: 匿名さん 
[2013-08-16 15:16:47]
>961
あなたには、法律の知識があまりないようですね。
私にも法律家のような知識はありませんが、このことで色々覚えた知識があります。

その中でも、テレビドラマのように、簡単に訴えを起こせないと言うことです。

合人社計画研究所のずる賢いところは、おそらく顧問弁護士とマニュアル化されているようで、電話で言ったなどの言葉が証拠には取り上げられることはまずない、と言うことを熟知しているところです。
例え、録音していたとしても、色んな逃げ道が用意されているようです。

それに、訴えるにも金が掛かるのをご存じではないようですね。

訴えてからも、平日の昼間に裁判所に行くため、会社を休むことも度々おこりますが、ご存じですか?

テレビドラマのようんは行かないのです。

それに、私の場合、マンション全体でのことですので、一人の考えで訴えることは出来ません、マンションの総意でしか訴えられないのです。

多額の出費と労力を覚悟するなら、個人が訴えを起こすことも出来ますが、少なくとも金銭的に、これまでの生活は出来なくなります。
金の問題じゃなく、これまでの生活を失っても良いし、多額の借金を抱え将来どんなに苦労しても構わないので、悪人は絶対に許せないと言う覚悟があるのなら、個人で訴えることも出来ますが、私には出来ませんでした。
963: 匿名さん 
[2013-08-16 15:29:53]
>顧問弁護士とマニュアル化されているようで、電話で言ったなどの言葉が証拠には取り上げられることはまずない、と言うことを熟知している

証拠は、立証義務を負うべききみがすべきことで、相手方である被告が取り上げる取り上げないではない。

>マンション全体でのことですので、一人の考えで訴えることは出来ません

そんなことないよ。訴訟は損害賠償請求になるであろうから、可分債権なので、損害請求額の多寡にかかわらず、区分所有者ひとりだって訴訟を起こせる。

>多額の出費と労力を覚悟するなら、個人が訴えを起こすことも出来ますが、少なくとも金銭的に、これまでの生活は出来なくなります

そんなことないよ。
相手方に不正があり、きちんと証拠があれば、悪いことして不当訴訟するんじゃないから、訴えたって正々堂々としていればよい。
不正が裁判所で暴かれることによって、立場が悪くなるのはきみではなくて、不正を行った相手方でしょ。

>金の問題じゃなく、これまでの生活を失っても良いし、多額の借金を抱え将来どんなに苦労しても構わないので、悪人は絶対に許せないと言う覚悟があるのなら、個人で訴えることも出来ますが、私には出来ませんでした。

けっきょく、訴えていないんじゃん。それじゃいつまでたったって何も変わらない。
金の問題だよ。それの何が悪いのか?

きみは、きちんとした証拠もないから、金の問題にして、きちんとした根拠もなく相手方を不当に攻撃してるだけだよ。
964: 匿名さん 
[2013-08-16 16:39:25]

>963

あなたは、全文を読んで理解していませんね。

だから、支離滅裂なことを書いているのです。

もう一度、全文をちゃんと読んで、正しく理解してからにして下さい。


まるで、合人社計画研究所のフロントとの会話のようです。
 
965: 匿名さん 
[2013-08-16 19:12:26]
>まるで、合人社計画研究所のフロントとの会話のようです。

自分の意思に沿わない意見はすべて合人社という言い方は、いいかげんやめよ!!

もし963さんが合人社のフロントだとしたら、合人社の言ってることが正しい。
966: サラリーマンさん 
[2013-08-16 20:19:44]
そうやね。
俺965さんの意見に一部賛成。
ちょっと964さん、自分の思い通りじゃない意見は、すべて悪っていうてはる感じやわ。
法律のことは、ようわからんけど、その攻撃的な意見、住民みんなの前で言うたことある?
あるなら尊敬するわ。どないなん?
967: 匿名さん 
[2013-08-16 20:23:10]
963さんの意見
筋が通ってる印象です。
968: 入居済み住民さん 
[2013-08-16 20:28:34]
正義を貫き通すため理事長なりゃよかったんじゃね?
969: 匿名さん 
[2013-08-16 20:38:55]
まあ、しょうがねぇわ。
よっぽど合人社を恨むなにかがあったんじゃねぇか?
ひょっとして、元従業員?(爆笑)
970: 匿名さん 
[2013-08-16 21:55:40]
合人社計画研究所は、必死になって、自己弁護の体制になっているようです。
今になって、見苦しいだけですよ。
971: 匿名さん 
[2013-08-17 06:40:34]
不毛なやり取りですね~
972: 匿名さん 
[2013-08-17 09:39:48]
うちは、合人社じゃないからどうでもいいけど、合人社に対する
風当たりは強いね。
現実はどうか分からないけど。
973: 匿名さん 
[2013-08-17 11:19:57]
しかし、良く裁判はしてるね。
974: 匿名さん 
[2013-08-17 12:41:23]
管理契約を結ばせてもらっている管理会社である合人社計画研究所は、契約中にも関わらず、理事長を名誉棄損で訴え侵害賠償請求を起こし、裁判にまで発展し、敗訴していますね。

その時裁判長か言われたのは、合人社計画研究所は、管理会社とは言えない悪質な会社だと言われた会社です。

広島高裁に裁判記録が残っていますので、興味のある方は調べて下さい。
975: 匿名さん 
[2013-08-17 12:44:50]
>965
>自分の意思に沿わない意見はすべて合人社という言い方は、いいかげんやめよ!!
>もし963さんが合人社のフロントだとしたら、合人社の言ってることが正しい。

合人社だとは言っていません。
合人社のようだと言ってるだけです。

あなたの、他人の文章の意味を自分の都合に合わせて変えるところは、合人社と非常に良く似ています。

963と同じ思考回路なので、963のことが正しいと言い切れるのです。
976: 匿名さん 
[2013-08-17 14:44:29]
すごいな~
よくこんなに人の言葉尻とって人を罵倒できるな~
977: 匿名さん 
[2013-08-17 15:51:24]
>974
裁判官がそんなこといったんですか?
しんじられないですね。
978: サラリーマンさん 
[2013-08-17 16:32:24]
いくらなんでも裁判官はそんなこと言わんやろ~
本当なら、リンク先添付してや。興味あるわ。
979: 匿名さん 
[2013-08-17 20:33:11]
合人社計画研究所は、裁判官に管理会社とは思えない会社であると言われたのですが、何としても誤魔化して隠ぺいしたいでしょうね。

合人社計画研究所は、理事長が合人社の名誉を毀 損したとして1千万円の損害賠償と謝罪を求めて提訴し、一審で敗訴し控訴していましたが、広島高裁はこの管理会社の控訴請求を棄却しました。
合人社は「不明経理」「何ひとつやってくれない」「納品書より4割高い領収書」と事実を書いただけなのに、合人社が名誉を毀 損されたとして理事長を提訴したのです。

調べると、修繕積立金を管理費の赤字補填に用いたことや納品が4割高いことが事実だと判明し、2年目点検によるベランダ塗装を管理会社は修理しないと言ったのに管理組合が直接建設会社に話しただけで実現できたことなどから、「資料の表現自体は、激越で品位 に欠ける点もあるが、公共の利害にかかる事実であり、専ら公益を図ることを目的とするものと認められ、指摘した事実も重要な部分が真実であり違法性はない。」として、損害賠償等の請求をしりぞけたのです。

判決文は次の通りです。
「管理会社は業務の委託を受けた立場であり、意見や批判は相当程度これを甘受すべき立場にある、管理会社の管理組合への回答は申入れをはぐらかし、揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない、説明をすれば事足れりとする応答からしても、合人社はマンション管理の受託を業とする者としての適格性を批判されても仕方がないところである。」

巨大な管理会社が理事長個人を相手にして最高裁まで争うこと自体、有り得ないことです。

まともな企業がすることではありませんね。
980: 匿名さん 
[2013-08-17 20:36:03]
981: サラリーマンさん 
[2013-08-17 22:52:41]
こわ~。
こんな執念深い客に売りたくないわ。
その原動力なんなん?
今付き合ってないのに、攻め続けるその行動。
怖いわ
いってしまっとるんとちがうか?
982: 匿名 
[2013-08-18 09:10:43]
>>979>>980
それっていつの話?
983: 匿名さん 
[2013-08-18 12:18:29]
知りません
984: 匿名さん 
[2013-08-18 12:34:34]

合人社計画研究所としては、このような都合の悪い事実を「執念深い!」とか「いつの話?」と話をはぐらかせたいのです。

合人社計画研究所の本拠地である広島の、広島高等裁判所に記録されている事実です。
 
985: 匿名さん 
[2013-08-18 12:44:56]
なんか、○嶋先生みたいですね。
986: サラリーマンさん 
[2013-08-18 12:50:44]
別にはぐらかしてないわね。
客観的な印象を言うただけやで。
まあそんな興奮すなや(笑)
987: 匿名さん 
[2013-08-18 13:57:00]
>>984
なんで
いつの話か聞く事がはぐらかす事になるのか?

あなたとしては今の話と思わせたいからでしょ?
中国や韓国がいまだに日本に戦争責任について騒いでいるのと一緒だ。

ではもう一度聞きましょう。
いつの話?
988: 匿名さん 
[2013-08-18 14:16:38]
>986
興奮などしていない私を、興奮しているかのように思わせるような書き込みをするところは、合人社計画研究所などの悪徳業者や悪人のやり方と同じですから、あなたもそうじゃないかと誤解されますよ。

実は、興奮しているのは、あなたではないのですか?

これは、いじめっ子の思考パターンと同じで、自分が「くそ~!」と興奮しているので、それを見透かされたくないようにするために、他に人が興奮していると矛先を向け、自分から注意を逸らすと言う、陰湿な方法です。

あなたがそうでないのなら、こんな幼稚な書き込みは止めたほうが良いと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2013-08-18 14:21:27]
>987
何故なら、話の本質である、合人社計画研究所が裁判でどうなったかと言うことから矛先を変えて、いつのことかと言う別の話にしようとしているようにしか思えないからです。

検索すれば直ぐに見つかることを、わざわざ聞き出すと言う高飛車な人のために、教えてあげましょう。

知りたいのなら、こちらをご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/arthouse-mansion/e/5e230bb333180637cf8b20a5e07bc...
990: サラリーマンさん 
[2013-08-18 14:35:16]
おっと噛みつかれたわ。
凄い反撃やな(爆笑)
まあ頑張ってや。
991: 匿名さん 
[2013-08-18 14:56:05]
>990
あなたは、非常に大袈裟な人ですね。
しかし、何故か好感が持てるのは、あなたの人柄なのでしょう。
ありがとうございます。
992: 匿名さん 
[2013-08-18 15:18:37]
>>989
合人社がどうしたかはリンク先に書いてあったのを見た。でも残念ながらいつの話かは書いてなかった。もしかして見落としがあったかと思い、尋ねただけなのになんでそんなに過敏になるのか分からない。
知らなきゃ知らないでいいし、余計な邪推も不要。
993: 匿名さん 
[2013-08-18 17:21:37]
>992
日付が書いてありましたが、見落としたのですか?
994: 匿名さん 
[2013-08-18 17:27:04]
ここを見ると
http://blog.goo.ne.jp/arthouse-mansion/e/5e230bb333180637cf8b20a5e07bc...
2007年09月16日と日付が書いてあり、本文のは「本年」と書いてあるので2007年に控訴棄却されたものだとわかります。
裁判の期間などを考えれば、2005年の後期から2006年の前期のことだとわかりますね。
995: 入居済み住民さん 
[2013-08-18 18:44:48]
>994

福管連のホームページURLをみると、031001と有りますね。
http://www.fukukan.net/paper/031001/work_meiyo.html

そこから推測をすると、2003年の判決ではないのでしょうか?
996: 匿名さん 
[2013-08-18 18:56:09]
どっちにしろ古い情報を引っ張り出して叩いてるという事だね。
こんな事やってれば日本のほとんどの企業は悪徳業者になってしまうね。
大事な事は
今とこれからじゃないの?
997: 匿名さん 
[2013-08-18 21:42:03]

>996

ここが「古い情報だから」とは思えません。

何か問題を起こしても、更生すれば許してもいいのですが、合人社計画研究所は指定暴力団を同じで、トカゲの尻尾切りで沢山の問題を有耶無耶にしているので、更生どころか反省すらしません。
それどころか、ゴキブリのような生命力で振り込め詐欺よりも巧妙に、新たな手を考えてマンション管理を奪い取り、奪い取ったマンションの積立金を好き勝手に使えるようにするのです。

古い情報でのことは、今は行っていないでしょう。
ばれない方法を駆使しているのです。

うちのマンションで合人社計画研究所が管理している時のフロントのひとりが話してくれたことです。

「私は、もうすぐこの会社を辞めます。みなさんを騙すようなことは出来ませんから、別の仕事を探します。お世話になりました。」と言って翌週には新しいフロントになっていました。

その時は、何のことが良く分りませんでしたが、今は良く分ります。

この話を直ぐに信じられるのは、実際に合人社計画研究所の管理するマンションで、合人社計画研究所に搾取されたことに気付いた人か、合人社計画研究所から誘われて断った人か脅されたりした人でしょう。

合人社計画研究所から謝礼金をもらった人は、庇うでしょうし、知らなかった人は、まさかこんなことが実際に行われているなんて信じらないと困惑するでしょうね。

しかし、合人社計画研究所に関して私が書く内容は事実です。
 
998: 匿名 
[2013-08-19 00:01:17]
今とこれからを語る時は、過去の清算を行なってなければなりません。
反省するから、至らないさが分かるのであって、改善が可能になるのではないですか。

臭いものに蓋をしてる企業ばかりだと、企業だけでなく、それこそ日本がなくなってしまいます。

999: 匿名さん 
[2013-08-19 07:06:18]
>>997
又同じ話を持ち出して来たよ、この人は。
因みにそれはいつの話よ?

格付け会社でも随時更新して最新の評価をする。
知りたいのは今とこれからだってば。
要するにあなたが持っている攻撃材料は昔の事だけでしょ?
今の実態は既に管理会社を変えたから知らないんでしょ?
つまりは正確な情報ではない。
実際問題、今はどうなの?
それを教えてよ。
1000: 匿名さん 
[2013-08-19 08:47:41]
そうですね。
契約先がかわって、
現状、どのように改善されたか、教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる