東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:12:35
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318160/

[スレ作成日時]2013-03-05 22:52:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90

103: 匿名さん 
[2013-03-08 19:15:05]
笑えるのが誰も高く売り抜いた人がいないってこと。この前リセール実績見せてもらったけど、上層階は85、低層は95掛けでしたよ。周りで激安物件が出回ってるから仕方ないけど。
104: 匿名さん 
[2013-03-08 19:19:15]
>98

液状化はマンションには関係無いぞ
105: 匿名さん 
[2013-03-08 19:20:37]
液状化の話が出ましたので、共同溝について説明させてください。

液状化で死ぬ事はないのですが、インフラが断絶してしまう可能性はあります。
そこで、「共同溝」です。

共同溝は、地下鉄建設並みの高コストなものですが、造りはまんま地下鉄。
地震でも壊れないように丈夫に作られております。もちろん液状化対策もされております。

地震の際には共同溝の中のインフラは壊れる事なく、通常の生活を送ることができるのです。

新浦安を忘れるな。
被害の少ないエリアを皆さんが選ぶ事ができるよう、お祈りしております。


詳しくは「臨海副都心 共同溝」で検索してみてください。
106: 匿名さん 
[2013-03-08 20:03:44]
江東区豊洲3丁目の経営者?どこかのマンションの住人?

金融商品取引法違反:全国で計7億円被害か 2容疑者逮捕--美祢、山口南署 /山口

毎日新聞 3月6日(水)12時42分配信
 美祢、山口南両署は5日、広島市南区比治山本町、バイオエタノール製造販売会社経営、木村拓史容疑者(46)と東京都江東区豊洲3、会社経営、田辺義治容疑者(49)を金融商品取引法違反(無届け募集、無登録営業)容疑で逮捕した。容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、木村容疑者は11年3~9月、国に無届けのまま「利率月1%、元金は3年で全額償還」などと記した募集要項を送るなどし、美祢市の70代女性ら計50人以上に社債購入を持ちかけたとしている。田辺容疑者は国に登録せず、この女性と広島県の70代女性、石川県の60代女性に同様の手口で社債購入を勧誘した疑い。
 県警によると3人は計4420万を振り込み、被害総額は全国36都道府県で約100人計7億円とみられるという。【井川加菜美】
〔山口版〕
3月6日朝刊
107: 匿名さん 
[2013-03-08 20:16:55]
まぁどこかでしょうねぇ。
そんなんを喜んで貼り付けてるようじゃ、どこも買えない人なんですかね?(笑)
108: 匿名さん 
[2013-03-08 20:18:20]
どこのマンションだろう、詐欺師が住んでたのは
109: 匿名さん 
[2013-03-08 20:22:50]
賃貸かもしれないし、分譲かもしれないですね〜〜(笑)
110: 匿名さん 
[2013-03-08 20:27:48]
ネガさんもいつかは六本木や豊洲に住めるといいですねぇ。
111: 匿名さん 
[2013-03-08 20:30:12]
山っ気の強い人が住みやすいんじゃないかな
112: 匿名さん 
[2013-03-08 20:42:16]
夢の島、ピーク時は1日6千トン処理

東京都江東区沖のごみ埋め立ては戦前の1927年に始まり、8号地(潮見)、14号地(夢の島)、15号地(若洲)などと変遷してきた。

夢の島は39年、飛行場造成のため埋め立てがおこなわれたが、太平洋戦争で中断し、放置されていた。57年からごみが搬入され、約10年で1034万トンが埋め立てられた。ピーク時の64年度には1日平均6240トンを処理した。65年の江東区内へのハエ襲来事件以後は、生ごみと覆土を交互に積む「サンドイッチ工法」がとられた。東京23区から出る可燃ごみを全量、焼却処分できるようになったのはようやく97年。焼却灰は東京湾内の埋め立て処分場に運ばれている
113: 匿名さん 
[2013-03-08 20:43:27]
>110
なぜ、六本木とゴミ埋立地を同列に?
114: 匿名さん 
[2013-03-08 21:07:34]
ネガの憧れのエリアという共通点では?
115: 匿名さん 
[2013-03-08 22:12:12]
3.11を思いだそう

マンション物件選びのポイント関連情報
更新日:2011年03月22日
軟弱地盤、埋立地は要注意。液状化マップ 関東篇

3月11日午後2時46分に発生したM9.0の東日本大震災の影響で各地に液状化現象が見られました。液状化が起こると上下水道や道路に被害が生じ、ライフラインを絶たれることも。ご自宅付近の危険度を「液状化マップ」でチェックしておきましょう。

http://allabout.co.jp/gm/gc/377969/
116: 匿名さん 
[2013-03-08 22:12:44]
そんなことより今年のMVPは俺たちののらえもんに決定!
宿敵Sを見事に完膚なきまでに叩きのめした俺達ののらえもんに拍手!!
117: 匿名さん 
[2013-03-08 22:16:21]
>>115
削除依頼します
液状化はマンションには関係ありません
118: 匿名さん 
[2013-03-08 22:20:27]
マンションは液状化で倒れないと思うけど、液状化した街を歩くのはいやなもんだよ。
それに住んでるマンションが暴落するのもあまり気持ちいいものでもない。
119: 匿名さん 
[2013-03-08 22:27:57]
なんで豊洲市場でできたことが、福島ではできないんだろう?

豊洲新市場の土地は東京ガスの都市ガス製造工場の跡地であるが、土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が含まれていることが明らかになった。2001年(平成13年)に同社が公表している。2007年(平成19年)10月6日の専門家会議では更に、環境基準の1,000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告された。1,000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった [3][4][5]。
120: 匿名さん 
[2013-03-08 23:07:48]
都民はずいぶん湾岸エリアにシフト移住しているよね
だから在庫もどんどん減ってる
スミフの売り渋り作戦は本当に的中したみたい
121: 匿名さん 
[2013-03-08 23:08:52]
>118
液状化はマンションに関係ないよ。
そして資産価値にも影響がない。これが現実
122: 匿名さん 
[2013-03-09 00:01:25]
以前、湾岸板を23区板から分離する意見が出たときに湾岸民が大反対したのを覚えている
あれはなんだったんだろう、「反対」「反対」の意見だけで理由が不明確だった気がする
123: 匿名さん 
[2013-03-09 00:11:24]
マンションが倒れなくとも液状化でヒ素やらなんやら出てくるのはきつくなきか? 自称セレブたちがそんな街に住んでて恥ずかしくない?
124: 匿名さん 
[2013-03-09 00:15:45]
というか液状化したら値段が下がるのは必至。直接関係なくても下がるときはイメージで全部下がるよ。
125: 匿名さん 
[2013-03-09 00:16:56]
ようつべに沢山映像でてたね。結構ショック
127: 匿名さん 
[2013-03-09 00:24:47]

3月11日が近づいてきましたね。


2年前のその日は大変だった。


128: 匿名さん 
[2013-03-09 00:30:21]
>122
反対した人たちが、私は湾岸に住んでます、などと自己紹介してなかったはずだが。
また、「分離しろ」と言い出した人たちの根拠自体も不明確だった。
湾岸民がスレを幾つも立てるから、等と誰が立てたか不明なスレを湾岸民が立ててると決め付けて。
129: 匿名さん 
[2013-03-09 06:07:30]
コストコ多摩境の建築士が書類送検されましたね。

この地域のタワーマンションには、豊洲式といわれる偽装コンクリートが多用されたようですが。




いよいよになって大騒ぎってことになるんでしょうかね?
130: 匿名さん 
[2013-03-09 06:07:45]
このあたりは液状化被害もほとんど無かったと記憶してますけどね。
浦安とか川崎と間違えてる?
131: 匿名さん 
[2013-03-09 06:11:51]
あーー、俺も埼玉に住んでてさ、7時間かけて帰ったんだよな。
怖かったわ。。。。
132: 匿名さん 
[2013-03-09 10:02:34]

帰宅困難と居住困難。




どっちが幸せかな?


133: 匿名さん 
[2013-03-09 10:06:50]
立川の活断層、湾岸活断層、どちらが来ても、ここは終わり。液状化どころか海になる。壊滅。
134: 匿名さん 
[2013-03-09 10:26:01]
>>立川の活断層、湾岸活断層、どちらが来ても、ここは終わり。液状化どころか海になる。壊滅。

またか? 根拠の無い事ばかり。
首都直下での津波の波高は?
135: 匿名さん 
[2013-03-09 10:47:21]
2004年10月29日 0:11

阪神の震災のときに、防波堤は液状化しました。
埋め立てが行われてから、どれほどの年数が経過
しているかで、地盤の安定化が進んでいるか違いも
あるでしょうが、安心して住むのは無理です。

2004年10月29日 1:11
東灘区の、埋め立て地のマンションで、阪神大震災を経験しました。
マンションは、震度6で一部損壊。壁の一部がはがれ落ち、壁にひびが入り、
窓ガラスに亀裂が入った程度です。が、周りの土地は、マンション部分を
残して30センチほど地盤沈下しましたし、液状化も見られました。
結果、マンション玄関と道路との間に段差ができ、震災後には階段が2段、増えました。
ご参考までに。

2004年10月29日 12:45
地震直後の見たままを言えばとても海辺には住めません。埠頭が壊れ、船積みクレーンが倒れ
、きれいな夜景に灯はともらず、余震のたびに亀裂が広がる。。。
断層地図が売られています。山沿いでも高台でもここにかかる場所は建てないし住まないのが一番だと思っています。
大きなビルも簡単に倒れましたし、一階が駐車場にとってあるマンションは神戸の街中で倒壊してました。

136: 匿名さん 
[2013-03-09 11:24:11]
>>135

南海、東南海連動の超巨大地震が発生したら、この日本は?
真面目に直視して考えられますか?

豊洲だけのもんだいですかね?
137: 匿名さん 
[2013-03-09 11:51:57]
この地域は寧ろ安全でしょ。
138: 匿名さん 
[2013-03-09 11:59:04]
湾岸のマンションは、堤防の役割も果たすことになりますから、まさに一石二鳥でしょ?
オリンピック招致に成功したら、とてつもない勢いでマンションが建設されますから、都心の防災に貢献するはずです。
139: 匿名さん 
[2013-03-09 12:23:12]
豊洲の再開発エリアは、歩道が広く、電線もない。街並みがきれい。平日はビジネスマンで、休日は家族連れで、いつも賑わっています。東雲のキャナルコートも落ち着いていて良いですね。
141: 匿名さん 
[2013-03-09 12:42:11]
電柱のある街には住みたくないなあ。
143: 匿名さん 
[2013-03-09 12:45:38]
世田谷はないね。
144: 匿名さん 
[2013-03-09 13:09:38]
142
世田谷や六本木への羨望と嫉妬がにじみ出ていて哀れだよね
145: 匿名さん 
[2013-03-09 13:16:50]
世田谷はない。六本木は良いと思う。でも豊洲の方が良いかな。
146: 匿名さん 
[2013-03-09 13:34:00]
海が見られない人が増えてるらしいですね。
湾岸には人も呼べないのでは?
147: 匿名さん 
[2013-03-09 13:45:05]
まともに被災人は、お風呂にも入れない。心理的外傷ストレスってやつか。
148: 匿名さん 
[2013-03-09 14:09:19]
>>埋立地は、地番沈下が起こるから建てられないだけだろ。なんで頭悪い人多いのか。常識が無さ過ぎ。

それは、お前のことだ。
地盤沈下するのは、埋立地だけという短絡的な考え方が。

東北地方太平洋沖地震時に日本列島のプレートが圧縮から転じて引き伸ばされたために東北地方で沈下した地域があったり、江東ゼロメートル地帯では地下水を工業向けに取水しすぎたため地下水位が低下して徐々に地盤沈下したり、中山トンネル工事で巨大な地下水脈にぶつかり何度もルート変更したり、日本列島の地質の特異性を知ろうとしない知識不足からきたものだ。
149: 匿名さん 
[2013-03-09 14:44:11]
豊洲もマンホール飛び出してたからな。あれ実際に見たから検討してたけど、悩んだな。
150: 匿名さん 
[2013-03-09 15:05:20]
ららぽーとの混雑が半端ない。マンション購入は自粛していただきたい。
151: 匿名さん 
[2013-03-09 15:12:34]
埋立地のマンションが全然売れてないのは間違いない。
震災後、どのマンションも完売できてないからな。
152: 匿名さん 
[2013-03-09 16:03:48]
149
どこ(何丁目)のマンホール?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる