東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:12:35
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318160/

[スレ作成日時]2013-03-05 22:52:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう90

123: 匿名さん 
[2013-03-09 00:11:24]
マンションが倒れなくとも液状化でヒ素やらなんやら出てくるのはきつくなきか? 自称セレブたちがそんな街に住んでて恥ずかしくない?
124: 匿名さん 
[2013-03-09 00:15:45]
というか液状化したら値段が下がるのは必至。直接関係なくても下がるときはイメージで全部下がるよ。
125: 匿名さん 
[2013-03-09 00:16:56]
ようつべに沢山映像でてたね。結構ショック
127: 匿名さん 
[2013-03-09 00:24:47]

3月11日が近づいてきましたね。


2年前のその日は大変だった。


128: 匿名さん 
[2013-03-09 00:30:21]
>122
反対した人たちが、私は湾岸に住んでます、などと自己紹介してなかったはずだが。
また、「分離しろ」と言い出した人たちの根拠自体も不明確だった。
湾岸民がスレを幾つも立てるから、等と誰が立てたか不明なスレを湾岸民が立ててると決め付けて。
129: 匿名さん 
[2013-03-09 06:07:30]
コストコ多摩境の建築士が書類送検されましたね。

この地域のタワーマンションには、豊洲式といわれる偽装コンクリートが多用されたようですが。




いよいよになって大騒ぎってことになるんでしょうかね?
130: 匿名さん 
[2013-03-09 06:07:45]
このあたりは液状化被害もほとんど無かったと記憶してますけどね。
浦安とか川崎と間違えてる?
131: 匿名さん 
[2013-03-09 06:11:51]
あーー、俺も埼玉に住んでてさ、7時間かけて帰ったんだよな。
怖かったわ。。。。
132: 匿名さん 
[2013-03-09 10:02:34]

帰宅困難と居住困難。




どっちが幸せかな?


133: 匿名さん 
[2013-03-09 10:06:50]
立川の活断層、湾岸活断層、どちらが来ても、ここは終わり。液状化どころか海になる。壊滅。
134: 匿名さん 
[2013-03-09 10:26:01]
>>立川の活断層、湾岸活断層、どちらが来ても、ここは終わり。液状化どころか海になる。壊滅。

またか? 根拠の無い事ばかり。
首都直下での津波の波高は?
135: 匿名さん 
[2013-03-09 10:47:21]
2004年10月29日 0:11

阪神の震災のときに、防波堤は液状化しました。
埋め立てが行われてから、どれほどの年数が経過
しているかで、地盤の安定化が進んでいるか違いも
あるでしょうが、安心して住むのは無理です。

2004年10月29日 1:11
東灘区の、埋め立て地のマンションで、阪神大震災を経験しました。
マンションは、震度6で一部損壊。壁の一部がはがれ落ち、壁にひびが入り、
窓ガラスに亀裂が入った程度です。が、周りの土地は、マンション部分を
残して30センチほど地盤沈下しましたし、液状化も見られました。
結果、マンション玄関と道路との間に段差ができ、震災後には階段が2段、増えました。
ご参考までに。

2004年10月29日 12:45
地震直後の見たままを言えばとても海辺には住めません。埠頭が壊れ、船積みクレーンが倒れ
、きれいな夜景に灯はともらず、余震のたびに亀裂が広がる。。。
断層地図が売られています。山沿いでも高台でもここにかかる場所は建てないし住まないのが一番だと思っています。
大きなビルも簡単に倒れましたし、一階が駐車場にとってあるマンションは神戸の街中で倒壊してました。

136: 匿名さん 
[2013-03-09 11:24:11]
>>135

南海、東南海連動の超巨大地震が発生したら、この日本は?
真面目に直視して考えられますか?

豊洲だけのもんだいですかね?
137: 匿名さん 
[2013-03-09 11:51:57]
この地域は寧ろ安全でしょ。
138: 匿名さん 
[2013-03-09 11:59:04]
湾岸のマンションは、堤防の役割も果たすことになりますから、まさに一石二鳥でしょ?
オリンピック招致に成功したら、とてつもない勢いでマンションが建設されますから、都心の防災に貢献するはずです。
139: 匿名さん 
[2013-03-09 12:23:12]
豊洲の再開発エリアは、歩道が広く、電線もない。街並みがきれい。平日はビジネスマンで、休日は家族連れで、いつも賑わっています。東雲のキャナルコートも落ち着いていて良いですね。
141: 匿名さん 
[2013-03-09 12:42:11]
電柱のある街には住みたくないなあ。
143: 匿名さん 
[2013-03-09 12:45:38]
世田谷はないね。
144: 匿名さん 
[2013-03-09 13:09:38]
142
世田谷や六本木への羨望と嫉妬がにじみ出ていて哀れだよね
145: 匿名さん 
[2013-03-09 13:16:50]
世田谷はない。六本木は良いと思う。でも豊洲の方が良いかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる