阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ苦楽園桜町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 桜町
  6. ジオ苦楽園桜町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 22:03:14
 

公式URL:http://www.geo-kurakuen.jp/

ジオ苦楽園桜町ってどうでしょうか。
公園にも近くていいなって思いますが、生活しやすいのか気になります。

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:兵庫県西宮市桜町8-1(地番)他
交通:阪急電鉄甲陽線「苦楽園口」駅 徒歩9分
   阪急電鉄神戸線「夙川」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2013-03-05 21:59:52

現在の物件
ジオ苦楽園桜町
ジオ苦楽園桜町  [【先着順】]
ジオ苦楽園桜町
 
所在地:兵庫県西宮市桜町1番62(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

ジオ苦楽園桜町について

252: 匿名さん 
[2013-07-31 13:49:40]
一期で半分以下の売り出しは少し厳しいですね!思ったより高かったから、野村×三菱に流れたのかな?ここの価格見ると、野村×三菱がお手頃に見える気がする。
立地はこっちの方がいいけど、総合的に見たら野村×三菱に軍配があがるかな?
253: 物件比較中さん 
[2013-07-31 21:00:24]
レジデンスの勝ちでしょう。
実際売れてるらしいし。
254: 物件比較中 
[2013-07-31 22:23:52]
あんな交差点の真ん前には
安くても住みたくないですね。
やはりこちらとは
購買層が異なる気がします。
263: 匿名さん 
[2013-08-04 13:28:36]
価格設定がちょっと高いみたいで不調ですね。
それと、間取り、使い勝手があまり良くない。
比較対象として正しいかどうかは分からないが、
このスレで度々上がってくるレジデンスに
完全に軍配が上がったようですね。
264: 購入検討中さん 
[2013-08-04 14:39:32]
高いとは思うけど、間取りは断然ジオだと思うんですが?何が使い勝手が悪いんでしょうか?
265: 匿名さん 
[2013-08-05 20:29:48]
この外観・・なんか老人ホームを彷彿させられるのだが・・私だけ?
266: 物件比較中さん 
[2013-08-05 20:39:24]
確かに…言われてみればそう思います。

価格もう少し下がりませんかね?立地はいいが、割高感がいなめない!
268: 購入検討中さん 
[2013-08-05 21:03:25]
駅から遠くて不便なのに、高すぎ〜。
こんなの売れる??
269: 購入検討中さん 
[2013-08-05 21:40:39]
経済的に買える人には、いい物件ですよね。
270: 不動産購入勉強中さん 
[2013-08-07 09:42:48]
最近のゲリラ豪雨が気になりますね。そういうリスクの分も割り引いて販売した方がいいと思います。
271: 匿名さん 
[2013-08-07 14:23:26]
何が悲しゅうて5000万も出して土砂災害危険区域の崖地に住みたいんや。
273: 匿名さん 
[2013-08-08 08:22:30]
どの物件見ても否定的な書き込みが多いのは、
何故でしょうか?
買っている人もいてるのに・・
そんなに嫌なら「買わない」という判断を自分でしたらいいだけなのに・・
274: 匿名さん 
[2013-08-08 08:53:54]
検討版に於いては否定的なコメントの方が価値があると思うよ。
ただし、そのコメントは玉石混交であるので見る方も慎重にすべきやね。
営業丸出しの絶賛コメントをみて判断する様では良い買い物はできないと思う。
275: 匿名さん 
[2013-08-10 15:31:59]
現地通りましたが、あの最後の坂、何・・!!??
いくら内装やら外装が良かったとしても(どんなのか知りませんが)、
この最後の坂は普段生活するには現実的ではないような・・。
最後の坂のおかげで駅徒歩9分は無理と思われますが。
夏は特に、最後の坂で汗かいてバテバテ、大失速間違い無い。
当方は川内優輝でもないし、キン肉マンでもないから無理かな・・。
279: 物件比較中さん 
[2013-08-10 23:37:08]
阪急の回しもんじゃないけど、水回りは力入れてるよな。かっこいい。モデルが標準て言われると、けっこうテンションあがってしまいました。
280: 匿名さん 
[2013-08-11 07:19:23]
今の阪急沿線や阪神間なんか、こんだけの値段出す価値ないわ。1000万高い。
281: 匿名さん 
[2013-08-11 08:14:26]
>>280
1000万円の資金不足やね(笑)阪神間、北摂3市以外であれば買えるんちゃうの。
283: 匿名さん 
[2013-08-11 08:24:28]
北摂って中古激安でも全然売れませんね最近
284: 匿名さん 
[2013-08-11 08:27:45]
阪急沿線の地価が、総じてダメになってる。昔は高級住宅街だったのに...
285: 匿名さん 
[2013-08-11 08:33:55]
>>282
京都の御所の南で買えないからここで喚いてるとちゃうのん(笑)
286: 匿名さん 
[2013-08-11 08:43:27]
京都の御所の南って、そんな高いの?
287: 匿名さん 
[2013-08-11 09:05:42]
1000万高いのは事実だし、土砂災害警戒区域のありえない土地ですが、
株価の上昇に便乗した価格なのでしかたないです。
288: 匿名さん 
[2013-08-11 10:00:29]
なるほどな。でも株価、最近怪しいから値下げした方がいいんじゃね?
289: 匿名さん 
[2013-08-11 10:05:59]
286 へ。高いよ。70平米最低6000万。上層階なら7000万。それでも完売。スーモとか見てみ
290: 物件比較中さん 
[2013-08-11 11:01:16]
>>289
なんであんたが得意気にそんなどうでもいい話をする?京都なんて土地狭いんだから当たり前っちゃ当たり前やろ。
292:  
[2013-08-11 11:12:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
293: 匿名さん 
[2013-08-11 12:47:11]
京都の話はどうでもええっちゅうねん 。
これぐらいの坂で息あがるのは運動不足や。淡路島一周してこいや。
295: 匿名さん 
[2013-08-11 13:09:48]
>292さん
こちらの坂道ですね。消防署の道の方が広くて圧迫感もなく、通勤路はどちらでしょうね。
行きと帰りと使い分けるのかな?
こちらの坂道ですね。消防署の道の方が広く...
296:  
[2013-08-11 13:59:27]
駅までの徒歩通勤だと東側の圧迫感のない道を利用した場合、車道で歩道もないしやや危険を感じるだろう。結構交通量ある感じでしたので

だから南側の急坂を下っていくのが自然でしょう
帰りも南側からはい上がるルートがベストだとおもわれます

自転車、徒歩は南ルート
車、バイクは東ルート
297: 匿名さん 
[2013-08-11 18:09:47]
>296さん
ありがとうございました。良く分かりました。
292さん おかしな内容でもなかったのに、どうして削除依頼されちゃったのかな。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる