三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス池田山【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス池田山【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-28 13:09:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので
こちらへ新しいスレを作成しました。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ikedayama/index.html
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278
交通:東京都浅草線「五反田」駅 徒歩6分、山手線「五反田」駅 徒歩8分、東急池上線「五反田」駅 徒歩9分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:71.24m2~103.4m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212227/

[スレ作成日時]2013-03-05 21:23:58

現在の物件
ザ・パークハウス 池田山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田5丁目60番278(他1筆)(地番)
交通:都営浅草線 五反田駅 徒歩6分 (A7出口)
総戸数: 26戸

ザ・パークハウス池田山【その2】

353: 匿名さん 
[2013-05-26 22:47:36]
たぶん、粘着ネガは高輪台のむタワーの熱烈信者
356: 匿名さん 
[2013-05-26 23:04:51]
小僧って連呼する昭和臭漂うおっさん、ブランズ花房山でコメント削除されまくってるなと思ってたら、こっち来てたのかw
道理で荒れるわけだ。
357: 物件比較中さん 
[2013-05-26 23:08:01]
山の手線内側且つ、中央線南でいうと、

池田山
島津山(ソルジス周辺あたり)
元麻布

かな。
この中では元麻布が一番だと思うよ。

池田山は地歴やら、周辺に詳しい人しかよさわからんよ。豊洲君やら池袋君とかには到底理解できないし、期待もしてない。

361: 物件比較中さん 
[2013-05-26 23:16:35]
357だが、元麻布あたりを散歩してみてください。いい雰囲気ですよ。別に1種低層だけが住宅地ではないですよ。あそこはマンションも多いですがね。

360さん言う通り白金4も素敵ですね。清心周辺です。

別に城南5山だけがいいとは思いませんが、総じていいですね。
374: 匿名さん 
[2013-05-27 04:04:32]
第一種低層かは知りませんが、山の手線内側で中央線南側の高級住宅街と言えば、やはり番町や麻布、広尾などではないでしょうか。粘着ポジの最大の誇りは山の手線内側中央線南側の第一種低層高台のようですね。ポジの持ち出した限定条件なら池田山はいい線行ってると思いますが、他の方が述べられている通り、最大の弱点はアドレスが池田山でない事と、知名度が低い事です。そう言えば池田山在住の方は、他人にアドレスを説明する時に「池田山」って説明するのですか?年賀状を出す時だけは「池田山」とアドレスが書けて良かったですね。
375: 匿名さん 
[2013-05-27 06:00:15]
池田山の地価は島津山より安いんじゃなかったっけ。
378: 匿名さん 
[2013-05-27 15:54:07]
また、豊洲君か。ここと湾岸(元は海で廃棄物が埋め立てられたところ)では比較しようがないんだが。スルーだね(笑)
379: 匿名さん 
[2013-05-27 16:00:19]
港区は一低は高輪4(八ツ山)しかありませんね。
元麻布も南麻布も白金も一中高ですね。
381: 匿名さん 
[2013-05-27 16:05:31]
番町に至っては一中高ですら無いです。一住です。
ようは、今素敵であっても、いずれはズタボロになる運命ということ。
382: 匿名さん 
[2013-05-27 16:06:36]
一低ってそんなにエライの?
383: 匿名さん 
[2013-05-27 16:12:02]
あ、ちなみに豊洲は工業地域です。
384: 匿名さん 
[2013-05-27 16:14:37]
>>382
私見ですが、エラいというか希少価値はあると思います。
385: 匿名さん 
[2013-05-27 16:23:48]
都心において一低というのはどのような価値があるのでしょうか?一低って基本戸建てのエリアですよね。
ミニ戸が建つくらいなら70平米の狭小低層マンションが建つほうがマシという話でしょうか?
386: 匿名さん 
[2013-05-27 16:26:44]
一低っていっても60/150程度だとキチキチになっちゃいますよね。ゆとりのある邸宅地にするのなら30/50とかでないと無理があるのでは?
387: 匿名 
[2013-05-27 17:18:02]
一低は価値ありますよ。一中高以上は住環境を犠牲にしてでも奴隷のように働きたい人が住むところです。
388: 匿名さん 
[2013-05-27 17:19:55]
住環境って具体的になんですか?
一低は必ずしも住環境を保障しないと思いますが
389: 匿名さん 
[2013-05-27 17:49:01]
この爺は何を言ってるんだ?
一中高だと、敷地と全面道路が充分であれば、7階建てくらいまで建ちます。
一低だと、戸建てに限れば2階建て、マンションでも3階建てしか建たない。
392: 匿名さん 
[2013-05-27 22:52:17]
松濤は山手線外だから勘違いしないように

新宿区豊島区文京区は中央線より上の地域だから論外
394: 匿名さん 
[2013-05-28 00:21:22]
本文:
自分の意見が通らないとすぐ田舎者!と怒ってしまいます。
399: 匿名さん 
[2013-05-28 01:04:52]
一種低層とかで喜んでいるところが池田山っぽいね。ほかで散々こけおろされ、それぐらいしか残ってないか

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
400: 匿名さん 
[2013-05-28 09:23:40]
山の手線内の第一種低層で、いわゆる池田山エリア内は住環境はいいと思います。しかし、少しでもエリアの外に出ると、ラブホやヘルスなどの風俗施設がこれでもかと言う位出てきますが。これは世田谷や大田区などの高級住宅街にはない特徴です。池田山エリアに住む方はこういった周辺の風俗施設は気にされないのでしょうか。
401: 匿名さん 
[2013-05-28 10:27:44]
箱根土地による池田山の分譲が始まったのが昭和4年ですが、五反田の三業地は大正時代からありますので、歴史としては高級住宅地としての五反田より、風俗街として五反田のほうが古いですね。風俗街は最初からあったものなので特に抵抗はないのではないでしょうか?
402: 匿名さん 
[2013-05-28 11:09:56]
ここはそもそも固定資産税が高いので、普通のサラリーマンには手がでないところですよ。

風俗どうのこうの以前の問題が庶民にふりかかるのです。

社長さん、重役クラス、医者、弁護士等の高級取りで車、ハイヤー利用の方がほとんどだと思います。なので、風俗街なんか通らない。(好きで行く方は人間なんでいるかもしれませんがね(笑))

404: 匿名さん 
[2013-05-28 12:49:33]
都心の中で最高峰の固定資産税額の池田山に、庶民である私が住めるのは夢のようです。私のような庶民が住めるようになったのは、相続税が払えなくて御殿を売るしかなかった高齢元高級取りの方々や、ザパークハウス池田山のお陰です。入居後は毎日電動自転車で五反田駅を利用するつもりです。
405: 匿名さん 
[2013-05-28 12:58:12]
この議論は散々しているので、もう打ち切りにしませんか。

有楽(風俗)が近い、近くない、とか関係なく、イメージが五反田=風俗;五反田 含む 池田山;すなわち池田山=風俗に隣接、というロジックになるんだよ。

でも、こんなの実際に住んでいる人、あるいはこの周辺に詳しい人、地歴に詳しい人からすれば、低俗な議論で、「あほか」ということになるんですね。

既に3戸しか残っていないので、良く売れたという部類ではないでしょうか?残っているのは間取・方角がいまいちなだけですよ。よかったら、なくなってますからね。

購買した方もそれなりにご収入ある方で買える方は限られています。庶民に買える物件ではないんですね。
406: 匿名さん 
[2013-05-28 13:10:37]
>>403
有楽街は東口ですよ。あなたの方こそ何も知らないのですね・・・
風俗のお店は西五反田方面にはありません。全て東五反田です。
408: ご近所さん 
[2013-05-28 13:39:42]
五反田駅東口から左側が池田山で、右側の島津山方向の繁華街に行くとホテルが点在していますよね。池田山関係者からは、「桜田通りの向こうで関係ない、田舎者!」とか罵倒されてしまうのでしょうが。「池田山は有楽街が近隣にあるが素晴らしい住宅街」でいいじゃないですか。
409: 匿名さん 
[2013-05-28 13:43:31]
西五反田にはちょっと前までソープがありましたよね。
池上線のホームから丸見えでした。いまはサイゼリアが入ったビルになっております。
410: 匿名さん 
[2013-05-28 13:47:20]
昔は小室哲哉、今は元貴乃花親方が住んでいるようなセレブ地域です。
411: 匿名さん 
[2013-05-28 13:49:01]
TRFのサムも住んでましたよ
412: 匿名さん 
[2013-05-28 13:52:20]
もういいじゃないですか

五反田=ちょっとセレブな蒲田って感じで終わりにしましょう
413: 匿名さん 
[2013-05-28 13:53:11]
小室哲哉やSAMのような堅実な方々が住むような住宅街なんですね。
418: 匿名さん 
[2013-05-28 15:06:19]
田園調布の例えは非常にわかりやすですね。ただ池田山が田園調布や他の高級住宅街と異なるのは、スレに粘着ポジが常駐し「バカ」だの「田舎者」だの「庶民」だの下品な言葉遣いをする事ですかね。
422: 匿名さん 
[2013-05-28 15:52:54]
皇室を出せば誰もがひれ伏すと思ったら通用しないので田舎もの!と怒ってしまうのです。
424: 匿名さん 
[2013-05-28 21:29:41]
420や423のロジックだと皇室関係者の住む目白や洗足や三番町を批判する事は国家を批判する事になるんですかね?どうもこのスレの粘着ポジは、「池田山はパティックフィリップだ」とかブランドや著名人のイメージを勝手に池田山に結びつけて権威付けする傾向がありますね。もっと等身大の自分に自分を持っていいと思いますよ!
428: 匿名さん 
[2013-05-29 11:56:30]
ドムス、ホーマットって何。とか思う人はご退場くださいね(笑)。
429: 匿名さん 
[2013-05-29 12:05:06]
池田山にザパークハウスっていうのは合わないですね。
430: 匿名さん 
[2013-05-29 12:46:36]
ドムスって品川区にありましたっけ?
431: 匿名さん 
[2013-05-29 14:03:15]
まとめると、五山で買うならアドレス重視なら港区の八ツ山で、アクセスや環境重視なら花房山って事ですかね。
439: 匿名さん 
[2013-05-30 08:17:26]
本物を見抜く力があればもっと違うところを選ぶんじゃないかと。
442: 周辺住民さん 
[2013-05-30 10:12:04]

374さん
恥ずかしいですね、あなた。
東五反田5丁目住人は自覚がありますから『池田山在住』なんて言葉は言いません。
東京生まれの東京育ちは、大和郷などと同じで池田山も存じています。わたしたちは知る人ぞ知る敬称それで充分ですから年賀状にマンション名なんて書かないでしょうしむしろ省く人が多いと思っています。一般的にどこに住んでいるか尋ねられたら『品川』または『五反田』、現在地名にない『池田山』と答える人は周囲にはいませんね。知らない人にここの地名を言う必要はありませんし、価値は街に住む人間に宿ります。 五丁目を歩くとわかりますが、要人宅や大使館、大使公邸に経済界の重鎮宅、常識を超えた大邸宅が点在し、関東病院関係者の寮があるあたりまで素晴らしい大邸宅や凝った注文住宅が軒を連ねています。そして数時間おきにパトカーの巡回や自転車のおまわりさんもお見かけします。外国人も多く住んでいますので、インターナショナルスクールやアメリカンスクールの子供達、また誰もが知っている超名門校の制服を着た子供達もよく見かけます。
おわかりですか? そういった子弟をお持ちの方々が住む街です。今更学校自慢や地名自慢などするような中流家庭はおられません。 百聞は一見に如かず、ご興味がある方はどうぞお散歩にいらしてください。広尾や田園調布、松濤は華やかな素晴らしい住宅街ですね、お好みはおありでしょうが東五反田5丁目は品のある落ち着いた佇まいの街です。 一種低層ですから真夏も風が吹けば気持ちよく吹き抜けますよ。
446: 匿名さん 
[2013-05-30 11:38:40]
池田山って、必死でアピールしないといけない位ヤバイ所なんですか?高齢化?有楽施設?相続問題?東五反田アドレス?
田園調布や松濤、3Aで関係者がこれ程必死にアピールするとこなんてないから、非常に興味深いですね。
448: 匿名さん 
[2013-05-30 12:43:04]

はい、そうです。
449: 匿名さん 
[2013-05-30 13:07:02]
パティック、ホーマット、大使館、インターや超名門校の生徒、SAM、警官の巡回など驚愕しました。次は自家用ヘリかな?
451: 匿名さん 
[2013-05-30 17:12:58]

450さん

そうですね、実際に近所にはそのような方もいらっしゃるようです。
無知な方々のやっかみ僻み、地名にある『住宅街』しか知らない一般庶民のお相手は時間の無駄ですね。
この掲示板の存在を知り読みましたが、あまりに失礼極まりない意見に翻弄されそうになりました。
『わかる人にだけわかればいい』
ですね。

残念ながらくだらなすぎる掲示板です。
453: 匿名さん 
[2013-05-30 22:16:24]
池田山関係者にとって高額な固定資産税は誇りでもあると同時にかなりの重圧になっているようですね。調べてみましたが品川区内で高いだけで、他の高級住宅街と比べて大した事ないじゃないですか。こんなのでヒーヒー言っているのであれば豊洲に引越した方がいいですよ。
24年度の路線価
http://www.tax.metro.tokyo.jp/map/h24/choumei.html
455: 匿名さん 
[2013-05-30 22:45:00]
自家用ヘリはうるさそうですね

457: 匿名さん 
[2013-05-30 22:46:23]
449さん
SAMってなんですか?

458: 匿名さん 
[2013-05-31 13:39:28]
池田山は都内で路線価はほどほど高くて、120坪以上の邸宅がかなり多い。これは客観的に見て他の高級住宅街よりかなり特徴的だ。
461: 匿名さん 
[2013-05-31 14:04:50]
池田山、別格ですよね。
住めるものなら住みたい。。
463: 匿名さん 
[2013-05-31 14:10:53]
天理教の建物もありますね。さすが池田山、聖なる地です
473: 匿名さん 
[2013-06-02 00:15:16]
白金の隆法グループの浸透度合いは異常。高輪が総本山なのでどうしてもこの一帯に多くなるのでしょう。
475: 匿名さん 
[2013-06-02 19:20:37]
将来的には信濃町のようになるのでしょうね。
476: 匿名さん 
[2013-06-02 22:10:42]
池田山にも多いよね。
478: 匿名さん 
[2013-06-03 22:41:17]
閑静な住宅街のわりに売れてないね。。
やっぱり人気ないか。
480: マンコミュファンさん 
[2013-06-04 11:04:38]
池田山には、この地に合った平米数と間取りが必要だった。
482: 不動産業者さん 
[2013-06-04 11:34:44]
池田の山は大きい作りですね。
483: 匿名さん 
[2013-06-05 11:05:31]
通りすがりの者ですが、ため息が出るほど良い価格ですね。
面積が広い住戸でも、リビングを広くとり部屋数を少なくゆったりとした造りになっているのが
せせこましくなくて良い。子育てを終えたご夫婦で住まれる方が多いのでしょうか。
エアコン室外機が屋上に設置されるという配慮も高級住宅ならではという気がします。
485: 物件比較中さん 
[2013-07-04 17:17:58]
池田山、やっぱり人気ないね。五反田には住みたくないしな・・。
486: 匿名さん 
[2013-07-04 17:22:58]
完売した物件で人気無いと言われましても、、、
494: 匿名さん 
[2013-07-05 00:26:51]
本当に完売したんですね。おめでとうございます
495: 匿名さん 
[2013-07-06 00:52:17]
周辺歩きましたが、五反田うんぬんは気にならない閑静な住宅街ですね。
池田山ブランドは正直知りませんでした。五反田もいろいろネガ要素は
あるけど駅として便利で、この物件は白金台とかも生活圏に入るようですし、いいところですよね。
もう完売してしまったようで残念ですが、上大崎とかのエリアもよさそう。駅周辺の歓楽街は
誰でもあるのはわかっているし、駅利用にはあまり通らないし、不動産価値には影響ないのでは。
むしろ、地盤とかそういう安全面はどうなんでしょう。丘の上だからいいのかな。
498: 周辺住民さん 
[2013-07-11 16:27:47]
池田山の良いところは、閑静で山の手線内でありながら、価格がそれほど高くないところです。
私も都心の超高級とよばれる住宅地にあこがれ検討しましたが、価格がとても折り合わず池田山にしました。
安めにあがりましたが、池田山もそこそこの住宅地ではあると思います。
五反田アドレスに関しては、皆様ご指摘のとおり言われます。風俗がらみの話はよく・・。
まあ鼻高々に自慢はできないけど、価格面も含め自分が満足であればそれでよいかと。
夜はちょっと静か過ぎて怖いですけどね。

500: 匿名さん 
[2013-07-11 16:38:57]
そりゃ池田山住民がお互い自虐的なこと言いあわんだろうね。皆思っているのでしょうけど、所詮五反田だって。思いたくもないか。
504: 匿名さん 
[2013-07-11 17:47:18]
城南五山は別格です。
ここは五反田駅近くに作った住宅地ではなくて、五反田駅の方が後から近くに出来た住宅地なんですよ。
507: 匿名さん 
[2013-07-11 20:16:53]
池田山で格上だって 笑
レベル低っ(=゚ω゚)ノ
508: 匿名さん 
[2013-07-11 20:19:56]
品川区のなかじゃ、いいほうなんじゃね?ww
510: 匿名さん 
[2013-07-11 22:14:41]
ついこないだまで何ヶ月も3戸ずーっと売れ残ってたのに、いきなり完売御礼って・・
よほどのお勉強をしたか、しびれ切らして業者転売コース?

ノム○ムあたりで未入居中古として出てくる日が近そうな
513: 匿名さん 
[2013-07-11 23:50:34]
池田山は物件供給がほとんど無いんで地方の人には知名度が低いですからね。
城南五山のブランド価値はいまいちわからないんでしょう。
ちなみに城南五山の中で戸建て住宅街として一番格上なのが池田山です。

そういう人々はたぶん大和郷や長者丸なんて地名も知らないし、今の番地で見たら価値もわからず貶すでしょうね。
515: 匿名さん 
[2013-07-12 06:33:42]
このレベルの邸宅に住む方は山手線で通勤しない
山手線の最寄駅より徒歩5分内と無理矢理限定しないと希少性を語れないんだね
518: 匿名さん 
[2013-07-12 11:08:21]
ほんと池田山住民は五反田とバカにされるのがお嫌いなようで。五反田じゃなくても所詮池田山なのに。滑稽なほどムキになって書き込みしますね~。面白いので、もっと池田山万歳書き込んでください。
520: 匿名さん 
[2013-07-12 11:48:21]
池田山にひかれて行きました、格上かどうかは知りませんが
確かに閑静で良い処でした。でも、この物件そのものは間取りなど
池田山の名に相応しいとは思えず見合わせました。名称以外に
売りポイントがなく、その場所をけなされると大変なんでしょう。

524: 匿名さん 
[2013-07-13 07:17:30]
JR利用可という時点で地格はいまいち。山手線は谷を這わせた線路だからねえ。
526: 匿名さん 
[2013-10-11 21:27:27]
グッドデザイン賞おめでとうございます。
素晴らしい立地のよいマンションですね。
528: 匿名さん 
[2013-10-11 22:04:59]
売れ残り値引き住戸出てるね。
529: ご近所さん 
[2013-10-14 12:06:31]

施工会社が失敗でしたね。
530: 匿名さん 
[2013-10-14 14:30:26]
グッドデザイン賞っていうのは自分で出資してエントリーして、審査費用を払って付けてもらう賞なんだよ
よっぽどヘンテコリンじゃなきゃ大半がもらえる

「大賞」や「金賞」「特別賞」を取ったんならともかく
ただのグッドデザイン賞取っただけなのに喜ぶのは単なるアホです・・・
531: 匿名さん 
[2013-10-14 14:40:35]
悪くないんだけど池田山が落ち目。港区3A買える値段では売れない。
532: 匿名さん 
[2013-10-29 19:45:19]
何度も完売してはキャンセル出ましたって…このスレが閉鎖されるのを期待してるのかしら。
賃貸に出されてた部屋は借り手がついたみたいですね。
533: 匿名さん 
[2013-10-29 20:11:09]
キャンセル住戸は1階でしょ。それで1億オーバーだからなあ。。。

グッドデザイン賞は受賞率30%ぐらいらしい。立派なもんでしょう。
534: 匿名さん 
[2013-10-29 20:41:07]
番町>麻布>松濤>池田山・島津山>田園調布>成城学園>荻窪 各区を代表する高級住宅地のイメージはこんな感じですか? 文京区はどこですか? 新宿区や中央区はないのでしょうか?
535: 匿名さん 
[2013-10-29 20:44:21]
番町>麻布>青葉台>池田山・島津山>田園調布>荻窪>成城学園ですか?
537: 匿名さん 
[2013-10-29 21:40:27]
キャンセル住戸、こちらの間取りですね。
92㎡で1億1,500万。坪411万円。
そんなものかと思いますが、低層物件なので天井高が気になります。
何センチぐらいかご存知の方、いらっしゃいますか?
キャンセル住戸、こちらの間取りですね。9...
538: 匿名さん 
[2013-10-29 22:47:50]
この時期にキャンセルなわけない。一度隠した売れ残りじゃないの。
539: 匿名さん 
[2013-10-29 23:08:18]
HP見ると、モデルルームに使われていた部屋と書いてありました。
540: 匿名さん 
[2013-10-29 23:12:20]
要するに最後まで売れ残った部屋で、一度申し込みが入ったものの契約には至らなかったと。

価格交渉可能かな?このご時世だから無理?
541: 匿名さん 
[2013-10-29 23:21:36]
すでに1億2100万から割引されているようなので難しいかと。
でもトライする価値はあるのでは?
住み心地とか気になりますが…
542: 匿名さん 
[2013-10-30 07:52:47]
廊下長すぎ。廊下で1部屋分はある
使い勝手は70平米台の住戸だ
544: 匿名さん 
[2013-11-01 00:49:16]
高輪台1分って五反田7分と同じくらい?の感じですか?
546: 匿名さん 
[2014-03-06 17:28:53]
完売おめでとうございます!
547: 通りがかりさん 
[2017-08-28 13:09:57]
8/26夜、消防車パトカーわんさか止まってましたよ。
事故物件ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる