株式会社穴吹工務店の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「サーパス見和イーストテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 見和
  6. 1丁目
  7. サーパス見和イーストテラスってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-03-15 21:00:35
 削除依頼 投稿する

サーパス見和イーストテラスについて情報交換したいと思っています。
自然が豊かで、のんびり暮らせそうですが、
駅からちょっと距離があるので気になっています。
バスなどの利便はどうでしょうか?
その他、ご存知のことを教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県水戸市見和1丁目470番73
交通:茨城交通バス「第一自動車学校前」バス停(約210m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数:39戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:72.78㎡~92.28㎡
バルコニー面積:10.35㎡~17.55㎡
駐車場:販売総数39戸に対し47台

売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ(委託)

[スレ作成日時]2013-03-05 01:20:46

現在の物件
サーパス見和イーストテラス
サーパス見和イーストテラス
 
所在地:茨城県水戸市見和1丁目470番73(地番)
交通:「第一自動車学校前」バス停より 徒歩3分(約210m、茨城交通バス)
総戸数: 39戸

サーパス見和イーストテラスってどうですか?

48: 匿名さん 
[2013-04-20 20:09:12]
>>同じ面積で比べたとは言ってなかったですよね
>> リビングは明るいけど廊下の長さは関係ないわな。A以外はみんな長い。しかも 細くて家具が入りにくい、配慮に欠けたサイズ。ダイワと変わらんわ。

何と比べてA以外はみんな長いと書いたのか解りません。
わかったのは、「ダイワの物件は、廊下が長くて、しかも細くて家具が入りにくい、配慮に欠けたサイズ」だと言っていること。

>>まだ住んでもいないのに、どうして経験からとか住んでみればわかるでしょうとか 上から目線なんですか

これまで片手位の賃貸マンションに住んだ経験からです。
経験からと断ってから書いているでしょう。
いつもながら読まない方ですね。
49: 購入経験者さん 
[2013-04-21 00:13:50]
コンサパトリーを間取にとりいれるくらいなら、その分他の部屋を広くするとかの方が良かったのでは。
イマイチですねぇ。
50: 匿名さん 
[2013-04-21 03:33:07]
ウチのかみさんは、コンサバトリーに釘付けでした。
他の部屋の広さは十分あるので、プラスαの「奥様用自由な空間」
実際家事の動線が楽になったり、湿気の多いところの換気にもメリットありそうですね。
51: 匿名さん 
[2013-04-21 09:26:13]
窓がない和室ってどうなのでしょう
エアコンの室外気を置くスペースもなさそう
ただ広いだけじゃなく、もう少し工夫してほしかった
52: 匿名さん 
[2013-04-21 09:41:19]
前に同じようなことが書かれているから、読み返してはいかがですか。
53: 匿名さん 
[2013-04-21 10:29:26]
窓がない和室は湿気が籠るし
必要としている人は少ないと思うので
後から有料オプションで変更するくらいなら
なくてもいいですね。
55: 購入経験者さん 
[2013-04-22 01:45:57]
Aタイプは、風呂に入る時の動線が、リビングルームかキッチンを通らなくてはならない。
変わってますね。
56: 匿名さん 
[2013-04-22 06:52:57]
家族だから気になりません。ヒートショック対策にもなるかも。
夜遅くまで来客が多い方は困ることもあるかもね。
浴室に窓があるは魅力的。開放感は捨てがたい。
57: 購入経験者さん 
[2013-04-22 22:53:21]
家族同士でも、湯上がりにリビングを通るのは、年頃の娘は嫌がるのではないかな。
南面に風呂を置いたのが売りなんだろうけれど不便だと思います。
セカンドハウス的にはいいかな。あくまでも私見です。
58: 匿名さん 
[2013-04-24 22:40:08]
販売前にアンケートをとっていたから、浴室の窓のニーズは高かったのでしょう。
全国的にもサーパスのこの手の間取りはよく売れているようです。

画一的な面白味のないものより好きだけどな。

59: いつか買いたいさん 
[2013-04-26 14:33:11]
コンサバトリーなどがあって、面白い間取りがありますね。
いいなって思う人と、邪魔と思う人がいるのは、生活スタイルが違うから
好みが分かれるって思います。
窓なしの和室はカビなど湿気がきになりそうですよね。
こういう部屋って換気が難しそうに感じますが、効率の良い換気方法ありますか。
60: 匿名さん 
[2013-04-26 20:45:38]
私は横長リビングタイプですが、和室に湿度の調節に効果があるエコカラットを施工してみようかと思案中です。
61: 購入経験者さん 
[2013-04-26 23:00:58]
No.60さんへ、
「横長リビングですが、」ということは、既に住んでいる?最近購入した?部屋の事を話しているのですか?
62: 匿名さん 
[2013-04-27 01:12:00]
4LDKを3LDKに、3LDKを2LDKに変更したら、モデルルームのように広いリビングと繋がる和室ができますね。
購入者の家族構成や将来の家族構成の変化に対応できそうな間取りかな。
63: 匿名 
[2013-04-30 23:03:25]
エコカラットはかなり効果が期待できるそうですが、
なにせ価格が高いのが気になります。
壁一面に貼るとかなりの金額になるので。

どこにお金をかけるか難しいですが、どこが一番気なるかです。
食器棚が欲しいなーとか、収納を充実させたいなーとか
いろいろ悩ましい問題がいっぱいです。
64: 匿名さん 
[2013-05-01 07:14:43]
エコカラットを一部にあるだけでも十分効果があるようです。
LIXILのHPに施工例も出ています。1㎡当たり5000円〜1万円 。
さすがに壁一面だと費用がかかりますね。

私は、壁一枚だけとか、一部分に室内のアクセントに使おうかと思います。
自分すると安上がりですが、不器用なので施工してもらって10万円予算で検討しています。
66: 匿名さん 
[2013-05-01 18:58:10]
その通り。
立地や設備、環境など新規物件らしい話題がいいね。
見和周辺のは、子育てとか、静かさ、買いもののしやすさなどポイント高いですね。
67: 考え中 
[2013-05-07 17:17:29]
だいたいの価格を聞いて、正直高いなぁと思いました。
戸数が少ないから、管理費が高くなるのはわかりますが・・・
68: 匿名さん 
[2013-05-07 20:39:19]
いくらぐらいだったの?
69: 考え中 
[2013-05-07 22:48:10]
確か、最上階の一番広いタイプが3100万以上。
角部屋といっても、北側の部屋は北にしか窓がないのに。
梅が丘小ってそんなに人気があるのですか?。私は初めて聞きましたけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる