マンションなんでも質問「契約後の陣取り合戦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 契約後の陣取り合戦
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-05-28 11:15:00
 削除依頼 投稿する

マンション契約時には、みなさんどこに何置くかおおよそかんがえられてるかと思いますが
契約後、実際に具体的する段階で家族内でモメた事はありませんか?

我が家はリビングの一角に私のパソコンを置くコーナーを用意するとずっと
話してきて間取り図にもそういうイメージを描いて来てたのですが、
いざ新居用の家具を選ぼうという段になって嫁さんがリビング横の和室へ
パソコンコーナーを追いやろうとし始めました。

私:何十年ものローンを背負ったのはわざわざリビングから追い出される為じゃねぇ!!
嫁:パソコンコーナーが有ったらオシャレなリビングダイニング構成にどうやっても
  ならないのよ!
  **さんところも**さんところもそうやってるし問題ないってよ!

色々あった挙句に以前からの家具一式で一旦入居してしまい、
また今後見直す事になったのですが 本気で考え始めるとまたこの争いが再燃しそうです・・

他のみなさんのところでもそういう"契約後の陣取り合戦"話がありましたらお聞かせ下さい。
来るべき再戦の参考に致します。

[スレ作成日時]2009-05-26 22:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

契約後の陣取り合戦

2: 最近入居済み住民さん 
[2009-05-27 02:21:00]
いやあ、うちと似たような陣取り合戦をされていますね!

前の社宅はぼろいながらも3LDKで、1部屋を自分の書斎兼家族の物置として使っていました。
ところが、せっかく4LDKに引っ越したのにもかかわらず、1部屋は夫婦の寝室、2部屋は子供部屋、
1部屋はリビングとの続きの部屋だから何も置かないと言い出し、「オレの本とパソコン・周辺機器」
をどこに置けばいいんだ!」と大喧嘩になりました。

子供は下の子がまだ3歳で1部屋は必要ないので、「当面本棚ぐらい置かせろ」と言ったら
拒絶され、「じゃあリビングに置く」と言ったら、それも拒否!
今は寝室に山積みしたままです。(本棚を入れるスペースはないのです)

「全部は読まないんだから」と妻は言いますが、1冊1冊が大事に読んできた本だし、子供にも読ませたい本が多いので、捨てられないのです。

なんで、わざわざ楽ではないローンを組んで家を買ったのに、自分のスペースが削減されなければ
ならないのか、いまだに納得できません。
まだまだ我が家のバトルは続くと思います。
3: 匿名さん 
[2009-05-27 04:58:00]
うちはPCはリビングに置いてモニターはリビングの液晶TVでTV兼用です。
家内がTV見るときはPC使えません。
おかげで家でPC使う頻度ぐっと減りました。メール+αって感じですね。

ダンボールに入ってるだけの思い出の品を捨てようかと。昔のCD、MD、ビデオ、手紙、小物等。
服も半分くらい処分し、趣味の道具も最近は眠ったままなので近々ヤフオクに出す予定です。

本は、生まれたばかりの子供が読めるようになるのは10年以上先だし、
自分でまた読み直すことも無さそうなので仕事関連の専門書以外は処分。
図書館が徒歩2分にあるし、何か本読みたいと思えば読めるので割り切ろうと思います。

でも1部屋は書斎として好きにさせてもらう。
いつか子供部屋になるまでの間だけですけどね。
4: 匿名さん 
[2009-05-27 07:55:00]
???
みなさんのお宅では、奥様はパソコンを使わないのですか?
5: 匿名さん 
[2009-05-27 11:01:00]
うちは逆ですね。
私は良く使うものなのでリビングにパソコンを置きたいのですが、主人がインテリアに合わないからダメと言います。
(主人もパソコンは使います)
テレビは置いてるのに…
なんでだ?
6: 匿名さん 
[2009-05-27 11:28:00]
うちの奥さんは殆んど何も言わなかったな。
インテリア選びも基本的に俺まかせ、お陰で満足のゆく部屋になった。
けどそこらの奥さんと違って部屋の美観を保つことにもあまり関心がなくいつも俺が片付けまわっています(泣)
7: 匿名さん 
[2009-05-27 12:13:00]
06さんご夫婦の様にバランスが取れてると(片方がこだわり派で片方が無関心)、陣取り合戦の心配が無さそうですね。
羨ましいです。

PCと周辺機器とオーディオ類をリビングに置きたいのですが負けそうです…
8: 匿名さん 
[2009-05-27 12:52:00]
06さんを読んで失礼ながら笑ってしまいました。うちも全く一緒です。

お陰で拘りのインテリアになりましたが、美観を保つのも自分の役目になっています。

でも片付けなくてもいいから散らかさないで欲しい...
9: 匿名はん 
[2009-05-27 15:39:00]
パソコンはデスクトップなんですかね?であれば自分もちょっとリビングには置きたくないかも。
この際ノートに代えてソファーでくつろぎながら使うようにすればいいんじゃないすか?
プリンターやHDDは別部屋でWiFiとかでつなげばいいし。
本などその手を守るためには、自分が処分するものと同等の衣服の処分を要求して(大抵こんなにいる
のか?という位服持ってますよね?女性は。。)対抗するのはどうでしょうか?
どちらにせよ、空間を共有するのだから痛み分けがポイントだと思います。
10: 匿名さん 
[2009-05-27 19:18:00]
うちは私(妻)任せだったし、夫もこだわりのない人なので無問題でした。しかし、ゴミ状態の中で生活しても気にならないぐらいのくせに、妙にこだわった部屋に住んでる夫が分不相応です。(が、こだわった部屋であること自体に気付いてない)
11: 匿名さん 
[2009-05-27 19:53:00]
うちは09さんの状況とにています。

周辺機器はすべて書斎のPCに接続して、リビングにはノートPCのみ置いています。常にスタンバイでテレビの横に閉じて置いているので使いやすいですね。

家具などの妻のリクエストはすべて私が聞いてから、必要に応じてCGやモックアップを作って二人で検討します。ほとんど反対するような意見は出てきません。

ただ一点だけ。妻は寝室にベッドだけを置きたいようなのですが、そこはわがままをいってデスクと小型のチェストを置かせてもらっています。二つとも妻用のものですが^_^;。
12: ご近所さん 
[2009-05-27 19:57:00]
私は自分の部屋にパソコン、オーディオ、書棚 他諸々置いてあり、此処で寝起きしています
リビングは、かみさんのテリトリーなので近づきません

土曜も日曜日も、自分の部屋で過ごします 自分の好きなことが出来るし、テレビもアダルトビデオも
音楽も聴き放題、観放題(飽きました) リビングでパソコンをしたいという気持ちは無いですね
食事の時だけリビングに行きます
13: 匿名さん 
[2009-05-27 19:59:00]
住人間の陣取り合戦(駐車場など)かと思ったら、家庭内の陣取り合戦なのね
ほほえましくて笑ってしまいました
14: 匿名さん 
[2009-05-27 22:59:00]
うちは旦那にこだわりがなく、私の好きなようにさせてもらえました。旦那はソファーでプレステができるくつろぎ空間さえあれば満足な様子です。

うちもパソコンの置く位置を悩みましたが、メインのPCや周辺機器は洋室へ設置し、無線LANでリビングでノートパソコンを使用してます。ちゃんとパソコンデスクもインテリアに合わせて購入しました。

インテリアに合うように提案してみてはどうでしょう?旦那様が一生かけて買った家ですから、過ごしやすいリビングになるといいですね。
15: 1 
[2009-05-28 01:52:00]
1です。
みなさんのコメントありがとうございます。
お仲間も居れば(笑)、参考になる意見も頂いて
次どうするか考えさせられます。

奥さんはリビングのソファでノートPC使ってます。
私もノートPC使えって話かもしれないのですが、
ブラウザ&メール以外にも色々とスペック要求する使い方を
するため即ノートPC利用って訳にも行かなさそうです。

別室にデスクトップ&リビングではノートPCって使い方を
されてる方が思ったより多く驚きました。合理的ですね。

どちらにせよ、リビングに陣取るにはパソコンデスク含めて
インテリア力を確保しなければならないなと考えています。

どんなのがいいかな・・

個人的には10さんのコメントがツボでした。
部屋に釣り合ってないのが旦那さんですか(笑)

あと、美観を保つのが旦那さんのお宅については
キッチンの状況がどうなのか気になってしまいます。
キッチンに立つのも旦那さんなのかなぁ

では、引き続きよろしくお願いします。
16: 匿名さん 
[2009-05-28 11:15:00]
リビングというのは、家族が自然に集まる場所であると思います。
なので、家族がいるリビングでパソコンを使いたいと思ってしま
います。

でも、妻は当然、配線などで見た目が悪くなり、リビングのイン
テリアと合わないので、最初から反対するのは分かっていたので、
我が家では購入時に間取り変更(無料でした)をお願いしました。

具体的には、(6畳の和室+1畳の押入れ)を(3畳のDEN+
2.5畳のウォークインクロゼット+1.5畳分のリビング拡大)
に変更しました。

リビングが13畳から14.5畳に広くなり、クロゼットが新たに
追加され、収納スペースを確保できたことで、妻は大喜び。
そして、私は、リビングに接するDENを確保し、家族が隣にいる
中でパソコンが使えるという環境を手に入れました。

リビングとDENは引き戸で繋がっているので、パソコンを使用し
ていないときや来客の場合は、戸を閉めることで、リビングがスッ
キリします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:契約後の陣取り合戦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる