野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺シンフォニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. 吉祥寺シンフォニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-02-14 06:14:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sinfonia182.jp/

<全体概要>
所在地:三鷹市牟礼6-14-3
交通:中央線三鷹駅からバス12分・吉祥寺駅からバス15分、いずれもバス停下車徒歩1分
総戸数:182戸
間取り:70.04~92.2m2・2LDK+S~4LDK
入居:2014年9月中旬予定

売主:矢萩地所、野村不動産
施工会社:矢作建設工業

[スレ作成日時]2013-03-01 20:03:23

現在の物件
吉祥寺シンフォニア
吉祥寺シンフォニア
 
所在地:東京都三鷹市牟礼6丁目602(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス13分 「三鷹三中前」バス停から 徒歩1分 (「北野」行き、小田急バス)
総戸数: 182戸

吉祥寺シンフォニア

301: 購入検討中さん 
[2013-07-24 23:28:08]
先週モデルルームを見てきました
洗練された感じでよかったです
他のプラウドとは違うようですが、大した差は無い気がします

それにしてもすごい混んでました 人気がある物件なんだなぁと感じました
302: 匿名さん 
[2013-07-24 23:47:56]
バス利用は便利ですね。井の頭線の久我山駅にも目の前がバス停だし渋谷方面も便利ですね。
深夜も井の頭線の吉祥寺行きの終電でも、久我山駅からバス有るし、三鷹駅から中央線の終電でもバス有るし、
夜は5分位で着きますしバス停目の前だから安心ですね。(深夜にかぎってですが)
後、野村不動産が売り主も大きいかな。値段もこの辺では良心的な価格かな。オーベルは特別安かったから。
303: 匿名さん 
[2013-07-25 00:01:54]
>297

私も検討中です。
将来のリセール価格、心配ですよね


牟礼は吉祥寺に近い割にはそこまで高くないので、そこで人を集められると思いますので、大丈夫だと思います。人気があるわけではないですが。


他の方も指摘されている通り、送電線があるので、将来的なリセール価格は低いでしょう。あのあたりはマンションが多いので、需給バランス的にも値崩れする可能性があると思います。


大規模だから安くなるってことはないと思います。が、やっぱり大きなマンションはそれだけ人目を引くので、そちらの方が人気でますよね。ただ、マンションになると決まったわけではないです。病院とか学校とか、あれだけ広いと色々と用途がありそうです。

結局、ここはリセール価格を気にして買うようなところではない気がします。ある程度価格を抑えて、ローン支払いを軽くするために選ぶようなところかと。(そのくせ高いですけどね。そこが決断できないところでもあります。)
304: 匿名さん 
[2013-07-25 00:14:22]
>297
>303

全く同感です。
やはり懸念事項含め、考えてしまいますよね。
大きな買い物ですから。。。
上を見上げればマイナス要因はしっかりとありますし。
それを踏まえた上での決断という事ですね。

日本無線の後、どうなるんでしょうか~。
あと三鷹台の住友不動産の土地も。。。。









305: 匿名さん 
[2013-07-25 00:42:28]
日本無線跡地は企業か学校の誘致になると思うよ。
市の条例で商業施設、マンションは建てられない地域だから。条例が変わらない限り無いですよ。
ちなみにすぐ近くの鉄塔横マンションの中古物件が4800万で売れたみたいですよ75m2です。(販売時と同じ位で売れたみたい)
307: 匿名さん 
[2013-07-25 09:04:28]
モデルルーム行きました。
子連れのファミリーが多く、子育て世代が多そう。
年配の買換え組で静かに暮らしたい人、子どもの騒音が許せない人なんかは向かないかもね。
308: 匿名さん 
[2013-07-25 09:20:16]
日本無線の跡地って毎回毎回同じ質問して、、、、このスレよく読んで質問したらどうですか
309: 匿名さん 
[2013-07-25 10:42:53]
1. 売り主に都合の悪い内容の発言が続く
2. 上の書き込みのような挑発的な発言が出る
3. それに対して反論する
4. 大量の挑発的書き込みが連続して投稿される
5. 掲示板が荒れて、だれも書かなくなる
6. 静かになったところで、全然別の、害のないどうでもよい話題が書き込まれる

これの繰り返し。マニュアルがあるんですね。
310: 匿名さん 
[2013-07-25 10:47:22]
>307

確かにそうですね~
お子ちゃま多かったです。

お庭もあるし、ペットの足洗い場もあるし、ワンちゃんがいるお宅も多くなりそうですね。
311: 申込予定さん 
[2013-07-25 11:01:57]
308さんがどういう見解かは分かりませんが
日本無線三鷹製作所についての事実関係は

日本無線からのリリース
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20130204-02/index.html
日本無線のリリースを受けての市の要望書
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_photo/036/036049.html
日本無線から市への回答
http://www1.parkcity.ne.jp/y-gansan/newpage1.htm
日本無線の敷地に掛けられている条例と制限
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/022/022648.html

この事実関係と条例を確認する限り、あの土地で企業や学校誘致
のみとする制限にはなってなく、容積の一部を公共施設等とすれば
マンションの建設も可能となっていると思います。

市の要望書の中でも「賛同できない」という少し中途半端な表現で
止まっているのは、あの土地でマンションを建設することが決して
法令違反でも条例違反でもなく、マンション業者が、きっちり建築
基準法や、条例を守って併設用途の施設を併設すれば、マンション
の建設は認められるのではないからでしょうか。

何も違反していない建築計画に対して、市として建築を拒否するこ
とはできないと思います。だから要望なのかと。。。

といっても、マンションにしろ学校にしろ地域が賑やかになるのは良いですね。
わたしは申し込む予定ですよ。
312: 匿名さん 
[2013-07-25 17:18:00]
おそらくマンションになるのでは、と某不動産会社の人に言われました。
かなりの規模なので、いくつかの不動産が共同で建てるというようなスタイルかも。
313: 匿名さん 
[2013-07-25 20:55:21]
消費税の駆け込み需要の反動で前回の時のように増税後は価格が下落する可能性大。
インフレなんていっても給与水準が追いつかなければ住宅需要なんて冷え込む一方だろうし。

そうそう景気が回復するとは思えないから、利息も不動産価格もほんとに上がるとは思えない。
人口減少だけが確実→マンション価格が長期的に見て下落していく

なので資産価値とかリセールを気にしてる人はよっぽど考えたほうがいいと思う。
すくなくとも明らかなデメリットを抱えてる物件は避けたほうがよいのでは。

314: ご近所さん 
[2013-07-25 21:11:01]
>312
それがほんとだとするとそっちを待ちたいかも・・だいぶ先になりますが。
下連雀だし、吉祥寺通りにも出やすいですよね。
それまで頭金を増やしておこうかな。
315: 匿名 
[2013-07-25 21:42:24]
ただそうなるといわゆる内装とか目に見えないところのグレードが下がりそうで...
うちは南は電線に近すぎるので対象外。直下でも影響ないとは言われますが、八階だと直下よりも距離近いんで。
いったん買ったとしたら基本的には売るつもりはないですが、介護や病気など何があるかわからないので、一部でもそういう建物があると全体としてリセール評価がどうなるか心配です。
316: 匿名さん 
[2013-07-25 22:09:21]
送電線気にする人は、距離が10メートルから30メートルや50メートルに変わったところで買わないと思うよ。
317: 匿名さん 
[2013-07-26 12:28:48]
ここの西側(カームコート)、バルコニー段になってるけど、
こういう間取りのデメリットってなんでしょう?
モデルルームではリビングと隣の部屋を仕切る引き戸が
壁に収納出来ず、開けたときリビングに一体感がなくて
不思議に思ってたんですが、西側なら台所のわきにくるので、むしろすっきりするかもと思いまして。
318: 匿名さん 
[2013-07-26 17:02:28]
東は送電線がよく見渡せてしまうし、私も金額的に西がお買い得なのかな?と思いました。
でもたしかに形が気になりますね。
よくある形状でしょうか?
319: 匿名さん 
[2013-07-26 18:10:46]
確か、西側は西日に配慮したって聞きましたが。
どう配慮されてるのかは?(聞いたかも知れないけど忘れました)。たまに見ますよね、こういう間取り。
雁行型のマンションは日当たりいいって言うけれど、これは変形雁行型なのかな?図面見ても、部屋の梁がどう出てくるのかちょっと想像力しづらいですね。
ウチは布団を使うので、バルコニーの中に干すとすると、
スペースがどうなのかと考えてます。
320: 匿名さん 
[2013-07-27 08:40:51]
保育園、学区の小学校が送電線真近にありますね。
長い時間いる場所なのに大丈夫?


321: 匿名さん 
[2013-07-28 00:33:42]
西はエアコンの室外機置き場が微妙ですね。バルコニーの梁斜めなので。
ウチは午後に洗濯をすることが多いため、日当たりの面で南か西希望なんですが、南は価格がネックです。
朝早い家庭は東でしょうが、結構人気あるらしいですね。
322: 匿名さん 
[2013-07-28 08:19:08]
313さんの言うとおり、明らかなデメリット(送電線、バス便など)を抱えている物件は後々売りづらい。
その分安くなっているのかもしれないが、安く買った以上に転売時は安くなる可能性が高い。
もっとも、消費税アップ後に価格が下落するとは限らないし、人口減少と言っても持ち家比率がまだまだ半分位なので
需要はなくならない。
いずれにしろ、買うときは自己責任で。
323: 匿名さん 
[2013-07-28 08:34:25]
三鷹台の住友物件が27年2月竣工予定で工事が始まりますよ。
324: ご近所さん 
[2013-07-28 11:12:16]
>323
それ、現地の工事予定の看板情報ですか?あれなら動きがないまま何回か日付だけ延期されてるのであてにはならんですが。
>320
まあ小学校はともかく、気になるなら保育園は別のところにいけばいいだけでは。どっちみち入れる保証なんかないですし。
325: 匿名さん 
[2013-07-28 11:28:27]
三鷹台は敷地にブルトーザーも入っていたので工事が始まると思いますよ。
施工会社も三井住友建設になっていています。
27年施工予定みたいです。
326: 匿名さん 
[2013-07-28 11:34:41]
すみません竣工予定が27年でした。
327: 物件比較中さん 
[2013-07-28 15:04:26]
バス便が多いと思っていたけど、多いのは下連雀のバス停は、ってことですよね。
結構遠いな~というのが率直な意見です。
最寄のバス停は近いけど京王バスだし、本数少ないし。メインの小田急バスで帰るなら基本的には下連雀のバス停で降りて帰ってこないといけないってことですよね?
本数多いのに惑わされかけたけど・・・うーん・・・
328: 匿名さん 
[2013-07-28 21:13:52]
バス少ないですか?
・マンションの前には、「京王・三鷹行き」「小田急・吉祥寺行き」が停まり、
・アロカ入口には、牟礼団地から来た「小田急・三鷹行き」と「小田急・吉祥寺行き」
・日本無線前には、上記2路線が合流して「京王・三鷹行」「小田急・三鷹行」「小田急・吉祥寺行」と3路線になり、
・下連雀で他から来たバスが全て合流ですよね。(合ってます?)充実していると思ってたんですが。

確かに玉突き状態を望むなら下連雀なんでしょうけど、目の前のバス停逃した場合は、アロカ入口か日本無線前に行けば
5分待たずにどこかで乗れるだろうと思ってました。時間も覚えるでしょうし。
終電も吉祥寺からだと下連雀ですが、三鷹からはマンション前に停まるみたいだし、前のスレには久我山からの
終バスが停まるって記載があったので、渋谷方面から帰る時にはこちらも使えるのかなと。
実際に住むと少ないと感じるんでしょうか?
329: 匿名さん 
[2013-07-28 23:00:40]
近辺に住んでます。
日本無線前からだと、吉祥寺行より三鷹行きの方が多いです。
あと、その位置からだとアロカバス停ってそんなに使用頻度が
ないような気がします。多分、3中前か日本無線前が便利かと思います。
330: ご近所さん 
[2013-07-29 01:29:27]
三鷹行きの下連雀のバス停と、吉祥寺行きの下連雀のバス停は別の場所ですのでご注意を。
私の感覚ですが、あそこから吉祥寺へは本数が少なくバス停が分散するので、やや不便です。
三鷹久我山のバスは本数が多く非常に便利ですし、朝は渋谷へいくなら、久我山に出て富士見ヶ丘始発を待てば座れますからそっちのほうが楽でしょう。
休日なら吉祥寺まで歩いても、散歩のつもりで30分ですし、急いでなければ下連雀までも苦ではないので、立地は非常に気に入ってます。

三鷹台団地の方は工事が始まったんですね。まあ広告が出るまではまた延期されないか信じられないなあという気持ちではありますが。
332: 匿名さん 
[2013-07-30 20:43:17]
7月上旬販売予定から8月上旬に変更そしてまた8月下旬に変更になりましたね。
そしてまた9月に変更になったりして。
人気が無いんですかね?
人気が有れば早く売り出すと思うのですが。
333: 匿名さん 
[2013-07-31 00:22:47]
我が家からも鉄塔は近いですが、見える範囲にはないし送電線も通っておりません。
近くにいけばわかりますが、南側は右をみるとすぐ鉄塔、上を見れば送電線が間近です。
送電線も鉄塔も眼に入らないのは西側ではないでしょうか。

影響がどれだけなのかは不明ですが、自分がそれに納得の上で、かと思います。
住んでれば気にならなくなる人もいれば、やっぱり…となる人もいると思います。
まだお子さんなどがいない方は特に気にしますよね、といか気にしたほうがいい気がします。
ご自身の気持ちと周りの方の意見もご参考に検討ですね。

334: 匿名さん 
[2013-07-31 23:13:06]
今後3年以内にこの付近で販売予定のマンションは、三鷹台と牟礼の住友と、オーベルⅡですよね。
三鷹台は敷地面積がかなり有るのでどんな雰囲気になるのかな。27年春完成予定みたいだし。
ここと約半年の違いになるのか、どうしよう。
335: 周辺住民さん 
[2013-08-01 02:07:36]
334さん その他大勢の方へ
三鷹台のスミフ物件は現在三鷹市から認可見直しが入っているらしい(工事中止)
その理由は 
小学生の受け入れ不能
すなわち 髙山小学校がこの物件の指定学校になるのだが、一杯できびしいらしい。
三鷹市は学区制を外しておらず、過去のマンションラッシュで第一小学校がパンクしかかったことを覚えている訳だ。
かといって新たに学校を作る予定もないようなので。

という話を聞きました。
あくまでも近隣同士での情報なので、気になるようでしたら
どなたか裏をとってください
336: 匿名さん 
[2013-08-01 02:36:37]
335さん 1週間位前に建築の看板が書き換えて有り、施工会社と工期も新しく書いて有ったので工事が始まると思ってました。
まだ分からないんですね。
337: 匿名さん 
[2013-08-01 08:29:45]
私が聞いたのは、日本無線がなくなる事で近辺にお住まいのご家族がいなってしまう>となるとかなりの人数が高山小学校からいなくなる可能性あり>タイミング的にその入れ替え時期に三鷹台の物件は動き出すのかも>となるとそんなに遅い時期ではない気がします。
338: 匿名さん 
[2013-08-01 11:09:13]
三鷹台の件は、ここの営業さんスミフだし、聞いてみたら教えてくれるんじゃないですかね?

ところで、バス停てすが、下連雀のバス停三鷹行きと吉祥寺行き、違うんですか??
ここからは三鷹いく方が便利なんですかね…。
通勤も吉祥寺からを考えていたので、ちょっとビックリです。
339: 匿名さん 
[2013-08-01 12:17:06]
吉祥寺行は吉祥寺通りを行きますが、三鷹駅行は連雀通りから紫橋通りを曲がりますから、下連雀のバス停は同じではありません。
340: 匿名さん 
[2013-08-01 14:22:18]
確認しました。確かに別のバス停ですね。
どっちか早い方に乗るというのは難しいですね。
ありがとうございました。
341: 匿名さん 
[2013-08-01 14:22:19]
確認しました。確かに別のバス停ですね。
どっちか早い方に乗るというのは難しいですね。
ありがとうございました。
342: 匿名さん 
[2013-08-02 09:52:22]
>私が聞いたのは、日本無線がなくなる事で近辺にお住まいのご家族がいなってしまう

てことは社員が住んでた中古物件がたくさん出たりする?
343: 匿名さん 
[2013-08-03 12:51:25]
変な形の間取りがあると思ったら斜めになっているのはルーフバルコニーだけなんですね、良かった(汗)

あ、でも部屋配置とLDKの形はやっぱり変わってるかも。

一応この間取りに関しては7畳ある洋室が1室あることが良いと思っています。

ここ引き戸が良かったと思っている方もいるかもしれないですね、私はこのドア仕様でOKです、寝室に決定といった気持ち。
344: 物件比較中さん 
[2013-08-04 13:40:32]
なんのこっちゃ?
345: 匿名さん 
[2013-08-04 20:43:14]
おそらくC-Lrの部屋のことじゃない
346: 匿名さん 
[2013-08-05 17:37:15]
マンション建設ラッシュで、保育園・幼稚園・小学校に不安がありますね。
保育園は元から無理かもしれないけれど、幼稚園も入園できなければ本当に困ります。
347: 物件比較中さん 
[2013-08-06 18:46:09]
>346 でも吉祥寺駅近とこの立地とでは入る園や学校も違うのではないですか。

ラッシュ気味な感はありますが各物件のアドレスを見るとある程度は分散されているように見えます。これは何か決まりがあって集中してはいけないなどあるのかなと個人的に憶測も持ったのですが、あまり立地が散在していることを見るとあまり心配はないように思いました。
348: 匿名さん 
[2013-08-08 14:04:47]
数年内に牟礼だけで結構な数の家族が増えることになると思う。
幼稚園とか小学校は同じ学区内だから厳しいかもね
349: サラリーマンさん 
[2013-08-09 18:37:48]
増えるということは牟礼が住環境として適しているとも解釈できるかな。

しかし人口増加によって心配になってくるのは車道や歩道の混雑具合、特にこちらは連雀通り沿いだけに尚更気にするポイントではないでしょうか。

自分としては朝晩の吉祥寺駅までのバスだけはスイスイ行って欲しいものです、汗。
350: 匿名さん 
[2013-08-13 13:37:14]
パークホームズとこちらを検討していた者です。
あちらは完売とのことですが、こちらはどうですか?やはり厳しくなってきましたかね?
他を待つかここにするか悩んでます。
351: 物件比較中さん 
[2013-08-14 19:44:05]
>>350

三鷹や三鷹台、はたまた井の頭公園の北側など他にも物件はありますから悩む地域ですよね。
私的にはおっしゃるパークホームズとはコンセプトが違うマンションですのでシンフォニアと並べて迷うことはありませんでした。

しかしあちらが先に売れるとは意外です。
欲しいほうのマンションが残っているとなんだか悔しい気持ち、なんちゃって(笑)

好みや時期の違い、環境の違い等ありますものね。
ゆっくり比較検討を進めます。
352: 匿名さん 
[2013-08-15 08:29:49]
ゆっくり決めたいのですが…こちらの登録は今月後半でしたよね。どうしたもんか。

353: 実家が近所 
[2013-08-15 21:47:49]
近くの日本無線が移転することで大きな空間ができるだろうけど
そこには何が出来るのかが気になる。
たぶんマンションはこれ以上建てられないはず。
(現状だと学校とかのキャパシティ上NGらしい)

となると商業施設か病院か学校などか。
商業施設だったら今の道路状況だと渋滞問題発生するだろうし、
近くに杏林大学のキャンパス(?)ができるから、商業系の
施設が入った方がよさそうなんだけど。
354: 匿名さん 
[2013-08-15 21:53:25]
>学校とかのキャパシティ上NGらしい
だったら学校を跡地に作ればいい
355: 実家が近所 
[2013-08-15 23:03:51]
そうは言うけど言うは易しで
学校建ててはいどうぞという訳にはいかんだろ。
時間のかかる問題だと思うよ。
356: 匿名さん 
[2013-08-16 06:10:44]
火葬場などの嫌悪施設になる可能性も無きにしもあらずなのでしょうか。
357: 匿名さん 
[2013-08-19 13:20:17]
商業施設という計画が最善のような気がしますが、
たしかに渋滞の懸念が生まれます。

どんな施設かによるでしょうね、
近隣住民しか使わないぐらいの規模と内容であれば大丈夫なのでは。

私はまさにその住民向けの商業を期待しての発言です。
358: 匿名さん 
[2013-08-21 12:39:54]
登録会ももうすぐですね。
皆さん、要望書は出されましたか?
1期でどの程度売れるのかなぁ。
359: 匿名さん 
[2013-08-21 13:58:21]
120って話だったけど、もっといくっていってたような。
361: 匿名さん 
[2013-08-22 02:16:37]
京王線と何の関係が?
362: 購入検討中さん 
[2013-08-22 07:01:01]
購入を真剣に検討していましたので、有益な情報が収集できないかとこちらのスレッドに来ましたが、過去の書き込み辿って雰囲気が悪いのに驚きました。入居後の雰囲気を反映していなければよいのですが。販売の方が関わっているのなら尚更嫌な気持ちになります。送電線の事も気になりますし、検討に前向きだった気持ちが全体的に少し萎えました。
363: 匿名さん 
[2013-08-22 14:55:54]
ここに書き込んでる人が皆買う訳じゃないし、
むしろ冷やかしも多いのに判断基準になるんですか?
雰囲気云々なら、他のスレッドも参照にしては。
高級タワマンでも荒れているところもありますし。
私も真剣に検討しているので読んできましたが、わざわざ上記を書き込む真意が分かりません。
自ら情報集めに来て、嫌な気がしたから中傷?買わなければ良いのでは…。
何だか悪意があるようにも思えてしまいますね。
364: 物件比較中さん 
[2013-08-23 19:33:07]
物件はまだ見れないですが吉祥寺自体は見れますから行って来ました。
やはり井の頭公園の中を通っても歩きはきついですね、バスが主要になると思います。車も持っていますが、平日でも駅のほうの混雑を目の当たりにすると素直にバスか自転車がストレスが無いのかもというのが印象でした。

こちらは近所にいなげやもありますしね、私の買い物の視点ではそんなに駅近にこだわる必要はないと思っています。
若かりし日によく遊んだ吉祥寺とは公園を挟むだけに雰囲気が違う場所ですが、それでもいつでも楽しめる位置関係は念願です。
365: 匿名さん 
[2013-08-27 11:05:30]
第1期で130戸販売ですか予想以上に多いですね。完売する自信が有るのかな。 販売が野村不動産だし売れる見込みが有るんでしょうね。
366: 匿名さん 
[2013-08-27 20:24:43]
もうかなり要望?入っていて驚きました。もうちょっと空いていると思っていたけど…。
1期中の申し込みは消費税5%みたいですね。それもあるのかな。
吉祥寺・三鷹近辺はバスでも人気あるんですね。

367: 匿名さん 
[2013-08-28 10:23:46]
そうみたいですね。
1期で130戸行くとか。
やはり野村不動産ってのがあるのかと思いました。

しかし、金額が微妙に毎回変わりますね~。

368: 匿名さん 
[2013-08-28 13:40:48]
金額?何の?
ウチは事前説明会から何度も行ってるけど、変わってないよ。
モデル行けば価格表はすぐ出してくれるし、毎回同じだけど。
369: 匿名さん 
[2013-08-28 17:35:28]
1期で130戸販売なんですね!
確かに1期のお部屋はほとんど要望書が入っているみたいです。

やはりバスを使うとはいえ吉祥寺を使えるし外観もお洒落なつくりに
なるのではと予想しています。
370: 匿名さん 
[2013-08-28 18:06:02]
武蔵野・三鷹地区の駅から遠いマンションでも、他の地域と比べて売れ行きがいいですよね。何が違うんでしょう?
371: 匿名さん 
[2013-08-28 22:40:21]
野村不動産だからですかね。金額帯もある程度選べますからね。
土曜日登録会どんな感じでしょうね。
倍率の付くお部屋あるのか気になります。
372: 匿名さん 
[2013-08-29 08:39:20]
角部屋は倍率高いみたいです。

金額も3800〜7000だから30代夫婦から年配の夫婦まで
幅広い感じがします。
比較的落ち着いた方が多い印象です。
いよいよ抽選会ですね。
373: 匿名さん 
[2013-08-29 13:35:47]
お部屋の決断がなかなかできませんでしたが、皆さんあっさり決めれましたか?
角部屋はやはり人気なのですね。



374: 匿名さん 
[2013-08-29 23:43:56]
私は方角からして迷いました…一度決めた後もふらふらしましたよ(笑)
もう決断しましたが、みなさんはいかがですか?
良いと考える向きとその根拠を教えて頂けたら嬉しいです。具体的じゃなくて良いので。
私はここは東と西が良いと思いました。南はコストパフォーマンスがどうかな?と思うのと、
向かい合った住宅連が将来建て替えになる可能性が無きにしもあらずかなと。
東も何も建たないとは限りませんが、送電線がある関係でマンションは建ち辛いと思いますし、
西は戸建が多いので、こちらも安パイかなと。間取りは東の方ががいいんですよね。バルコニーがフラットで。
西は段々ですが、使い勝手的にどうなんでしょう?気にならないものかもしれませんね。
375: 匿名さん 
[2013-08-30 02:00:02]
私の場合は確かに金額的には一番高くなってしまうのですが
日当たりと静かな環境で南が良いかなと思いました。
376: 匿名さん 
[2013-08-30 08:29:02]
やはり即決の方はそういないですよね 笑
迷って迷って南にしました。
買いを考えると西や東なのかな。でも、気持ちの上でいいなと思ったのは南なので
自分の気持ちに素直に南にしました。どこにしても将来的な事考えてしまうと中々決断は難しいです。
やっぱり辞めるかなんて思ったりもしましたがもうタイムリミットです。 笑
377: 購入検討中さん 
[2013-08-30 12:57:55]
本当にタイムリミットですね。
第一希望まだ迷ってます。
抽選になるのもいやですけど、高い買い物なので後悔もしたくないし、きっと明日の申し込み時間迄悩みます。
378: 匿名さん 
[2013-08-30 14:46:35]
同感です。やっぱり~ここから移動したいなんて当日なったらどうなるんでしょうか。
でも、あまり迷いすぎるのもいけませんよね。迷うとどこへいってもあっちが良かった~なんてなりかねません。
抽選会へは皆さん行かれるのですか?
379: 匿名さん 
[2013-08-30 17:16:53]
ものすごくわかります。ウチは西→南→東です(笑)
営業さんにはそこにしたら抽選になりますよ…って誘導されるんですけど、
じゃあ、ウチはこっちで…と思う半面、いや、こんな一生の買い物するのに、
落ちた人に悪いとか妥協して良いのか?とも思います。
正々堂々と勝負すればいいんでしょうが、自分が落ちた場合のことを考えると勇気も出ず。まだ明日どうすべきか迷ってます。
380: 匿名さん 
[2013-08-30 17:32:53]
落ちたら第2希望ですもんね。
その第2希望に納得できるかどうかって感じですかね。それなら買わないっていう手もありますけど。
多分倍率の部屋は皆さんそういわれるでしょうね。
ウチは南なんですが階数とお部屋の位置にすごく悩みました。
要望入れたいのにすでに入っているという。
もう図面みるのも嫌ってくらい見ましたよ。
でも、なんでも最初に思ったのがいいのかなと思い直し、明日ですね。
381: 購入検討中さん 
[2013-08-30 21:48:51]
皆さん、送電線は気にならないのですか?!電磁波が凄いのでちょっと躊躇しています。不妊の原因などにもなるらしいですよ。
382: 匿名さん 
[2013-08-30 21:49:04]
でも、ずっと前からその部屋一筋で来てる人が後から飛び込んできた人に抽選で負けたら、相当なショックですよね。後々尾をひきませんか?
抽選落ちたほうがしぶしぶ第二希望に入ったとして、入居後もずーっと顔を合わせるわけですよね。
たしかに高い買い物なので悔いのないように第一希望で!と思う気持ちもあるのですが、恨みを買って今後の長い共同生活をスタートするのも勇気がいるような…。
マンション購入が初めてなのでよくわからないのですが、そういうもんなんですかね。
383: 購入検討中さん 
[2013-08-30 21:57:55]
電磁波が凄いと書かれてますが、どうすごいのですか?
聞いたか調べたのですか?
384: 匿名さん 
[2013-08-30 22:02:17]
送電線については色々と調べて問題ないことが
わかりましたので気にしていません。
それよりも魅力的なマンションだと思ったので決めました。

385: 購入検討中さん 
[2013-08-30 23:33:45]
そうですね。
私もいろいろ調べて特に問題ないと判してましたので381さんの根拠を教えていただきたいです。
386: 匿名さん 
[2013-08-31 00:36:46]
送電線については私も一緒です。現地も数回見にいき自分なりに納得してます。
382さんのご意見は激しく同感です。
ウチも初めての購入につき良くわかりませんが気持ち的に後味悪いですよね。
387: 匿名さん 
[2013-08-31 12:39:05]
登録会に行ってきました。
盛り上がっていましたよ。
部屋のオプションなど決めるのが
楽しみです!
388: 購入検討中さん 
[2013-08-31 13:09:55]
私も行ってきました。
混んでて盛り上がってる感ありました。
お花もだいぶ着いてたので抽選にならない事を祈ります。
389: 匿名さん 
[2013-08-31 14:22:35]
盛り上がってましたね〜。
書類だして、はい、次〜みたいな 笑

皆さんは、要望書に沿って登録されましたか?
ドタンバで、やっぱり〜!
抽選覚悟でやっぱり
本命に〜変更しました!という方いらっしゃいますか。

私には、勇気はありませんでした。
でも、希望している所も好きなので後は運を天に任せるのみです。




390: 匿名 
[2013-08-31 16:51:03]
私も382さんのご意見に同意です!
でも、某財閥系不動産会社勤務の友人から聞きましたが、抽選=公平ではないようですね。実際は一番条件のいい人を選んでいる、と。。(野村はわかりませんが・・・)
抽選に落ちてもモヤモヤするし、受かってもモヤモヤする人がいるかもと思うと、うちも第一希望一本で行こうかなと思ってます。
抽選にならないことを祈るばかりです。
391: 匿名さん 
[2013-08-31 20:32:19]
確かに公平ではない気がなきにしもあらず。
しかし抽選になって、倍返しだ~状況になるのは怖いですよねww
392: 匿名さん 
[2013-09-01 15:21:26]
購入を決めました。
カラーセレクトですが
モデルルームタイプのBか床が濃いタイプのCで
迷っています!
床が濃いと全体的に暗くなりすぎるような気もしますが
落ち着いた雰囲気になるかな〜?と思ったり。。
皆様は如何ですか?
393: 匿名さん 
[2013-09-01 15:53:40]
私も392さんと同じ内容で悩んでます。
どちらの床の方が汚れやキズが目立たないでしょうかね?
394: 匿名さん 
[2013-09-01 16:42:33]
汚れが目立たないのは濃い色で、傷が目立たないのは薄い色ではないでしょうか。
私は床は薄い色決定で、AかBで迷っています。

ちなみにセレクトプランはみなさんどうされます?
収納が足りなくなりそうなので押入が魅力的に感じます。
395: 匿名さん 
[2013-09-01 17:46:29]
濃いとホコリが結構目立ちますよ。
MRと同じパターンでMIXされてるもの好きですが、自分の持ってる家具を考えると…ってのもありますよね。
396: 匿名さん 
[2013-09-01 17:58:59]
キッチンと洗面所の棚の扉部分を白で検討されてる方はいますか?
アクセント置かずに全部白もいいかとも思うのですが、皆さんのご意見聞きたいです。
397: 匿名さん 
[2013-09-01 18:19:50]
私は濃茶のCにしようか検討中です。
確かに濃い色だとホコリが目立ちますよね。
アジアンな感じのお部屋が好きなので家具も濃い茶色で
揃えています。
濃い茶色の家具に濃茶のフローリングだと暗すぎるかな?と
迷っています。
そうした場合は396さんがおっしゃっているようにキッチンと
洗面所を真っ白にしようかな?と検討中です!

あと、モデルルームの廊下が白い石目調になっていて素敵だと
思ったのですが検討されている方いらっしゃいますか?
398: 匿名さん 
[2013-09-01 18:37:09]
悩みますね。
時間がなさ過ぎです。こんな短時間で決めなくては?
わたしも、Cの濃い目バターンにキッチンと洗面所は白もいいかななんて思ってます。
白いと汚れ目立ちますかね?
でも、ありですよね〜。
ナチュラルな白木系も合わせやすいのが捨てきれずにいます。
廊下も素敵でしたね。でも、ウチはキッチンの棚が欲しいのでナシです。
399: 匿名さん 
[2013-09-01 22:16:02]
廊下たしかにずっと繋がってる感じで素敵でした。
私もキッチンの棚を入れたいので悩んでます。
モデルルームのセレクトはそれなりに良く見えるセレクトになっているのかな?と思い、そのままでも失敗なしかな?とか悩み中です。
もう少し時間が欲しいですね。
400: 匿名さん 
[2013-09-02 13:29:26]
有償のオーダーチョイスの期限も同時ですが、みなさん何か申し込みますか?

我が家はピクチャーレール(埋め込み)を検討中です。
・・が!高くないですか??¥25200/2Mって普通?

一部屋だけやるにしても変更工事対応費用¥52500と合わせて、それだけで10万を超えてしまう。。
この変更~費用ってどこの新築マンションでもとられるものなんでしょうか。野村だけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:吉祥寺シンフォニア

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる