野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺シンフォニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. 吉祥寺シンフォニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-02-14 06:14:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sinfonia182.jp/

<全体概要>
所在地:三鷹市牟礼6-14-3
交通:中央線三鷹駅からバス12分・吉祥寺駅からバス15分、いずれもバス停下車徒歩1分
総戸数:182戸
間取り:70.04~92.2m2・2LDK+S~4LDK
入居:2014年9月中旬予定

売主:矢萩地所、野村不動産
施工会社:矢作建設工業

[スレ作成日時]2013-03-01 20:03:23

現在の物件
吉祥寺シンフォニア
吉祥寺シンフォニア
 
所在地:東京都三鷹市牟礼6丁目602(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス13分 「三鷹三中前」バス停から 徒歩1分 (「北野」行き、小田急バス)
総戸数: 182戸

吉祥寺シンフォニア

415: 申込予定さん 
[2013-09-10 11:06:13]
アベノミクスのインフレ目標、消費税、金利上昇傾向に加えて東京オリンピック開催決定。
建築資材、人材の不足・高騰などによりマンション価格も上昇するという見方が多いようです。
この時期に希望に近い物件を購入できて良かったと思います。
416: 匿名さん 
[2013-09-10 11:25:47]
私も来年からの吉祥寺生活に夢を膨らませて
います!
マンションも楽しみですが、近い将来子供が生まれたら
井の頭公園をお散歩したり楽しみたいです!

皆様よろしくお願いいたします。
417: 匿名さん 
[2013-09-10 12:18:23]
抽選で当選して、希望のお部屋に決まりました。
引っ越しはまだ先ですが、インテリアやカーテンなどいろいろ考える事があり、ワクワクしてます。
将来、娘とワンちゃんと井の頭公園に行く事を夢見ます。
皆さんよろしくお願いします。
418: 匿名 
[2013-09-10 12:49:10]
皆様、昨日は重要事項説明会おつかれさまでした。

権利確定日の夕方は豪雨でしたが、朝は東京オリンピックが決定、夕方は営業さんからの電話で念願の住居決定と、わすれられない9月8日した。

上京後、吉祥寺近辺の環境が好きで、情報を得やすいかなと思い、吉祥寺周辺で転々と過ごしてきましたが、ようやく願いが叶いました。たくさん散歩しながら、楽しくすごしたいと思います。

1年先になりますが、皆様よろしくお願いします!!
419: 匿名さん 
[2013-09-10 14:57:14]
現在は下連雀に住んでおりますが、今回こちらのマンションを購入することに決めました。皆様よろしくお願いいたします。

個人的にはマンションが立ち並ぶ下連雀バス便エリアよりも、井の頭公園が近くのどかさの残る牟礼に惹かれました。

同エリアのオーベル、この先に建築予定のオーベル2やすみふ三鷹台やすみふ牟礼団地なども考えましたが、立地や設備と売主、管理への安心感などからこちらに決めました。

住友不動産も大手ですが、三鷹台はバスで吉祥寺方面に出にくく、反対に牟礼団地付近は井の頭線へのアクセスが不便。自転車ならどこでも大丈夫だと思いますが…。

シンフォニアは目の前の三中前からは三鷹ー久我山のバス、アロカ前もしくは日本無線からは吉祥寺行&三鷹行でどちらも本数豊富です。

また吉祥寺通りも近いので下連雀のバス停まででれば駅方面は本数甚大、調布も千川も武蔵境も深大寺もバスで行けます。

また近い将来年頃を迎える娘がいるため、バス停が目の前なのは本当に安心です。(三鷹台~牟礼付近はのどかな反面 一歩奥の道へ入ると暗くて人通りがすくないので…)

皆さんの購入の決め手も聞いてみたく存じます。よろしければ教えてください。
420: 匿名さん 
[2013-09-10 15:36:37]
私は吉祥寺エリアに住みたい夢がありましたので
まずは場所が気に入った事と、野村不動産だったのが
決めてとなりました。
すでに野村のマンションに住んでいる友人が
野村の管理は素晴らしいと絶賛していたので
安心感がありました。
あとは、間取りや価格ですね。

来年が楽しみで今からワクワクしています!
皆様よろしくお願いします。
421: 匿名さん 
[2013-09-10 16:43:49]
近所に住んでるので
勝手知ったる…という感じで即決でしたね。
やはり購入となると住んでみないとわからない。
いきなり知らない土地で購入はできません。
って感じで決めました。
あとは、管理が野村という所ですね。

吉祥寺の喧騒からも程よい距離で離れていてこのあたり住みやすいですよ。

422: 契約済みさん 
[2013-09-10 17:25:10]
>419
他のマンションのマイナスな点は、あまりここで言わない方がいいと思います。
気分を害されるんじゃないですかね。
それにシンフォニア住人のイメージも悪くなります。
知り合いが周りのマンションを購入したので、この掲示板も見ているものですから。
423: 匿名さん 
[2013-09-10 21:16:39]
419です。
確かにそうですね。
それぞれのマンションに長所短所があり、悪く言うつもりはありませんでしたが配慮が足りませんでした。
シンフォニア含めどちらのマンションに入居されるかたも自分のマンションがベストと考えて新居を楽しみにされているはずですものね。
気分を害されたかたがいらしたら大変申し訳ありませんでした。
424: 匿名さん 
[2013-09-11 17:13:10]
キッチンのオプションの棚価格をご存知の方いらっしゃいますか?
425: 契約済みさん 
[2013-09-11 17:23:50]
・立地
500m以内に
井の頭公園 /いなげや/病院/幼稚園保育園/評判の良い小学校(学童あり)&中学校/ドラッグストア2店/民芸・松屋/セブンイレブン(斜め前)

少し足を伸ばすと
サミット/西友/郵便局/牟礼の里公園

・設備(ディスポーザー他プラウドに準じた仕様)

・売主/アフターサービス/管理が野村で安心

・駐輪場3台

・バス豊富


懸念事項

・連雀通りが狭い
裏道を使って解決

・送電線
売主からのデータの他、東電に測定依頼、さらに測定器をレンタルして数値を確認し、実害なしと判断。
逆に東側に建物がたちにくい、補償料を修繕積立金に充当可能などのメリットも有り。


上記を勘案し購入決定。
426: 契約済みさん 
[2013-09-11 21:30:46]
他のマンションの文句とは、私は取れなかったですよ。
ここのマンションを決めた人が不便に思ったことが、他の人から見れば長所かもしれません。住宅選びってそんなものでは?
ですから、他のスレにシンフォニアを選ばなかった理由が書いてあったとしても、
私は全く気になりません。気にされない方がいいですよ。

ところで、我が家ですが・・・まず長所。
1.もともと吉祥寺に住んでいて(今は違います)家を買うならこのエリアが希望でした。
 他のエリアの場合徒歩圏が絶対ですが、吉祥寺なら離れても交通の便・環境共に良い。
2.三鷹市の行政がしっかりしている。
3.地盤が良い。
4.規模がちょうど良い(大きすぎず小さすぎず、最低限の共用施設もある)。
5.デベロッパーが信用できる。プラウドではないけどプラウド品質というのもポイント高かったです。
 ウチはプラウドと名前がついてしまうと、ちょっと都合の悪いこともあるので(笑)
6.スーパー・薬局が近い。
7.歩いて行けるレストランがある。(これは重要でした。誰かが来た時にサッと食べに行けると助かります。)

短所は、
1.連雀通りの狭さ。(10年後位に解消されるといいですね。)
2.バスの渋滞。
3.昔からの街なので仕方ないが、周囲が雑然としている。特に電線関係。
4.隣同士の壁、三階までのデザインの太い壁が上まで続いていれば良かった。
(完全に個人の趣味です(笑)箱のようなデザインのマンションが理想だったので。)

短所はありますが、長所はこれに勝ると思うので購入しました。
皆様、よろしくお願いします。

>424
おそらく70万位はすると聞きました。正式価格ではありません。
>425
送電線調べられたんですね。あんまり気にしてませんでしたが、更に安心しました。
427: 匿名さん 
[2013-09-12 10:48:14]
後ろの棚ですよね。
100万円くらいと聞きました。
428: 匿名さん 
[2013-09-12 11:29:28]
棚の価格教えていただきましてありがとうございました。
思っていた以上に高いですね!
ちょっと悩んでしまう価格で、、
申し込み迄時間があるので検討します。
429: 匿名さん 
[2013-09-12 17:12:57]
歩いて行けるレストランは、味の民芸の事がでしょうか?
他にあれば是非教えてさい。
430: 匿名さん 
[2013-09-12 18:06:29]
一番近いのは味の民芸ですね。
あとは、サミットの近くにロイホがあります。
サミットの中にあるイタリアンレストラン(確かボンジョリーナだったと)はおススメです♪
レストランではないですが、下連雀にあるわかさ鮨は、デカネタで評判ですよ。
431: 匿名さん 
[2013-09-12 18:33:34]
子育中ファミリーやペットを飼っているご家庭が多いようです。
数年後には新婚で入居した家庭のベビーラッシュでさらにににぎやかになるのではないでしょうか。
これだけの世帯数ですから乳幼児やペットもかなりの数でしょう。
うちは犬がいるからor子どもがいるから「お互い様」と思える家庭は良いのですが、「うちは静かに暮らして誰にも迷惑をかけてないのだから、当然まわりの騒音(子供や犬の鳴き声など)も許さない」という考えの方には厳しい環境だと思います。
特に低層階はその傾向が強いと思います。
うちは苦情を言われる側、のちに騒音に悩む側と両方経験しましたが、お互い不幸だと思います。
音を気にされる人は最上階もしくはファミリー向けでないマンション、少なくともペット不可のマンションにされたほうがよいかと。



432: 匿名さん 
[2013-09-12 19:00:56]
ありがとうございます。
サミット迄足を運んだ事がないので今度ぜひイタリアン行ってみます。
また皆さんで情報交換できればと思います。
将来、犬を飼いたいので楽しみです。
433: 匿名さん 
[2013-09-12 22:00:28]
>431さん
それはここに限らず大きなマンションではどこも同じだと思いますよ。
気にされる方はファミリー向け大型マンションは検討しないのではないでしょうか。
お互いに気遣いを忘れずにいきたいですね!
434: 匿名さん 
[2013-09-12 22:24:41]
ペットに興味はないけどマンションが気に入った、
夫婦二人だけど低層階に住みたい、
そういうご家庭も当然あると思います。
検討中ならともかく、契約日直前に「他のマンションへ」というのはいかがでしょうか?
皆さんご希望の部屋を買われるのですから。

様々な価値観を尊重しあう関係にしたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:吉祥寺シンフォニア

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる