日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横浜東寺尾」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾
  7. 5丁目
  8. ヴェレーナ横浜東寺尾
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2017-10-11 17:23:57
 削除依頼 投稿する

子育ての環境によさそうな、ヴェレーナ横浜東寺尾ってどう?
暮らしやすい場所か気になってます。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区5丁目801番1の一部(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 「飯山」バス停から 徒歩1分
東急東横線 「菊名」駅 バス14分 「飯山」バス停から 徒歩1分
京急本線 「生麦」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:68.26平米~75.40平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-03-01 14:51:58

現在の物件
ヴェレーナ横浜東寺尾
ヴェレーナ横浜東寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾5丁目801番1の一部(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 バス11分 「飯山」バス停から 徒歩1分 (「川向町折返場」「新横浜駅前」「港北車庫前」行き)
総戸数: 80戸

ヴェレーナ横浜東寺尾

21: 匿名さん 
[2013-04-15 09:31:01]
オープンエアリビングって知らなかったのですが調べてみるとなかなか良さそうですね。
リビングとテラスの中間ってところなのでしょうか。
春先などの季節の良い頃には開放感が楽しめそうですね。
お手入れをどうするのかちょっと気になりますが…。
こちらは他の部屋でもバルコニーが広めで良いと思いました。
22: 主婦さん 
[2013-04-16 11:01:41]
オープンエアリビングは雨が降ったときなどに活用できそうですね
洗濯物もここに干せそうだし、雨の日は子供の遊ぶ場所にも出来そうです。
なかなかいいですね

収納も十分広くて、このくらいの収納があれば子供が大きくなっても収納に困ることはなさそうです。
季節モノも収納できそう。
23: 匿名さん 
[2013-04-17 17:17:35]
まず、豊富な収納が嬉しいです。
オープンエアリビングもいいですね。
マンションでプライベートガーデンがあるなんて素敵です。
1階のお部屋になるのでしょうか?
ペットがいたら喜びそうですがペットは可でしたでしょうか?
小さなお子さんがいるお家は安心して遊ばせることができそうですし、小さくてもお庭があるっていいですよね。
24: 物件比較中さん 
[2013-04-19 19:46:48]
いろいろ調べてはいるのですが、このあたりに新しい駅ができたりとか・・将来的にこのような計画は、ないでしょうか?
綱島あたりは新綱島駅ができて値段も上がりそうだし・・いまのうちに安いところをと考えています。

あと、モデルルームの場所は、びっくりドンキーとスタバのある交差点のところなので、初めての方はご注意を!!
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/dtl/00083881/printmodelroomm...
↑この地図は現地の場所です。

↓モデルルームはスタバの横、ライフの前です。
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hterao/images/map/map.gif

ホームページから予約して見学すればもれなく商品券2000円がもらえますが
スーモのキャンペーンでも1000円もらえますって書いてありますが、スーモから予約した方は両方とももらえるのかしら?

管理費など詳細が出ましたね。駐車場の平置きは先着か抽選なのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_yokohamashitsurumi/nc_6770683...


25: 購入検討中さん 
[2013-04-20 19:43:20]
ヴェレーナシリーズ他も色々でてるけど
最近の外観はいいね!
26: 匿名さん 
[2013-04-22 16:49:21]
小学校の評判はいかがですか?
27: 匿名さん 
[2013-04-23 21:33:30]
>>№24さん

いろいろ情報をありがとうございます。

>ホームページから予約して見学すればもれなく商品券2000円がもらえますが
スーモのキャンペーンでも1000円もらえますって書いてありますが、スーモから予約した方は両方とももらえるのかしら?

両方もらいたいですが、どちらかのサイトからとなると一方だけでは?
どうなんでしょう?
28: 匿名さん 
[2013-04-24 00:05:13]

東寺尾の郵便番号〒230-0077 ←おぼえやすい。

出前館で検索したら、ピザはもちろん、フレッシュネスバーガーやケンタッキーも出前OKなのね。

周辺のおいしいお店などどなたか教えてください。
ホームページにのってる洋食とか釜飯おいしいですか?
29: 匿名さん 
[2013-04-24 18:24:17]
ここの会社って潰れなかったっけ?
大丈夫なのかな?
30: 購入検討中さん 
[2013-05-06 19:55:14]
東向きでも良いから2600万円代ってないのかな?
31: 契約済みさん 
[2013-05-11 00:15:54]
建築費の上昇等をふまえても、来年の今頃はマンション価格はもっと上昇しているように思います。東寺尾で3000万円代は正直安いと思いますよ。あくまで、個人的意見ですが。
32: 匿名さん 
[2013-05-16 21:55:18]

契約者を装ったいかにも関係者の書き込みですね。消費税ではなく、建築費用を例に出すのが玄人に感じます。
33: 購入検討中さん 
[2013-05-17 16:38:22]
いやいやいや・・・

別に擁護する訳じゃないけど、建築費の高騰、フツーに新聞、雑誌、ニュース見てれば当然でしょ。

もちろん、だから、このマンションだけが買いって訳じゃないけどね。

何でも玄人発言になっちょうでしょ・・・。
34: 匿名さん 
[2013-05-22 14:37:52]
駅までバスを使わなければならないことを考えても
3000万円台は良いなと思います。

間取りは空気の流れが考えられているなっていう感じですし
収納はかなり豊富にあります。

駅からの距離さえクリアできれば
とても良いのではないでしょうか!?
35: 匿名さん 
[2013-05-28 17:31:56]
バスというのが最大の難点ですよね。
そのバス停まではすごく近いのはとても良いですけれども。
ちなみに鶴見まで行くバスの本数はかなりあります。
特に通勤通学時間帯は。
自分ならこの価格で住めるならいいかな~とは思います。
ただ駅に近い方が資産価値は維持できるので、
そのあたりを重視している人にとっては厳しいかもしれないですね。
36: 匿名 
[2013-05-29 22:59:46]
資産価値は求めませんが環境の良さはいいに越したことないかなと。
今日も雨でバスに乗りましたが待っている間ならんだりとか大変だなーと
いつも車を使っているのですがオーバーヒートしてしまい無くなくバスです
明日も朝早めに起きないと・・・車の便利さが身にしみます
でも以前はバスを利用していたので慣れればそれはそれでいいと思いますが
37: 検討中の奥さま 
[2013-06-11 16:45:04]
現地近くに住んでいますが、私はバスで横浜駅まで通勤しています。
渋滞もなく、横浜駅東口のバスターミナルまでスイスイです。
ちなみに主人は有楽町までなので、バスで鶴見駅まで行って、京浜東北線です。
私は雨の日に駅まで歩かなくていいからむしろ歩くよりはバス派です。
今よりバス停が近くなるので、楽チンになるはず。
あとは頭金を親に相談です。
38: 匿名さん 
[2013-06-12 21:12:55]
バスも便利そうですね。
車は使うって人は多いと思いますが、通勤などは公共交通を使う人も
いると思うので、駅まで便利に出られるといいですよね。

洗面が狭めなのが気になりますがどうですか?
39: 検討中の奥さま 
[2013-06-15 13:20:41]
洗面が狭いのは私は気になりませんでした。
その分収納が多いと説明を受けましたし、収納が多いほうが個人的にはうれしいです。
来年から小学校の子供がいるので、小学校が近いのは安心です。
同じくらいの子供が多いらしいと聞いているので、ママ友が増えそうで楽しみです。
あとはディスカウントストアが近くにできるといいんですけどね。
40: ご近所さん 
[2013-06-16 17:04:47]
夫婦2人で働いてて頭金親に相談って…どんだけ甘えてるの!?
41: 匿名 
[2013-06-17 22:31:31]
賃貸に出すつもりはないのでとにかく住みやすいマンションであってほしいので
ここはとてもいいと思います。収納たっぷりでウォーキングクローゼットもありますね。買い物にも便利そうだし、横浜を満喫できる点もいいかなと思います。
42: 匿名さん 
[2013-06-17 22:37:21]
横浜を満喫って????
43: 匿名さん 
[2013-06-21 07:04:06]
ウォーキングクローゼット上げww
44: 購入検討中さん 
[2013-07-01 19:40:38]
目の前の電線は何階部分の目線に
なるのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2013-07-02 22:02:59]
都心への通勤となると少し不便になるかもしれませんね。
でも場所はのどかでよさそうですから、子育て世代のファミリーにはいい場所だと思います。

46: 匿名さん 
[2013-07-04 11:43:05]
落ち着いた環境にと思って、ここを検討しています。
これまで駅近に住んできましたので、駅までバスかと思うと
ちょっとげんなりしますね。
でも、バス停が目の前にあるのでまだ良いのかな。
朝7時8時台に36本ありますが、混み具合はどうでしょうね。
48: 購入検討中さん 
[2013-07-05 22:20:35]
生麦から歩いてみましたが、15分かからないぐらいでした。
ちょうど坂がきつくなる手前にあるので許容範囲かなと思います。

目の前の電線は写真だと4階~3階ぐらいでしょうか?
49: 匿名さん 
[2013-07-08 09:39:28]
朝だとバスの本数結構あるんですね。その分利用者も多いってことなのでしょうが…。
マンションに入居が始まれば利用者も増えるだろうしなかなか混雑は読めないですね。
オープンエアリビングに惹かれたのですが材質は木材なのでしょうか?
開放的で色々使えるスペースになりそうですね。夏場は打ち水とかやると涼しそうです。
50: 匿名さん 
[2013-07-12 11:17:22]
一度平日の通勤通学時間帯に行ってバスに関しては確認した方がいいですね。
積み残しがあったりすると大変ですし…。
本数が多いなら、
ある程度は大丈夫かなとは思いますが。
駅はお世辞にも近くなく、日常的に歩いていくにはちょっと遠い感じがするので
駅まで行くならバス利用になりそうです。
バス停が近いのは良いですよね。
51: 匿名さん 
[2013-07-20 16:19:32]
SMAPの香取さんのご実家って確かこの辺ですよね?
52: 匿名さん 
[2013-07-20 16:25:55]
横浜商科大学は夏休み期間中、一般の方に図書館を開放してくれるらしいです。
http://library.shodai.ac.jp/gakugai.html
53: 匿名さん 
[2013-07-22 20:51:23]
香取慎吾の実家って獅子ヶ谷じゃない?獅子ヶ谷小出身のはず。

ちなみに東寺尾には有名人だと、芳本美代子だっけな?せせらぎの辺りに大きな家があるとか。自分は見かけた事ないけど、フジスーパーとかで普通に子供と一緒に買い物してるらしいよ。
54: 匿名さん 
[2013-07-23 19:43:23]
詳しくありがとうございます。
以前会社の先輩が香取くんと同じ小学校か中学校出身って話していて
その方は東寺尾在住だったので、気になっていました。

芳本美代子さんも東寺尾にお住まいなんですね!しかもフジスーパーで
お買い物されてたりするんですか!初耳です。貴重な情報ありがとう
ございます。あと、せせらぎってなんだろうと思って調べたら
素敵な歩道があるのですね。今度ゆっくり歩いてみようと思います。
55: 匿名さん 
[2013-07-23 23:03:13]
せせらぎは確か東寺尾1丁目の交番辺りから、馬場の遊水池まで続いていて、今の時期はザリガニ釣りをする子供がたくさんいます。自分は結構気に入ってます。いい散歩コースですよ。

芳本美代子のお子さんは多分上寺尾小ですね。もう卒業したかも。こちらのマンションは学区は寺尾小ですが、土曜に花火大会をやっていました!毎年消防団の人が待機して盛大にやるので、子供達には好評です。ちなみに今の寺尾小は校長先生がとても評判が良いです。
56: 入居済みさん 
[2013-07-24 08:30:51]
香取信吾は旭小学校だよ
57: 周辺住民さん 
[2013-07-25 11:52:51]
いや獅子ヶ谷小みたい。友達がお子さんが獅子小行ってて、確かそう言ってました。
獅子ヶ谷小→上の宮中のようです。ちなみに旭小と獅子小はすごい近いですけどね。

まあこちらの物件とは関係ない話ですが(笑)

東寺尾は鶴見区の中では閑静な住宅街ですね。バス通りに面してますが、1号沿いに比べたら騒音や排ガスもましな気はします。
駅からは確かに遠いですが、歩けない距離ではないかな。雨の日や真夏はしんどいですが。鶴見駅前の駐輪場って完成したんでしたっけ?だったら自転車で駅まで行くのもありかも。ちなみにバスの本数すごい多いです。日中も。横浜市営の41系統と38系統ですね。

ただ一番近い文化堂スーパーは期待しないで下さい。相当ショボイです(笑)車や自転車でそれこそフジや1号沿いのライフ、大口まで行ってライフかピアゴ、もしくは新子安まで行ってローゼンとかで買い物って感じになるかな。まあ車使えばトレッサやラゾーナにも出やすいので車使う人には余り困らないでしょうね。

そうそう学区の話でもう1つ。ここら辺は小学校はすごく評判がいいのですが、生麦中は余り評判は芳しくないです。越境して寺尾中に行く人もいます。なので寺尾小もそうですが、上寺尾小も東台小も生麦中が学区の地域の方は中学受験される方もいらっしゃいます。ご参考まで。


58: 匿名さん 
[2013-07-25 22:55:18]
周辺の環境について詳しく教えてくださりありがとうございます。

鶴見駅西口の駐輪場はホームページを見たところ今年の4月に完成したようですね
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/topics/20130301b/

しかも1日の利用料が80円なんですね。知らなかったです。
通勤はバスの利用を考えていますが、休みの日は自転車の利用もありかな?と思います。

文化堂は外観の割には、意外と?生鮮食品の質も良さそうでしたし
Edyが使えたり店員さんの感じも良く私はそんなに悪い印象は受けませんでした。
確かに週末にまとめて買い物する際には、フジやライフを利用することになるかな?

学校の情報もすごく参考になりました。ご丁寧にありがとうございます。
59: 匿名さん 
[2013-07-27 09:48:07]
そうそう文化堂は確かにショボイんですけど、店員さんとかは凄く感じの良い人ばっかりです。小さいけど結構賑わってますよ!水曜はパンが安くなる日で混んでるし。

文化堂向かいにはお弁当屋さんもあるし、クリエイトはかなり使える印象。

あと小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にオススメは白幡公園のログハウス。室内の遊び場です。目の前の広場では、サッカーの練習をするチームがいくつかありますね。
60: 匿名さん 
[2013-07-30 22:25:56]
地元の方からの情報、参考になります。ありがとうございます。
クリエイトはマンションからも近いですし、思っていたより広くて
品揃えも豊富で、日常的に使えそうだなーと思いました!

白幡公園のログハウスは有名なんですね。
室内で雨の日でも遊べるとホームページにも書いてあったので
気になっていました。のびのび遊べる公園が多いのはうれしいです。
61: 匿名さん 
[2013-07-31 12:56:37]
こちらのマンションから一番近い公園というと、すぐそばにシティクレストというマンションがありますよね?そこのマンションに隣接する公園があります。小さいですけどね。お子さんが小さいうちなら充分かと。

あとは白幡公園まで行った方がいいかもしれないですね。

商大ネタですが、確か月に一度朝市みたいなのをやってますね。地域の野菜とかお弁当とかも売ってるそうです。
また商大の学食は一般の方も利用されたりするようです。私はまだ入った事ないですが。
62: 匿名さん 
[2013-07-31 20:30:16]
シティクレストっておとなりの2棟あるマンションですよね。
その間にある公園、見ました見ました!てっきり住民の方が利用する公園かと
思っていましたが、一般の方も利用できるのですね!

商大の朝市や学食情報初めて知りました!!
地元の野菜などを買うことができるのはうれしいです。
つるみキャンパスのホームページ見てみました。緑が多くて気持ち良さそうですね。
http://www.shodai.ac.jp/university/campusguide/index.html#
63: 匿名さん 
[2013-08-02 19:42:26]
>>58

駐輪場が出来たことを知りませんでした。
1日80円というのは安くてありがたいですね。

現在、どれくらいの利用者がいるのでしょうね。
これから住民が増えたら定期利用のスペースは足りるのでしょうかね。

でもこのマンションのあたりって坂でしたっけ?
64: 匿名さん 
[2013-08-02 20:30:06]
マンションのすぐ横は通称"まる坂"と呼ばれる急坂ですね。通学路になっています。

マンション付近ではそこが一番急坂かな。電動にした方が無難です。坂は多いので。

また大口方面に行くなら西寺尾を抜けますが、そこの坂もキツイです。
65: 検討中の奥さま 
[2013-08-02 21:54:45]
生麦中が評判悪いとのことですが、その評判は昔からずっと変わってないのでしょうか?
子供がまだ2歳なのですが、10年後には良くなってる様に祈りたいです!
ここのマンションの条件は気に入ってるのですが、中学校だけが気がかりで・・。
寺尾中学校は遠いし、悩みます。。
66: 匿名さん 
[2013-08-02 22:46:43]
生中、相変わらずなのだと思います。ただ近隣だと錦台中も最近は余り良くないとも聞きます。具体的にどう良くないというと、実際に子供を通わせているわけではないので、何とも言えませんが、聞いた話だと、よく教室の窓ガラスが生徒に割られるようだ…と言った話はつい最近聞きました。

あと、これもあくまで聞いた話ですが、岸谷小から生中に進む子がどうもネックのようだと。

どちらもママ友の話なので噂と思って下さい。

寺中、遠いけど、東寺尾1丁目から30分かけて、あえて越境させて通わせている方を知っています。中学生なら頑張れる距離かな~と思ったりします。ただ勿論生麦中にそのまま進学させる人がほとんどなので、後はお子さんの中学入学までで自分の目で確かめると良いのでは?
67: 検討中の奥さま 
[2013-08-02 23:34:59]
昭和50年代に生麦消火器というのがありました
68: 検討中の奥さま 
[2013-09-03 23:14:59]
モデルルーム行ってみましたが、なかなかいい感じでした。

希望の間取りが売れてしまっていたのが残念
69: 匿名 
[2013-09-30 21:32:24]
終わってしまった間取りもあるんですね

サッカーチームがあるのはいいかな。休みの日家にいるのは退屈だから体を動かせるところを探していました

その間自分の時間もできるししらべてみようとおもいます
70: ご近所さん 
[2013-10-03 00:51:03]
徒歩3分が売りだったスーパー文化堂が閉店したみたいです(T_T)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴェレーナ横浜東寺尾

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる