マンションなんでも質問「【マンション設備】時代遅れなものってどんなのがありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【マンション設備】時代遅れなものってどんなのがありますか
 

広告を掲載

プリーズ [更新日時] 2009-09-17 20:27:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの時代遅れな設備| 全画像 関連スレ RSS

日進月歩のマンション設備ですが、
一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや
今は人気でも今後廃れていくであろう設備など
皆さんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2009-04-16 00:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【マンション設備】時代遅れなものってどんなのがありますか

103: 匿名さん 
[2009-04-28 14:53:00]
グローリオ瀬田はオープンエアリビングバルコニーがありますよ!セコム系だけど日綜が破綻する前に使用権買ったのかしら?
104: 匿名さん 
[2009-04-28 17:46:00]
セコム系のデベは、今は無いのでは?エク・・・
管理会社は続けていますが。
105: 匿名さん 
[2009-04-28 22:54:00]
室内の非常ベル。
子供がいたずらして、あちこちの家でしょっちゅう鳴ってました。
106: 匿名さん 
[2009-04-29 16:46:00]
シアタールームやカラオケルームなどのような設備はどうでしょうか。
頻繁に使われるのは初めのうちだけだったりしませんか?
107: 匿名さん 
[2009-04-29 18:45:00]
>>106
そう思うけど「時代遅れ」という観点からは違うと思う。
今でも欲しがるつけたがる人は多いから。
それと一定以上の規模であると集会所の設置は義務だから、集会所の利用法として適しているものは何かということになる。
キッズルームとの共存は難しいから、空き部屋にするか何にするかとなるとけっこう候補として有力なんじゃないかな?
うちは大規模物件なもので体育館だけど。
108: 匿名さん 
[2009-04-29 22:07:00]
>でも電気温水器は丈夫だね。うちのは28年も使ってるけど全く壊れない。
>先日点検してもらったら、まだ大丈夫だって。

それは真面目にメンテナンスをしているからであって、丈夫だからではないよ。
ノーメンテナンスだと、当時のものは3年と持たないはず。
腐食防止のためのマグネシウム棒が完全消耗したら、次は本体が錆びてしまうので。

28年分のメンテナンスコストと、場所代(平米単価)を考えると、高い。

エコキュートは、さらにヒートポンプユニットの設置場所が必要なので、
電気温水器が屋内設置の場合は、難しいと思う。
屋外設置だったら、エコジョーズも選べるし、、、
109: 匿名さん 
[2009-04-30 11:44:00]
4mバルコニー、うちは南西向きだから冬は十分に室内まで日が当たるし、
夏は逆に室内に直射日光が当たらないから快適。
近隣も静かだから鳥の声聞きながらお食事できちゃう。

ハイサッシで室内は明るいし、ルーフバルコニーばりに広いけど使用料なし。
かなり気に入っている。

建物によっては暗くなったりするのかなぁ。
110: 匿名さん 
[2009-04-30 13:11:00]
共用外廊下にある非常ベルと、ベランダにある非常ベル。 止めて欲しい。
111: 匿名さん 
[2009-04-30 13:27:00]
非常ベルって火災報知機でないのがあるの。
112: 匿名さん 
[2009-05-01 16:32:00]
>非常ベル
私が仕事場として借りてる築30年弱のライオンズMにも非常ベルがついてます。
室内にボタンがあって、廊下に赤灯がついてるんです。(管理人室にも通報が行くのかな?)
最初は「なんだこれ?」ってかんじで、非常ベルだということも分かりませんでした。
113: 匿名さん 
[2009-05-01 18:21:00]
>今は人気でも今後廃れていくであろう設備
と言えばやっぱ、「なんちゃって二重床」でしょ。
(なんちゃっての詳細は住宅コロセウム参照)
コストも大して掛からないのに高級だと勘違いされている「なんちゃって二重床」。
スラブ厚も少なく(300以下)脚も短く(150以下)遮音材も入っていない「なんちゃって二重床」。
上階の足音まで気になる「なんちゃって二重床」。さて、皆さんのマンションは?
114: 匿名さん 
[2009-05-01 20:38:00]
>>110
ベランダ?にベルがあるんですか?通常は共用廊下に付いていますが。
>>111
自動火災報知設備(火災報知器)の設置義務がない小規模MSだと非常通報設備(非常ベル)がついています。
115: 匿名さん 
[2009-05-01 22:23:00]
>コストも大して掛からないのに高級だと勘違いされている「なんちゃって二重床」。
それをばらしちゃダメだよ!
2重床っていうだけでうましかな人は喜ぶんだから。
賢い人にはばれ始めちゃってるけど、もうちょっと2重床ブームで儲けようよ。
116: 匿名さん 
[2009-05-01 22:29:00]
高級というより、床下の配管配線スペースが取れるから二重床いいんだと思うけど。OAフロアみたく。
あと、直床のフローリングがふわふわして気持ち悪いとか、軋み音が耳障りとか、それにくらべればなんちゃってでもいいと思うけどな。
117: 匿名さん 
[2009-05-01 22:31:00]
二重床なのに上階の足音が聞こえる・・・
なんて、変な書き込みする人っているね。
二重床だからなのにね。
だまされやすい正直な人なのかな?
118: 匿名さん 
[2009-05-01 22:36:00]
>>117
デベは遮音性が増すと説明しているからでしょう。
実際は高級なとこ以外は音が問題になっているみたいですね。
119: 匿名さん 
[2009-05-01 23:00:00]
まるで直床だと上階の足音が聞こえないかのような印象操作がありますね。

あと、高級物件はフローリングなどではなく、原則高級カーペットなのですが。。。
120: 匿名さん 
[2009-05-02 01:17:00]
ゲストルームはそのうち無くなるでしょう。
連休など人が来る時期は申し込みが殺到して抽選。
平日は誰も利用しないのに管理にはお金がかかる。
まさに管理費の無駄遣い。
121: 匿名さん 
[2009-05-02 21:03:00]
ドコモシステムズ。
携帯で照明やエアコンを外から遠隔操作出来るやつ。
使おうとすると応答がものすごく重いし、エラーも頻発する。
でもって使用頻度すごく低いし無駄ですね。
年に3回以上使う人、日本に何人居るでしょうか?
そのわりに利用に年間1万くらいかかる。

マンションの総会で無駄だという意見が出ました。
うちは来年には無くなる可能性が高いです。
122: 匿名さん 
[2009-05-04 19:26:00]
共用廊下の照明が白くて長い蛍光灯、これは「昭和」を感じるなぁ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる