エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. ウェリス鶴見緑地
 

広告を掲載

はいなー [更新日時] 2015-03-30 21:21:10
 

公式URL:http://www.w272.jp/
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社 鴻池組大阪本店
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

鶴見区の新しいマンションプロジェクトです。
お値段等情報ください

[スレ作成日時]2013-02-26 21:45:03

現在の物件
ウェリス鶴見緑地
ウェリス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩9分
総戸数: 272戸

ウェリス鶴見緑地

751: 契約済みさん 
[2014-12-18 23:14:49]
自宅保管容認=エレベーター容認にならない意味がわかりませんが…

エレベーターの使用制限はペットだけではないんですか?

752: 契約済みさん 
[2014-12-19 00:07:07]
>>751
ご指摘の通りですよ。私が主張しているのは自転車置き場の確約は1世帯2台、それ以上の台数を所有したい場合、自宅保管であれば容認という契約であることを主張したまでで、アルコープに置く等その契約を覆す議論は筋違いであると言いたいだけなのです。おっしゃる通りエレベーターの使用制限は私もペットしか聞いておりません。だから自転車は容認と考えるのも正論だと思います。748さんのご指摘の通り、自転車でエレベーターに乗って傷をつける可能性もあれば、大型家具を持ち込んで傷を付ける可能性もあるわけですから。ですが他の書き込みでも自転車のエレベーター乗り入れは反対という方もいらっしゃいますし、貴殿のようにペット以外は制限がないので自転車は容認ではというのも正論です。私は反対派ですが、こういう契約ではっきりしていないことを議論するのは良いと思うということです。もしそういう議論になり自転車容認ということになればそれに従います。傷をつける可能性は他のものでも可能性があるのですから自転車だけがダメというのは確かにおかしい部分もありますよね。私が異を唱えているのは契約で決められている自転車置き場1世帯2台までという契約を変えたい、ご指摘のペットのエレベーターは1機と決められているが2機にして欲しいという契約を覆すような要望が仮にあった場合は議論の余地がないと主張したいだけなのです(笑) 自転車エレベーター乗り入れの是非を主張しているのではありません。
753: 契約済みさん 
[2014-12-19 10:13:49]
>>742
鍵は預けません。理由は100%信用できないからです。
考えすぎかもしれませんけどね。
754: 契約済みさん 
[2014-12-19 11:44:32]
>>753
やっぱりそうですよね^^;
気にならない訳ではないですし^^;
755: 匿名さん 
[2014-12-19 17:34:28]
>>752
長くて誰も読まねーよwwwwwwwwww
756: 契約済みさん 
[2014-12-19 17:53:02]
当マンション敷地内での自転車保管場所にあっては契約できた自転車駐輪場もしくは自宅内保管のみ。

何ら議論することでもなく、余剰した自転車にあっては廃棄すべし。
生活スタイルの変更を思案しなさい。
廃棄できないならエレベーターに載せて自宅保管を余儀なくされる。
共同住宅の枷である。

ということでOK。
757: 匿名さん 
[2014-12-20 06:47:50]
面倒くさい人多いですね。これが共用住宅のデメリットやな
758: 契約済みさん 
[2014-12-20 08:22:43]
いろんな方がいらっしゃると言う事ですね。
もし話し合いになれば、どれだけの方が
直接意見をハッキリ言えるか。ですね

ここで議論しても仕方ないかと、、

三台目以降は、雨ざらしでも良ければーー、、って簡易なスペースを増設するのが、一番の解決策かとは思いますがね。

今のマンションでは、アルコープに置いたり、駐車場の車の後ろに置いたり。
外観よりも何かあった時に危ないので、ウェリスでは容認されて欲しく無いですねー!


公園可愛かったです!
楽しみだー!
759: 契約済みさん 
[2014-12-20 09:51:26]
確かにここで議論しても「答え」はでませんね。
簡易スペースを作るにしても
費用がかかる
溢れかえる自転車の見映え
住人でない人の駐輪(作る場所によっては)
と議題になることがあると思います。

こんなことを考えないといけないのだなぁ、と理解できる良い機会だと思うのですが面倒ですか?
面倒だ、と言って自分勝手に暮らす人の方が共同住宅のデメリットだと思われます。悪しからず…
760: 契約済みさん 
[2014-12-20 12:36:09]
>>759
全く同感です。ここで議論しても仕方がないとわかった上で、意見交換、議論したいという人のためのサイトでは? 仕方がないと思うなら書き込みせずに閲覧まで。私も他の契約者様がどのような事を考えいるのかを知る良い機会だと思っています。
761: 契約済みさん 
[2014-12-22 03:00:29]
自転車は3台目以降を使いたい人が集まるようなら
3台目以降の駐輪代をそれなりに取りながら整備したり前向きに解決策を考えていけばいいような、、、

ルールは守るべきだけど課題を据え置いたままの抑制って、うまくいくイメージがないんですよね

駐輪場と駐車場に関しては、需要と合わない気がしています
762: 契約済みさん 
[2014-12-22 13:05:06]
自転車問題とは話が変わりますが、火災保険はみなさんどこで契約されますか?提携先以外でお勧めあれば教えてください!
763: 契約済みさん 
[2014-12-22 20:00:25]
大型マンションに住むのも引っ越しするのも初めてなのでドキドキします。
先日サカイさんに見積もりしてもらったのですが2人分の荷物で16万と言われました。
引っ越しの相場がわからないのですが、そのくらいなんでしょうか?
自分たちで荷物を運ぼうと思っても、混み合うから業者同士が協力しあえるサカイに任せた方がスムーズと言われましたσ(^_^;)
764: 契約済みさん 
[2014-12-23 09:09:14]
もう見積もりしてくれたんですか?(°_°)
3ヶ月前で無いと、、と言われたのて(>_<)
16万ってどうなんですかね?
繁盛季だしな(>_<)
あーー出費が怖いっ!

火災保険気になります!
どこも同じ様な値段なので、悩んでいます。

765: 契約済みさん 
[2014-12-23 12:36:06]
16万は相場より高いですよ。サカイの見積もりは1月からと言われましたが12月の見積もり可能だったんでしょうか。

相場は夫婦二人なら高くても10万前後ではないでしょうか。移動距離と個人の荷物の量にもよりますが。やはり1社だけの見積もりだと吹っかけられるかもしれませんね。

もうすぐ内覧会ですが、皆さん水平器など持ち込む予定はありますか?

内覧会チェックポイントなどのサイトを見るとなかなか参考になります。

http://www.nairankai.jp/manual/
766: 契約済みさん 
[2014-12-24 09:38:59]
内覧会ワクワクしますね。
表面的な傷や歪みくらいは分かりそうですが、室内の採寸など
時間と見落としが怖いので
私は一応保険として、知り合いの建築士の方に
同席頂く予定にしてます。
767: 契約済みさん 
[2014-12-26 01:00:49]
見積もりしてもらいましたが、逆に1月からとは知りませんでした!
ちなみに以前の本町で行われた契約会?のときにじゃあ12月に行きますねーと普通に約束した感じでした(°_°)

あと内覧会の日にちが送られてきたのですが、仕事の都合でそんな急に言われても休めないので、、
いつも日にちを選ばせてもらえず確定されているのはちょっと辛いなぁとガックリきています。。
内覧会行けないとか、ショックすぎます(T ^ T)
でももう郵便が届いた今日には長谷工おやすみ入ってましたね…。笑
768: 契約済みさん 
[2014-12-26 09:18:27]
767さん
内覧会の日は初回の設定日が難しい場合、
事前に変更可能でしたよ!
前回の説明会の時に渡された紙にも
変更可能期日までに連絡下さいと記載されていましたし
口頭でも確認されました。

逆に引越業者の対応は私と違いますね、、、
担当者には1月からでないと見積り出来ないと言われました。
769: 契約済みさん 
[2014-12-26 11:59:28]
>>768
ありがとうございます!
すみません変更可能日など見落としてましたねm(__)m
助かりました!

引っ越しの対応本当違いますね…
でも納得いかない場合他の業者も頼まなければですし、困りますよね。。
うちもこのままサカイさんにするか、検討中です。。
770: 契約済みさん 
[2014-12-29 05:13:43]
みなさん火災保険に地震ってつけてます?免震なのでいらないかなと思ってまして、他も削いでいくと35年で10万くらいになって、当初30万の見積もりだったので逆に心配になって(^^;)
771: 契約済みさん 
[2014-12-29 17:57:28]
地震つける派です!
免震なので、地震保険に対して50%割引きくし、
お守りで入っておこうと思ってます。

家財だと、揺れてテレビ壊れた時とかいるかなーっと。
772: 契約済みさん 
[2014-12-30 09:00:45]
火災保険、私も必要なものだけにしたら35年一括で3万程度になりました。
地震保険はつけていません。
保険についてはほんとに考え方いろいろなので難しいですよね。

ただ共有部分の地震保険をつけるかつけないかについては管理組合で決めていくとのことでしたので、地震保険について勉強しつつ、入居者の方々と納得のいく話し合い、決定ができればと考えています。
773: 契約済みさん 
[2014-12-30 12:35:50]
私は地震保険はつけようかと思うんですが、みなさんは類焼損害保険をつけますか?
つける人が多いとの話でしたが…

775: 契約済みさん 
[2014-12-31 15:02:38]
日本の法律には失火責任法がありますから重過失でない限り、自分が失火した事による賠償責任は負いませんから個人的には類焼特約までは必要ないかと。建材も燃えにくい物が使われていますし。

実際に事故が多いのは漏水による加害、もしくは被害です。
加害者になってしまった時の為に生活賠償特約、被害者になってしまった時の為に不測突発事故補償を付ける方が良いかと。
特に生活賠償特約は自転車事故や家族全員の個人的な賠償事故が担保されますから非常に有用です。
お子さんが店舗で商品を壊してしまった場合などなど、実は使えるシチュエーションがかなりあります。
個人的には火災リスクと漏水リスクがみれたら十分かな。地震は悩みますが、構造部分は組合の火災保険ですから、あまり大損害が想定できないです。
776: 契約済み 
[2014-12-31 21:17:10]
私は他の保険会社で火災保険、地震保険に契約する予定ですが、自転車事故等の個人賠償責任保険は、マンション管理組合として東京海上日動火災さんで全戸分契約することになるみたいですよ。
東京海上日動さんの火災保険のご契約例にも記述されていますし、担当さんにも確認しました。
なので、各家庭で個人賠償責任保険には加入する必要は無いらしいですよ。
777: 契約済みさん 
[2014-12-31 21:21:51]
それなら漏水の心配はないですね。
加害者側がもれなく個賠に入ってるなら不測突発事故担保も不要ですし。
うちも火災だけにしようかな。
いい情報をありがとうございます。
778: 契約済みさん 
[2015-01-03 02:38:59]
公園なども出来上がってました。
公園なども出来上がってました。
779: 契約済みさん 
[2015-01-04 23:58:59]
現地写真アップありがとうございます!
もう外観はほぼ完成しているみたいですね。
インターネットサービスでフレッツ光を選択しようと考えてるのですが、12月の手続き会で説明があった代理店で申し込みしないといけないのでしょうか?
780: 契約済みさん 
[2015-01-10 12:35:22]
電源200ボルトのエアコンをご使用の予定の方いらっしゃいませんか。やはり電気工事必要なんでしょうか。
781: 契約済みさん 
[2015-01-10 12:58:53]
内覧会始まってるのでしょうか?既に参加された方いらっしゃいますか?
782: 働く女子さん 
[2015-01-10 13:51:15]
>>781
もう始まってますよ〜!
今ちょうど最終段階の採寸まで終わりました^_^
新生活が更に楽しみになりました★
低層階、20代夫婦ですがよろしくお願いします!
783: 契約済みさん 
[2015-01-10 22:07:07]
>>780
うちも220V予定です。
電気工事といっても分電盤内の切り替えとコンセント部分の取り替えだけでいいはずですから
取付工事の際に一緒にやってくれるはずです。
費用は追加で数千円っ聞きましたけど。
784: 契約済みさん 
[2015-01-11 09:07:07]
来週が待ち遠しいです^_^
内覧会、時間的な余裕はありましたか??
私も20代夫婦、よろしくお願いします!
785: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-01-11 09:54:46]
うちも30代と20代の夫婦です!
お友達になれたらいいですね(^^)
よろしくお願いします(^o^)
786: 契約済みさん 
[2015-01-12 16:31:37]
iphoneやandroidに水準器のアプリがあるので、あらかじめインストールしておくといいと思いますよ。
業者の仕上げ具合をしっかりチェックしましょう。
787: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-13 22:40:05]
内覧会終わりました。 いろんな説明や書類の確認も多く、全然時間が足りませんでした。。。
採寸は別途時間をとっていただけたので、余裕を持って出来ましたが、凄く寒かったので、足裏防寒対策が必要かと思います。
788: 契約済みさん 
[2015-01-13 23:40:44]
787さんお疲れさまでした!!
全体的な施工レベルはどうでしたか?
789: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-01-14 07:37:40]
お風呂の扉が残念です。
開け閉めの音が大きすぎて部屋中響き渡ってました。
家具とか置いてないから余計気になったんだと思いますが。。
でも後は大満足の仕上がりでした!
790: 契約済みさん 
[2015-01-14 08:40:30]
789さんに同意します。
お風呂扉が安っぽく、開け閉めのたびおとが響きました。
あとは、トイレの配管が残念でした。
かなりの隙間です。指摘しましたが、これが普通と。

791: 契約済みさん 
[2015-01-14 08:41:43]
引越しの日取りは、連絡が来るのでしょうか?
792: 契約済みさん 
[2015-01-14 09:14:49]
789-790さんありがとうございます!
週末に私も内覧会があるのでじっくりチェックしてみます。

791さん
他社さんでお引越される場合は分かりませんが
サカイさんでお願いしてらっしゃるのなら、お見積り後の契約時に
日取りもして頂けましたよ!
時間だけ、前日か前々日に連絡しますとの事でした。
793: 契約済み 
[2015-01-15 03:01:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
794: 契約済みさん 
[2015-01-15 06:55:04]
内覧会行ってきました!
傷は見当たらず、採寸して帰りましたが設備の説明とか聞いてたら3時間くらい経ってました(汗
もらった資料の中に説明書あるってことだったら改めて場を設けなくてもいいのに…と思いましたね。

駐輪場は希望通りのエリアを当てられたので満足。
未来に子供が乗るための一枠だけですけどね、二人目産んだらどうしようかなぁ?
親は乗りたかったら折り畳みでも買ってTRにでも突っ込もうかと…
住んでる人皆の分の自転車を置けないのは買う前からわかってましたしね(笑)
795: 契約済み [男性 20代] 
[2015-01-15 15:25:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
796: 匿名さん 
[2015-01-16 17:50:49]
794さん、駐輪場って一枠ごとになるんですか?
てっきり1世帯に2台分は確保できるのかと思ってました。
余る可能性ってないのでしょうかね。

たまにしか乗らない場合は自転車シェアリングを利用すればいいのかな。
有料というのが残念だけど、料金はいくらくらいなんでしょう。
電動アシストでなければ無料だったかなと思うのですが。

トランクルームがあるのなら、折りたたみ自転車をそこに入れといてもいいですね。
でも2台とかは入らないでしょうか?
797: 入居予定さん 
[2015-01-21 08:27:33]
内覧会行って来ました!
検査時に水を使用出来なかったので
水まわり関係のチェックが出来ませんでしたが
チェックされた方いらっしゃいますか?
あと、共用部の汚れや、
資源ゴミ扉の塗装の剥がれ(傷?)が気になりました!
798: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-01-21 16:03:06]
共用部分、傷があったんですか?
共用部分は全然見てませんでした。汚れ程度なら最後にクリーニングするでしょうから綺麗になるかもですが傷は気になります。

ただそれ以上に鴻池組の説明する気のない若いスタッフが残念でした。あれはバイトか派遣ですか?
それくらい接客態度がいい加減!
799: 契約済みさん 
[2015-01-21 17:13:05]
>>798
たしかに鴻池組の方々は比較的若い方が多かったですね!若手に回る仕事だったのでしようか?笑
うちの担当の方は雑ってわけではなかったですが覇気は全然なかったです。
大きな会社なんですから接客説明の
研修もしっかりしてあげてよって勝手に思ってます(笑)
800: 入居予定さん 
[2015-01-21 17:34:36]
扉の件は傷というより何かが擦れたあと、という感じで塗装が一部剥がれていました、、、

鴻池組の方は覇気がありませんでしたね、、、
それと基本的な納まりや仕上材、設備機器の事など、
お聞きしても、濁す事が多かったです。
バイトではないでしょうが、内覧会の検査なのですから
もう少し予備知識を得たうえで検査して頂きたかったです。
801: 入居予定さん 
[2015-01-21 21:12:34]
私に着いてきた子はトランクルームの説明の時に髪の毛クルクルいじりながら「う~さみぃ…」ってぼやいてましたが(笑)
大分若かったし学生バイトでしょうね。

ちなみに共用部の指摘は一人の声だけで手直ししてくれるんでしょうか?
それとも「住民の何%以上の指摘」みたいな基準があるんでしょうかね?
802: 購入検討中さん 
[2015-01-21 21:15:09]
先週あたりにキャンセル住戸が1件出てたと思うのですが、もう売れてしまったんですかねー?
値段も、そんな安い値段で売っていたっけ?という値段でしたし…
803: 入居予定さん 
[2015-01-21 22:22:07]
その住戸いくらだったんですか?
804: 購入検討中さん 
[2015-01-22 11:19:27]
ここまで書いても良いのか分からないんですが…
ダメだったら消します

10階南向き72.95平米 3LDK 3260万円
角住戸ではない

このような値段でしたかね?


805: 契約済みさん 
[2015-01-22 11:48:13]
あまり値下げしてない様に感じますが、この時期でもキャンセル出るんですね。
南向きなら、すぐ埋まりそう!

トランクルームの中見られた方いらっしゃいますか?
806: 入居予定さん 
[2015-01-22 11:58:07]
元々それくらいの金額だったような気がします。

そういえば、説明も無かったのでトランクルームの中は確認出来ていません、、、
なんか他にも見れていない場所がありそうなので
再内覧会の時にチェックしようと思います、、、
807: 入居予定さん [男性] 
[2015-01-22 12:48:51]
昨年末に長谷工の方が、キャンセル待ちの方は複数いらっしゃると言っていたので、当初価格設定のままだと思います。トランクルームはスケルトン状態なので、特にサイズを確認する程度でした。部屋内は4点指摘させていただき、次回手直しの上、再内覧の予定です。ゴミ置き場扉の傷は目立ちましたね。
808: 入居予定さん 
[2015-01-23 01:23:32]
それにしても共用部の細かい設備が本当にグレードが高いと思います。
エレベーターの内部(内装?)も外の同じような大型マンションに比べたらグレードが高いと思います。マンション通路側の手摺というか柵も豪華ですし、駐車場入口のシャッターゲートもプレミアム感がありますよね。
駐輪場が内臓式で入口がタッチゲートなのもいいですよね。
値段の割に細部もしっかり作り込まれてて本当にお買い得だったと思ってます!
809: 契約済みさん 
[2015-01-23 06:58:28]
>>808
漢字間違えてるよ!
810: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-01-23 10:11:56]
駐輪場の奥まっている箇所が、防犯的に危険を感じました。
コーナーの天井付近に防犯ミラーなどあれば優しいと思います。

あと、細かいかもしれませんが
1階エレベーターホール前、間接照明の器具がガラス越しに見えていて、
安っぽさを感じました。
対処方法は、いくらでもあるだけに
照明計画された方の安直さが伺えて、少し残念でした、、、
811: 入居予定さん 
[2015-01-23 13:17:27]
みなさんよく見てるんですね~。
自分の部屋をチェックすることに必死でそこまでみていませんでした。
シャッターゲートは確かにこのクラスのマンションではあまり見ないですね。
ゲートもタイル張りで気に入ってます。
812: 契約済みさん 
[2015-01-23 13:33:05]
わたしも部屋で精一杯でした。
駐車場のシャッターゲート、あくのが早すぎて逆に怖かったのですが、落ちて来たりしないでしょうか?

エレベーターは、思ってたよりも狭く、混雑時待つのでは?と思いました。

トランクルームスケルトンのへやがあるんですか?
中が見えないので、広さが分からず不安です。

キッズルームの管理ってどの様にするのでしょうか?
小さい子が居る親としては、年齢制限を設けて欲しいものですが、、、
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?
813: 入居予定さん [男性] 
[2015-01-23 22:39:43]
ゲストルームを見たかったんですが…

まだ家具が入ってないんでしょうね。
見れませんでした。
814: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-01-24 10:01:09]
アートさん、まだ日程にゆとりがあるのかかなり勉強して頂きました。
815: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-24 10:20:02]
かなり勉強って10万切ったんですか?
816: 入居予定さん 
[2015-01-24 10:45:55]
引越って相場が分からないんで難しいですよね、、、
スムーズなのかなと思ってサカイさんにしましたが、、、
817: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-01-24 10:46:20]
市内からの引越しで4人家族、エアコンなしで10万5千円(税抜)です。

818: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-01-24 13:52:19]
ストレートに金額聞くのはチョットですかね…笑
皆それぞれでしょうしm(._.)m
819: 入居予定さん 
[2015-01-24 14:16:21]
サカイさんも同じような金額でしたよ、、、
個々の状況やサービスで変わるので何とも言えませんが、、、
820: 入居予定さん 
[2015-01-24 14:16:39]
サカイさん、参戦ですか!?
821: 入居予定さん 
[2015-01-24 14:25:24]
たしか、3月なのか4月なのかで
ずいぶんと金額がかわりましたよね。

3月の1番込み合う時期だと、4月の倍はしたような気がします。
822: 入居予定さん 
[2015-01-24 14:39:26]
どことは言いませんが、3月の21日〜29日位までの
繁忙期は、20〜30万だと言われた時には卒倒しそうになりました(笑

823: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-01-24 21:29:49]
20-30万!?高すぎてビックリしますね…どこまで勉強してもらえるかですかね!
824: 契約済みさん 
[2015-01-25 02:39:02]
No.823さん

引越しの日程を変更したんで半額程度になりました!
825: 入居予定さん [女性 20代] 
[2015-01-25 12:00:58]
半額?凄いですね!4月にしたんですか?
827: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-01-25 17:34:38]
みなさん引越し日は決定したんですか?
サカイに11月28日引越し希望日のFAXを流したきり引越し日の話ないんですけど、見積もりの時に決定するんですか?
結局希望日だしていても駄目な場合もあるんでしょうか?
828: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-01-25 23:12:58]
うちは見積もり時に契約したら希望日→そのまま引っ越し日として決定しました。
サカイの営業さんがその場で電話して、トラック押さえてくれたみたいです。

夫の仕事の都合で超繁忙期しか引っ越し日が取れず、えらい金額ですが…(涙)
829: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-01-26 00:41:51]
見積時に、トラックが空いてるか確認して決めることになります。日にちによって金額変わりますしね。なので、早く見積りに来てもらわないと希望日埋まりますよ。
830: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-01-26 00:49:02]
私も同じくすごい高くてビックリしましたがなんとか7万円ほどまで下げてもらいました。
831: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-01-26 01:17:30]
うちも見積もり時の値段で驚いて、4月にしました。
半額以下になりました。

皆さんはリビングのエアコンを何畳用で考えられてますか?
832: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-26 08:32:30]
>>830
7万円ですか、安いですね〜
うちも最初の見積もりはえげつなかったんですが下げてもらって13万…
やっぱ他社でも見積り取るべきやったな〜
833: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-01-26 09:17:43]
>>825さん
3月の入居開始日らへんにしました!
3週目と4週目では全然金額が違うみたいです、、、
それでも4月よりは高かったですが、、、
4月まで待ってしまうと、
現在住んでいる賃貸家賃の支払い1ヶ月分が発生してしまうので
少し高くても3月に決めました。

>>831さん
エアコンは難しいですよね、我が家は15畳用を検討してます。
和/洋室の閉めきりやマンションの気密性を考慮して、
室内の広さより出力が小さいものを選択しました。
834: 契約済みさん 
[2015-01-27 00:13:26]
南の更地、工事がはじまりませんね。建築費高騰で計画見直しとかかもしれませんね。
835: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-27 01:28:50]
>>830
7万は凄いですね!立ち入ったこと聞きますが2人家族で引越ですか?私は二人家族です。いくら一斉入居で繁忙期だからと言って、最初の金額で吹っかけられたので怒ってしまいました。相場分かんないから自分の感覚で…って難しいですね。
836: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-01-27 08:02:38]
残念ながらそれはないでしょう。先週、作業員らしき人が集まって話ししてました。騒音嫌なんでどうせ建てるなら早くして欲しいです。
837: 匿名さん 
[2015-01-28 09:56:09]
マンションの竣工は3月が多く、新年度前に引っ越しできて都合が良いのですが、引っ越しは一番高い時期ですよね~。
見積額は1週間違うだけで金額も大きく変わってくるんですね。皆さんのお話が参考になります。
相見積もりして一番安い業者を…と考えても、営業さんはものすごく口がうまいので押し切られないようにしないと。
838: 契約済みさん 
[2015-01-28 18:37:45]
引越し二日前までならキャンセル出来る様ですよー!
絶賛相見積もりした方がいいです(>_<)
839: そらないわ [男性 30代] 
[2015-02-04 14:13:50]
>騒音嫌なんでどうせ建てるなら早くして欲しいです。

自己中丸出し。
私たちのマンションも長い間かけて建設されて、
そのせいで日陰になってしまった近隣住民さんもいるのではないですかね?

自分の事は棚に上げる姿勢が、
すごく残念な気持ちになりました。
840: 入居予定さん [男性] 
[2015-02-04 15:40:04]
騒音が苦手という気持ちはわかりますがね。
こういう問題は「お互い様」という気持ちを持つべきですね。(~_~)

それにしても私は西側購入なんですが、夜景重視で西側選んだのですが、今のレンタカーの土地やそのとなりの駐車場の土地あたりに将来そこそこ大きな建物が建設されそうでドキドキしてます。
角地のUFJのATM跡は早速何か建設してますね。

街中マンションの宿命と理解はしてますが、、
841: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-02-04 16:44:12]
マンション西側の土地は地権者が少ない為、将来そこそこの高さの建物が建つ可能性はありますね。14・15階程度の建物は建つリスクはあります。
842: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-02-04 17:36:36]
たしかに言われてみれば、マンション用地になりそうな広さですね。日照って大事ですよね。街中なので覚悟しなきゃですね。。。
843: 契約済みさん 
[2015-02-06 17:58:06]
UFJなくなったんですか??(>_<)
844: 契約済みさん 
[2015-02-07 16:31:12]
韓国料理、UFJ、リサイクルショップと並びの3件とも?取り壊しらしいですが、いったい何ができるんでしょうね。
845: 契約済みさん 
[2015-02-09 13:44:32]
夜少し暗めなので、明るくなるような、(コンビニとか)できるといいですね!
846: 入居予定さん 
[2015-02-09 21:23:19]
>>812
年齢制限はないでしょう。うちも小さい子ですが、色んな子供と接することも教育ですからね。
847: 契約済みさん 
[2015-02-10 17:09:49]
UFJ無くなったんですねー…軽くショック…
キッズルーム、0歳児は確かに気になると思いますが、歩くようになったらチビでも逞しいものですよ!(お子さんの個性にもよりますが^^;)
ヤンチャすぎる子がいたとしても、その子の保護者や他の親御さんたちが優しく注意や、「危ないからもう少し静かに遊ぼうね★」等々教えてあげれる関係って素敵じゃないですか?
自分語失礼いたしましたm(_ _)m
848: 入居予定さん 
[2015-02-11 08:15:40]
UFJは関西スーパーの古市店の方に移動しましたよ。
跡地は1階に店舗が入った9階建のマンションです。完成は来年の2月みたいです。
849: 契約済みさん 
[2015-02-11 10:56:10]
9階ですか・・・敷地面積はさほど広くないような気がしますが、西側にマンションが建つんですね・・・
850: 契約済みさん [ 40代] 
[2015-02-11 20:37:43]
記憶が正しければUFJ跡地は1ブロック南だったような…あまりこちらに被らないですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる