中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ桃園パークフィールズ【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡東区
  6. リビオ桃園パークフィールズ【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-23 11:19:06
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用スレッド立てました。
有意義な情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:44:52

現在の物件
リビオ桃園 パークフィールズ
リビオ桃園
 
所在地:福岡県北九州市八幡東区桃園1丁目16番42(地番)
交通:JR八幡駅 徒歩12分(約930m)

リビオ桃園パークフィールズ【契約者・住民専用】

214: 住民さん 
[2013-05-21 09:24:31]
>210さま
申し訳ございません。うちの事ですね。
近いうちに引越し業者が引き取りに来てくれるとの事で、段ボール等を置いていました。
今朝確認したら、今日中に来てくれるとの事だったので、子供用のおもちゃも外に出した所でした。
共用部分に物を置いてはいけない事は把握しております。
今後気をつけたいと思います。不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした…
215: 入居者さん 
[2013-05-21 14:16:06]
私の階も、三輪車・自転車・ベビーカー・ウォーターサーバーの水・生協の箱等、色々置いている方がいらっしゃいます。1階の方も結構置かれていますよね。
確かに共用部分ではありますが、別に気にしていません。
通れないぐらい邪魔になる訳でもないですし…
216: 入居済みさん 
[2013-05-21 14:48:42]
邪魔にならなければ良いとか気にならない、とかそんな軽々しいものじゃあないと思う
景観とかそのマンションの価値に関わるものですから
【モラル】というものです
217: 入居済みさん 
[2013-05-21 15:05:27]
私も216さんと同意見です
許容範囲は人それぞれ「規約」がなければどうなることか・・・
まだ入居して2ヶ月足らずでこの有り様です

まあ「規約」も守られなければ意味がありませんがね
218: 住民でない人さん 
[2013-05-21 16:15:46]
お隣のリビオの者です。

うちのマンションも、三輪車・子供自転車・ベビーカー・生協の箱等どこの階にもありますよ。
邪魔にならない範囲ならといいという観念が常態化されてますね。

結局、重大な違反でない限り、規約などたいした意味を持ちませんね。
219: 入居済みさん 
[2013-05-21 18:13:47]

うちも、生協の箱置いてます。以後、気をつけます。やっぱり、モラルもって生活していかないとですね。戸建じゃないですもんね。これから、窓を開ける季節なんで、お互いに、気をつけていきましょう。隣の方に、ご迷惑かけないように。
220: 入居済みさん 
[2013-05-21 18:28:38]
ウォーターサーバーの水はずっと置いてあるんですか?
留守の間に玄関ドアの前に配達されて、空ボトルを回収されるんですよね?
そういうのもダメなんでしょうか?
221: 入居済みさん 
[2013-05-21 20:45:12]

やっぱりですね。価格が安いマンションだったから常識のない方もいるみたいで、ガッカリです。また、人の家の前を通る時など、大人がですよ大声はりあげてペチャクチャしゃべりながら歩いているのが多々あります。本当にやめてほしいです。迷惑なんですけど、続くようであれば、管理組合に言うつもりです。世帯数が多い分、色々あります。集合住宅という事を意識して、生活して頂きたいと思いますが…
222: 入居済みさん 
[2013-05-21 22:21:44]
おばあちゃまが、お孫さんたちを一階廊下で、
走れ、走れ!って、ニコニコしながらけしかけてて…、
それは、違うんじゃないかな。
走るなら、近くに素敵な公園がありますからね…。

223: 入居済みさん 
[2013-05-22 11:44:35]
自転車は駐輪場にまだ空きがあるからそこにおくべきだと思いますよ。
100円/月ぐらい払いなさいと言いたい。
生協の箱は不在時に入れるケースなんでしょうがないでしょうね。

224: 入居済みさん 
[2013-05-24 01:04:08]
216さん、217さんと同意見です。許容範囲って難しいですよね。

価格が安いから… といった書き込みをされている方、
その発言も十分モラルに欠けた常識のないものだと思います。
皆さん少なからず不快に思われてると思いますよ。
225: 入居済みさん 
[2013-05-24 10:35:38]
224さん、216ですがその通りだと思います
許容範囲とか「私は気にならない」とかそういう曖昧で個人差があるものを判断基準にしては
混乱すると思います、だからこその規約です
何も規約にてがんじがらめにするものではなく、皆さんが気持ちよく生活する為の規約を
大切にしたいですよね
226: 入居済みさん 
[2013-05-25 10:47:28]
管理人さんて、何を管理されているのでしょうね。。
廊下に常時置いてある自転車、ゴミ箱。
自転車置場の管理シールが張られていない多くの自転車。
(管理費を払わずに置いているように思われます)
ベランダ手すりに洗濯物、布団干しなどは、明らかに規約違反。
しっかり管理して、注意喚起して頂きたいです。
本来は、居住者が規約を熟読し習うべきなんですが、
残念ながら、よく読まずに住む方が、どこにもいらしゃるようです。
227: 入居済みさん 
[2013-05-25 14:28:11]
すごいね、新築とは思えない
以前済んでいた築25年の分譲ではベランダ布団も見たけど
最近の新築でこういう状態ってちょっと異常じゃないですかね?
228: マンション住民さん 
[2013-05-26 15:41:11]
ここを読んでいてとても残念な気持ちになりました。
なぜ規約を守っている方たちが嫌な気持ちをしないといけないのでしょう?
今の状況では、所謂″やったもん勝ち″なのでは……言い方悪いですけど。
229: 入居済みさん 
[2013-05-26 20:52:25]
やったもん勝ち が 常態化しないように
管理組合や管理人さんから注意(掲示板など)して頂ければ・・・と思います
早めに手を打たないと ズルズル なあなあになる予感

230: 入居済みさん 
[2013-05-27 00:40:43]
私も一斉入居初日から、1週間ちょっと過ぎたあたりで、既に布団を干している光景を目にしてガッカリしました。

誰かがやり始めると、次々と同じ事をする方が増えますよね。

しかも最近では、ピアノの音がよく聞こえてきていて、おそらく窓を開けたまま弾いているようです。
弾いて良い時間帯は守っているようですが、音が漏れているようでは配慮に欠けていると思います。
うるさいと感じるレベルの音ですから…

我が家は、ベランダ用の布団干しを購入し、窓を開けるこの季節は特に、子供の騒ぎ声もなるべく漏らさないよう気を付けています。

規約が守れない方は、マンション生活に慣れていないのか、ただモラルがないだけなのか…

ここに書き込みするだけでなく、あまりにも酷くなるようであれば、管理人に注意事項として掲示板に貼ってもらう気でいます。
やったもん勝ちは、私は許せないタイプなので…
231: 入居済みさん 
[2013-05-27 09:09:35]
新築マンションはどこもそういう部分で悩みを抱えているようですね
某巨大戸数のマンションはベランダBBQの是非が問われたり(論外ですよね本来ならば)
以前であれば【常識】と思われることすら、それが議論の的になる難しさを感じます
それを価値観の違いと捉えるにはいささか浅はかではないかと思うのですけどね…

上の方で言われた「モラル」というものが悪い意味で壊されて来ているのでしょうね
そうなると規約・規約で縛るしかないですからね
232: 入居済みさん 
[2013-05-27 15:39:57]
ベランダ手すり布団干しは、最初1軒のお宅だけだったのに、週末毎に増えていますね… 日曜日は、4~5軒のお宅がベランダ手すりになんらかのものを干しているのを目撃しました。日曜日は管理人さんがいないから??組合総会までこの件は野放しになってしまうのでしょうか?
233: 入居済みさん 
[2013-05-27 21:15:32]
増殖している・・・規約違反・・・
235: 入居済みさん 
[2013-05-27 22:18:29]
言いたくないけど価格帯でやっぱり決まるんだな…とちょっと後悔
サンパーク見に行った時も
「あちらは安いでしょ?」
が開口一番の大英産業さんの言葉だったのを思い出した…
あー、ネガティブな事ばかり頭を占めるようなマンションはカンベンして欲しいですよ!本当に!
236: 入居済みさん 
[2013-05-27 22:54:49]
迷ってる間に完売してしまいそうな勢いだったし、これだけ人気なんだから
良いマンションなんだ!!と
納得材料にしていた部分もあります…

そのうち様々な違反にも
鈍感になっていくのかな…
でもまだ入居したばかりなので
諦めたくもないし…
取り敢えず日々の生活に気を付けよう
239: 入居済みさん 
[2013-05-28 13:16:48]
236さんのおっしゃるとおりですね。自分は日々の生活を気をつけて過ごします。せっかくの新居なのに本当に残念…
240: 入居済みさん 
[2013-05-29 12:48:37]

分譲で、布団干しありえないです。団地じゃないのにね。掲示板に貼り出してほしいですよね。
241: 住民でない人さん 
[2013-05-29 14:40:47]
こんなスレで愚痴を言ってるばかりじゃ何も解決しませんよ。
管理会社に言って、掲示板に貼り紙をしてもらうか、
各戸のポストにベランダ手すりでの布団干しが規約違反である旨のビラを入れてもらいましょう。
242: 契約済みさん 
[2013-05-29 15:10:26]
その提案は既出ですから
わざわざ部外者の方に御意見頂かなくても大丈夫ですが・・・?
243: 住民でない人さん 
[2013-05-29 17:31:48]
なんかこのスレ、排他的で感じが悪いですね…
だから規約を守らない人が多いのかな?w
244: 入居済みさん 
[2013-05-29 18:56:40]
契約者&住民専用という規約を守っているのですが
245: 入居済みさん 
[2013-05-29 22:19:03]
たしかに、ここは住民専用スレだし
246: 入居済みさん 
[2013-05-31 17:28:14]
お隣のレジデンスは、
こちらよりグレード高く、
高値だったけど、ベランダ手すりに布団は見ますよ。
ベランダに物置置いたりやら、喫煙も常態化しています。
パークフィールズでも、ベランダ喫煙してる方がいらっしゃいますが。
これも規約違反です。
洗濯物に臭いがつくので止めて欲しい。
247: 入居済みさん 
[2013-05-31 19:51:40]
どこにも非常識な方がいるということですね。
エレベーターに貼紙がありました。
いい大人が他の居住者に対する気づかいがないのも情けないし、
そんな些細なことを管理人さんに言うのも更になさけない。
景色は最高に良いんだけどね。
248: 入居済みさん 
[2013-06-01 00:14:09]
些細な事?管理人さんに言うのは更に情けない?
ちょっと判りませんね

249: 入居済みさん 
[2013-06-01 07:18:36]
247さんじゃないけど、
明らかな規約違反。危険行為なら報告、改善を望みます。
でも、生活音というのは、難しい問題ですね。
集合住宅なので、お互いきをつけるべきですが、
ファミリーマンションなので、無縁ではいられないのは必然です。
お子さんがいらっしゃらなくても、テレビ、掃除機、 洗濯機の音、
ベランダサッシやクローゼット開閉の音、炊事の音、
生活の場なので、誰もが音を出してるんですよね。
お互い様の精神で、コミュニケーションとって仲良くできたら良いなと思いますが...。
管理人さんに告げられた方の周りでは、非常識な時間か余程の音を出されていたのでしょう。
でも、どの程度が煩いと感じ、耐えられなくなるものなんでしょうね。
私は洗濯や掃除機の音が煩いと言われないかと、冷や冷やします。
250: 入居者 
[2013-06-02 15:49:00]
騒音についてですが、
生活音なので、私はほとんど気になりませんが、
私の部屋では朝六時くらいからと、
夜九時半くらいまで、
部屋のすみからすみまで走り回る音がきこえますが、
上下階の方ではなさそうなので(小さなお子さんがいない)、
どこからの音なんだろうなーと気にはなります。
もしかしたら、ペットの音かな、と。

あと、換気口を通して、話し声(普通の声量で多分サッシを開けている)が、
はっきりと聞き取れる時があるので、
こちらも気をつけないといけないなあ、と思っています。






251: 入居済みさん 
[2013-06-02 16:19:32]
私も生活音はあって当たり前と思っています。
子供さんの走り回る音も結構聞きますが、
どこからかはわからないです。
うちの周りはどこも小さなお子様がいらっしゃるから、
特定できないですね。
たまに、運動会してる!?って感じの時もありますが(^.^)
私自身は気をつけてるけど、無音で暮らせませんから。
252: 入居済みさん 
[2013-06-02 20:44:48]
防音対策はとった上で子供に注意してるんですが・・・
聞いてくれません・・・

口で言っても分からないから最近は殴ったり・・・
心は痛むんですが・・・

近所迷惑を考えれば手を出すことはしかたないのかな
253: 入居済みさん 
[2013-06-02 21:27:51]
わかります(T-T)
私は殴るまではいかないけど、周りを気にしすぎて
怒ってばかりです。
でもほんとは、怒って言うことは、誰も聞かないですよね。
穏やかに話せるように、がんばりましょうね。
254: 入居済みさん 
[2013-06-02 21:32:08]
No.250さん、よそのお宅の声が換気口から
普通の声量で聞こえてくるんですか!?
うちだったら、恥ずかしいです(汗)
255: 入居予定さん 
[2013-06-02 22:48:52]
換気口ってどこの換気口だろう?
256: マンション住民さん 
[2013-06-03 01:44:35]
小さいお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、防音対策は具体的になにをどこまでされていますか?子どもにいくら言って聞かせても、怒鳴っても、聞かないので、困っています(:_;)
257: 入居済み 
[2013-06-03 07:50:54]
うちは、一応夜9時になったら窓閉めてます。
258: 入居済みさん 
[2013-06-03 12:24:06]
うちはエレベーターの張り紙を見て防音マットの購入を検討してます

でも、全部敷き詰めると20万以上

でも仕方ないのかな
子供は言っても聞かないし大きくなるまでフローリングは見れないと諦めてます
259: 入居済みさん 
[2013-06-03 17:27:48]
廊下側の24時間換気のダクトや窓ガラスからはもろに声が聞こえますが、
ベランダ側からや天井からの音とかはまったく感じません。

上の階と隣の方が静かなだけなんですかねぇ。
お子さんはいらっしゃるみたいですが・・・
260: 入居済みさん 
[2013-06-03 18:12:25]
No.259さんの周りは静かに暮らされているんですね(^.^)
うちは上か下か、右か左か、
はたまた全く違うところからなのか検討もつかないところからお子さんの足音だけ聞こえます。
でも、私は元気だな~♪楽しいのかな~と思うだけですけど(^.^)
廊下側のダクトからということは、部屋に聞こえるのでなく、
廊下にいるとき、中の声が聞こえると言うことですか?
廊下側の声が吸気口から部屋の中に聞こえるわけではないんですね?
我が家、テレビの音、時々大きいかな~って思って焦ったりするんですが、
それは大丈夫かな?
261: 入居済みさん 
[2013-06-03 18:37:34]
ネガティブな話しは、少しおいて、
このマンションの良い所、好きな所を語り合いませんか?
私は、キッチンが大好きです。
ラクパット収納、便利ですよね。
収納が沢山あってうれしいし。
コンロはオプションで、IHにしてたら良かったかなと思ったりもしますが...。
262: 入居済みさん 
[2013-06-03 21:40:15]
窓から見える景色が良いですね。
263: 入居済みさん 
[2013-06-03 22:46:57]
収納がやはりたくさんあるのは本当に素敵です!うちは、物が多いんですが綺麗に見えます!
ベランダも広いし!
遊びに来た友達は、トイレタンクの手を洗う所の深さと洗面台いいねー!!と口揃えて言ってました(^^)
うちの両親や兄弟は結構ハッキリ物を言うんですが、褒めまくりでしたよ(^^)
シューズインクローゼツト?は皆驚きます(^^)
264: 入居済みさん 
[2013-06-04 13:38:52]
私も友達に、良いね~の連発してもらいました。
お風呂もお気に入りで、長風呂になりました(^^;
床の水切れが良いし、髪の毛などのゴミ捨てが凄い楽ですね。
お掃除が苦にならないお家です。
265: マンション住民さん 
[2013-06-04 18:54:56]
ベランダは景色良くて広くて気持ちいいですよね~
ベランダにイス・テーブルを置こうかと検討中です。
266: 入居済みさん 
[2013-06-04 19:29:09]
私は椅子置いてます。
ベランダが広いから、リラックスできますよ。
但し、私は一つだけ置いて、一人で朝ボ~っとしてます。
複数置くとどうしても、お喋りの場になるだろうし、
そしたら周りに迷惑ですからね。
タバコ吸う人は、気分良いでしょうが、ベランダで吸うのは規約違反だから、
椅子は置かないのが良いでしょうね。
それと、お子様が小さいお宅は危険だから置くのはダメでしょうね。
因みに、椅子に座ると山が見えなくなるんです(^^;
267: マンション住民さん 
[2013-06-04 20:25:11]
265です。
ベランダにイスを置くと子供が危ないか~考えてなかった。
まだ子供が小さいので諦めます。ベランダでコーヒー飲みたかったな。
268: 匿名さん 
[2013-06-04 20:55:26]
8歳の男の子がマンションのベランダから落ちて亡くなったニュースがあったばかりですね
子供の好奇心は強いので、台になるものは置かない方がいいてすね
269: 入居済みさん 
[2013-06-04 23:30:46]
ベランダは本当に私もお気に入りです!
スペース持て余してるので何か使い道ないかなぁー?と思いますが、物置はダメでしたっけ?

ベランダで思い出したんですが、家の中に居て網戸にしていても何も聞こえず、ベランダに出たら、お隣さんが大きい声でお子さんを注意している声が聞こえて(うるさくても上から足音など聞こえても我が家は全く気にしません)、中にいると意外に聞こえないもんなんだなぁと思いました!
気密性がいいのかな?

フローリングも傷つきにくい素材なんでしょうか?子供がおもちゃでだいぶ引きずったりしてますが全然傷つきません!

下の階に住んでますが、色々落ちてきます(^^ゞ
大きいもの落ちてきたら怖いなぁ〜なんて思ったり(^^ゞ
270: 入居者 
[2013-06-06 22:24:38]
250です。
 
私の部屋の場合ですが、
昼間、リビングのバルコニー側の換気口から、
普通の声量とまではいかないですが、
はっきりと聞き取れるくらいで話し声が聞こえてきます。

サッシを閉めているので、余計に聞こえるのかもしれません。(一人で静かなので。)

24時間換気は換気口を全開にして使用する、
とあるので、
開けないわけにはいかないし、どうしたものか。


収納はたくさんあって、良いですよね。
眺望も、夜の帆柱ケーブルの50のライトアップに癒されます。
271: 入居済みさん 
[2013-06-09 16:35:21]
うちは、吸気口の外側にはフィルターをつけ、
中にも換気扇フィルターをいれてるからなのか、
部屋の中にいて窓を閉めてると声はきこえません。
フィルターは、すぐ真っ黒になるので、
そのままだと、部屋の中がそれだけ汚れるんだと思うと、ぞっとします。
私は、朝の山の景色がすきです。
浴室乾燥、便利ですね。
梅雨も怖くない(^o^)
272: 入居済みさん 
[2013-06-13 22:47:01]
ベランダに物置を置こうかなとレスされていた方がいらっしゃいますが、
ベランダに物置を置くのは、
管理規約にも条例にも違反します。
共用部(ベランダも共用部です)の点検の時に撤去するようになると、面倒ですよね。
273: 住民 
[2013-06-13 23:05:57]
物置を置こうかなとは書いていませんけどね。

宅配ボックス便利ですね。
274: 入居済みさん 
[2013-06-14 09:24:43]
そうですね。
物置はダメでしたっけ?とレスされてたのでしたね。ごめんなさい。
?がついていたので、規約に書いてる事を思い出してレスしてしまいました。
275: 入居済みさん 
[2013-06-14 09:25:38]
ベランダの床面に30センチ角くらいのウッドパネルを敷こうと思ってます
それにあわせてベランダにラティスを置きたいですが
これが違反ですよね?
276: 入居済みさん 
[2013-06-14 21:07:52]
先程から羽アリがよそから飛来してきました。
今からの季節よく見られます。
網戸も抜け通るのもいるから、窓を閉めましょう!
277: 入居済みさん 
[2013-06-14 22:09:14]
何々⁈本当に凄い‼羽ありが凄い大群‼
窓なんて絶対に開けられない‼
278: 入居済みさん 
[2013-06-15 13:18:57]

 我が家にも、きました。羽ありのような大群(*_*; 本当に、気持ち悪い!
279: 入居済みさん 
[2013-06-15 18:20:25]
皆さん何階の方なのかな、、、我が家は一階ですがまだ見てません。羽アリ来たら嫌だなー(泣)
280: 入居済みさん 
[2013-06-15 19:19:32]
羽アリは風にのって飛んでくるから、一階は来にくいと思います。

ベランダにゴミや段ボールなど置かないようにしないとですね。
281: 入居済みさん 
[2013-06-15 19:34:10]
そうなんですねー!一階だから余計に虫に敏感で(^^ゞ
羽アリ早くいなくなりますよーに!
282: マンション住民さん 
[2013-06-15 19:46:42]
太鼓?の音が聞こえてきました しばらく騒がしそう
虫も飛んでくるし 音対策のためにも窓を閉めます
283: 入居済みさん 
[2013-06-16 09:46:27]
太鼓の音を騒がしく感じられる方もやはりいらっしゃるんですね。
夏が始まる前の風物詩として、私は好きです。
地域ぐるみで年代を越えて祭りがあるのは魅力があって、
だからこそ、この地域に建つこのマンションを選びました。
人それぞれ感じ方が違う物ですね。
284: 入居済みさん 
[2013-06-16 11:15:03]
本当に感じ方は違いますよね!!
この地区に10年程住んでこちらを購入しましたが
残念ながらお祭りに関してはいまいち盛り上がりに欠けるような印象しかなく
太鼓の音も周囲から随分苦情があって数年前から日替わり?で場所を変えて練習するようになったみたいですよ
285: 入居済みさん 
[2013-06-16 13:43:27]
今、6階の2世帯がベランダ手摺に布団を干してますね。
規約を守れない人にはこの掲示板をみてなかったら直接言わないとだめなんだろうね。
286: マンション住民さん 
[2013-06-16 18:39:18]
階段の汚れが気になってきました。泥だらけの靴で上がっていくお子さんをよく見かけますし、、、
汚れるのはしかたないけど定期的に清掃をしたりするのでしょうか?
287: 入居済みさん 
[2013-06-16 20:21:20]
ベランダ手摺に布団干しは、子供の足音などの音の個人的感覚とは違って、明らかに危険且つ規約違反ですよね。
蒲団が落ちたら、どんな凶器になるか考えるべきです。
こういう事は、管理人さんに言うのが、
直接言うより良いでしょうね。

288: 入居済みさん 
[2013-06-16 21:03:41]
布団干し毎週日曜日干してますよね
285さんの言われてる通り、管理人さんに言ったほうが良いと思います。
289: 入居者さん。 
[2013-06-16 22:51:13]
私もお祭りダイスキ!前田祇園は毎年必ず参加します。ひとそれぞれだけど、太鼓の音はここに住む以上避けられませんし、お祭りは本当に子供も喜びます。
しかし、自転車に乗ってエレベーターから普通に降りてくるお子さん、親御さん何も感じないのかな!?悲しくなります。
290: 入居済みさん 
[2013-06-17 08:08:25]
太鼓の音は近所に住んでいると非常に苦痛です。
叩いている人は気持いいんでしょうが・・・

練習場所を学校の体育館借りるとか練習時間を短くするとか
少し考えろよと思います。

桃園の公園で練習するということになったら断固反対します。
291: 入居済みさん 
[2013-06-17 13:28:33]
そんなに苦痛ですか。
ここは通りの名前にも山笠がつくくらいです。
山笠の競演会場もすぐそこです。
昔からの地域の伝統行事ですから、そんな地域に越してこなければ良かったですね。
292: マンション住民さん 
[2013-06-17 13:35:19]
太鼓の練習せめて7月に入ってからにして頂きたいです
せっかく(虫次第ですが)窓を開けると気持ちのよい風が感じられる季節なのに

何かしていても音が気になってしまいます
293: 入居済みさん 
[2013-06-17 22:35:16]
苦痛なんですね
区役所当たりに抗議したらどうですか?
それか、堂々と祭りの主催者に抗議するとか

私は祭り好きだし、昔から前田祇園行われてるから守っていきたいですけどね
294: 入居済みさん 
[2013-06-17 23:35:02]
えー!苦痛ならどうしてここに引っ越して来たのでしょうか。。。不思議
祭りが今年から始まったとかならまだしも。。、
私は太鼓の音好きなので、わざわざベランダに出て聞きましたけどね。笑
295: 入居済みさん 
[2013-06-18 00:29:10]
今まで静かな環境で暮らして来られた方に
とっては、そういう音に抵抗があるかとは
思いますが、多分そのうち慣れますよ。
私は祭りのある地域で育ったので、太鼓の
音を聞かないと夏が来た気がしません。
しかし、夫婦ともフルタイムで働いているせいか、
まだ前田祇園の太鼓の音を一度も聞いた事が
ありませんよ(>_<)

赤ちゃんがいるご家庭は、やっと寝てくれた
赤ちゃんが起きるかもしれないので、イヤ
でしょうね。。。
296: 入居済みさん 
[2013-06-18 05:46:55]
苦痛って…
住むところ間違ったんじゃないの?
太鼓の音で病気にならないことを願います

前の人が言われたとおり祭りの主催者に面と向かって抗議したらどうですか?

297: マンション住民さん 
[2013-06-18 07:29:32]
私は市民センター横の公園で太鼓をしている時は騒音に感じないけど、さくら公園でされたら騒音と思うかな。

まちづくり整備課にあることを指摘すると、公園の使用許可の取り消しや利用方法の変更など簡単だと思うけどね。
298: 匿名さん 
[2013-06-18 08:52:32]
小倉、戸畑、黒崎などの夏の風物詩だと思いますけどね
もちろん不快に思う方もいるでしょうが、わざわざネットに祭り批判を書かなくてもいいのでは?
昔から住んでいる地域住民の方が見たら良い思いはしないでしょうね
299: 入居者 
[2013-06-18 11:24:10]
祭りに興味、関心がないと
うるさく聞こえてしまうかもしれないですね。

私は、小倉から越してきたので、太鼓の音は大好き(慣れっこ)ですが、
当時の町内にも、騒音での苦情はよくきていましたね。

ただ、各町内会申し合わせで、
練習期間を、7月1日からと統一してました。
個人の祇園同好会の人は、年中叩いてますけど。

太鼓の音を、不快に思う方に対してもう少し、
練習場所、練習期間など、配慮が必要かも知れませんね。



300: 入居済みさん 
[2013-06-18 13:52:54]
配慮は、されていますよ。
太鼓の期間、時間。場所。
でも、昔からある伝統の祭りに対して、
新参物のマンション住民が辞めてくれというのは、
道理が通りません。
マンション購入の際には既にある物について、
抗議するのなら、購入しなければ良かったんですと言われてしまいます。
一度見に行ってみてはどうですか?
大人の人や中学生が、幼稚園入る前の小さな子から小学生たちに教えています。
帰りにはおやつをもらっています。
JAICAに来ている外国の方や九国の留学生なども祭に参加します。
地域で子育て、文化の伝承がされているなんて、
素敵な地域です。
マンション住まいは、地域に溶け込みにくいと思います。
が、子供の育成から高齢者のへの配慮、防災、防犯など、地域にお世話になることは多々あります。
以前住んでいた所の自治会では、街灯の設置も助成していましたから、ここもそうかなと思います。
私だけ...で生きて暮らてる積もりでも、地域の中の私だということを認識できれば、
昔からある祭に対し、苦痛で、どうにかしてとはネット上でも言えないのでは?
301: 入居済みさん 
[2013-06-18 14:00:01]
ホントに音の受け止め方って、人それぞれですね。
最近配られた子供の足音についての手紙も、
実際どうなんでしょうね。
苦情に上った音は、非常識な時間の誰が聞いても騒音だったのでしょうか。
もしかしたら、誰かには、何でもない足音が、
誰かには、我慢できない騒音になってるのかもしれませんね。
302: 入居済みさん 
[2013-06-18 14:20:37]
うちは下はいませんが、子供の足音って無理ではないですか?
言う事聞く子聞かない子わんぱくな子静かな子いろいろです。
しつけの問題でもないと思います。
保育園でも、聞かない子はホントに聞きません。
マンションに住むんだったらそれぐらい覚悟でしょ?と思います。
なら、最上階に住めば良かったんじゃ?って思ってしまいます。
夜中まで走り回ってる子はいないだろうし。
303: マンション住民さん 
[2013-06-18 14:52:09]
自分の身に起きないと解らないですよね
朝は7時前から夜は22時過ぎまで走ったり襖を勢いよく閉めたり
それに伴うキャッキャとした騒ぎ声ですよ日中は何とか我慢していますが
貼り紙効果期待しています・・・
太鼓は地域の方からも苦情があったほどなのでマンション住民に苦痛に思う方がいても仕方ないのでは?
それに・・・治安が悪い(暴●団)とか風俗があるとか解ってて購入するのとはちがうと思うので
買わなければ良かったですねと言う御意見は安直過ぎます
(太鼓の練習音など初めて経験されたのかも知れないでしょう?)
304: 入居済みさん 
[2013-06-18 16:17:38]
うちも聞こえます。
早朝から泣き声、しかり声、足音。
正直、煩いなと思うこともありますが、私の場合は、苦情にはつながらないです。
集合住宅だから、予測できたし、予測される集合住宅を選んだのは私ですから。
お子さんを必要以上に叱って叩いてしまうとレスされた方もいらっしゃいます。
お子さんをお持ちの方は再度注意され、気にされていると思います。
でも、期待されるほど、すぐには治らないと思います。

私はそれより、規約違反は許せませんね。
ベランダ手摺の蒲団干し、ベランダ物置、ベランダ喫煙、ペットを共用部で抱かない、ペットの大きさが規約より大きい、自転車の共用廊下での駐輪。駐輪場での無断駐輪 などは、明らかに違反ですが、生活音は判断が難しく、証明するのは難しいですね。
太鼓の音に苦情を言うのは、ただのクレーマーと受け取られるだけだと思います。
個人的に煩いなと感じる事はあっても、引っ越してきて、
町の行事が煩いから何とかしてっては、言えるものではないと思いますが。

305: 入居済みさん 
[2013-06-18 20:39:30]
わたしの部屋では、太鼓の音があまり聞こえないので、うるさいとは思いませんが、
太鼓の練習の音で迷惑(赤ちゃんがいたり、病気の家人がいるご家庭など)に思う方に、
これまた一方的に新参者のくせに苦情を言うな、というのもどうかと思いますよ。
前にも書かれている方がいますが、購入前に、前田祇園という祭りがあることは知っていても、
実際体感してみないことにはわかりませんよね。
地域の祭りを盛り上げていくにも、そういった意見をもきちんと聞いていくことも、大切じゃないですか。
306: 入居済みさん 
[2013-06-18 22:22:29]
それなら、マンコミの板にレスしないで、
町の審議会に質疑或いは提案。
307: マンション住民さん 
[2013-06-19 00:08:39]
やっぱり新参者が伝統行事に対して苦情いうのは筋違いではないですか?
うるさいと個人的に思う分には構わないし仕方ないですが。
足音にしろ子供はわんぱくなものでしょう。逆に子供にそこまで大人しく
させるのは可哀想ですよ。ファミリーマンションでしょ?散々足音や
生活音のことは掲示板でも集合住宅の問題として上がってますし、
当然予測できるものでしょう。自分の買うマンションだけは違うと思いましたか?
お子さんがいる家庭も気をつけてはいると思いますよ。
308: 匿名 
[2013-06-19 00:32:58]
太鼓の音は近くでされると、新参者でなく地元住民でもうるさいです。
309: 匿名 
[2013-06-19 02:15:26]
じゃあ、苦痛とかうるさいと思うなら、その人達だけで、伝統行事である前田祇園反対運動を起こしてみたら?

廃止になって太鼓の音が聞こえなければいいのでしょうから

310: 匿名 
[2013-06-19 06:42:54]
まつり自体には反対しませんが、家の近くで練習されると練習にクレームをつけます。
311: 住民さんA 
[2013-06-19 09:34:15]
祭にクレーム、、、という思考回路を持つ方がいらっしゃるのにびっくりです。
自分を中心に世界は回ってるわけではないですよ。。。
312: マンション住民さん 
[2013-06-19 10:39:41]
練習にクレームですか。自分本位でこれまで生きて来られたのでしょうね。
マンション全体がクレーマー扱いされるでしょう。
313: 入居済みさん 
[2013-06-19 11:05:17]
2ch並みに荒れてきましたね。

祭関係者の横柄さが目につきます。
クレームつけたり、祭止めろとか直接行動してるわけなく、
書きっぱなしの掲示板に書き込みしてるだけでしょ。
スルーする心の余裕がないんですか?

これじゃマンション住民全員が品がないと思われるから
やめにしてもらいたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる