京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 栄町
  6. エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

エステムコート高槻グラジオスに関しての、前スレッドの続きです。
気軽にいろいろな情報を書き込んでください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672/

[スレ作成日時]2006-07-31 20:11:00

現在の物件
エステムコート高槻グラジオス
エステムコート高槻グラジオス
 
所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
交通:阪急京都本線富田駅より徒歩13分

エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き

262: 匿名はん 
[2006-12-21 21:10:00]
子供を走り回らせている人は
下の住人の我慢の限界が来る前に
家の中で走らないようしつけた方がいいよ

買ったばかりのマンションで上から
ドンドンドンドンドーン
どんな気分になるか考えてみてください
263: 匿名はん 
[2006-12-24 00:34:00]
せめてこのスレを見ている人だけでも子供を家の中で走らせないでください。
他人に迷惑がかかっていることを子供に教えてください。
264: 匿名はん 
[2006-12-24 14:41:00]
洗濯機、掃除機の音がどれくらい上下左右に
聞こえているのか不安です。
うちはどの方向かわからないのですが洗濯機
の音がかすかに聞こえる程度です。
小さな子供はいませんが、大人の歩く音とか
どの程度響いているのかも気になります。
265: 匿名はん 
[2006-12-24 15:37:00]
洗濯機・掃除機の音は聞こえたことはありません。
大人の歩く音は普通に歩いていれば聞こえたとしても
問題になるようなことはないと思います。

問題は子供の走り回る音・飛び跳ねる音です。
でもこれは子供が悪いわけじゃなく、
それを注意しない親が悪いんですが。
266: 匿名はん 
[2006-12-24 15:39:00]
今のマンションはほとんど音なんか聞こえない
みたいな説明でしたが
本当は結構聞こえるんですね。
267: 匿名はん 
[2006-12-24 18:39:00]
担当者はピアノの音も大丈夫ですよ〜
みたいな余裕な防音についての説明をしてたのに。
子供はいないが毎日の生活で音を響かさないように
気を遣うことになるとは・・・
幸い上下左右でドタバタは聞こえないし静かなので
我が家以上に気を遣われているのだろうと思います。
268: 匿名はん 
[2006-12-25 09:40:00]
親が悪い?子供が走り回っていたら当然注意してます。
262、263、265さんは子供がいてますか?
子供を育てたことがありますか?
あなたは注意をしていても物を落としたり、椅子を引きずったりしませんか?
子供なんてそれと一緒じゃないですか?注意をしてもやっちゃいますよね。
そんなに上の音が気になるなら最上階を買えばよかったんじゃない?
集合住宅なんである程度は仕方がないんじゃないですか。
269: 匿名はん 
[2006-12-25 15:33:00]
>>268
私、262、263、265では無いけど
客観的にみて貴方みたいな人の方が
集合住宅はむいてないんじゃないですか?

それこそ1階に住むとか戸建てで検討されたら
いかがですか?
まぁ人に迷惑をかけても平気で逆切れるような人は
どこに住んでも、ご近所は大変迷惑ですが・・
私のご近所になりませんように!!
270: 匿名はん 
[2006-12-25 22:36:00]
>>268
「注意をしてもやっちゃう」って注意してないって言ってるようなものだね。
271: 匿名はん 
[2006-12-26 16:09:00]
268ですが注意はしてます、音もすごく気にしてやってます。
ただ、1歳半の子供に注意をしてもしちゃいますよね。
言い方が悪かったのは謝ります。
私が言いたかったのは、わざとドタバタするとか、ピアノを弾くとか、
テレビの音量を大きくするとか、故意でやっていたら問題ですが、
故意でなければ、ある程度は仕方がないんじゃないかなという事です。
言い方が悪くてすいません。
272: 匿名はん 
[2006-12-26 17:37:00]
>>268
逆切れされてもなぁ。。。
5歳、3歳といますが、走るなといったら絶対に走らない子に育てましたけど。
1歳半でも親が本当に怒ってたらわかるもんです。
やってはいけないことがだんだんわかってくる年頃です。
ある程度仕方ないという認識が甘過ぎると思います。
絶対にやってはいけないことを教えて行くのは親の仕事です。
家でドタバタしないように、昼間へとへとになるくらい外で走らせてください。
家の中は走る所と違うと言うことは徹底的におしえるべきです。
電車の中で『うるさいのはある程度仕方ない』とでかい顔をしてても
怒鳴られるのはあなたです。気をつけましょう。
あなたが私の上の階だったら、いくら子供がいて同じ立場でも許せない。
273: 匿名はん 
[2006-12-26 17:53:00]
怖いな・・・
赤ちゃんが泣いてても怒られそう・・・
274: 匿名はん 
[2006-12-26 18:15:00]
このマンションはいろいろ最悪ですね。買わなくてよかった。
275: 匿名はん 
[2006-12-26 18:32:00]
268です。
やってはいけないことをやったときには怒ります。
わざとうるさくしてたりしても怒りますし怒ったらやめます。
1歳や2歳の子供は、昼間へとへとに遊ばしても少し寝たら復活しますよね。
子供と一緒にいたらわかりませんか?お子さんを2人も育てたなら解りますよね。
それに泣いていたら”うるさいから泣くなー”って怒るんですか?
なんでもかんでも怒っていたら子供がかわいそうじゃないですか?
わざとじゃないのに怒る親って心が狭い・・・。
276: 匿名はん 
[2006-12-26 18:44:00]
>わざとじゃないのに怒る親って心が狭い
へぇ〜そうなんだぁ。わざとじゃなければ怒らなくっていいんだ〜。
ま、たいそう素晴らしいお子様に育たれることでしょうね。
なんと素敵なお母様なんでしょうね。フフっ。
277: 匿名はん 
[2006-12-26 20:04:00]
268さん私は気持ちわかりますよ。276さんの言い方そんな言い方しかできないなんて・・。そんな親の子はどう育つのでしょうか。うちも1歳3歳の子がいますが外でも家の中でもたくさん走ってあそびます。ソファから飛んだりしたら絶対怒りますが家の中でおとなしく遊ぶ子って逆に心配ですし。
そんなに神経質にすごさないと暮らしていけないマンションなんですね。
278: 匿名はん 
[2006-12-26 21:01:00]
>>268>>277の、下や隣に住む人が本当かわいそう・・・
自己中心で他人のことが全く考えられないんですね。
皆にさぞ、嫌われてるでしょうね。
まあ、この手の非常識な方々は嫌われてても
全く気がつかないんでしょうけど。

これを機会に、考えを改めたほうがいいと思います。
自分がされて嫌な事は人にはしない。
これ、常識です。
親が非常識な人間だから子供が、怒ってもきかない
おバ○になっちゃうんだろうな
279: 匿名はん 
[2006-12-26 21:25:00]
277です。私はこのマンションに住んでません。ただ気をつけてても子供は泣いたり転んだりします。夜に大騒ぎするとか昼間でもどたばたしたりはさせませんが、泣いてる子供を見てうるさいとか言われるのはつらいのです。この掲示板をみて当分マンションを買うのはやめようと思います。走り回って遊ぶ子供をおバカとか言わないでください。
280: 匿名はん 
[2006-12-26 22:12:00]
>>275
 >なんでもかんでも怒っていたら子供がかわいそうじゃないですか?
272はそんなこと一言も書いてへんやん。
やってはいけないことをしっかり教えたら?ってことでしょ。
家で走るな、電車で騒ぐなって最低限のことじゃないの?
281: 匿名はん 
[2006-12-26 22:18:00]
>>277
どこに泣いた子供を黙らせろって書いてある?
被害妄想?
家の中を走らせてるって堂々と自慢してるみたいだけど、
それが普通だと思わないで。
282: 匿名はん 
[2006-12-27 00:12:00]
なんだかお互いが揚げ足を取ってるような・・・

ともかく今のマンションは、コミュニケーションが不足してるんだなと
よく解りました。

子供がいてわざとじゃなくても走ってしまったり
友達が来てうるさくしてしまったりしている恐れがあると思うなら
下の階の人になんらかの気を使うべきですよね。(旅行のお土産を持っていくとか・・・)
子供だから当然と思うのもどうかと思うし
下の階の人に気を使いすぎて生活がギスギスするのもね〜
283: 匿名はん 
[2006-12-27 09:16:00]
だから、周りには気を使ってるし、家の中では走るなと怒ってるし、上の子はもう走ってへん。
下の子も怒られたときにはちゃんとやめよる。でも1歳や2歳の子供なんて何回怒ってもやらへんか?
それより、おまえらの下は大丈夫なんか?聞いてみたんか?
1歳の子供が走り回って下に響くなら、ちょっとの音でも響きよるで。
自己中、嫌われるっておまえらちゃうんか。
自分のことを棚に上げて、周りのことばっかり言ってたら嫌われるで。
284: 匿名はん 
[2006-12-27 15:26:00]
子供もいろいろ、大人もいろいろ。
集合住宅の難しさかな。
285: 匿名はん 
[2006-12-27 22:45:00]
子供を免罪符にするのはどうかと〜
結局そばにいる大人次第でしょう??
騒音を気にして、響かないように対策している家庭もあるし
まるっきり無頓着な家庭もあるし〜〜
286: 匿名はん 
[2006-12-27 23:30:00]
きちんとしつければ小さな子供でも家の中では暴れない。
結局家の中で爆音まき散らかして周りに迷惑かけるのは
親のしつけがなってないだけ。
287: 匿名はん 
[2006-12-28 08:53:00]
結局はお互い様ってことですね。お互い気をつけて快適に過ごせればいいですね。
よっぽどひどいときは管理人を通して注意してもらうとかすれば良いし。
それより、管理組合ってどうなってるんですかね?
前に住んでたマンションは各階に1人理事を出して毎月話し合いをしてましたけど、
このマンションはそんなのないんですかね?
288: キャンセル? 
[2006-12-28 09:59:00]
まだやってるよ!
事あるごとにたたき合いになってませんか?
住民全体のモラルが高ければ、ここに書かれていることは
言わずもがななんですがねえ・・・
289: 匿名はん 
[2006-12-28 11:13:00]
ほんとにあほな住人の集まりですね。思いやりがなさすぎ。買わなくてほんとよかった。笑
290: 匿名はん 
[2006-12-28 14:24:00]
ほんと、買えなくて良かったですね(笑)
ただ、意見を言い合えるはいい事ですよ。
会社とかでも同じですよね、イエスマンばかりの会社はつまらないし伸びないしね。
集団(組織)は他人の集まりなんだから、どんどん意見を言い合ったほうが良いと思います。
291: 匿名はん 
[2006-12-28 17:02:00]
話し合いのレベルが低い。うちのマンションでは1歳児が走るくらいで文句言う人いませんよ。というかうちの上は男の子3人が毎日走り回ってるけど聞こえないし。つくりが悪いんでしょうね。モデルルームは行きましたが、外観もよくなかったんですよね。だから買えなかったじゃなくて買わなくてよかったんですよ。
292: 匿名はん 
[2006-12-28 19:04:00]
みんなこの物件がそんなに気になりますか?
住んでもいないのに暇人が多いですね。
293: キャンセル? 
[2006-12-29 09:23:00]
>292
線路の反対側の似たような規模のマンション購入者です。
建設時期と場所が近かったマンションとして気になるんですよね。
まあ、暇人と言われればそうなんですけど(笑)
294: 匿名はん 
[2006-12-29 14:53:00]
うちに遊びに来て、このマンションを気に入ってくれた人は
沢山います。
マンションの価値は、居住者みんなで高めていくものです。
マンション内で出会う人はみんなきちんと挨拶して下さいます
し、音についても近所への気配りで普段から会った際に
声かけしておけば、余程でない限り気まずくならないと思い
ます。うちも子供が小さい頃は、近所の方と会った際「うるさく
ないですか?言ってくださいね」と声をかけていました。
余程でない限り「大丈夫ですよ」と言われます。
見知らぬ人より少しでも知った人の方が、音がしても怒りに
直結しないと思います。もちろん、家庭教育はしっかり
お願いします。躾もその子の財産です。
295: 匿名はん 
[2006-12-29 18:28:00]
マンションって豪華なエントランスが売りの一つだと思うんですが、
オートロックの自動ドアから入るのは徒歩で帰ってきたときだけ。
車・バイク・自転車どれを使ってもペラペラのアルミの戸を開けて出入りするのが悲しい。
296: 匿名はん 
[2006-12-29 20:15:00]
>295さん
同じです。エントランス近辺には集合ポストを覗きに行くときしか
近寄ってません。
でも、友人はエントランスから通してますよ、一応。
297: 匿名はん 
[2007-01-04 16:02:00]
入居後のアフターについて質問なんですが。
他のマンションでは入居後1ヶ月で、不具合の調査票が来ている
とか聞いたのですが、ここは何もありません。
トイレのペーパーホルダーが入居1ヶ月もたたないうちに、ガタガタ
になったり、他にも気になる点があるのですが、エステムプランニング
に連絡すれば良いのでしょうか?
298: 匿名はん 
[2007-01-05 09:12:00]
うちもリビングのドアのがたつきが大きく、見たらドアの蝶番のねじ山がつぶれてました。
でも連絡をしたらすぐに見に来て修理をしてくれましたよ。
あとフローリングの音も気になったので見に来てもらったら、
半年か1年で一斉点検をしますのでその時に言って下さいと言われました。
気になる点は連絡をしたら良いと思います。
299: 匿名はん 
[2007-01-05 18:36:00]
>298さん
ありがとうございます。早速連絡してみます。
302: 匿名はん 
[2007-01-06 21:26:00]
本当に皆さんの言われるとおり不具合とかあるのかな?
近隣の音も漏れてこないし、ドタバタ音も聞こえてこないですが…
壁に耳を当てたり、床に耳を当てるとなんとなくドタドタと聞こえてくるような感じがする程度かな。
床のギシギシもスミからスミまで調べたけどキシミ音もないし。
ドタバタ響いてる人の響き具合も聞いてみたいような気がするけど、お友達になるのは難しいかな。
そのうち、お友達ができたら不具合のほうもきいてみたいな。
うちはとりあえず、不具合もなく快適に暮らしてます。
303: 匿名はん 
[2007-01-08 20:20:00]
>302さん
全く床鳴りがないなんてうらやましいです。
廊下のミシミシ・ギシギシはなくなりません。
不具合がないのは幸いですね。
304: 匿名はん 
[2007-01-09 12:22:00]
1年前に他のマンションを購入して者です。うちも入居当初は床がギシギシ鳴ってましたが、半年過ぎ位から音鳴りはなくなりました。落ち着いてきたのだと思います。ちなみに同じ長谷工でした。
305: 匿名はん 
[2007-01-10 15:45:00]
そんなに足音気になるならマンションなんか買わなければいいのに・・・
一戸建てにすれば足音聞こえないけど、隣の声聞こえてきますよー。
夜中じゃない限りはお互い様だし我慢しましょうよお。
306: 匿名はん 
[2007-01-14 14:04:00]
うちは、床のギシギシはすごいし、部屋の一番上の角が割れて隙間ができていて友人を呼ぶのも恥ずかしいほどです。しかも二部屋・・・他にも内覧会で見落としていた所がたくさん見つかりました。長いローンを組んで一生に一度のマイホーム購入で万歳のつもりが、溜め息の連続です。半年後の修理までまたなければいけないと思い待ってたんですが、今連絡して直してもらうのは可能ですか?
騒音問題については、隣のTV(?)の音が多少気になるのと、上階の子供さんの走り回る音が時々しますがうちにも子供がいるのでほとんど気になりません。永い付き合いになるので皆さんと仲良くとはいかずとも、問題なく平和に過ごせたらと思っています。
307: 匿名はん 
[2007-01-15 00:21:00]
普通購入3ヶ月6ヶ月1年点検がありますよね・・この時直してもらば・・??
308: 匿名はん 
[2007-01-15 21:22:00]
272みたいな人が近くの部屋だったら嫌だな。近所付き合いしたくねー。子供つながりだともっと嫌だ。走るな!と言われておとなしくストレス溜めて溜めて将来爆発しない子になればいいけど。しかしここの住人って住人同士で言い合って最悪。住人以外の人も入って言われてやんの。住んでない人達だって掲示板見てるんだから。。愚痴が大半のこの掲示板イコールこのマンション、こういう住人が住んでるマンションやめてよかったぁ。子供の走る音ぐらい我慢できないなら一戸建てにしたらいいのに。
309: 匿名はん 
[2007-01-15 23:36:00]
あんまりうるさくしてると仕返しちゃうぞ
310: 匿名はん 
[2007-01-16 23:19:00]

仕返し考える住人いるんだ!!!
事件にならないといいが・・・・
311: 匿名はん 
[2007-01-17 15:33:00]
仕返しとか本気で言ってるんでしょうか・・・何かほんとに恐いですね。確かにマンションは共同生活なので互いに気をつけなければいけない部分が沢山あると思いますが、その反面、互いに理解し合う事も必要じゃないですか?子供は元気で当たり前じゃないですか?何だかんだ言ってる人だって自分が子供の時には何かしら周りに迷惑かけたり、親が言っても聞かなかったりって事あったと思うし皆が通る道なのでは?このマンションを購入する時キッズルームもあって、子供がいる家庭は買えないとかじゃなかったしわかっていた事だと思いますけどね・・・全ての子供が言い聞かせて聞くようなら逆に気持ち悪いし、少年犯罪なんておきないですよ。我が家もいずれ子供を作りたいと考えていますけど、暴れたらどうしてダメか説明して理解できるようになるまでは、仕方ないことだと思ってます。309さん仕返ししないでくださいよー!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる