日本綜合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-06-27 19:50:21
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ浦和領家についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩15分
間取り:3LDK
専有面積:65.06m2~70.85m2

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-02-21 21:42:26

現在の物件
ヴェレーナ浦和領家
ヴェレーナ浦和領家  [第3期1次先着順]
ヴェレーナ浦和領家
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家一丁目1317番他(地番)、埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目18番14号(住居表示)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩15分
総戸数: 住戸51戸

ヴェレーナ浦和領家ってどうですか?

193: 匿名さん 
[2014-08-23 12:18:26]
1時間に1本となると雨の日とか天候悪い日など利用する人が多いために
乗れないなど年に数回は遭遇しそうですね。それに買いものするにも
近隣にスーパーがないので車が欲しい所です。

マンション駐車場は月々5,800円~と安いのはいいと思います。ただ総戸数51戸に対し
て33台なので、今現在マンション駐車場の空きがあるのか確認したほうが良さそうです。
194: 匿名さん 
[2014-08-25 15:31:03]
やはり雨の日が多くなると、マンション近くの交通の便は本当に大切だと思います。
このあたりの状況をチェックしておかないと、それだけで不便となる要因が多くなります。
早めに確認をしておけば、それで煩わしいことも確実に減らすことが出来るのではないでしょうか。
195: 匿名さん 
[2014-08-28 10:57:34]
バスがもう少し便利だったら…というのはありますよね
駅からこの距離、歩ける人なら歩けるとは思います。
駅までの最短ルートは住宅地の中、という事になるのかな。
浦高の方を通っていくと、道は広いですが、
浦高生の登校とぶつかる時間帯だと歩きにくいとかあるかもしれないので
住宅街ルートで行った方が良いのかと思います。
196: 匿名さん 
[2014-09-07 14:24:16]
そもそも浦高を通らない方が最短ルートなんじゃないかという印象を受けるのだけれど。高校生が通る時間帯は限られているし、普通の9時出社の人たちとは時間はあまり被らないのではないかと思います。あまり心配しなくても。雨の日はバスに乗ることを考えるとこの辺りだと乗り切れない可能性もあるので早めに家を出て歩いて行った方が早いかもわからないですよ。
197: モデルルーム見た人 
[2014-09-10 20:04:52]
今年3月にここのモデルルームを見に行ってから、DMと電話が引っ切り無しに来て大変迷惑しています。
最近は少し減りましたが、一時期は「大宮でもヴェレーナの販売をしてまして」といった勧誘までされました。

こちらの物件は安さが非常に魅力的だと思ってたんですが、まだ売り切れてないんですね。

やっぱり立地と将来的に駐車場などが一部えぐられることが原因なんでしょうかね。
198: 匿名さん 
[2014-09-10 23:30:41]
>>197
もう残りが少ないみたいですよ。
先日、久しぶりに現地を通ったら、ファミマの建設が始まってました。
引渡しが始まるまでには完売しそうな雰囲気。
199: 匿名さん 
[2014-09-12 16:21:36]
浦和は安定して人気がありますから。
どうしても、売れるのが早いのはある程度は仕方がないような気がします。
この物件も後はいつ、完売するかになってきていますね。
200: 匿名さん 
[2014-09-12 16:37:23]
65平米で2598万円。
北浦和は価格破壊が起きてるのか?
201: 匿名さん 
[2014-09-25 12:20:08]
すごいですよね。
多分、駅まで結構離れているからその分の価格だとは思うのですけれど
最近のマンションの値段って高いところが多いから。

ファミマもう作り始めましたか。
コンビニあると相当便利ですねここ。
他にあまり選択肢もない状態なので、、
ファミマはデザートがおいしいから好き。
202: 匿名さん 
[2014-10-07 06:08:05]
駅までの時間ですが、信号が駅前のスクランブルのみなので、そのまま15分で行けますね。
203: 匿名さん 
[2014-10-08 09:03:06]
ファミリーマート併設(予定)が実際となりましたね。
公式サイトのオープン情報に2014年度開業予定と出ておりますが、
いつ頃になるか具体的に決定しています?
オープン記念セールがあるかもしれませんし、近隣の方にとっても楽しみですね。
204: 匿名さん 
[2014-10-15 22:47:01]
コンビニがあると助かりますよ
主婦だとなかなか使う機会が無かったりするのですけれど
通販の料金を払いに行ったりとか、あとはATMがあったりとかで
近くにあれば便利なモノですから
本当は安くて新鮮なスーパーが近い方が嬉しいのだけれどでもコンビニもここだといい。
205: 匿名さん 
[2014-10-15 23:55:41]
もう完売ですかね?
206: 匿名さん 
[2014-10-16 14:45:00]
駅から遠すぎる
207: 購入検討中さん 
[2014-10-16 22:00:15]
残り1戸のようですよ。
208: 匿名さん 
[2014-10-20 20:38:37]
駅から徒歩15分は確かにちょっと遠いかと思います。
毎日、15分も歩くと嫌になりそうですから。
でも残りが1戸とあるので、マンションの周辺は充実しているんでしょうね。
私なんかコンビニでもあれば十分なんですがね。
まあ、そんな訳にはいかないでしょうけど。
209: 匿名さん 
[2014-10-26 11:56:47]
完売だそうです、結構早かったね。
210: 匿名さん 
[2014-10-28 00:56:47]
完売早くない?
検討してたのにタイミングが合わず残念…
211: 匿名さん 
[2014-10-28 05:33:22]
完売おめでとうござい。
213: 匿名さん 
[2014-11-01 16:04:25]
高値で出して売れずに慌てて値下げしてる他の北浦和他マンションよりマシじゃない。
ここは安かった。適正価格なら売れるんだよな。
214: 匿名さん 
[2014-11-01 16:41:38]
完売おめでとうございます。
215: 匿名さん 
[2014-11-02 17:54:52]
ここは価格勝ちだったな。
216: 匿名さん 
[2014-11-11 15:35:43]
駅までの時間を考えるとどうなんだろうと思っていましたが、やはりお値段がちって感じなのかもしれないですね

普通に地域としてはよろしそうな感じではあるので
それが良かったのかもしれないと思います

値段と地域性ってトコでしょうか
217: 匿名さん 
[2014-11-20 12:19:51]
完売御礼ですね。
意外と早かった。
駅からの距離もクリアだったのでしょうか。
個人的には、どうしても徒歩15分はネックだと感じていましたが。
永住目的で検討するなら良いのでしょうけど。
コンビニが併設されているのも、いいなと思った。
218: 匿名さん 
[2014-11-20 12:37:48]
駅から遠いにしろ坪131万は衝撃プライスだったからね。
221: 匿名さん 
[2014-11-22 13:46:35]
北浦和駅遠めのマンションの中では完売がかなり早かった理由として

上限で4000万までの部屋しかなかったのは正解だったんじゃないの?
最安の2500万の部屋は抽選で高倍率だったと聞いたし。

北浦和から徒歩8分超で4000万円台後半以上の部屋は苦戦してるとこ多い。
駅の東西を問わず。
222: 匿名さん 
[2014-11-22 14:10:31]
売れ残ってる周辺マンションの僻みが凄いな。
高値掴みして後悔してしまってるのかな。
完売おめでとうございます。
223: 匿名さん 
[2014-11-22 14:23:06]
どことは言わないが、明らかにここと競合して負けまくってる所がある
224: 匿名さん 
[2014-11-29 22:38:19]
完売ですね。
駅から遠いですが、売れましたね。
適正価格だったので完売が早かったようですね。
確かに駅から徒歩10分以上で販売価格が高かったら売れ残りそう。
マンションは、ここだけじゃないですしね。
価格って、大切ですね。
225: 匿名さん 
[2014-12-03 12:56:43]
常盤地区の注目度が非常に高いですが。

中学校のレベルとしては本太中学校が常盤中学校を上回る年もあるようです。
226: 匿名さん 
[2014-12-16 22:30:02]
価格の面からみるとやはり注目されやすいマンションだったと言う事でしょうね。
駅からの距離も慣れてしまえばさほど気にならないという事も意外とありますし、
近くにコンビニがあるのは、思っている以上に評価の対象になると思います。
227: 匿名さん 
[2015-02-15 19:30:41]
領家アドレスは駅遠くてもやっぱりいつも人気ですね。
228: 匿名さん 
[2015-04-11 02:27:26]
高度地区になったので周囲の眺望は安泰
229: 匿名さん 
[2015-04-17 23:46:01]
眺望はかなりよかったです。
230: 匿名さん 
[2015-05-06 11:48:20]
よいです。
231: 匿名さん 
[2015-05-20 19:34:08]
駅から離れててもアドレスがよかったからかな。
232: 匿名さん 
[2015-07-01 17:19:30]
サンクン。
234: 匿名さん 
[2015-09-15 14:01:05]
ここ、コンビニついてるのが地味にでかかったな
この価格帯だとそのへん大事。
236: マンション投資家さん [男性 40代] 
[2015-10-18 10:56:57]
こんなとこ買うやつの気がしれない。
大和じしょ?川口土木? どこ?笑
無理な肯定意見が痛々しい。
便利すぎる?
どこと比較してる? 砂漠?w
買った瞬間から資産価値半分。
あ、資産としては計算してないか失礼しましたー
237: 匿名さん 
[2015-10-18 16:29:54]
間取りが秀逸でしたからね、カイノガシタカタの僻みは仕方ない。
238: 匿名さん 
[2016-01-26 14:24:38]
すごい早さだよね。
239: 匿名さん 
[2016-03-01 13:07:28]
すごい
240: ご近所さん 
[2019-06-27 19:34:21]
今すごい価値上がってますよ。資産価値2倍ですね。おつかれさまですwwww
浦和と新都心が開発されてって、武蔵野線、湘南新宿ラインが使えて、20分ほどかければ京浜東北線の終点駅にもなってる大宮にもアクセスできて、首都高速も使える、
東京駅までは最速で45分ほどで行けます。
2015年のころ相当批判されてますけど、
残念ですねwwwwww
241: 買い替え検討中さん 
[2019-06-27 19:50:21]
すいません、何の情報を見て資産価値が2倍とおっしゃっているのでしょうか。駅から徒歩15分で資産価値が2倍なんてマンション業界の常識を覆す物件ですね。
242: 買い替え検討中さん 
[2021-06-09 06:37:28]
第2期は1次販売分が3戸、2次販売分が2戸やったそうな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる