福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市のマンション建設予定地 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市のマンション建設予定地 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:20:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/

[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市のマンション建設予定地 パート2

801: 匿名さん 
[2015-10-12 14:51:16]
消防署の横はうるさいですよ。間違いありません。
802: 購入検討中さん  
[2015-10-12 15:03:33]
>>801さん
教えていただきありがとうございます。
消防署前以外のマンションを考えてみます。
803: 物件比較中さん 
[2015-10-16 14:59:26]
浄水通りの第一交通は延期になっているのでしょうか?
804: 匿名さん 
[2015-10-20 23:00:44]
JT跡地の物件は魅力的ですが、坪300万ですか・・・
さすがに、これだけの立地だと良い値段がしますね。
805: 匿名 
[2015-10-20 23:43:07]
九大の箱崎キャンパス跡は、マンションでしょうか?
806: 20代 [ 20代] 
[2015-10-21 20:02:36]
グランドメゾン浄水ガーデンシティプロジェクト
21階建161戸予定標識が出てます。
807: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-21 22:46:46]
>>806
 積水ハウスなどは、福岡市内で、共同住宅となる「(仮称)グランドメゾン浄水ガーデンシティプロジェクト」の建設を計画している。3棟で構成し、いずれも設計は清水建設・手島建築設計事務所JVが担当している。清水建設の施工で、順次着工する。
 積水ハウスを代表企業に、三菱地所レジデンス、福岡商事、西部ガス興商の4社共同で整備する。
 3棟で構成し、総延べ約4万5000㎡、総戸数319戸、駐車台数304台とする。
 A棟はRC造5階建て延べ4838㎡で住宅29戸。ほか駐車場棟としてS造2階建て延べ3632㎡。11月に着工する。
 B棟は、RC造17階建て延べ1万6232㎡、住宅129戸。ほかテナント棟としてS造平屋建て851㎡を備え、2016年2月に着工する。
 C棟は、RC造21階建て延べ1万9445㎡。住宅161戸。同年10月に着工する。
 建設地は福岡市中央区薬院4-341-1ほか。敷地面積は2万9800㎡。
808: 物件比較中さん 
[2015-10-22 19:22:25]
なかなかの規模ですね。
街が一変しますね。
809: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-06 17:13:18]
JTあとはかなりの大型タワーマンション賃貸やね
200戸超えてるわ
ワルームタイプが半分だから単身世帯中心やね!
24かいとかすごいわ
810: 匿名さん 
[2015-11-06 19:47:43]
ダイワは賃貸なんですね。
警固交差点近くにタワー賃貸2棟ありますが、こんな感じなんでしょうか
811: ご近所さん 
[2015-11-06 20:03:41]
大名二丁目交差点のファミマ横の跡地もかなりの高層マンションだと
812: ご近所さん 
[2015-11-07 02:52:14]
タワーマンションは防音弱いよ
隣や下の階の夜の営みとかバリバリ聞こえるしね
乾式やし、コンクリ使えんからね
ファミリーにはあまり向かない
813: しらが爺 [ 60代] 
[2015-11-07 13:37:12]
812>>>乾式やし、コンクリ使えんからね
・・・タワマンは乾式なんですか? 知らなかった。
どうしてなのでしょうか?

その辺の説明をお願いします。
814: 匿名さん 
[2015-11-07 18:57:13]
高層になればなるほど湿式壁は、自重が積み重なって相当な重さになるから、乾式にするとききました。防音は湿式と遜色ないと聞きましたが、気持ち的には硬いコンクリートが安心ですね。
815: ご近所さん 
[2015-11-08 18:47:33]
一応は乾式は、コンクリ20センチと同じ防音性能とネットでは多く書いてあります。乾式は施工のしやすさから最近おといですが、震度6以上だと脆さから崩壊、お隣さん丸見えとかの被害もあります。
防音性能は特定波長帯のテストするのですが、犬の鳴き声、赤ちゃん、人のセックスの女性の声などの周波数に関しては、遮音性が弱く、夜だとはっきり聞こえます。だから、防音とかしっかりした構造を重視するなら6、7階のマンションで、少し高いのが良いです。
うちもタワマンですが、深夜隣の女性の電話とかかなり聞こえます。
上階の足音もかなりですよ。
816: 匿名 
[2015-11-09 21:22:42]
タワーマンションは木造コーポに近い防音なので気になる方は向いてないね
817: 匿名さん 
[2015-11-11 08:35:50]
CMやポスターをよく見るマンション。
この膨大な広告費が販売価格にオンされてると思うと萎えますね。

六本松、桜坂、赤坂、、、
818: ご近所さん 
[2015-11-11 21:28:56]
業界全体が相当の価格を牛耳っているということだね。
多数の下請け重なるし、宣伝費はテレビは莫大!
3000万でも実質1000万が建物の経費だと思う。マンションなら。
特にタワマンは収益率高い。
819: 匿名さん 
[2015-11-11 22:49:26]
タワマンは土地の持分が少なくて割高。低層で土地の持分が多い方が○
820: ご近所さん 
[2015-11-14 01:10:45]
県庁前あたりはやはり???
ですかね
821: 匿名さん 
[2015-11-17 16:21:30]
浄水第一は、まだ動きないんでしょうか?
822: 匿名さん 
[2015-11-18 23:42:49]
どうぞ。

http://josui.0152.jp/
823: 購入検討中さん 
[2015-11-19 07:42:01]
バルコニーなくベイウィンドウ(出窓?)って、どんなんだろう?
824: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-18 19:46:00]
825: 匿名さん 
[2015-12-18 22:12:36]
>>824
長浜の三菱情報待ってました!ありがとうございます

竣工予定2018年12月、21階とありますね!
826: 匿名さん 
[2015-12-19 00:26:53]
福岡都心部・空港線北側をまとめてみました
1000戸~供給!?との既報でしたが、浜の町病院駐車場跡地の西棟が投資用273戸となったため、800戸くらいですかねぇ

│物件           │竣工予定 │住所   │赤坂駅│総戸数│敷地  │備考
├─────────────┼─────┼─────┼───┼───┼────┼─────────────
│レジア赤坂(14階2棟) │2016年12月│長浜2丁目│ 7分│ 103 │ 1,746㎡│浜の町病院駐車場跡地・東棟
│MJR赤坂タワー(25階)│2017年10月│赤坂1丁目│ 1分│ 172 │ 2,563㎡│元はコインパーキング
│三菱?タワー(21階)  │2018年12月│長浜2丁目│ 7分│ 159 │ 2,156㎡│元は駐車場
│フリーディア赤坂(14階)│  ?  │舞鶴3丁目│ 6分│ 25 │  ? │浜の町病院すみれ寮跡地
│フリーディア赤坂Ⅱ(?) │  ?  │舞鶴3丁目│ 6分│ 65?│  ? │浜の町病院別館跡地
│大和ハウス(?)     │  ?  │大名2丁目│ 2分│ 300?│  ? │JT福岡ビル跡地
827: 匿名さん 
[2015-12-19 00:32:57]
大和のJT跡は賃貸だったのでは?
500戸くらいになるのでは?
828: 匿名さん 
[2015-12-19 08:47:31]
レジア赤坂の2棟の内、1棟は賃貸マンション
829: 匿名さん 
[2015-12-19 19:34:30]
ならば供給は500戸未満?
これは売り手市場ということになってしまうのでしょうか?
830: 匿名さん 
[2015-12-20 11:54:59]
こんなに建つと目移りしますね
831: 匿名さん 
[2015-12-20 14:00:14]
>>830
目移りするほどかねぇ
832: 匿名さん 
[2016-02-08 22:02:30]
GMのThe大濠と赤坂LUXEって、どんな人が買われるんでしょうね。
833: 匿名さん 
[2016-02-20 00:05:52]
お金持ち
834: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-23 22:29:15]
グランドメゾン??
http://www.data-max.co.jp/280215_dm1340/
835: 匿名さん 
[2016-02-24 10:41:21]
>>834
そうなりそうですね
836: 物件比較中さん 
[2016-02-24 13:23:29]
>>834
200坪ってことは、建設中のGM平尾と面積同じくらい。1フロア2世帯って感じですかね。
837: 匿名さん 
[2016-02-24 14:38:37]
明治通りの風景もがらっとかわるねぇ
838: 匿名さん 
[2016-02-26 11:17:04]
荒戸一丁目では、「(仮称)グランドメゾン荒戸一丁目」が建設予定である。RC造の地上11階建でワンルーム以外19戸。
839: 匿名さん 
[2016-02-26 11:52:03]
グランドメゾンどんどん増えてるね
840: 匿名さん 
[2016-02-27 00:27:02]
>>838
こんなとこ買うなら姪浜がいいわー 笑
841: 匿名さん 
[2016-02-27 08:14:23]
>>840
買えないだけね
842: 物件比較中さん 
[2016-02-29 20:41:19]
5000万からなんでしょうね
GM
843: 匿名さん 
[2016-02-29 23:25:52]
>>840
もう舞鶴校区に対抗するのはやめとけ(笑)
姪浜側が悲しくなるだけだろ(笑)
844: 匿名さん 
[2016-03-01 21:01:50]
http://www.e-h-momochi-1.com/index.php?ref=empireTop

木造3階建て6戸。
これもマンションのくくりかな?
845: 匿名さん 
[2016-03-01 23:29:28]
>>844
うわーぁw
846: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-06 12:13:11]
この完成予想図の背後にマンション?
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/35893/1/sougoutaiikukann...
847: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-07 12:41:52]
アイランドシティの数棟の高層マンション計画はどうなったのでしょうか?
計画では確か今年あたりから動きがある筈なんですが…
848: 匿名さん 
[2016-03-10 17:55:14]
849: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-03-18 11:06:01]
大橋近辺で探してます。
アライアンスのエイリックスタイル三宅が計画中みたいですけど どのあたりなんだろう…
http://www.tokei-net21.com/fukuoka/archives/14174
グランフォーレ大橋南は戸数が少なめなのでこっちに期待。
850: しらが爺 [ 60代] 
[2016-03-18 21:55:11]
平尾の山荘公園がある通りにマンションが建つようです。

ここには自衛隊の官舎が建っておりましたが、少し前から人住まず。

財務省が国有財産の売却をしておりましたが、買い手が付いたらしく、

建築基準法に基づく表示が成されていました。

階数は忘れたけれど、たしか17戸のミニマンションが建つみたいです。

もうすぐ取り壊しが始まるのでしょうね。

この辺はバスが通らないのでそれほど五月蝿くはない。

数分歩けばバス停があるし、車利用ならそれほど不便でもありません。
851: 匿名さん 
[2016-03-19 10:40:59]
>>850
848ですね
852: 匿名さん 
[2016-03-19 10:43:48]
山荘通のバスは、雨降ったりすると時間の予定たちませんよ。先日は一時間遅れたり。
平尾駅まで歩くなら問題無いでしょう。健康にもいいし。
853: しらが爺 [ 60代] 
[2016-03-19 13:50:28]
>>851:848ですね

違いますよ。848は平尾神社そばの古いマンションを解体した跡地に建つもの。

こちらは山荘公園のそばの旧自衛隊官舎跡。松風園まで5分とかからない場所です。

バス停は平尾に出るよりも、教会通りの方が近いです。

地下鉄なら薬院大通駅が近い。

目の前の道は通行量もそう多くないし、バスが通らないのでディーゼルの
排煙とは縁がありません。

住居表示では平尾5丁目になると思います。
854: 匿名さん 
[2016-03-19 18:40:30]
>>853
848の下のやつですね
855: 匿名さん 
[2016-03-19 19:33:45]
>>853
848抜粋
平尾5丁目では「(仮称)サングレート平尾(RC造、7階建て。ワンルーム以外17戸。建築主(株)タイヘイ、設計者(株)久保建築設計)」が建設予定となっている。
856: 匿名さん 
[2016-03-19 19:42:34]
平尾に17戸のマンションなんてお高そう!
857: 匿名さん 
[2016-03-20 17:16:16]
高砂2丁目、高砂1丁目交差点側のコインパーキングで建設予定なのが「(仮称)高砂2丁目計画」。RC造13階建て、ワンルーム以外全36戸。建築主(株)ランディックアソシエイツ、設計者(株)おおたに設計で、2016年12月頃着工予定。
858: 匿名さん 
[2016-03-20 23:59:25]
>>853
爺さん全部読みなはれや〜笑
859: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-04-19 21:20:33]
860: 匿名さん 
[2016-04-19 22:35:00]
アイランドシティにそんなタワー作って需要あるの?
土地安いのにタワーって資産価値低そう。
861: 匿名さん 
[2016-04-19 23:24:18]
最近のニュースで警固断層と並走している宇美断層が香椎のあたりまで続いている可能性を指摘する記事がありましたが、
そうなると、アイランドシティは警固断層と宇美断層が交わる場所で非常に地震のリスクが高い地域ということになりますね。

新しい評価の震災リスクマップはいつ頃、公表されるのでしょうか・・・
862: 匿名さん 
[2016-04-20 00:48:57]
ご利用は自己責任で(一応政府組織のデータらしいですけど)
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kyushu-okinawa/p40_fukuoka.ht...
福岡県内で考えると掲載されているマップをもとに考えると断層多すぎるけど
アイランドシティは安全な隙間に入ってますよ
地割れが起きて耐震性とかの問題じゃないような状況にならなければ
生命の危機までは行かない事は証明されつつあるので
断層直上でなければそれ以上の事は諦めるしかないと思い始めてます
住むところなくなってしまいますからね・・・
863: 匿名さん 
[2016-04-21 13:17:23]
アイランドシティは地震に関しては比較的安全だと思うけど、
細長いタワマン見てると傾かないか心配になる。

問題は交通の利便性が全くないところだ。
864: 物件比較中さん 
[2016-05-03 12:25:34]
長浜2丁目 21階建て
865: 匿名さん 
[2016-05-03 13:26:44]
アイランドシティは、液状化のリスクがたかくないのでしょうか?
866: 匿名さん 
[2016-05-03 20:40:17]
>>865
百道浜の前例があるから埋め立て地はそう思っちゃうよね。実際どうなんだろうね?
867: 匿名さん 
[2016-05-03 21:03:28]
福岡というか九州で埋立地が受け入れられるのは、あと50年ぐらい掛かると思われます。
人それぞれですが福岡は地震よりも身近にもっと注意すべき点があると思いますけど。
868: 匿名さん 
[2016-05-17 23:52:32]
発売はいつからでしょう!
869: 匿名さん 
[2016-05-18 09:56:11]
浄水の積水新築、情報でないですね。
優先販売で埋まったかな?
870: 匿名 
[2016-05-18 11:40:56]
>>869
今後立つ物件のうち2つ目まではうちにも情報来ましたよ。
3つ目まで情報持ってる人もいるのかな?
871: 匿名さん 
[2016-05-18 12:38:16]
浄水通り沿いの、ガーデンシティとは別の、積水管理の土地に建つ物件のこと?
872: 匿名 
[2016-05-18 15:01:58]
>>871
870
あっ、私が言ってるのはガーデンシティーの中に今度できる物件のことです。
873: 匿名さん 
[2016-05-18 15:03:12]
平尾小学校前に三菱の億ションが建ちますよ。
874: 匿名さん 
[2016-05-18 15:28:50]
ガーデンシティ内には2つできるんですよね?
積水&三菱で。
875: 匿名さん 
[2016-05-18 18:01:01]
浄水に何百世帯も人が増えるんだね。人や車の流れがかわるね。
876: 匿名さん 
[2016-05-18 18:05:18]
ガーデンシティ内の積水は、すでにあるガーデンシティサウスフォレストの他にこれから3棟建つ予定です。
三菱の計画は聞いたことないけど。ガーデンシティ内に建つの?
877: 匿名さん 
[2016-05-18 18:21:02]
最近まで駐車場だった場所で、小学校の目の前です。
幼稚園もあり道がせまいので、車の出入りが大変そうな所です。
878: マンション検討中さん 
[2016-05-19 20:41:03]
福岡市中央区役所前に建設予定のダイワハウスの予定をご存じの方いらっしゃいませんか?
来年頃?販売開始と聞いたのですが、MJR赤坂タワーの抽選を逃した場合狙いたくて・・・。
よろしくお願いします。
879: 匿名さん 
[2016-05-19 20:49:23]
平尾小、幼稚園、積水で挟まれた駐車場ですか?
確かに車の離合厳しいですね。
880: 匿名さん 
[2016-05-19 22:33:44]
地下鉄福岡空港と志免町の間の博多区には、今後マンションの建設予定はありませんか。
881: 匿名さん 
[2016-05-30 17:35:44]
>>878
JT跡地は坪単価300万~のタワマンで秋に着工予定だったような。
過去レスを検索してみてください。
882: 匿名さん 
[2016-05-30 17:40:11]
合同宿舎簀子住宅の解体が進んでました
モントーレの規模・時期などご存知でしたら教えて下さい

http://fk-shinbun.ddo.jp/wp/?p=13884


883: 匿名さん 
[2016-05-31 12:18:10]
>>880 匿名さん
それは席田校区って事だよね?(笑)
空港労働者の単身者向け住宅の建設はかなりあってるけど、今後も家族向け分譲の計画はないと思う。
賃貸タイプの新築マンションなら今建設してる。
青木一丁目 エイブルで検索したら出てくる。
あのエリアは転勤族が博多区にアクセスがいいから人気で住むが永住しないから分譲は人気ないとか。
884: 匿名さん 
[2016-05-31 18:37:41]
投資向きマンションですか、空き地は相当あるみたいですが。
分譲は売れないので、新規の分譲マンションの建築予定がない。
885: 匿名さん 
[2016-06-02 18:21:47]
882です。解体どころか更地になってました。
結構な広さですが100戸~規模は確実でしょうか。
886: 匿名さん 
[2016-06-13 20:15:59]
原にコーセーアールイーがたつね
887: しらが爺 [ 60代] 
[2016-06-13 20:42:56]
浄水通り若葉幼稚園そばの駐車場に建設予定の三菱のマンション、ちょいと敷地が狭いなと
思っていたら、何と、平尾小学校正門前の小さな駐車場及び、二つの駐車場の間にある民家
数戸も含めて敷地となるようです。そうなれば、確かに20戸のマンションと平地駐車場が
設置できそうです。民家を取り囲むようにロープが張ってありました。
888: 匿名さん 
[2016-06-14 11:30:28]
平尾の三菱は何階建てですかね?
既設積水の低層階は眺望わるくなるんでしょうか
889: 匿名さん 
[2016-06-14 13:24:08]
浄水通りの積水マンションは売れるでしょう。
890: 匿名さん 
[2016-06-16 12:09:43]
大楠1丁目の九電社宅跡地にアライアンスのマンションが建ちそうですね。
ここはギリギリ大楠小学校・高宮中学校校区なのかな?
891: 匿名さん 
[2016-06-16 15:35:42]
大楠1丁目の九電というと、那珂川側の寮ですか?
892: 匿名 
[2016-06-16 17:45:38]
>>891 匿名さん

そうです。那珂川側で隣にリニューアルした公園がありますね。
あとは近所にエイルマンションがあります。

893: しらが爺 [ 60代] 
[2016-06-16 20:06:19]
>平尾の三菱は何階建てですかね?既設積水の低層階は眺望わるくなるんでしょうか

・・・本日雨の中歩いて現場に行って来ました。
もちろん、散歩のついででありますが(笑)。

立て看板に寄りますと、地上5F、地下1F、総戸数20戸。
もう重機が大きな音を立てて二つの駐車場に挟まれた民家を
壊しておりました。

積水の低層階は眺望を遮られるでしょうが、多分、購入時の
重要事項説明の中で、将来目の前にマンションが建つ可能性が
あることを告げられていると思います。

ものは考えようで、目の前にマンションが建っても多分通路側が
面しているでしょうから、常時じろじろ見られてている訳ではない。
むしろ、色んな場所から見られることもなくなり、安心してすごせるかも。
894: マンション検討中さん 
[2016-06-16 21:37:06]
>886匿名さん
原のどの辺でしょうか。コーセーアールイーのサイトでは確認出来ませんでした。
895: 匿名さん 
[2016-06-16 23:06:11]
平尾小横の坂を降りるときに、正面に積水のバルコニー丸見えで、なんか申し訳なかったけど、三菱で隠れるからよかった。
896: 匿名さん 
[2016-06-17 08:21:40]
>>894 マンション検討中さん

サトー食鮮館の向かいあたりに建設予定
もう数ヶ月ででるんじゃないかなー
897: マンション検討中さん 
[2016-06-17 09:28:49]
>896匿名さん
ありがとうございました!
情報が出てくるのを待ってみます。
898: まーちゃん 
[2016-06-20 23:08:29]
粕屋町の粕屋西小学校校区あたりでマンション購入したいのですが建設予定ご存知でしょうか?
899: 匿名さん 
[2016-06-22 17:16:41]
六本松九大跡地南側にあった九電社宅を壊して、マンションが建つみたい。
JR九州かJR西日本が売り主。
900: 匿名さん 
[2016-06-23 16:06:35]
899の物件はJR西日本&穴吹工務店、戸数は50戸ぐらいでした。
901: 匿名さん 
[2016-06-23 16:39:11]
JR西日本ではなく、西日本鉄道(西鉄)では?
ザ・サンズシリーズかな?
902: マンション検討中さん 
[2016-06-23 17:57:08]
室見に住友不動産14階建39戸
室見か…
903: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 07:07:48]
>>901 匿名さん

西鉄と京阪不動産の共同
穴吹は、解体と設計だけです
9月着工、
です
904: 匿名さん 
[2016-06-28 11:11:58]
京阪不動産って、これまでも福岡に物件ありましたか?
905: 匿名さん 
[2016-06-29 17:54:37]
GM大濠公園2017、11階で19戸。
大濠公園****は何棟目かな?
906: 匿名さん 
[2016-06-29 20:12:27]
箱崎で新築分譲マンション建設予定はないでしょうか?
907: マンション検討中さん 
[2016-06-29 20:47:25]
GM大濠公園2017はどこですか?
もう公開されてますか?
908: 匿名さん 
[2016-06-29 21:01:59]
>>907
荒戸1丁目です。大通りに面してません。
7月17日優先申込締切&抽選
興味あれば、積水へお問い合わせください。


909: 不動産業者さん 
[2016-07-01 11:02:19]
>>904
初です
910: 匿名さん 
[2016-07-04 01:10:37]
これですねっ!
http://fk-shinbun.ddo.jp/wp/?p=14767

名刺がわりにコスト度外視なお買い得物件か、明和地所のクリオマンションみたいに、福岡の市場を見誤った期待はずれ物件か、こうご期待。
911: 匿名さん 
[2016-07-09 16:33:59]
GM大濠公園2017、明日から事前説明会始まりますよ。
912: 匿名さん 
[2016-07-09 16:53:02]
大和のJT跡地
大和のJT跡地
913: 匿名さん 
[2016-07-11 12:20:59]
目新しい物件は掲載されてないけど、表になって分かりやすいです。
http://fk-shinbun.ddo.jp/wp/?p=14864
914: 通りがかりさん 
[2016-07-13 14:43:09]
香椎浜21階 300戸越え 9月着工 西武ハウス
915: 匿名さん 
[2016-07-13 16:40:26]
230戸超の香椎浜サーフタワー、まだ完売してないけど、さらに300戸タワーたてるんですね。調子いいんでしょうね。
南区にも2案件進んでるし。
916: 匿名さん 
[2016-07-14 07:53:51]
財閥系、積水、大和等が、何か問題でたときの対応力安心できるとおもいますが、地元デベで同じように安心できるとこありますか?
単純に、大規模建てたり、棟数が多ければ、良いデベとも言えないと思いますし。
917: 匿名さん 
[2016-07-28 09:29:32]
大野城市栄町にグランフォーレマンション建設予定地!!
918: 匿名さん 
[2016-07-28 12:46:35]
財閥系、積水、大和等といってもこの時代、安心できませんよ。
919: 匿名さん 
[2016-07-28 20:09:43]
ブランド系は割高。
920: 匿名さん 
[2016-07-28 23:48:48]
財閥系、積水、大和等は、地元中小デベより、価格設定が高いのは間違いないですが、なにか問題発生したときの保険と思えば、たかくないでしょうか?
921: マンション検討中さん 
[2016-07-29 00:23:55]
本当に何か起こったら、保険にはならないんじゃないかな。

横浜の、日本最大手が売主の問題マンション見ても
建替えって言っても、話はスムーズに進んでないし
売却して出ていく(=泣き寝入り)住民も多いみたい。
922: 匿名さん 
[2016-07-29 12:19:56]
地場デベがダメなことだけは言える
923: 匿名さん 
[2016-07-29 13:58:28]
横浜傾斜マンションは、(ニュースを見る限り)、全棟建替、代替住居、慰謝料等々、かなり手厚い対応。(ただし、精神的な苦痛、負担は、完全にカバーできてないでしょうけど)
この手厚い対応は、信用回復が絶対な財閥系だからできる。

中小デベは、対応したくても原資がないからどうにもならない。
924: 匿名さん 
[2016-07-29 15:08:38]
大手もいい加減よ。アフター悪いし。
925: 匿名さん 
[2016-07-29 22:23:13]
分かってねえな。
大手が、いい加減とか言う奴は地場デベ買ってみなよ。
大手よりも酷いよ。
担当者は親身でも会社が駄目と言えば、なす術なし。
担当者悪くない会社悪いという豊田商事みたいなもんさ。
会社の力やデカさが全てだ。
926: 匿名さん 
[2016-07-30 11:34:03]
保険と同じで、事が起こるまでは安心・安全の為といいながから、高い金を請求しつつ、いざとなると免責や例外をつけて知らんぷり。
あざといやり方ですな。
927: マンション掲示板さん 
[2016-08-03 21:48:18]
>>925 匿名さん

地場も大手も買っての評価かな?

おいらのマンションは地場デベだけど、満足のアフターだぜ。
家族みんなで満足度100だ。
928: 匿名さん 
[2016-08-04 19:58:09]
どちらにも勤務経験ある。
929: 名無しさん 
[2016-08-05 22:46:29]
>>928 匿名さん

相当変なデベに勤めたんですね。
良い経験になったと思います。
930: マンション検討中さん 
[2016-08-07 19:35:41]
ザ・パークハウス 平尾浄水通り

平尾三丁目 20邸
専有面積200平米超も有りとのこと。

かなりの高級物件なんでしょうね。
931: 匿名さん 
[2016-08-08 08:28:03]
>>929 名無しさん

まともなデベって、どこ?
全ての会社のマンション買ったことあるの?
932: しらが爺 [ 60代] 
[2016-08-08 13:18:31]
930>>ザ・パークハウス 平尾浄水通り

・・・どの辺に建つんだろう?平尾浄水はお散歩コースなんだけど、現場がどこか分かりません。お分かりでしたら教えてくだされ。
933: 匿名さん 
[2016-08-08 20:17:05]
>>932
平尾小道はさんだ駐車場ですよ

934: しらが爺 [ 60代] 
[2016-08-08 20:34:13]
933>>平尾小道はさんだ駐車場ですよ

・・・駐車場跡地というと、平尾小学校正門前のあの駐車場ですか?

それならば分かりますが、浄水通ではなく、平尾浄水という名前のマンションなんですね。

私はてっきり、平尾浄水町の中にあるものだと思ってしまいました。

もし上記が間違っていたら、もう少し詳しいご説明をお願いします。
935: 名無しさん 
[2016-08-09 22:26:30]
>>931 匿名さん

人を頼らず自分で調べてみてください。
まあ、ヒントは928が勤めてなかったところですね。

勤めなくても、購入者や知人にデベの人がいることもあります。
狭い視野でなく、いろんなパターンがありますよ。
936: 匿名さん 
[2016-08-10 03:23:21]
知人って人に頼ってんじゃんwww
937: 匿名さん 
[2016-08-10 09:54:17]
>>935
その発言は”逃げ”だよ。
938: 匿名 
[2016-08-10 10:45:55]
言えてる。
939: 匿名さん 
[2016-08-17 15:38:14]
西新二丁目に福岡地所 ネクサス
940: 匿名さん 
[2016-08-17 16:03:20]
室見、昭和通り沿いに住友
941: マンション検討中さん 
[2016-08-17 17:11:49]
西新2丁目明治通り沿いのタカキビル(3階建てくらいのビル、1Fに古美術商が入っていました。西新パレスドームの小道挟んで西側隣)がなくなってマンション建設予定地みたいな看板が出てたような気がします。どなたか情報ご存知ですか。
942: 匿名さん 
[2016-08-19 15:46:04]
聞くのもいいけど自分で調べてみたほうが早かったりするよ。
意外に結構そういうコアなことってほかの掲示板で話されてる場合も多いし、
ぱっと思い当たるのが爆サイってところと街BBSってところかな?
どっちとも県ごとにカテゴリが作られてるからもしかしたらほしい情報があるかもしれないね
943: 匿名さん 
[2016-08-20 00:38:53]
AreaBiz福岡というサイトの予定建築物件情報が良いです。

944: マンション検討中さん 
[2016-08-22 20:17:54]
香椎浜の三十何階建てが建つと言われてたところは
21階建てに変更?
945: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-22 22:55:29]
筑紫通りの山王に建築中のモントーレのマンションって、分譲?賃貸?
946: 通りがかりさん 
[2016-08-23 01:10:49]
香椎浜の21階332戸はそのままユニカから引き継いだプロジェクトです。32階とはまた違いますよ。
947: マンション検討中さん 
[2016-08-23 08:21:40]
香椎駅周辺歩いたら空き地がたくさんあったけど
マンションたつんでしょうねぇ. 五分圏内なら買いたい。
948: 匿名さん 
[2016-08-24 11:29:49]
香椎浜のモントーレは来春までに新しいマンションが建つ?
新聞広告に載ってました
949: マンション検討中さん 
[2016-08-27 13:41:46]
>>946
そうなんですね。
ありがとうございます・
950: 匿名さん 
[2016-08-28 09:56:36]
>>948 匿名さん

モントーレは建たないと思います。
また、あの辺りの空き地はまだ基礎工事も済んでいない様子。
どのデベでも来春は不可能ではないでしょうか?
951: 匿名 
[2016-08-28 10:40:28]
>>950
モントーレは建ちますよ。
ただ、おっしゃる通り来春完成ではないですね。
新聞広告に掲載されてたのは、「来春販売予定」となってます。
今秋ぐらいから着工の様子。
もう囲いが出来てるから、近々着工かもしれませんね。
952: 匿名さん 
[2016-09-20 00:00:12]
大名小跡地、こんな案も出てるんだってhttp://i.imgur.com/XZP2umE.jpg
953: 通りがかりさん 
[2016-09-20 08:54:12]
唐人町こども病院跡地解体が進んでいますがやはりマンションのようですね
954: 匿名さん 
[2016-10-25 00:09:12]
955: マンション比較中さん 
[2016-10-27 18:07:04]
大名のダイワハウス、「プレミスト天神赤坂タワー」だそうです。
アンケートには一応予算4000万からと記載があります。
大名のダイワハウス、「プレミスト天神赤坂...
956: マンション検討中さん 
[2016-10-27 18:25:29]
>>955
高そうな外観ですね
957: 匿名さん 
[2016-10-27 22:27:46]
>>955 マンション比較中さん

隣のGMがきになるなぁ
958: 匿名 
[2016-10-28 06:17:12]
照葉の46階建が12月初旬に着工予定らしい。
www.kyuukennippou.co.jp/?p=16357
959: 匿名 
[2016-10-28 06:23:19]
↑すみませんソース貼り直します。
http://www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=16357
960: マンション比較中さん 
[2016-10-28 09:52:09]
「財界九州」に特集記事が出てますね。
”新規物件の「中央区一極集中」”

http://www.kyushu01.com/wp-content/uploads/2016/focus/1611-067focus.pd...
961: マンション検討中さん 
[2016-10-28 10:22:09]
ついにアイランドティのタワマン計画始動ですか
962: マンション検討中さん 
[2016-10-28 12:09:32]
>>960
これ見るとやはり中央区(赤坂、天神、浄水、桜坂)に加え、特に六本松、その他長浜、舞鶴が有望なのがわかる。
やはりプロが見てもそうなのかー
特に高い早良区北部は購入損だ。
963: 匿名さん 
[2016-10-28 12:13:11]
>>960 マンション比較中さん

最近の西新の衰退も中央区一極集中の余波なのかもね。
964: 匿名さん 
[2016-10-28 12:15:15]
>>962 マンション検討中さん

やはりそう思わざる得ないよね。
ど素人から見ても勢いの差は感じてたから。
965: 評判気になるさん 
[2016-10-28 12:24:37]
結局、掲示板で勢力強い空港線沿線信者、学区信者に騙されてた。
冷静にみるとやっぱ中央区、駅近、大手になる。
966: マンション検討中さん 
[2016-10-28 13:14:02]
学区信者は無駄に高いマンションを買うのがステータスらしいよ。
一時期、中央区のことを貶してたけど今は空港線信者に進化した模様。
967: 職人さん 
[2016-10-28 13:25:08]
空港線信者=学区信者=早良区信者=見当違いほら吹き

あぶねー。誘導されるとこだった。過去の掲示板みると数年前、めっちゃ猛威ふるってるやん。
968: 匿名さん 
[2016-10-28 13:41:14]
中央区は売り出しても9割くらい売れるのに西新は半分くらい。値段が同じくらいかむしろ西新のほうが高い物件もあるので当然と言えば当然。
969: 買い替え検討中さん 
[2016-10-28 13:45:26]
高額物件が売れる中央区は学区でも早良区北部と肩を並べる可能性があるね。
970: 匿名さん 
[2016-10-28 19:04:14]
元々公立の学区なんて水物だから、意識しすぎても仕方ないからね。。
これからは中央区が伸びていきそうだね。
971: 通りがかりさん 
[2016-10-28 19:10:50]
プレミスト天神赤坂タワーの高級感のあるデザインかなりいいですね。
MJR赤坂タワーが霞んで見えます。
972: 匿名さん 
[2016-10-28 19:24:27]
JT跡ですね。
坪単価福岡市歴代最高値で売り出しても驚かないかな。でもバブル期のマンションには敵わないですかね?
あのマンション学区はどこになるのですかね?
973: 匿名さん 
[2016-10-28 22:39:41]
>>967 職人さん

空港線でも天神~唐人町は中央区なんですが?
974: マンション検討中さん 
[2016-10-28 23:14:14]
>>973 匿名さん
唐人町は早良区
975: 匿名さん 
[2016-10-28 23:37:59]
記念病院の前にある橋までが中央区。
976: 匿名さん 
[2016-10-28 23:50:08]
>>974 マンション検討中さん

えっ?えっ?えっ?
977: 匿名 
[2016-10-29 00:15:59]
ホークスタウン跡地が再度商業施設になるのは周知の通りだと思いますが、28階建マンション2棟も併設されるみたいです。
商業施設はマークイズになるみたい。
978: 匿名 
[2016-10-29 00:46:11]
こんなマンションばかり造って需要あるのかなぁ…。ホークスタウン跡地の2棟は576戸と結構な規模みたいですし六本松にもまだこれから出来ますし、アイランドシティは計画ではまだまだ高層マンションが出来る予定にはなってるんだけど…
979: 匿名 
[2016-10-29 01:50:08]
西部ハウスが中央区港に27階建て総戸数400戸を建設予定
980: 通りがかりさん 
[2016-10-29 02:00:08]
タケノコのように超高層マンションが次々と建設されますね
福岡市超高層マンション計画最情報(高さ推定)

46階 高さ150m アイランドシティ
46階 高さ150m
46階 高さ150m
46階 高さ150m
41階 高さ140m
32階 高さ115m
32階 高さ115m 香椎浜3丁目計画(500戸超)
30階 高さ120m 西新プラリバ跡地商業+マンション
28階 高さ106m ホークスタウン跡地
28階 高さ106m ホークスタウン跡地
27階 高さ100m 中央区港西武ハウス計画(400戸超)
25階 高さ85m MJR赤坂タワー
24階 高さ82m JT福岡ビル跡地
23階 高さ79m ザ・パーク桜坂サン
21階 高さ73m グランドメゾン浄水C
21階 高さ73m ザ・パーク赤坂レジ
21階 高さ73m 香椎浜3丁目D
20階 高さ70m グランドメゾン薬院
981: 匿名さん 
[2016-10-29 08:09:26]
ホークスタウンはないやろー。不便。早良区はただでさえ余ってるのに。
中央区よりかなり安くないと。
982: マンション投資家さん 
[2016-10-29 08:49:40]
ホークスタウンは中央区だよ。
でも、バス以外に公共交通いるよね。
983: マンション検討中さん 
[2016-10-29 09:21:41]
西新プラリバ跡地商業+マンションはいい案。
西新では一人勝ちしそう。
やはり駅近は魅力。
だけど、結局、天神博多駅方面で買い物しそうであるが。
商業施設の方は微妙。
984: 匿名さん 
[2016-10-29 15:50:25]
>>972 匿名さん

舞鶴です。
985: 匿名さん 
[2016-10-30 19:29:40]
プラリバ跡地の用途はいつ頃、決定するんでしょうね。

ところで、地図上で大濠公園の右脇に位置する城内という場所はかなり
良い立地のように思いますが空き地が多く、不思議な感じのする場所
ですね。何か特別な歴史的な経緯のある場所なのでしょうか?

黒田氏の家臣の子孫の方々が住まわれている場所なのでしょうかね。
986: 匿名さん 
[2016-10-30 20:26:57]
985ですが、城内町に関しては自分で調べて分かりました。
失礼しました。
987: 匿名さん 
[2016-10-30 22:08:30]
気になるので、後学のために教えて貰えませんか?
988: 匿名さん 
[2016-10-30 23:07:13]
>>987 匿名さん

Google先生がおしえてくれるよ
989: 匿名さん 
[2016-10-31 05:26:59]
>>982 マンション投資家さん

すでに地下鉄がありますが。
唐人町駅から徒歩10分です。
990: マンション検討中さん 
[2016-10-31 08:52:17]
>>989

それがどうしたの?
991: 下層次郎 
[2016-11-01 17:15:11]
福岡市のマンション価格も異常な状態から、もうそろそろ落ち着いてくれませんかね。10年以上経過した中古マンションを新築時の価格以上で売りに出していますからね・・・。2020年の東京オリンピックの決定が建築費等の高騰の原因の一つだとするなら、次期オリンピックは他の都市に決定してほしかった!!
992: 匿名さん 
[2016-11-01 17:31:11]
そんなの買う奴はバカだよ。マンションは買った時点で2割値下がりするのが当たり前。販売人件費や広告費がかかるんだから。
10年も経ってたら、普通は新築価格の6割くらいが相場。
異常事態だよ。つまり、売り手が得して、買い手が損する。
993: 匿名さん 
[2016-11-01 19:59:40]
>10年も経ってたら、普通は新築価格の6割くらいが相場
さすがに、それはありえないでしょうね。事故物件でもない限り。
994: マンション検討中さん 
[2016-11-01 20:25:34]
>>992 匿名さん
10年で4割も下がるわきゃない。
相場の増減なしで2-3割くらいが普通。まあ今高いと感じる部分は同意だけど。
995: 匿名さん 
[2016-11-01 20:55:09]
とにかく、10年落ちで新築以上とか調子乗り過ぎ!今は低金利で金余りだからやたらと不動産に資金が流入してバブル状態。そのうち弾ける!
996: 匿名さん 
[2016-11-01 21:27:49]
http://www.tokei-net21.com/fukuoka/archives/15971

イベント帰りの客がうるさそう
997: 匿名さん 
[2016-11-02 06:54:16]
大野城市栄町、グランフォーレマンション。
998: マンション検討中さん 
[2016-11-02 13:47:44]
・コーセーアールイー
(仮称)グランフォーレ草香江
中央区草香江2-92、93
13階建(ワンルームタイプ以外23戸)

・ランディックアソシエイツ
(仮称)大楠3丁目新築工事
南区大楠3-559、560、561
6階建(ワンルームタイプ以外28戸) 
999: 匿名さん 
[2016-11-03 11:40:08]
>>992 匿名さん
築10年で6割w
その物件、何があったんだよw

1000: 匿名 
[2016-11-04 16:51:26]
現在、売りに出ている百道タワーの各中古物件の価格みたら、NO991さんが言っていることは、ほぼ正しいことと認識した!! 近い内に必ずババをひく者がかなり出ると思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる