管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理寺の修行場<part2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

 
注文住宅のオンライン相談

管理寺の修行場<part2>

1: 匿名さん 
[2013-02-22 11:12:01]
誰か知りませんがPART2を設定した様です。
却って過去のコメントが見られなくなり不便では?
元スレ主
2: もはや神理事長 
[2013-02-23 07:44:04]
過去のレスを一つ一つ貼り付けたらいい。
3: 匿名さん 
[2013-02-23 08:00:54]
↑たぶちゃん

たぶちゃんは「祝」のスレッドが立って動揺しているw
4: 匿名さん 
[2013-02-24 09:09:40]
最近マンションの管理についての知識が足りない書き込みが多い。
この寺に来て修行をお勧めする。
説教をする人も、修行する人も多数参加するのを歓迎する。
5: もはや神理事長 
[2013-02-24 09:26:53]
たぶちゃんって誰?
6: 住まいに詳しい人 
[2013-02-24 10:46:03]
管理会社も永遠に組合をカモにできるとは思わないほうがいい
更生し共存の途をさぐる新しい管理会社は伸びている
7: 匿名さん 
[2013-02-24 11:32:55]
共存をする為には組合員の管理意識の向上にある。管理会社任せでは良くない。チェック能力が有るのか無いのか。
8: 住まいに詳しい人 
[2013-02-24 11:34:48]
年金生活者の増加につれ経費の見直しも増加している
9: 住まいに詳しい人 
[2013-02-24 11:36:13]
年金生活者の増加につれ経費の見直しも増加している
管理会社も年金収入に見合った管理なり修繕の必要がある
10: 匿名さん 
[2013-02-24 13:13:07]
>年金生活者の増加につれ経費の見直しも増加している

年金生活者は年金は政府の一言で減額されていくし医療費が増加の一途をたどるが、
マンションも経年劣化が進み管理費、修繕積立金は値上げの一途をたどるよ。
早いうちに老人ホームに入ることを考えるべきです。
11: 住まいに詳しい人 
[2013-02-24 14:37:15]
10 は相変わらずのぼったくりができるとかんがえている社員かな
12: 匿名さん 
[2013-02-24 20:16:17]
ぼったくりと言うがそれを簡単に許す組合執行部も問題だよ。
13: 匿名 
[2013-02-24 22:02:54]
知識のない者が食い物にされるのは、どの業界でも同じ。
14: 匿名さん 
[2013-02-24 22:19:50]
今はネットであらゆる情報が手に入る。
ちょっとの時間と手間をかければかなり無駄遣いを押さえられるはずだ。
まさしくどんな業界でも相手が与し易しとみれば 徹底的に利益追求に走るのは当然の事。
15: 匿名さん 
[2013-02-25 19:47:11]
>今はネットであらゆる情報が手に入る。
お説の通りですが、
>ちょっとの時間と手間をかければかなり無駄遣いを押さえられるはずだ。
この情報を活用して理事長として活躍するには誰でも出来るわけではないので、
>まさしくどんな業界でも相手が与し易しとみれば 徹底的に利益追求に走るのは当然の事。
利益追求に抗戦するには組合員の中から適切な責任ある理事長、理事を厳選する必要がある。
16: 住まいに詳しい人 
[2013-02-25 19:54:05]
組合員の中から厳選してぼんくらを理事長にと画策する管理会社は多い
17: 匿名さん 
[2013-02-25 22:17:38]
だいたい理事の互選の時は、あらかた理事長候補は先期の理事連中と管理会社が談合して決めてるものよ。
18: 匿名さん 
[2013-02-26 07:33:13]
>>16>>17
お宅らのマンションがそうなの?
何故管理会社の跳梁跋扈を放置するのか分からん。
19: 匿名さん 
[2013-02-26 07:38:43]
跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)

ふり仮名ふれよ、幼稚園中退のオレには読めない。
20: 匿名さん 
[2013-02-26 13:42:44]
オーナーが、マンション管理に無知な者がほとんど

安い分譲買い、理事長に為れば良かっ
21: 匿名さん 
[2013-02-26 19:48:25]
それは意識の問題だろう。勉強しないと。
22: 匿名さん 
[2013-02-26 20:13:11]
>オーナーが、マンション管理に無知な者がほとんど

理事会が住民教育して無関心層をなくす努力をしないと。
23: 匿名さん 
[2013-02-26 20:24:01]
>理事会が住民教育して無関心層をなくす努力をしないと。

理事会には住民を教育する権利はないよ。
それよりまともな理事会が出来るかが問題よ。
24: 匿名さん 
[2013-02-26 20:30:51]
権利じゃない、理事長がやるかやらないかの問題だ。
25: 住まいに詳しい人 
[2013-02-26 20:41:57]
現在 理事会を教育中です 徐々に改善します
26: 匿名さん 
[2013-02-26 21:00:26]
理事会教育は理事長がやればいい。
27: 匿名さん 
[2013-02-26 21:01:50]
理事会って会議だよ。役員教育の間違いでは?
28: 匿名さん 
[2013-02-26 21:20:38]
理事会は理事の会議。総会は組合員の会議。
29: 匿名さん 
[2013-02-26 22:12:47]
理事と監事を含めた会議は役員会。
30: 匿名さん 
[2013-02-26 22:26:34]
あー くだら…    なんの会議? どこ修理するの?
31: 匿名さん 
[2013-02-26 22:30:27]
役員の業務執行組織が管理組合執行部。オルグするぞ!
32: 匿名さん 
[2013-02-27 08:35:15]
>現在 理事会を教育中です 徐々に改善します

誰が誰を?
不脳者が不脳者を教育するなんて信じられません。
33: 匿名さん 
[2013-02-27 08:37:20]
丸で泥棒を捕まえてから縄を編んでいる姿を真剣に話し合うとは滑稽そのものだ。
34: 匿名さん 
[2013-02-27 10:38:39]
教育しなければ機能しない理事会ならば、教育すると 言ってる当人が理事なり理事長になればよろしい。
35: 匿名さん 
[2013-02-27 10:58:07]
丸は永久に丸のまんまよ。
36: 匿名さん 
[2013-02-27 11:36:00]
>>34
もう理事長になってますがなにか?
理事会資料を1週間前に配布して予習して理事会に主席するよう命令しました。
37: 匿名さん 
[2013-02-27 11:59:15]
命令は出来ないでしょ。
38: 匿名さん 
[2013-02-27 13:11:54]
>もう理事長になってますがなにか? 理事会資料を1週間前に配布して予習して理事会に主席するよう命令しました。

あたり前のことでしょう。でも配布とは!
私ならスキャンした資料を添付してメールで済ませるが・・・・・。
39: 匿名さん 
[2013-02-27 13:17:14]
方法なんかどうだっていいんだよ。
論点を理解できないウマシカだね。
理事長として理事会のレベルアップの為に行動している事を評価すべきだ。
40: 匿名さん 
[2013-02-27 13:19:38]
命令なんて、軍国主義か。文言でレベルが解るぞ。勉強しなさい。欲求不満ですか。自己顕示欲も程々に。
41: 匿名さん 
[2013-02-27 14:36:59]
理事長が命令しないと役員は何も勉強しないで理事会出てくるよ。
プリンター持ってない役員がいるから印刷は必要だし、持っててもA3印刷できないとか両面印刷できないとか色々あるからね。
基本は管理会社から事前に理事長にはファイルで送られてくる。
それを理事長がチェックして管理会社が修正して印刷したものを役員にポスト投函してる。
42: 住まいに詳しい人 
[2013-02-27 17:03:16]
32は典型的なぼったくり管理会社の社員のようだね しかも頭の出来も悪そうだ 主任試験は合格困難とは文で解る 大笑
43: 匿名さん 
[2013-02-27 18:19:48]
>基本は管理会社から事前に理事長にはファイルで送られてくる。
>それを理事長がチェックして管理会社が修正して印刷したものを役員にポスト投函してる。

なーんだロボット理事長じゃないの!
情けないね、全部自分でやりなさいよ!
これでは教育なんて程遠いね。
44: 住まいに詳しい人 
[2013-02-27 18:57:33]
理事長の心得
経費削減に努める すべてあいみつもりを実践することから始めよう もちろん管理会社への委託契約も
45: 匿名さん 
[2013-02-27 19:24:43]
自分のマンションを隅から隅まで実見するのをお薦めする。
46: 匿名さん 
[2013-02-27 19:54:15]
毎日が日曜日の理事長なら可能。
47: 匿名さん 
[2013-02-27 20:15:51]
平日勤めに出てたらできないね。爺に命令して調べさせるしかない。
48: 匿名さん 
[2013-02-27 20:31:59]
日曜日に見て回ればいいんだよ。
せいぜい2~3時間もあれば一通りは頭に入るだろう。
勤め人なら
エントランス~エレベーター~自宅
の道筋しか知らないという人もいる。
それじゃ、管理会社から補修や手直し等の提案があっても判断出来ないと思う。
49: 匿名さん 
[2013-02-27 20:40:12]
補修が必要になる頃には買い替えでしょうが、最低限、大規模修繕前には引っ越し。
いつまでもボロに住むから、組合活動が面倒なんだよ。
安物買いの銭失いだろ、あれ、ちと違うか?
50: 住まいに詳しい人 
[2013-02-27 20:41:33]
残念ながら自分のマンションは後手になるね 仕事で他のマンションばかり見ている だから自分のマンションの理事会を啓蒙するくらいしかできない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理寺の修行場<part2>

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる