横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-28 07:53:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/

[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2

9: 匿名さん 
[2013-02-22 12:05:24]
マークイズが開業するとみなとみらい関係のスレは
書き込みがなくなって廃れるだろーねー。悲しい。
そういえば、32街区が募集をはじめたらしい。
オフィスビルか高級ホテルになればいいんだけど・。
11: 匿名さん 
[2013-02-24 18:33:55]
>9
32街区、集合住宅併設もあり得るんですね。
14: 匿名さん 
[2013-03-02 19:00:55]
32街区に限らず、景気回復傾向なんだから他の土地もさっさと売ってほしい。
更地で放置は良くない。
16: 匿名 
[2013-03-02 23:04:40]
"SEVENDAYS=SUNDAY"
って、テナントが出店するみたいだね。
17: ご近所さん 
[2013-03-03 21:42:12]
ランドマークプラザのクレジットカードが、三菱地所グループカードに移行(統合)されるみたいですね。ポイントが三菱地所グループの商業施設で共通になるらしい。ランドマークプラザ、クイーンズタワー、MARKIS、丸ビル、プレミアムアウトレット、、、、、。
http://www.mec-card.jp/mm/
18: 匿名さん 
[2013-03-04 06:50:05]
今までランドマークの展望台が無料だったのに…残念。
19: 匿名さん 
[2013-03-04 07:21:19]
まだ、みなとみらいポイントカードの優待内容は未定と書いてありましたが、展望台無料はなくなりそうですね。
残念です。
20: 匿名さん 
[2013-03-04 17:30:28]
マークイズ出店予定店舗でのアルバイトの募集が少しづつ始まっていますね。
21: 匿名さん 
[2013-03-04 19:34:51]
上記のサイトに展望台無料→500円引きに変更と書いてありますよ。
22: 匿名さん 
[2013-03-04 20:15:55]
 中心地放置税でも作った方が良いですね。
23: 匿名さん 
[2013-03-04 20:49:13]
>>21
それ以外の優待が未定だと思います。ランドマークの駐車場優待は継続確定のようなこと書いてあったけど、ホームページにはまだ記載ないですから。
マークイズの駐車台数が少ないし、ランドマーク、クイーンズと共通になればよいのだけど。
24: 匿名さん 
[2013-03-05 12:11:56]
>>20どんなお店が募集してるの?
25: 匿名さん 
[2013-03-05 16:50:15]
出店概要の公式リリース出ましたね!
26: 名無しさん 
[2013-03-05 18:21:48]
>>25
見たけど、期待はずれな感じ。
特に食品が。
27: 匿名さん 
[2013-03-05 18:31:59]
同じく全くトキメキません!(>_<)
28: 名無しさん 
[2013-03-05 18:37:38]
横浜駅が近いと人気店や話題店の誘致が難しいのでしょうね。
期待してただけに、正直がっかり。
29: 匿名さん 
[2013-03-06 01:26:53]
同じく、かなりがっかりな店舗ばかり。。。
アパレルも高感度な店舗は入らないし、テンション下がります。
残念。
30: 匿名さん 
[2013-03-06 02:24:10]
京急ストアより買収した元町ユニオンで展開すればいいのに。
31: 匿名さん 
[2013-03-06 05:49:31]
どうした?
湘南の人がわんさかやって来るんじゃなかったのか?
まあこれだったら駐車場900台で十分だったね。
32: 匿名さん 
[2013-03-06 06:11:54]
新業態や県内初出店が多いからね。
出来てみないとわからないよ。
果樹園があるなんて相当雰囲気良さそう。

個人的には、ダイソーが戻ってきてくれてうれしい。
33: 匿名さん 
[2013-03-06 07:59:38]
個人的にはKALDIが入るのは嬉しい。
34: 匿名さん 
[2013-03-06 08:44:11]
このご時世にデフレ感満載の店舗ラインアップだから萎えるわな… とは言え、この数ヶ月でこんなに円安株高が進むなんてテナント募集段階では読める訳ないから仕方ないか。
35: 匿名 
[2013-03-06 14:21:45]
なかなか楽しみです!
36: 匿名 
[2013-03-06 15:21:43]
このエリア住民なのでかなり楽しみにしていましたが、出店発表を見て落胆しました。
特にアパレル関連。
使えそうなのはロンハーマンくらいしかありません。
37: 匿名 
[2013-03-06 16:02:39]
批判されてる片は普段どちらで買い物されているのですか?
38: 匿名さん 
[2013-03-06 16:03:22]
店舗概要を見たが、かなりの期待はずれっぷりに驚いた。
魅力的な店舗を誘致できず、入ってくれる店舗をかき集めた感が否めない。
なんとも残念。
39: 匿名 
[2013-03-06 16:15:00]
魅力的な店舗とは?
40: 匿名 
[2013-03-06 16:29:05]
MMの住民が、そこまでお金を落としてくれると思っていませんよw
41: 匿名さん 
[2013-03-06 16:41:46]
>40
そうだろうね。店舗誘致に失敗した結果、MM住民がお金を払いたいと思える店舗がないんだから。
42: 匿名 
[2013-03-06 16:53:52]
鬼女ってやつですか((((;゜Д゜)))
43: 匿名さん 
[2013-03-06 17:33:24]
女?
44: 匿名さん 
[2013-03-06 17:34:14]
割り込みすまん。話がよくわからないんだが?
45: 匿名さん 
[2013-03-06 18:05:50]
どこにでもあるチェーン店がメインのラインナップだなあ。所詮はみなとみらいってことか。
46: 匿名さん 
[2013-03-06 18:44:58]
地所が、都心型商業施設とわけてマークイズとした時点で丸ビルとかは、テナントが違う事は わかってたわけでそれなりに普段使い出来るテナントが入っていて、 そんなにひどいとは思えない。
47: 匿名さん 
[2013-03-06 18:58:22]
目的買いするために足を運ぼうとする程のショップがない。たぶん一回行ったら二度と行かなくても問題無いような存在になりそう。
48: 匿名さん 
[2013-03-06 19:02:54]
ランドマークもチェーン店は混むけどそうでないとあまり人が入らない。
日常的に行く場所ではないが遠出してわざわざ出てくる場所でもないからお財布の紐もゆるみにくい。
49: 匿名さん 
[2013-03-06 19:07:53]
>47

あー、わかる。仰る通り!
50: 匿名さん 
[2013-03-06 19:31:18]
MM住民としては、たまに買いに行くような店より、毎日 寄れるような気軽な店もいいね。オフィスの人達もそうじゃない?
51: 匿名さん 
[2013-03-06 19:35:14]
この辺で働く身としては、小洒落た飲食店よりもコスパ重視でもっと回転の早いランチスポットが欲しい。ママ友同士や観光客がゆっくり雰囲気を味わいながら長居するような飲食店はもう要らない。
52: 匿名さん 
[2013-03-06 20:41:00]
ラーメン神座は大阪出張ではまったな。ここは利用したい。
53: 匿名さん 
[2013-03-06 20:54:26]
六本木農園なんて良さそうだけどね。
自分で収穫して調理してもらえるのかな。

公園みたいで個人的には好みだな。
商業施設にありがちな、ゲーセンも無いし大人向け。
これなら治安も安心。
54: 匿名 
[2013-03-06 21:29:52]
ロボットレストラン笑える
55: 匿名さん 
[2013-03-06 22:23:33]
夜間のライティングも楽しみです。
56: 匿名 
[2013-03-06 22:39:48]
そうですね!
57: 匿名 
[2013-03-06 23:08:38]
家の隣に美味しいインドカレー屋があったら最高です。鯛焼き屋もスポーツショップも100円ショップも最高に便利で嬉しいです。
58: 匿名 
[2013-03-06 23:43:48]
この辺りの商業施設と比べると店舗数も多いし、念願のスーパーやデリも入るようなので楽しみです。
59: 匿名さん 
[2013-03-06 23:44:20]
普段使いのお店が多いので、住民としては助かる。
サプライズだったのは、あのラ・メール・プラールが、
MMに出店すること。
あの名物のオムレツがここで食べられるのは、本当に嬉しい。

60: 匿名 
[2013-03-07 01:04:28]
プラネットブルーも入るんだ!
凄く嬉しい。
61: 匿名 
[2013-03-07 01:24:16]
ケチつけている人の意味がわからない。
62: 匿名 
[2013-03-07 02:43:29]
ね。まだオープンもしてないのにね。

63: 匿名さん 
[2013-03-07 06:24:44]
こちらに綺麗な画像が載ってますよ。
http://www.fashionsnap.com/news/2013-03-06/marcis-minatomirai/

内装が凝ってて、いい感じですね。
雰囲気が良くて、ついつい足を運びたくなるそんな施設になりそうです。
64: 匿名さん 
[2013-03-07 13:02:40]
一部が援護してもねぇ
まぁ、ロンハーマンの新形態やジャーナルスタンダードがフルラインで進出するから決してだめなわけではないけど、>>45の言う様には賛同かな。
65: 匿名 
[2013-03-07 14:02:16]
浜っこは基本、ロンハーマン着て得意になるほど落ちぶれてないです。それよりハンバーグ屋さんが嬉しいです。
66: 匿名さん 
[2013-03-07 14:18:18]
ロンハーマンにたいして失礼なコメントだね。浜っ子の>>65が上目線で物言っていやな感じだね。そもそもマークイズに入るテナントなんですけど。
67: 30年以上前の流行ジャン~ 
[2013-03-07 14:53:35]
落ちぶれていない浜っ子はどのような服を着ているんだろう?
ハマトラ?
68: 匿名さん 
[2013-03-07 18:34:57]
嫌な人は、来ないで 使いたい人がくればいいだけ。
どうせショッピングセンターは、人の入りに合わせて改装を繰り返すのが、あたりまえ。
69: 匿名さん 
[2013-03-08 03:17:10]
官僚主義の三菱にやらせるからこういうことになる。
三井か東急にやらせてみたかった。
70: 匿名さん 
[2013-03-08 07:22:33]
東急じゃだめだろう!
東急ならまだ三菱のほうがましくらい。
71: 匿名 
[2013-03-08 11:57:36]
画像みたけど、イイネ。床面積も横長の外観もお台場の商業施設に似ているけど
高級感あるね。特にエスカレーターから美術館方面を見通せそうで開放感ある。
72: 匿名さん 
[2013-03-08 14:38:39]
SEGAとBBCの施設は初の試みだし期待したいですね。植栽もあるし、近隣住民としては嬉しい。

臨港パークも拡張してるし、清水のオフィスにアウディーのプロジェクトと今年のみなとみらいは楽しみが増えます。
73: 匿名さん 
[2013-03-08 18:10:36]
実は今のセガの本業はパチスロ屋なんだよね。
本業でのみなとみらい進出を虎視眈々と狙っているかも。
74: 匿名さん 
[2013-03-08 18:27:23]
まあ 、それはないでしょう(^_^)
とにかく6月が、楽しみですね。
75: 匿名さん 
[2013-03-08 18:30:06]
美術館側にオープンカフェとか出来るかな?
気持ち良さそう。
76: 匿名さん 
[2013-03-08 20:50:06]
美術館側はオープンカフェなど、外でくつろげる空間を造ってくれたら、本当に気持ち良い場所になりますね。
77: 匿名さん 
[2013-03-09 11:23:32]
テナントの顔ぶれとしては、いまひとつパッとしない感じだけど・・・

頑張ってほしい。
78: 匿名さん 
[2013-03-11 21:34:41]
財政再建の為に税金泥棒の予防医学協会は廃止せよ。
79: 匿名さん 
[2013-03-12 11:19:06]
みなとみらいの商業施設だから最初は人がくるだろう。
問題はお客が継続してきてくれるか。
ありきたりな有名店が多いので近くに住んでいる人はくるだろうけど、問題は観光客や周辺に住んでいる人が継続してしてきてくれるかだよね。
80: 匿名 
[2013-03-12 12:25:57]
79>
全くその通りですよね。
どの商業施設も同じような店ばかり。神奈川初とかみなとみらい初とかいっても
、僕にはほかの店との違いがさっぱりわかりましぇん。

どの商業施設もコンセプトが同じで、小手先のお店で独自性を出そうという発想
ははっきりいって古いんじゃない?ニューヨークのフロアとかデンマークのフロア
イタリアのフロア、京都、北海道のフロア、とか他の商業施設との違いがわかる
ようにしてほしいなあ。おじさんとしては。
81: 匿名さん 
[2013-03-12 12:31:46]
どこの商業施設でも、おじさんに照準を合わすことは無いだろう。
82: 匿名さん 
[2013-03-12 12:34:49]
やはりマークイズ開業時にランドマークプラザやクイーンズスクエアを同時に改装店入れ替えをしてリニューアルするべきだったと思う。マークイズを大衆ファミリー・周辺住民向けでアットを流行・若い人向けでランドマークプラザを上質・大人向けテナント中心
にして。H&MやGАPやZАRАはマークイズ移転にしてユニクロと同じフロアーにするとかすればいいのに。でも、期待していたベルシュカやオールドネイビーは出店断られたのだろうか?
83: 匿名 
[2013-03-12 13:52:19]
アメリカンイーグルが入ります
84: 匿名 
[2013-03-12 13:53:47]
批判って何の情報にもならないし、スレ違いですよ
85: 匿名さん 
[2013-03-12 16:42:53]
>82
あなたよりしっかりとマーケティングしたうえで作られていると思いますよ。
86: 匿名 
[2013-03-12 19:04:20]
おじさんだけど、ワンフロアまるごとニューヨーク、まるごとイタリア
みたいなテーマパーク的発想ね。みなとみらいはほとんどテーマパーク
のようなものでしょ。だったらさらにそれを進めたら?

三菱は冒険しないね
87: 匿名 
[2013-03-12 20:31:35]
三菱に言いなよ
88: 匿名さん 
[2013-03-13 01:12:42]
批判的なのはほとんど横浜に住んでない人か横浜でもかなりの内陸部の準旅行者の方じゃないかな?
住んでるものにはどうでも良い意見が多いからね。
89: 匿名さん 
[2013-03-13 08:08:51]
副都心線直通で埼玉県民が大量にやって来ることが予想されているわけなんだが。
残念ながらこれでは素通りだろうな。
池袋新宿渋谷を素通りしてやって来る人を惹きつける何かがなくちゃいけない。
結局勝ち組は中華街。埼玉県民はみんなここを素通りして中華街へ行く。
90: 匿名さん 
[2013-03-13 08:56:27]
埼玉県民とか本当どうでも良い。
埼玉県民だろうがなんだろうが、あまりみなとみらい辺りに来ないで欲しい。
休みの日とかは混んでて邪魔。
今以上に混む必要なんか全くない。
勝手に中華街に行って欲しい。
91: 匿名 
[2013-03-14 12:11:18]
おじさんだけど、みなとみらいをここまで発展させたのは三菱さんだから
その手腕はさすがだと思うしこれからも期待している。計画は遅れている
けれど、各地の湾岸再開発で頭に描いた通り進んでいるのは唯一ここだけ
だ。

周辺の巨大ショッピングモールに対抗するためマークイズを作ったことも
よくわかる。

ただ期待しているからこそ厳しいことも言ってしまうのだが、みなとみらい
の特徴を一言で言えば非日常空間だと思う。普通の街にはなってほしくない。
大げさに言えば横浜の将来がこの街にかかっているのだから。
92: 匿名 
[2013-03-14 14:35:58]
90 同意見。仮に横浜駅や中華街のような状態になると萎える。
93: 匿名 
[2013-03-14 15:42:33]
92,90反対意見。190店舗増えるわけだから、来街者が増えなければお店はジリ貧。
空き店舗が増えるよ。平日スカスカなんだから休日は我慢。そもそもあの場所で休日の
混雑予想してなかったの?
94: 匿名さん 
[2013-03-14 18:51:36]
そうだね
たくさん人が、集まって活気づいたほうがいいね^_−☆
95: 匿名さん 
[2013-03-15 04:05:37]
そのためには北方からの客だけじゃなくて南方からの客を取り込む必要があろう。
やっぱりみなとみらい線の本牧・根岸への延伸が必要だと思う。
96: 匿名さん 
[2013-03-15 06:21:35]
みなとみらいへの来街者は右肩上がりですよ。
そろそろ6000万人を突破するでしょう。

逆に元町や伊勢佐木町の集客がさがってるみたいですね。
97: 匿名さん 
[2013-03-15 08:20:08]
マークイズの建物の造りが、重厚であることを願います。
ラゾーナとかららぽーととかみたいな安っぽい造りだとがっかり。
デザイン、柱や天井、床、壁などの見た目のことね。
98: 匿名さん 
[2013-03-15 08:32:49]
隣接する横浜美術館、三菱重工ビル、クイーンズタワー、ランドマーク並みの造りにしないと、一帯の雰囲気が崩れる…。

三菱さん、期待してます。
100: 匿名 
[2013-03-15 18:29:20]
ながっ(´Д`)
101: 匿名 
[2013-03-15 18:36:15]
93
あなたが空き店舗の心配しなくても大丈夫だよ。例えばランドマークのできる前から私のお気に入りの公園が今後あまりごちゃごちゃするのはあまりに残念なんです。いままでずっとほどほどな感じだったみなとみらいが大好きなんです。
102: 匿名さん 
[2013-03-15 18:43:24]
でも、人が集まるのはしょうがないね。
最初の計画時からオフィスとか商業施設が出来る事になってたわけだし。
103: 匿名さん 
[2013-03-15 18:58:16]
ある意味、今までが異常だっただけ
104: 匿名さん 
[2013-03-15 19:08:57]
>>99 が迷惑なのはそれは >>99の個人的意見に過ぎないな。
三菱自身こう↓言っているわけで、当然埼玉県民は重大なターゲットだ。

http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec130305_MIminatomirai.pdf
2013年3月16日(土)から横浜高速鉄道みなとみらい線と東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線、西武池袋線・有楽町線の5社共同相互直通運転が開始となり、東京・埼玉方面からのアクセス時間が短縮、さらに広域からの来街者が見込まれます。
107: 匿名さん 
[2013-03-15 20:13:04]
それは住民でもなく、わかってもいないのに、やたらとみなとみらい専門家気取りの人たちでしょうね。
108: 匿名さん 
[2013-03-16 03:33:28]
何だ三菱も分かっているじゃないか、東京・埼玉からの来街者が増えるって。
三菱は分析だけは一流なんだな。
そこから先の具体論がダメなんだな。
学校秀才の限界か。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる