横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-28 07:53:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/

[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2

444: 匿名さん 
[2013-06-02 11:38:51]
地方ばらまき政策なんて愚の骨頂。
私は長期的戦略を持った集中を望みます。
445: 匿名 
[2013-06-02 11:39:21]
全体デザインが必要な一例として。
以前、神戸港だけに集中していた大型コンテナの荷揚げ設備が、神戸の震災で一時的に使えなくなった。これで港湾のハブ機能を韓国釜山港へすべて持って行かれた。
一度離れたものを取り戻すのは大変なこと。いまだに戻ってきていない。
446: 匿名 
[2013-06-02 11:44:18]
金がなくても知恵のある人間にならないと。
いまの日本にもっとも足りないのは知恵だな。
447: 匿名さん 
[2013-06-02 12:18:32]
行政職員の給与コスト削減の為にNPOを積極活用しよう。
448: 匿名さん 
[2013-06-02 13:52:06]
ここはマークイズみなとみらいのスレですよ。

持論展開はブログでどうぞ。
449: 匿名さん 
[2013-06-03 15:19:37]
その通りだ。

横浜ウオーカーにでも特集されないとネタ不足の今日この頃ですが。

450: 土地勘無しさん 
[2013-06-04 12:40:04]
戦後の高度成長期に作られた高速道路、上下水道、地下に埋設された通信インフラ
の修理建て替えに、いずれ天文学的予算が必要になるでしょう。

建て替えによる交通渋滞、高額な立ち退き費用など近い将来予想される問題点
をふまえて持続可能な成長ができれば理想的ですね。
451: 匿名 
[2013-06-05 00:45:38]

興味ないからW
家族にでも語ってくださいな
452: 匿名 
[2013-06-05 07:34:04]
もうすぐオープン!
453: 匿名さん 
[2013-06-05 07:58:42]
内覧会も楽しみ。
454: 匿名 
[2013-06-05 10:30:56]
内覧会いつですか?
455: 匿名さん 
[2013-06-05 12:36:34]
内覧会は周辺住民には既に告知されてます。6月半ばです。

パシフィコの前に東急不動産が所得した看板がでていますが、常識的な予想だと、パシフィコ交差点側にオフィス、みなとみらい交番側にマンションなどの二棟ですかね?
オフィス棟の上層階にはホテルを誘致して貰いたい…というか需要ありますし。
パンパシを東急ブランドにしたので、ホテルを誘致するとするとどうなるのでしょうかね?気になるところです。
456: 匿名 
[2013-06-05 12:40:11]
予想か
457: 匿名さん 
[2013-06-05 14:00:32]
みなとみらいカードに入会した人は漏れなく内覧会に参加できます。
19日午後です。
458: 匿名 
[2013-06-05 14:26:06]
ありがとうございます!
早速作ります。
459: 匿名 
[2013-06-05 22:57:54]
みなとみらいカード?ってどうやって作るんですか?マンションのフロントで申し込むのかな?
460: 匿名さん 
[2013-06-06 05:25:25]
正確には、みなとみらいポイントカードで三菱地所の商業施設で使えるポイントカードです。
ランドマークプラザで受け付けをしていますよ。
461: 匿名さん 
[2013-06-06 20:03:01]
なにはともわれ、新しいものが出来るのはわくわくしますね。
いくつになっても。

歩くと15分ぐらいかかるから、駐輪場が使いやすいといいなあ。

by戸部住人
462: 匿名 
[2013-06-06 22:51:21]
>>460
ありがとうございます。
ランドマークプラザに行ってみます。

カルディは開店3日間コーヒー豆が半額という事を耳にしました(定かではありませんが・・・)
各店舗の開店セール情報も知りたいところです。
463: 匿名さん 
[2013-06-07 23:08:52]
駐輪場ありますよ
464: 匿名 
[2013-06-08 12:52:49]
駅近の駐輪場は通勤者がとめちゃって施設利用者はとめられないから、その辺考えた作りにしてほしいな
465: 匿名さん 
[2013-06-08 13:23:03]
駐輪場 2時間無料みたいな感じですかね。
完全無料はないだろう。
466: 匿名 
[2013-06-08 14:18:09]
セントラルの駐輪場とか最悪な状況だからね
467: 匿名 
[2013-06-09 09:43:13]
3時間無料みたいです
468: 匿名さん 
[2013-06-10 17:38:57]
歩くだけで時間がかかるから3時間は必要ですよね。タイミングよく空いていればいいですが。
469: 匿名 
[2013-06-11 11:24:00]
インビとかポスティングされてましたね。600台置けるみたいです。
470: 匿名さん 
[2013-06-11 13:28:57]
>>462

カルディいいですね。

他にもセール情報があったら教えてください。
471: 匿名 
[2013-06-13 23:23:06]
内覧会の日は買い物は出来るんですか?
472: 匿名 
[2013-06-19 12:00:53]
昨日の内覧会行ったかた、どうでしたか?
473: 匿名さん 
[2013-06-19 13:09:23]
本日、行ってきます!
474: 匿名さん 
[2013-06-19 13:48:28]
>>473

どうでしたか!?
475: 周辺住民さん 
[2013-06-19 13:59:19]
戸部住民ですが招待状もって行ってきます。
今日の14時からです。
476: 匿名さん 
[2013-06-19 16:51:02]
2時からいきましたが、とにかく人が多く、混雑しています。
あ、まだマークイズ内にいます。

5階へ昇るエスカレーターが故障し大混乱です。
477: 匿名さん 
[2013-06-19 16:52:15]
みなとみらいポイントカードを発行するところも大行列ができています。
478: 匿名 
[2013-06-19 17:44:34]
とにかく混んでたー
5Fエスカレーター壊れたからノベルティ4Fだったんですね
飲食店もデリもたくさんでオープン後の利用が楽しみです!
479: 匿名さん 
[2013-06-19 18:18:22]
ジャックモールの閉店日も大荒れの暴風でしたが、
マークイズの封切り(先行内覧会)も暴風の中でとなったようです。
480: 匿名さん 
[2013-06-19 18:32:25]
すごく混んでる見たいですね。
481: 匿名 
[2013-06-19 19:09:58]
金土日凄そうですね
482: 匿名 
[2013-06-19 19:23:19]
テレビでも巨大施設がオープンとやってましたからね。
483: 周辺住民さん 
[2013-06-19 19:45:07]
駐輪場広いですね。
テナントは3コインショップなど庶民的。
屋上庭園は強風で封鎖。
レストラン街はみなとみらいでは庶民的な値段。
内装は、通路が土間コンクリートでローコストな印象。
484: 匿名さん 
[2013-06-19 19:57:26]
三菱地所のオペレーションが最悪すぎ。
485: 匿名さん 
[2013-06-19 20:26:34]
内覧会は大盛況でしたね。
高級感はないけど、住民としてはちょうど良い感じかな。
地域以外から来る人は、モノ足りないかも。
各フロアは思った以上に座れる場所があり、人にやさしい
つくりになっていて良いね。

残念だったのは、ダイソーがジャックモールの時よりも
大幅に規模を小さくしてしまったこと。
でも、B1Fのフロアは、みなとみらいになかったもので、
これは楽しみだ!
486: ご近所さん 
[2013-06-19 20:37:31]
三井不動産のほうがショッピングセンターの運営は上手だと思った。
487: 匿名さん 
[2013-06-19 20:53:13]
確かに地下食品フロアは有難いですね!
飲食フロアも普段使いには良さそう。

個人的には、アパレルが残念でした。
488: 匿名さん 
[2013-06-20 09:24:09]
期待ハズレでした。内覧会なんて行かなかったらよかったと後悔するほど人が多く、また三菱地所特有の設計ベタ(ランドマークからもわかるように)エスカレーターの使い勝手が悪すぎ。一度で下に降りられない仕組み、要は店舗を見て回らせようと、途切れ途切れのエスカレーター。下心丸見え。イヤらしさが出てますね。スーパーも地下に入ってますが、高いです。家賃が高いから仕方がないでしょうが、2015年にOKストアーができたら廃業ですね。三菱地所は、やはり最悪だと今回改めてわかりました。
489: 匿名さん 
[2013-06-20 09:29:51]
行ってきました~ 内覧会。なぜ、駐車場が使えなかったんでしょうね。
ビックリです。天気が悪かったので車で行ったら、今日は使えませんと言われ…
何とも、段取りの悪さが目立ちます。また、出入り口もところどころ閉鎖されており
出るに出られず…
後、他の方も書かれておられるように、エスカレータの使い勝手が悪いですね。
あれは、設計ミスだと思います。
490: 匿名さん 
[2013-06-20 09:36:13]
エスカレーターの件、同意です。
とにかくわかり辛い!

万が一の避難時に大混乱を招くんじゃないかと思いつつ、昨日はエスカレーターを探していました。
勿論案内表示はありますが、表示場所が高い位置で小さく感じ、非常に見辛かったように感じました。
491: 匿名さん 
[2013-06-20 09:41:54]
No490さま

そうですよね。万が一の避難時に大混乱を招くんじゃないかと私も思っておりました。
エスカレーターなどの案内表示も、大変わかり辛かったですよね。
期待していただけに、ガッカリでした。
492: 土地勘無しさん 
[2013-06-20 10:35:31]
地下に駐車場があるので1Fフロア中央からエスカレーターで地下にはいけないようです。
上層階に駐車場スペースを設けるよりこの設計でよかったと思います。

それにしてもすごい混雑でしたね。
493: 匿名さん 
[2013-06-20 11:03:46]
一緒に行った友人と感想を話したんだけど、女性ファッション関連ショップにかなり落胆しました。
どれもこれもオーガニック、エコ、優しげ、儚け〜ってショップのオンパレード。。。
(そうじゃないショップもありますけど)
とにかく、コンセプトが似ているとしか思えないショップが重複していて一日で飽きました。

食品だけの利用になりと思います。

多くの方が仰っているように、エスカレーターは最悪ですね。
494: 匿名 
[2013-06-20 12:02:56]
窓が大きく開放感があって美術館やグランモール公園の緑と一体となって溶け込むような不思議な感覚。

週末は大混雑間違いなしです。特に小さいお子さんやベビーカーはやめたほうがいいです。
どうしても行きたいなら平日午前中かな。

495: 匿名さん 
[2013-06-20 12:49:57]
みなとみらい住民として、マークイズのオープンは待ち望んでいたものだったけれど、実際内覧会に行ってみると動線の悪さに閉口。特にエスカレーター。
余りの面倒臭さにエレベーターを探すものの案内看板が見づらい。
やっとの思いでエレベーターまで辿り着くも、近くに設置してある喫煙ルームからの臭いがきつすぎてエレベーターを待っていられず…。

緑がとても綺麗だとは思うが、エスカレーターがあまりにもストレス。

496: 匿名さん 
[2013-06-20 12:53:23]
追加。

こどもたちのパラダイスであるはずのボーネルンドの横にある喫煙ルームからの臭いもひどかった。
というか、喫煙ルームがそこにあるなんて知らずにボーネルンドに行ったわけなんだが、臭いで喫煙ルームの存在に気づいた次第。
497: ご近所さん 
[2013-06-20 14:18:39]
地域の皆様に愛されるように… と願ってつくった三菱地所。
関係者の方々に、これらのレスを読ん頂きたいものです。
498: 匿名さん 
[2013-06-20 20:40:40]
アクタスに行かれた方いますか?かなり広いのでしょうか?家具などのセールはしてますか?
499: ご近所さん 
[2013-06-20 20:51:18]
暫定施設じゃないのに、建物が周辺ビルにくらべ使用しているマテリアルがチープすぎます。
外装も郊外ショッピングセンターのようなALC張りで、緑でごまかそうとしてる。
内装も床が、コストコと同じ倉庫仕様の金ゴテ仕上げ。
天井も一部スケルトン。

商業施設だから早く投資を回収して、20年後位に状況見て場合によってスクラップにするんだろうと思う。
三菱地所なので期待しましたが、都心と違ってみなとみらいは郊外と一緒なんでしょう。



500: 匿名さん 
[2013-06-20 20:53:06]
変なネガ多いな。
501: 匿名さん 
[2013-06-20 21:36:57]
変なネガって、アレじゃ仕方ないんじゃん。
502: 匿名さん 
[2013-06-20 21:52:34]
商業施設だからイニシャルコストは安くしないといけません。
ビル、マンションなら入居に直結するから外装にもカネかけるけど、商業施設なら外装で、お客さんが来なかったりすること無いから仕方ないです。
503: 匿名 
[2013-06-20 22:35:34]
三菱地所はこんなスレ見てないでしょW
逆に、このスレ見て参考にしてたら不信感
504: 匿名 
[2013-06-20 22:36:55]
批判してる方は普段どちらでお買い物してるのかな
参考までに聞かせてください
505: 匿名 
[2013-06-20 23:08:12]

私も聞いてみたいです。
506: ご近所さん 
[2013-06-20 23:11:55]
栄光
OKできるまで、4時からのバーゲン決定
507: 匿名さん 
[2013-06-20 23:32:57]
スーパー高いとか話してるご近所さん。買われたマンション結構キツキツに支払いしてますか?庶民には手がでない物件を買うのに食料品の値段って気にするんですね。へぇ~やっぱり無理は良くないね。
508: 匿名さん 
[2013-06-20 23:38:15]
なんだかわがままなレビュー多いなぁ、集客できればいいじゃない。喫煙所の話はうなずいちゃう。
509: 匿名さん 
[2013-06-21 00:14:50]
タバコの臭いが、漏れるのは ちょっと問題だね(>_<)
510: 匿名さん 
[2013-06-21 01:20:51]
環境に負荷をかけず周囲の緑と調和をはかり、どなたかもおっしゃってましたが
自然の中に溶け込んでいくようなすばらしい施設ですね。まさに最先端の商業施設
のお手本のような設計です。時代はどんどん変化しています。近未来に求められる
建築は何かを充分に検討し凝縮した名建築といっていいでしょう。
511: 匿名さん 
[2013-06-21 08:11:44]
もう並んでる人
いるのかな?
512: 匿名さん 
[2013-06-21 08:27:38]
まだいませんよー。
513: 匿名さん 
[2013-06-21 09:54:39]
いよいよ本日、グランドオープンですね。
より便利で楽しくみなとみらいで生活できるようになるので嬉しいです。
514: 匿名 
[2013-06-21 10:32:27]
駅直結だし金土日は21時までだから相当便利になりますよね
お惣菜屋少なくて不便だったから助かります
515: 匿名さん 
[2013-06-21 10:47:49]
やはりTVで取り上げられていますね。
今はPON!でマークイズが取り上げられていました。
516: 匿名 
[2013-06-21 10:49:12]
今日も行こうかな
今日行ってるかたどんなかんじですか?
517: 匿名さん 
[2013-06-21 13:53:24]
スーパー行きたいだけなのに、大混雑しているらしい。
徒歩3分なのに、只今様子見中ー。

http://matome.naver.jp/m/odai/2137178801597236301?utm_source=dlvr.it&u...
518: 匿名 
[2013-06-21 14:23:59]
暫くは不便そうですが、大盛況でなによりです

スーパーはみなとみらい線の地下から入れば比較的混雑は避けられるかと思います
519: 匿名さん 
[2013-06-21 14:42:16]
横浜、川崎エリアには中々新しい商業施設はないですから、9月までは何かと混むのは避けられないですね。落ち着けば、また静寂な桜木町にもどるかな。スーパーがあるのはMMのマンションの方々には助かるかと。近々川崎住民ですが、お邪魔します!
520: 匿名さん 
[2013-06-21 16:18:38]
19日の内覧会に続き、マークイズなう。

内覧会のときも大混雑でしたが、本日は
それ以上の人の多さ。

エスカレーター探して突然立ち止まる人が多く、他の人がそれにどんどんぶつかっていく現象多発。
さっき地下のエスカレーター横にある薬局近くにて、おなかの大きい妊婦さんがその現象に巻き込まれ転倒。

流石にあのエスカレーターはまずいと実感。
521: 匿名 
[2013-06-21 16:29:00]
はじめて来る場所なんだから迷って当然
エスカレーターの位置は上に表示されてるし、わからないならインフォメーションやら従業員に聞けばいいと思う
文句言うわりに連日行くって矛盾してない?
522: 匿名 
[2013-06-21 16:39:52]
地上へ行くエスカレーターは構造上地下に駐車場があるから、あそこになったのはしょうがないんじゃない?
こんなことに文句つけるって意味不明
都内だって新しくオープンしたところはエスカレーターが止まってしまったり、色々不便がおきてしまうものですけど
523: 匿名さん 
[2013-06-21 16:42:35]
521さま

520だが、エスカレーターの件の書き込みは初めてなんだが?
私個人は立ち止まらないが、5名位のおばちゃんたちが突然立ち止まり、完全に道を塞いだら妊婦ろうがなかろうが危ないだろう。しかも、それに気付かない大勢の人に押されるんだぞ。

文句言うわりに云々は、完全に貴殿の勘違い。

それが危険だと本日、実際目の当たりにしたまで。
524: 匿名 
[2013-06-21 16:45:09]
それならマークイズの方に言ってください
525: 匿名さん 
[2013-06-21 16:52:05]
エスカレーターが止まるのは、安全の為、余裕をもって止まるから 仕方ないね。
ただ、安全の為に止まる事によって 乗っている人は、危険に感じたりするし

グランドオープンの日に、妊婦さんや小さい子連れでくるのは、ちょっと無謀。
526: 匿名さん 
[2013-06-21 17:02:21]
524はさ、詭弁ばっかだな。
527: 匿名 
[2013-06-21 18:13:09]
今日はもう そんなに混んでないね。
明日からの土日は、すごく混みそうだね。
528: 匿名 
[2013-06-21 18:18:48]
今日はピーク過ぎましたか
後で行ってみます
529: 匿名さん 
[2013-06-21 20:04:56]
会社の帰りに食料品売り場だけ見て来ました。
エレベータしかなく、降りたら駐車場でみんなキョロキョロしてましたよ。
ランドマーク側から入ったほうが良いみたい。
530: 匿名さん 
[2013-06-21 22:10:44]
来たばかりの混んでる時は人の流れが一定じゃなくて
エスカレーターわかりにくくてイライラしましたが
閉店間際で空いてる時だと別に気になりませんでした。

動線が悪いというよりも人が多すぎたのかなと。
531: 匿名 
[2013-06-21 23:04:06]
今日の来場者数 50,000人超えらしい

明日は、もっと混むのかな?
532: 匿名 
[2013-06-21 23:37:13]
私も動線が悪くわかりづらいと思いましたが、何回か行くうちに慣れるかな・・・と思いました。

入っている店舗はそれぞれの好みがあるので何とも言えませんが、動線でいうなら、ららぽーと横浜の方が買い物しづらいかな。
533: ご近所さん 
[2013-06-21 23:55:09]
業務スーパー入ってほしかったな。
チャリで伊勢佐木町まで行かなくてすむから・・
ユニクロじゃなくてしまむらがよかった。
534: 匿名 
[2013-06-22 00:01:57]
しまむら?!
業務スーパー?!
2つともマジやめてよ。
535: 匿名 
[2013-06-22 00:07:57]
大家族!?
536: 匿名 
[2013-06-22 00:10:56]
混んでるのは通路だけと一部の店舗だけな感じがしましたが売り上げいいのかな?
537: 周辺住民さん 
[2013-06-22 09:57:25]
栄光の16時からバーゲンがあれほど込んでるのだから、業務スーパーなんて入ったら大混雑で入れないだろう。
しまむらも島忠まで車で行くのはめんどくさいね。
538: 周辺住民さん 
[2013-06-22 11:01:14]
今日朝イチ行ったら余裕で見て回れた。個人的には合格点です、驚きは無いけど近くの施設と差別化もできてるし。エスカレーターが話題だったけど、文句つける意味がわかんなかった。誰かも言ってたけど、その時ただ混み過ぎてただけでしょう。
539: 匿名さん 
[2013-06-23 11:58:45]
昨日行ってきました。

人は多かったですが渋谷ヒカリエオープンみたいに身動きとれなくて
買い物もできずトイレに30人並んでた地獄絵図を思えば、
16時くらいにカフェ行ったら2~3組並んですぐ入れて、
普通に買い物できたのでオープン直後にしてはむしろ空いてたのかもしれません。

ポルタとベイクォーターに入ってるテナントがすごく多く、
横浜駅の店舗より広さや品揃えが充実してる店が多かったのでいく頻度は減りそう。

飲食だけはチェーンばかりで美味しそうな店や惣菜がほぼなくちょっと残念です。
540: 匿名さん 
[2013-06-24 10:45:25]
週末は何人入ったん?
541: 匿名 
[2013-06-24 11:14:13]
22日(土)は13万5000人らしい。日曜日はもっと多いかも。
542: 匿名 
[2013-06-25 00:02:36]
内覧会含め、日曜までで40万人だそうですよ。
すごい人数・・・
543: ご近所さん 
[2013-06-25 12:20:31]
地下階は思ったより狭い、狭すぎ!敷地の1/4ぐらい?貴重なスペースを駐車場にもったいない!
544: 匿名さん 
[2013-06-25 16:07:44]
確かに。
まいにちマルシェは高島屋くらい惣菜コーナーがあってほしい。
545: 匿名さん 
[2013-06-25 18:33:00]
そんなに広かったら維持できないのでは?
それより肉屋に量り売りが無いのが想像と違い残念です。
546: 匿名さん 
[2013-06-25 23:32:59]
バックヤードも必要ですんで。
547: 匿名さん 
[2013-06-26 13:29:40]
とりあえず、B1Fしおからあげは旨い。
548: 匿名さん 
[2013-06-26 20:44:45]
韓国カフェと韓国惣菜いらね
549: 匿名 
[2013-06-26 20:53:49]
あと腋臭が作ってる中華もいらね
550: 周辺住民さん 
[2013-06-26 23:29:49]
食品街、無いよりましだが。

OKができたら勝ち目はなさそう。
本社と一体だから気合入れてくるだろう。

オフィスに勤めているひとが仕事帰りに寄っていくぐらいかな。


551: 匿名 
[2013-06-27 02:37:02]
OK何年後よW
その頃にはマークイズの店舗も契約きれて総入れかえですよ
552: 匿名さん 
[2013-06-27 06:36:32]
>韓国カフェと韓国惣菜いらね

学校で反日教育を徹底している韓国からやってきたカフェと惣菜、日本人の皆さま食べにきてください。
553: 匿名さん 
[2013-06-27 09:19:56]
OKってそんなにつえーのか?
554: 周辺住民さん 
[2013-06-27 09:54:32]
間違いなく最強
大昔から妙蓮寺駅前にあるがこれほど成長するとは思わんかった
下手すりゃ市場近辺の問屋がヤバイ
一度いけば納得する
555: 匿名 
[2013-06-27 12:23:41]
京急スーパーの野菜は新鮮だった。
トウモロコシも98円ですごく甘かった。

野菜はOKよりだんぜん上。
556: ご近所さん 
[2013-06-27 16:14:49]
水野屋さんの牛スジコロッケ、メンチカツ 美味しかったで~す。
557: 匿名 
[2013-06-27 16:53:44]
コロッケはおいしかった
558: サラリーマンさん 
[2013-06-27 23:04:49]
OK楽しみです。
会社の外国人スタッフが毎日、握りずし買いに行きそう。
母国に比べものにならないからな。

日本人スタッフも弁当298円だから、正直助かるな。
遠い医から、チーム内で弁当買出し当番作るか。
559: ご近所さん 
[2013-06-28 09:42:23]
OK来なくていい。
場所が不便すぎる。

以後OKはOKのスレでどうぞ。
560: 匿名さん 
[2013-06-28 10:00:21]
オーケーは安いよね。南アルプス天然水2Lが75円とかだもん。
エンゲル係数が下がっちゃうな(=^x^=)
561: 周辺住民さん 
[2013-06-28 11:44:45]
オーケーは酒類も安いし、モエが常時3980だもん

京急ストアはなぜユニオンで出店しなかったのかね
地元セレブマダムはがっかりだろ
562: 匿名さん 
[2013-06-28 23:07:47]
そういうマチだということで
563: 匿名さん 
[2013-06-28 23:44:06]
基本はベーシックなグレードでしょ、栄光とテスコが持ってる需要を取りにいく方が底堅い。ユニオンだとランドマークの成城石井と競合しかねない。そう見るとテスコはやばいかもね。
564: 匿名 
[2013-06-29 04:45:26]
テスコは実質イオンになっちゃったから、もうヤバい
565: ご近所さん 
[2013-06-29 10:40:50]
まだ地下のスーパーしか行ってませんが、京急ストアーいいですね。
周辺にコンビニはたくさんあるのを意識してるのか、スナック菓子などコンビニにあるようなのは絞りこんでいて、ドレッシングや調味料などは本当に充実!他にもお豆腐や納豆を始め嬉しい限り。野菜も安くて新鮮ですし、鮮魚店は素晴らしいの一言!

建物も外観の植栽が育つとさらに魅力が増してきそうですね。歩いてすぐの場所にこれだけの施設が出来たのは予想外の出来事でした。普段使いに重宝です。
566: 匿名さん 
[2013-06-29 10:53:59]
新山下のOK 行くことありますが、OK は基本的に商品を絞り込んで徹底最安値で勝負ですから、冷凍食品だったりまとめ買い的な缶詰めや賞味期限の長い物は良いのですが、野菜や果物など生成食品や惣菜は京急ストアーやマークイズでしょう。OK本社と店舗が出来るのは歓迎!
すみわけ可能かなと。もろにかぶるのがイオン傘下になった旧テスコですね。
まぁ何年後かの話ですが。
567: 匿名さん 
[2013-06-29 13:36:25]
水野屋のコロッケ食べました。ホント、おいしいですね。
568: 匿名さん 
[2013-06-29 17:03:41]
コロッケ程度でわざわざ神戸から店を呼ぶなよ。
そういう発想が根本的にダメなんだよ。

だいいち地元横浜にはもっと安くてうまいコロッケはいっぱいあるだろ。
http://www.gachi045.com/cnts/topics1/index.cgi?c=news017&p=0
1位:浜の名物三角コロッケ グルメショップ・カネヒラ
2位:ミカミのコロッケ 三上商店
3位:自家製コロッケ 村井商店

どうしてこういう店を呼べないのか。
569: 匿名 
[2013-06-29 18:03:37]
そんな噛みつかなくてもW
570: 周辺住民さん 
[2013-06-29 19:30:35]
キャベツ買ってきた。
特売だから午後にはないかと思ってたけど買えた。
571: 周辺住民さん 
[2013-06-29 21:21:20]
コロッケ程度で怒るなよ(^o^)
572: 匿名 
[2013-06-30 00:27:16]
ホントにそうです。
テスコでなくなってしまってからの品ぞろえの変化にはがっかりです。
テスコの時は、売り場面積は小さくてもこんなに充実した店づくりが出来るんだと
感心していたのに、いまではミニイオン。。。
ハンパなくがっかりです。
573: 匿名 
[2013-06-30 00:35:08]
懸念していた京急ストア、やはり予想通り少しがっかり。
品物によってとても充実しているかと思えば、なんでこんなラインナップ???という品物もあり。
それぞれの仕入担当者の力量なのでしょうか?
うれしかったのは、醤油、ポン酢などの調味料や、さつま揚げ・練り物、そしてドリンク類など。
とても素敵な品ぞろえでした。
逆にがっかりなのは、豆腐、麺類。
豆腐は一部良い物もありましたが、特に麺類の品ぞろえはひどすぎる。
同じような価格帯のものしかなく、やはりそごうのガーデンまで行こうと決めました。
574: 周辺住民さん 
[2013-06-30 01:27:06]
そやね やっぱガーデンか石井か
あと伊勢丹もいいけど撤退しないよう願ってる

イカリに撤退でガックリしたから…
あのときは所詮、ヨコハマだよなと思った
いい店は育てなきゃ 
575: 匿名さん 
[2013-06-30 02:03:50]
所詮三浦半島クオリティーの庶民派京急ストアに何を期待しているのやら。
京急ストアなんざ東急ストアあたりよりもさらに格下の庶民派だよ。
本来みなとみらい線は準東急なんだから東急ストアが出店してもよさそうなものだが
あの東急沿線に出店しまくりの東急ストアでもここには出店したがらないもんな。
ここは所詮そういう場所ってことだ。
576: 周辺住民さん 
[2013-06-30 08:20:05]
OKが進出するのに、出店してくれた京急に感謝。
テナント探し大変だったんじゃない。
577: 匿名さん 
[2013-06-30 09:28:49]
違うでしょ。
グロッサリーのみっていう形態を他のスーパーは敬遠したんだよ。
京急はカトレヤ伊勢佐木でグロッサリーのみの店出してるからね。

京急とは話がまとまりやすかったんだろう。
鮮魚、精肉、生鮮などを分けずに東急ストアが単体で
入ってたらもっと安っぽかったと思う。
578: 匿名さん 
[2013-06-30 20:42:27]
カトレアプラザは好きなんですけどね。
京急ストアは、店舗によってだいぶ品揃えが違うんですね。
579: 匿名さん 
[2013-07-03 22:48:51]
マークイズとは関係ないけど、4建通に43街区で岡田ビルが商業施設着工ってあったけど、自動車修理工場は取り下げたんですかね、、?
580: 匿名 
[2013-07-04 00:06:45]
>>579
それが自動車修理工場みたいだよ
581: 匿名さん 
[2013-07-04 04:38:13]
そのまま自動車修理工場なわけがない。
そんな賃料払って修理工場やっても赤字だと思う。
おそらく、ディーラーが入って一部修理にも対応って感じでは?

みなとみらいにはアウディ、マセラッティなんかもあるし。
582: 匿名さん 
[2013-07-04 08:56:48]
昔からみなとみらいは改造アメ車の聖地だよ。
週末ともなれば、キャデラックやら何やらアメ車がいっぱい集まってくるというのが
数年前までのみなとみらいの日常風景だった。
それが、最近なぜか鳴りをひそめていたんが、
みなとみらいとしては改造車わんさかというのがむしろ本来の姿なわけで。

世の中には金に糸目を付けずアメ車改造が生きがいという人がいっぱいいるんだよ。
恐らく改造車対応の店なんだろう。
残念ながらこれは需要があると思う。
583: 匿名 
[2013-07-04 09:53:11]
AUDI,BMWがすでにあるからベンツショールームじゃないかな?
カフェ、物販店併設で観光客や一般の人も楽しめる施設。
あくまでも個人的予想だけど。
584: 匿名さん 
[2013-07-04 15:11:24]
初めの週末以降めっきり人手が減ったような気がします。
585: 匿名さん 
[2013-07-05 05:42:10]
昔は何もなかったからあつまってきてたんだよ。
昔はゼロヨンも行われてた。
ちなみに港北ニュータウンでもやってたな。

人が住めば通報されてそのうち来なくなる。
マークイズも出来たし、しばらくしたら絶滅でしょ。
それにアメ車のローライダーなんて車のジャンルで言えば少数派。
みなとみらいに作っても儲からない。
そういう店は大体、郊外の土地の安い所にあるよ。
586: 匿名さん 
[2013-07-05 13:40:01]
43街区、現地に工事看板が貼られてましたよ。
工期が来年3月までで、1階がショールーム。2階が物販店らしいです。
図面から読み取れる感じでは、2階の半分くらいがサービス工場のようです。
屋上が全面駐車場となり、歩行者から見える範囲は、かなり気を使っているようです。
意匠の感じでは、MINIのディーラーっぽいデザイン部分があるなど、複数のメーカーを
扱うショールームになるように思えました。
個人的には、マクラーレンとか置いてくれたらなと。。
587: 匿名さん 
[2013-07-06 17:01:51]
582

ははは。笑える。
いつの時代の人間だ(笑)
588: 匿名 
[2013-07-08 14:44:56]
マークイズの外観は合格点だが、内装のチープさはなんだ?
あれじゃあ、三井系のショッピングセンターと一緒じゃん!!
ランドマークプラザやクィーンズレベルに合わせて欲しかったな。
589: 匿名さん 
[2013-07-08 18:35:55]
ランドマークができた頃と比べると建材費が軒並み上がってますからね。

最近できた商業施設はどこもチープなとこが多い。
590: 匿名 
[2013-07-08 18:46:10]
ランドマークはやや高級路線、マークイズはカジュアル
差別化しないと焦点ぼけて共倒れ、苦労してます。
591: 匿名さん 
[2013-07-08 19:22:08]
あれが今風なんでしょ。
ランドマークプラザは正直バブリーな感じ。
592: 匿名 
[2013-07-08 21:11:49]
日本のデザインへのこだわりは何も変わらないんだよね。
工業製品もそうだけど、デザインへのこだわりが薄すぎ。
いまなら金を掛けなくてもいくらでも素敵な内装に仕上げることができる。
こだわりがあるかどうかだけ。
三菱地所にはがっかり。

近隣とのコンセプトの差別化と、デザインセンスなくチープに仕上げるかは別問題。
救いなのは、内装は今後、変更するチャンスはいくらでもあること。
来場者に感動と夢を与えなきゃね。
593: 匿名さん 
[2013-07-08 21:52:12]
そもそも入ってる店がチープなんだから
594: 親同居さん 
[2013-07-08 22:41:07]
いやいや、日本人がデザインに関してチープ感覚が多いんだよ
街づくりの建物色の統一感の無さなんか最たるもの

同じ瓦色で揃えるイタリア、外観の変化を抑えるパリの街
日本でやれば全体主義とか権利の侵害とか言われかねない

この国、というかアジア人には無理だ 悲しいかな
595: 親同居さん 
[2013-07-08 22:41:56]
おっと言い過ぎた 現代のアジア人には… だった
596: 匿名さん 
[2013-07-08 23:15:19]
どうでもいいよ。
597: 匿名さん 
[2013-07-09 09:00:56]
マークイズができたお陰で、住民としては助かっています。
ま、B1に限りですが。
598: 匿名 
[2013-07-09 13:28:26]
厳しい評価が多いけど予想をはるかに上回る来客数で大人気ですよ。

美術館や周囲の緑との調和に配慮した設計や、自然のぬくもりを感じる
居心地のよさはこれからの建築の方向性を示唆するような先進的
実験的施設ではないでしょうか。

599: 匿名 
[2013-07-09 17:25:23]
まぁ、横浜駅から美術館前を通って赤レンガ、山下公園へと長く続く遊歩道は、都市中心部の散歩道としては日本の中でトップ水準の気持ち良さなのは認めるよ。
600: 周辺住民さん 
[2013-07-13 10:24:25]
暫定施設のセキチュウがなくなると困るなあ。
暫定施設の使用期限延びないかなあ。
ホームセンター無くなったら、コーナンか島忠か。
601: ご近所さん 
[2013-07-19 15:11:20]
早くもマークイズに飽きちゃった。。。
つまらない
603: 匿名さん 
[2013-07-22 16:58:43]
602の残念な方 ご心配ありがとうございます。しかしゴーストタウンにならないでしょう。
604: 匿名さん 
[2013-07-23 07:48:44]
602は、定期的に現れるね。
どう考えても実現不可能な発言が、なかなかユニークだ。
605: 匿名さん 
[2013-07-23 09:38:02]
賢人は紅葉坂か伊勢山に移ってますよ。
資産価値ならナビューレと北仲ですね。
606: 匿名さん 
[2013-07-23 10:19:05]
605 なぜ賢人は坂の上に移ってるの?みなとみらいがゴーストタウンになっちゃうから?
607: 匿名 
[2013-07-23 14:10:13]
605も意味不明だね。
602と同一人物っぽいけど。
608: 匿名さん 
[2013-07-23 16:07:13]
年間6000万人近い来訪者と、8万人の就労者、1万人近い住民のいる街がゴーストタウンなら、それ以外の街は何タウンなのでしょうかねぇ?

今年も来年も新たな施設が着々と開設されていますね。就労者はさらに増えるでしょうね。
609: 匿名さん 
[2013-07-24 09:56:26]
Audiのショールームも来月オープンですね。こちらも楽しみです。
610: 匿名さん 
[2013-07-24 10:25:25]
アウディのショールームを楽しみにするのはいいけど、ドイツ車ばかり買ってると日本企業が衰退することも頭の片隅に入れておいてね。
611: 匿名さん 
[2013-07-24 14:43:59]
単純にみなとみらいの話をしてるだけでいちいちつっかかってくる人が最近やらたと多いね。
なんなんだろう。
612: 匿名さん 
[2013-07-24 14:44:39]
やたらと、の間違いでした。あしからず。
613: 匿名 
[2013-07-24 15:04:45]
会社か家庭がうまくいってないからネットで噛みついちゃうんでしょw
どこでも相手にされない輩なだけ
614: 匿名さん 
[2013-07-24 15:18:15]
>アウディのショールームを楽しみにするのはいいけど、ドイツ車ばかり買ってると日本企業が衰退することも頭の片隅に入れておいてね。

これは良心的なアドバイスだろう?みなとみらいで毎日お友達とお茶したりランチしてる専業主婦には。
615: 匿名さん 
[2013-07-24 15:58:08]
また出たね。614とかひねすぎ。

めんどうくさ。
616: 匿名さん 
[2013-07-24 16:10:28]
面倒くさかったら見なきゃいいだけなのに。馬鹿みたい。。
617: 匿名さん 
[2013-07-24 16:56:29]
610

超どうでもいい。
618: 匿名さん 
[2013-07-24 16:58:29]
614,616は軽自動車かなにかに乗ってるの?
ダイハツとかかな。
みなとみらいネタで絡むやつは妬みに僻みばかりだね。
どんな田舎に住んでいるのやら?
それとも、横浜とは名ばかりの区に住んでいる方かな。
619: 匿名さん 
[2013-07-24 18:04:31]
617

日本企業の衰退を超どうでもいいと言っちゃう人は、住民の恥
622: 匿名さん 
[2013-07-24 21:27:57]

マークイズは大分人出が落ち着いてきましたね。
623: 匿名さん 
[2013-07-25 09:01:33]
日本でドイツ車なんか選ぶのはアホだろ。
まあメルセデス・ベンツを買う人は理解するけど、
それ以外のドイツ車を買う理由は全然分からんな。
ドイツ車はアウトバーンを高速走行するためのクルマだろ。
それが日本の首都高や目黒通りあたりで渋滞にはまっているのは実に滑稽。

しかもドイツ本国での評価もほれ、この通りなんだよ。

http://clicccar.com/2012/06/04/161430/
1位:メルセデス・ベンツ
2位:トヨタ
3位:三菱
4位:マツダ
5位:BMW
5位:フォルクスワーゲン
7位:シュコダ
8位:アウディ
8位:ボルボ
10位:フォード
624: 匿名さん 
[2013-07-25 09:59:26]
アウディとフォルクスワーゲングループは
中国で日本車から乗り替えの竹島キャンペーンを
やっていて心底失望しました。
日本人を殺せみたいな横断幕を掲げていて
政治的人種的差別を容認する企業は検討に値しません。
625: 匿名さん 
[2013-07-25 10:09:02]
>619

よく読めよ。
日本企業がどうでもいいんじゃなくて、評論家気取りのあんたの記述がどうでもいいんだよ(笑)
626: 匿名さん 
[2013-07-25 10:11:46]
>623

お前のつまらん偏見だろ。
ボロボロのベンツ乗り?
しかも、渋滞云々とか何の関係もないよ。
それとさ、
>ドイツ車はアウトバーンを高速走行するためのクルマだろ。

何これ?
何を専門家気取ってんの?
滑稽なのはお前の下らない記述だよ。
627: 匿名さん 
[2013-07-25 10:23:40]
ドイツは東日本大震災のときの義援金、英国やフランスに比べて全然少なかったしな。

>614,616は軽自動車かなにかに乗ってるの?
>ダイハツとかかな。
>みなとみらいネタで絡むやつは妬みに僻みばかりだね。
>どんな田舎に住んでいるのやら?
>それとも、横浜とは名ばかりの区に住んでいる方かな。

これは酷い。みなとみらい住民のレベルを落すようなことすんなよ。
628: 匿名 
[2013-07-25 10:33:57]
車ネタ興味ない2ちゃんにいってよw
好きな車買えばいいじゃん
629: 匿名さん 
[2013-07-25 10:41:17]
>623
>日本でドイツ車なんか選ぶのはアホだろ

アホというか見てて恥ずかしい。
中国人が欧米ブランドに憧れるのと一緒。
でも中国ではレクサスがベンツ抜いたけど。
630: 匿名さん 
[2013-07-25 11:32:46]
>629

うんそうだね。
それなら、直接言っておいでよ。
どうせ、そんな度胸もない妬み君だろ。
631: 匿名 
[2013-07-25 11:38:05]
兄が軽自動車のっているけど運転しやすくて超気に入ってるよ。

618、下世話な偏見持たないで乗ってみたら?小さいから運転らくだよ。
632: 匿名さん 
[2013-07-25 12:32:24]
630

内容のないレスばかりで恥ずかしいやつだなあ
こういうやつがドイツ車乗ってることをステータスだと思い込んでるんだろう
みなとみらい住民が馬鹿だと思われるから静かにしてろよもう
635: 管理担当 
[2013-07-25 15:38:00]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる自動車に関する話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
638: 匿名さん 
[2013-07-26 19:35:07]
4街区の開発も正式に決定しましたね。
来年着工で再来年オープン。
個人的に期待していたホテル誘致はありませんでしたが、最近改めて開発が決まってきているので嬉しいです。
639: 匿名さん 
[2013-07-26 20:57:05]
これですね?
http://ryutsuu.biz/store/f072602.html

毎年新たな施設が開業したり、計画が出てきましたね。ここ数年の変化は凄い。
清水建設の向かいの三菱地所による研修センターも重機が搬入されたりしてきましたね。
640: 匿名さん 
[2013-07-27 04:58:39]
34街区スレで何をやっているのやら。
新港地区(Audi)もスレ違いなら4街区もスレ違い。
34街区に語るべきことが何もなくなったのならこのスレは終了だな。
641: 周辺住民さん 
[2013-07-28 00:48:58]
クルマ話は論外としても34街区ネタだけでスレ持ちするわけないじゃん
642: 匿名さん 
[2013-07-28 04:29:56]
34街区以外の話題を中心に語りたいんだったら新スレを立ち上げろってことだよ。
643: 匿名さん 
[2013-07-28 07:53:13]
どうでもいいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる