横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-28 07:53:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/

[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2

182: 匿名さん 
[2013-03-31 20:45:03]
横浜駅近タワマンなんて無いし、山手なんて爺婆の住む所だろ。 

183: 匿名さん 
[2013-03-31 21:26:15]
支離滅裂はどっちだよw
山手のマンションの中古価格は分譲価格を上回ってるの?
北仲も坪300万以上で分譲されて10年後上がるのかってこと。

300万超え始めると都内に買えるからね。
一応ナビューレやステーションプレミアが駅近タワマンでしょ。
ナビューレは坪220万位で分譲だからね。
現在は300万近くで取引されてる。

ちなみに175は【価格が下がりにくいマンション住戸とは?】 と定義してるからね。
資産価値とは言ってないよ。
184: 匿名さん 
[2013-03-31 21:39:08]
みなとみらい分譲坪230→230万
北仲、分譲坪310万→290万
でも【価格が下がりにくいマンション住戸とは?】 では北仲の方が下ってこと。

資産価値で言えば北仲のほうがあるけどね。
185: 匿名さん 
[2013-03-31 21:54:45]
183がいってんのは新築分譲価格からのリセールバリューのこと?
話がかみ合わないね。
それならシティータワー品川が最強。まあ、結果が分かってる過去のマンションとりあげても無意味だろ。
御仁の理論で時期が大事で、アベノミクスでこれから価格が上がるなら、今は買いなんでしょ。中古のナビューレも今の水準からさらに上がるってこと?。だったら今の中古流通価格を基準に、みなとみらいより山手町や紅葉坂はもっと上がるだろう。

北仲が300超えならば、その後分譲の32街区のマンションは坪330超えか。
そうは思えないね。

みなとみらいマンションはファミリー需要にマッチしてない。既存のみなとみらいタワマンはガラガラの駐車場、修繕積立金不足と不安リスクが山済み。
186: 匿名さん 
[2013-03-31 22:03:56]
築10年、築20年、と古くなってきたタワマンって、本当に買う人あるのかね・・・
187: 匿名 
[2013-03-31 22:23:51]
このレベルのマンションで資産とかいわれても
188: 匿名さん 
[2013-03-31 22:26:30]
まあ、32街区も本当にタワマンなら坪300位だろうね。
59街区はもう少しやすいと予想。

189: 匿名 
[2013-03-31 23:31:02]
32街区
タワマンとしたら殆ど南東から西まで視界が遮られてるし・・・
ちょっと難しそう。
190: 匿名さん 
[2013-04-01 07:26:28]
まだあんな状態のマークイズの工事は、6月に間に合うのかな?
191: 匿名 
[2013-04-01 11:23:09]
美術館側から見ると結構できてますよ
192: 匿名 
[2013-04-01 14:01:20]
東京は街の密度高すぎ。いまだに高層建築どんどん建てて
災害なくてもいずれインフラパンク。
いつ気がつくか、今でしょう。
193: 匿名さん 
[2013-04-01 16:14:40]
東京で街の密度が高かったら、香港やらニューヨークやら世界の高密度都市はどうなるの?

東京の土地利用度は低いですよ。
山手線の内側でさえ、二階建ての建築物が星の数ほどある。
東京の土地が計画的に整備されたら道路も公園ももっと広くでき、災害にも強くなるのだけど。
194: 匿名さん 
[2013-04-01 16:21:46]
東京を空撮でみればよくわかるよ。
無駄が多く、スカスカ。そのくせ公園とか緑が少ない。
パリやロンドンを含め、先進国の大都市はこんなことない。
195: 匿名 
[2013-04-01 20:23:33]
安い評論家もどき、安い予想屋
197: 匿名さん 
[2013-04-04 11:48:45]
山手って高級住宅街にしては住民の絆が強い印象。
セントジョセフ跡地の高級マンション建設で反対運動やってたし。
でも新参者が入りにくい感じがする。
北仲はまだ再開発発表されていないんじゃないの?
やはり分譲・賃貸は横浜の中で高い値段になるのだろうか?
32街区はオフィスビルじゃないの?
4街区は楽しみ。高級ホテルならいいのだけど。
198: 匿名さん 
[2013-04-04 12:09:18]
赤レンガ倉庫の筆頭株主が三菱商事になったらしい。
これを機会にテナント入れ替えもやるらしい。
4街区はもしかしたら新しい商業施設ってないのだろうか?
赤レンガ倉庫と連携して。
199: 賃貸住まいさん 
[2013-04-05 09:59:57]
4街区は商業施設の可能性あるよね。赤レンガの休日の混雑はすごいから。
この前入り口付近大混雑で入るのをやめたぐらいだから。
200: 匿名さん 
[2013-04-07 09:46:11]
みなとみらいの商業施設の中でも赤レンガ倉庫は別格って感じだよね。でも、ショップの数が少ないので、新しい商業施設出来るのは賛成。プラス、ホテル併設なら最高。ウェディング施設だけは反対。
201: 匿名さん 
[2013-04-07 11:33:47]
横浜は首都圏からの日帰り日帰り観光地として絶大な集客力もありますが、地方からの観光客だけではなく、学会や見本市などの誘致も増加してますし、ホテルは必須ですよね。
利益が出ると計算出来れば民間が進出してくると思って期待したいです。
202: 匿名さん 
[2013-04-07 16:36:20]
それにしても、横浜ってどうしてオフィス需要が盛り上がらないのかな?

東京の足元にも及ばない。弱いんだよなあ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる