住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 20:05:09
 

前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part25

84: 匿名さん 
[2013-02-21 18:42:46]
電気代は上がる一方です。
電気代は上がる一方です。
308: 追い込むひと 
[2013-04-13 15:29:34]
305
>299では仙台をあげましたが、東北全体で考えないと都合が悪いのでしょうか。あなたは>300でその投稿内容を結局何も否定できていませんよね。まあ>299は事実なので否定できないのは当然なのですが。
つまり、
>仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
が事実という事ですか?おかしいなぁー?少なくとも、この調査とはだいぶ開きがあるみたいですが?またまたウソ?そんなワケ無いですよね?「みなオール電化をセレクトして」るはずですから。うん、きっとなんかの間違いに違いない。私は信じてますよ。電化派のアナタを。
305つまり、が事実という事ですか?おか...
381: 匿名さん 
[2013-04-25 01:19:45]
オール電化終わったね

オール電化住宅の電気料金22%値上げ

オール電化終わったねオール電化住宅の電気...
1132: 匿名さん 
[2013-08-18 20:00:52]
富士経済の6~7年後の予想なんて、所詮は予想。

現在進行形であれば、経産省が都市ガス料金にメスを入ったんだから、オール電化より有利な水準を生み出すのは困難だろう。
富士経済の6~7年後の予想なんて、所詮は...
1230: 匿名さん 
[2013-08-21 10:39:48]
電気料金の値上がりによる住宅設備への意向変化を聞いてみたところ、 「ガス併用住宅が良い」が最も支持を集め、「どちらかといえば、ガス併用住宅が良い」との合算は 48.6%にのぼった。
さらに、現在オール電化住宅に住むパネラーの19%が「ガス併用住宅が良いもしくは、 どちらかといえばガス併用住宅が良い」という意向を示していた。
東日本大震災に端を発したエネルギー問題を受け、オール電化が敬遠される一方、ガス併用住宅に 注目が集まる様子が垣間見えた。
電気料金の値上がりによる住宅設備への意向...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる