一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

651: 匿名さん 
[2013-04-01 22:32:23]
>>647

身分相応・・・(笑

引っ越し前に戦後~オリンピック~平成と航空写真を確認しましたが、
戦後はまだ広大な畑が一面にあり、その後、御屋敷街となったようですね。
不動産屋さん曰く、必ずしも相続で元通りの御屋敷を維持できるとは限らずに、
バブル以降は大手ハウスメーカーによる分筆・開発が進んでいます。
但し、成城の125平米、田園調布の150~165平米には劣りますが、80~100平米の分割制限があるので、
外観が整えられた戸建の集まりが御屋敷街に混じっている景観は綺麗ですよ。
652: 匿名さん 
[2013-04-02 08:11:32]
>80~100平米の分割制限

へ〜、結構小さい区画の家もあるのですね。知らなかった。
653: 匿名さん 
[2013-04-02 08:27:54]
>>647
消火器詐欺師のような心境でしょう。
消防署ならぬお屋敷街(の方)から来ましたってねw
654: 匿名さん 
[2013-04-02 17:51:05]
そうなんですよね~。
まともな土地にある程度のサイズの上物を求めると最低2億は必要ですもんねぇ。
購入前に不動産情報を見て思い知らされました。
そう言った住まいを買える方が羨ましいですね!
655: 匿名 
[2013-04-02 19:24:27]
西武線沿いの西東京なら、6000万も出せば40坪くらいザラにあるよ。しかも埼玉や千葉じやなく東京だし、03だし、都だし。更に通勤だって、池袋まで15分くらい、新宿まで20分くらい、渋谷は30分くらいだし、わざわざ県に行って6000万以上掛かるなら、間違いなく東京だね。
656: 匿名さん 
[2013-04-02 19:39:29]
都下じゃね。やっぱり都内でないとさ。
657: 匿名さん 
[2013-04-02 19:49:29]
西東京市もそうだが、東京と埼玉の県境で、都心までのアクセスも商業施設などの利便性も変わらないのに、埼玉県に少し入るだけで価格が安くなる(或いは同じ価格で土地が広くなったり物件のランクを上げられる)。見栄だけのために県境のギリギリ都内物件を選ぶのは最も合理的じゃないね。アドレスに無駄金払うだけ。
658: 購入経験者さん 
[2013-04-02 20:02:34]
657さんの言う通り、西東京市に住みたい理由があるなら別ですが、東京都に住みたいだけなら割高なだけです。そのコストを物件そのものや環境に充てることをおすすめします。南道路とか角地とか陽当たりとか、購入後に住んでみて実感すると思います。
659: 匿名さん 
[2013-04-02 20:13:55]
>657

逆に考えると、埼玉も千葉も東京との県境は高過ぎない?
そのアドレスでその価格って思うと、
もう少しで東京なのにの埼玉、千葉側こそ最も不合理な買い物では?
660: 匿名さん 
[2013-04-02 20:20:41]
西東京って新座でしょ?
661: 匿名さん 
[2013-04-02 20:25:50]
終の住処かどうかで違ってくるしょうね。
将来の売却を考えるなら間違いなく都内。
そうでないなら、都境よりもう少し離れた方が賢明。
都境は>659の言うとおり、いずれにしても中途半端。
662: 物件比較中さん 
[2013-04-02 20:37:58]
>659
その考え方がアドレスに金払ってると言われてるんだと思いますよ。
663: 匿名さん 
[2013-04-02 20:47:19]
アドレスに金払うのが何か問題なの?
無駄かどうかも価値感なのでは?
664: 匿名さん 
[2013-04-02 20:53:36]
>>654

647,648,652,653の僻み厨が鳴き止んだね。
50坪で良いから五山に庭付きの注文を建ててみたいわ。
もちろんコストパフォーマンス重視のパワービルダーではなく、
質重視の注文業者で土地から選んでみたいなぁ。
665: 匿名さん 
[2013-04-02 21:34:48]
アドレスに金払うというならもう少し価値あるアドレスに…。西東京市じゃあねぇ…。
666: 匿名さん 
[2013-04-02 21:54:23]
予算との兼ね合いなのでは?
個人的にはいくら住むに困らなくても、埼玉、千葉に住むくらいなら、都下を選ぶな。

家買ったの~
どこにー?
…埼玉、ほら両親に近い方が便利だし。
(都内なら埼玉近いと思うけど、買えなかったのか?)そうなんだー。

とかの会話が無駄。
667: 匿名さん 
[2013-04-02 21:57:34]
まともな埼玉県民に詫びを入れるとすると、
浦和周辺だと下手な都内と変わらんか高い。

多分、ここで話題になってるのは、西東京の隣県だから、
西の方、都内からだと西武線、東上線ので繋がる埼玉かね?
668: 匿名さん 
[2013-04-02 21:58:53]
下手な都内は論外。
669: 匿名さん 
[2013-04-02 22:00:17]
埼玉とか下手な都内だと、そこを選んだ大義名分が必要になるよね。
670: 物件比較中さん 
[2013-04-02 22:09:59]
>668
同感。
671: 匿名さん 
[2013-04-02 22:22:09]
>666
家買ったの〜。
どこに〜?
都内〜。
都内のどこ〜?
西東京市〜。
それって埼玉県じゃなかったっけ〜?
いや…都内…。

中途半端に格好つける方が惨めだし面倒。
672: 匿名さん 
[2013-04-02 22:25:19]
たから、下手な都内は論外って言ってるじゃない。
673: 匿名 
[2013-04-02 22:32:34]
だから、浦和にしなってば。
674: 匿名さん 
[2013-04-02 22:33:39]
>中途半端に格好つける方が惨めだし面倒。 

都下が格好つけるとか思ってんの?

アドレスに金払ってるとか言っちゃって、

結局、ただのコンプレックスじゃん?

だったら、県境が羨ましいです。
出来れば都区に住みたいですで良くね?
675: 匿名さん 
[2013-04-02 22:36:39]
やっぱり23区内だな。
676: 物件比較中さん 
[2013-04-02 22:38:58]
そうですね。
予算8000万なら都区、6000万ならアドレスに拘らず県境の少しでも環境のいい物件。
677: 購入検討中さん 
[2013-04-02 22:44:44]
まぁどっちもどっちですね。ただ客観的に拝見してると674さんの方がコンプレックスを感じられてるように映りますが。
678: 匿名さん 
[2013-04-02 22:45:39]
8000万で買える都区ってどこ?
679: 匿名さん 
[2013-04-02 22:47:37]
ああ、右上の方か?

それはそれで異論ありそうだなぁ。

スカイツリーとか言って喜んでるのって、煙かただの馬鹿だろ。
680: 匿名さん 
[2013-04-02 22:50:43]
>677

県境に住んでないのに、コンプレックス呼ばわりされても。
頑張れ!埼玉!副都心線が横浜と繋がって良かったね。
埼玉新都心って何?
681: 匿名さん 
[2013-04-02 22:55:14]
都下でも吉祥寺や三鷹ならいいんじゃない?みんな言ってるように西東京市はない。それなら都内に拘らず環境いい物件を選ぶ。
682: 匿名さん 
[2013-04-02 23:45:51]
そもそも西東京市になる前の地名は何だったの?
江東区?
683: 匿名 
[2013-04-03 00:21:16]
さいたま市浦和区
684: 匿名 
[2013-04-03 08:42:46]
浦和>下手な都内
浦和は坪単価二百万円、下手な都内は坪単価百万
685: 匿名さん 
[2013-04-03 08:52:49]
坪200とは随分とお安いのね(笑)
686: 匿名さん 
[2013-04-03 08:55:27]
>682 西東京市

2001年(平成13年)1月21日に田無市と保谷市の合併により誕生した。
687: 匿名 
[2013-04-03 09:06:52]
西東京市、東久留米市、東村山市、清瀬市、皆いい土地ですよ。緑も多いし、子供が健やかに生きれる環境が整ってますよ。地価安いし東京だし、40坪3000万台の建て売りも、プラウドシーズンだって、ファインコートだってありますよ♪
688: 匿名さん 
[2013-04-03 10:47:50]
>685
煽るだけの人生って楽しいですか?
ちなみに、どの辺にお住まいで??
689: 匿名さん 
[2013-04-03 11:00:30]
>687
個人的には職場が近ければ良いかな?
子供に取って良くても、自分の通勤が1時間越えるかなら予算が許せば、
文京区とか、通勤と子育て両立出来る方が良いかな。
690: 匿名 
[2013-04-03 13:46:04]
坪二百万円が安いと言ってるが新宿のホームレスなら理解できるW
691: 匿名さん 
[2013-04-03 14:44:39]
新宿のホームレスって、最近あまり見掛けないのですが、どこかへ移転されたのでしょうか?それとも、昼間はどこかへお出かけなのでしょうか?上野も以前よりも減ったような気がします。スレとは関係ないですけど。
692: 匿名さん 
[2013-04-03 17:54:56]
確かに新宿から港区に移動したのかもしれません。昨日浜松町で見かけました。
693: 匿名さん 
[2013-04-03 20:44:24]
>687
マジレスすると、
プラウドもファインコートも土地値によって上物のグレード変えてるから…。
同じ名前でも、郊外のプラウドとファインコートは、区内のプラウド、ファインコートとは別物ですよ。
694: 匿名 
[2013-04-03 21:33:19]
浦和にプラウド戸建て建ったら即完売だろうな。
695: 匿名さん 
[2013-04-03 21:57:58]
何でもかんでも平均的な建材の建て売りより、
メリハリ付けられる注文の方が満足度高いと思うよ。
例えば、おふろのテレビとかジエットバスとか
696: 匿名さん 
[2013-04-03 22:00:50]
>694
昨年出たよ。即完売だった。買わなかったの?
697: 匿名さん 
[2013-04-04 07:40:58]
浦和じゃあね、買わないよ。
698: 京都市民 
[2013-04-04 07:44:31]
ださいたまなんてバツゲームだ!
699: 匿名さん 
[2013-04-04 08:14:09]
実家が埼玉同士とかならありだと思うけど。
700: 匿名 
[2013-04-04 21:43:22]
千葉よりましでしょ。液状化も心配ないし。
浦和は別格。
701: 匿名さん 
[2013-04-04 21:46:11]
うん、別格にダサい
702: 京都市民 
[2013-04-04 21:47:40]
浦和は?海とディズニーランドがある千葉が、だ埼玉より良いのです。
703: 匿名 
[2013-04-04 22:14:13]
698,702の京都市民って見苦しいね。
きっと千葉かどっかのおばかさんでしょ。
スルーしましょ。
704: 匿名さん 
[2013-04-05 14:24:08]
浦和贔屓の「匿名」さんもスルーですね。
705: 匿名 
[2013-04-06 14:13:37]
将来性な資産価値があるのは世田谷区の飯田産業
目先の満足度ならばふじみ野プラウド
706: 匿名さん 
[2013-04-06 15:35:00]
建物は消費財だから償却してく
から、さほど価値無い

お仕着せより、自分好みがいいよね。
707: 匿名さん 
[2013-04-06 17:33:59]
長い目で見ると郊外は人口減で過疎っていくことが明白だからな。
708: 匿名さん 
[2013-04-06 21:31:38]
ふじみ野は郊外のバス便…
709: 匿名 
[2013-04-06 23:06:47]
ふじみ野は徒歩10分。

郊外だから都心への電車通勤する人は少ないよ。
710: 匿名さん 
[2013-04-06 23:48:44]
>ふじみ野は徒歩10分。

プラウド街区の一番駅寄りから上福岡まで直線1.2km
家の場所によっては、徒歩20分はかかると思うけど。
マンション買わされる人みたいな解釈ね。
711: 匿名さん 
[2013-04-06 23:49:47]
で、
ふじみ野プラウドのどの辺が目先の満足度得られるの??
712: 物件比較中さん 
[2013-04-07 08:40:55]
>710
直線1.2キロ?1分80mと決まってるんだから、そんなわけないでしょ。駅よりと奥で違うのはわかるけど。
713: 匿名さん 
[2013-04-07 09:25:53]
地図上の距離で1200m、15分なら信号待ちとかあるわけだから20分かかるというのは現実的な数字ではないのかな?
それとも上福岡って信号も無いような田舎なの・・・?
714: 匿名さん 
[2013-04-07 09:29:55]
敷地30坪と敷地45坪じゃ1時間もかけて郊外に行くより30坪の都心に住んだ方がいいなあ。
郊外なら建蔽率も40~50%だろうし、庭って呼ぶなら最低でも敷地60坪はないと1時間もかけて郊外に行く意味が感じられない。 
715: 匿名さん 
[2013-04-07 09:35:10]
1.2kmもあれば、駅まで20分みとくでしょう
大手町~品川あたりのビジネス街へ乗車時間1時間

自宅7時半出勤でギリギリ、
余裕をとって7時すぎに出勤

通勤2時間コースにかなり近い、
ちょっと住むには立地が厳しいな
716: 匿名さん 
[2013-04-07 10:12:39]
>714
それなら都心と郊外のあいだで
34~38坪周辺区部
駅から10分

朝8時に出て、9時出社が余裕のとこだな。

ちなみに、路線にもよるだろうけど、
8時20分頃乗車だと、ラッシュも落ち着いて
混んでないんだよね。
717: 物件比較中さん 
[2013-04-07 11:18:13]
>714
敷地30坪なんて隣ともギチギチで、とても住めたもんじゃない。

>715
だいたい本当に1.2キロもあるの?
718: 匿名さん 
[2013-04-07 23:30:41]
>717

709がマンション買う人みたいな販売文句かげてるもんで、
ナビタイムで調べたらガイクの入口までで1,2キロだった。
販売文句の10分て駅からどこまでの所要時間なのかね?

もしかして、駅が見えなくなる場所から、団地が見え始める場所までの所要時間かね?
719: 匿名さん 
[2013-04-07 23:36:45]
>714

区内の30坪のプラウド(目黒や等々力)が1億強
市部やその周辺の吉祥寺の外れ、仙川プラウドが30坪強で8~7000万
上福岡が35坪だっけ?4000万?

購入出来る層が違いそう
720: 匿名さん 
[2013-04-07 23:45:39]
>>714
>敷地30坪と敷地45坪

比較が現実的ではないような…
敷地10~15坪と、敷地30~50坪くらいの比較になるんじゃないかな?
721: 物件比較中さん 
[2013-04-08 07:07:16]
>715
ちょっとオーバーだな。
上福岡〜大手町まで乗継込みで乗車時間50分、ドアトゥードアで1時間15分。志木あたりの駅徒歩10分の物件ならドアトゥードアで1時間、2の条件ならこの辺りが狙いかな。
722: 匿名さん 
[2013-04-08 07:15:06]
野村の関係者?
マンションには良く常駐しているみたいだけど
723: 匿名さん 
[2013-04-08 07:57:13]
またマンションの売り文句キター

電車の待ち時間や乗り換え時間含まない、
しかも、通勤時間帯ではなく、平日日中帯の所要時間でしょ?

情報操作しないと売れないの?
724: 匿名 
[2013-04-08 08:02:46]
特定物件の話しは他のスレでお願いします。
725: 匿名さん 
[2013-04-08 08:05:52]
>719
物件価格が全然違うのだから、購入層が同じわけがない。
726: 匿名さん 
[2013-04-08 08:50:13]
>721
それだと、毎日遅刻だな
727: スカンクワークス 
[2013-04-08 21:18:58]
野豚総合研究所はセブンイレブンの戦略からステルスマーケティングまで幅広く活躍しているのかな。。。
業績アップさせる秘密兵器が満載なのだろう。
プラウド不死身野の書き込みを見るとそんな感じがしてきた。
728: 匿名さん 
[2013-04-08 21:51:06]
>>718
ホームページ見ると、公園を横切るショートカットで10分みたい。(ほぼ直線)
ナビなどだと公園周りを迂回する正規道路のルートなので少し遠回りになるという仕組み。
729: 匿名さん 
[2013-04-09 09:49:43]
公園横切るとか女子供の通勤通学ルートとして耐えられるの?
治安
夜も人の目ある?
家族向け物件じゃなかったのかね?
730: 匿名 
[2013-04-09 21:34:14]
公園に交番が隣接してるよ。
731: 匿名さん 
[2013-04-10 00:03:25]
じゃあ、万が一襲われても安心だね!
やられちゃった心の傷は一勝消えないだろうけど。
親が辺鄙な場所を選んだばかりに。
732: 匿名 
[2013-04-10 07:04:14]
公園をショートカットと言う考え方が、リスクを考えない目先の事しか考えていないね。
733: 匿名さん 
[2013-04-10 07:06:59]
>731
私は利害関係のない通りすがりですが。
731さん自身が大きな心の傷を負っているようですね。どういう場所で育ち、何があったかわかりませんが。
734: 匿名 
[2013-04-10 07:52:06]
>732
芝生の広場の中にある歩行者専用の道に何のリスクがあるのかな。
735: 匿名さん 
[2013-04-10 07:54:56]
このスレの常駐者かわったのかな。
736: 匿名さん 
[2013-04-10 08:20:59]
前提条件の6000万で検討に当てはまらないふじみ野さんのために、
専用スレがあるようですから、そちらで話し合われたらいかがでしょうか。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/265539/
737: 匿名 
[2013-04-10 09:40:11]
浦和がでてきたあたりから既にスレ違いなんだよ。
738: 匿名さん 
[2013-04-10 15:31:04]
浦和はお門違い。
739: 匿名さん 
[2013-04-10 17:08:43]
浦和スレ、ふじみのスレときたが
あえなく撃沈

次に挑んでくるのはどこかな?
740: 匿名さん 
[2013-04-11 07:00:52]
野村さん頑張って〜
741: 匿名さん 
[2013-04-11 07:07:57]
昨年出た浦和は即日完売、ふじみ野も順調、実際に売れてるんだからいいんじゃない?
742: 購入検討中さん 
[2013-04-11 07:10:04]
都内の飯田小屋、東栄小屋より、郊外プラウド!
743: 匿名さん 
[2013-04-11 07:16:43]
>742
そりゃ、そうだ。
744: 匿名さん 
[2013-04-11 07:54:53]
都内のプラウドと全く別仕様の名前だけプラウドでしょ?
それが即日完売、順調?
野村さんウハウハですね!
745: 匿名 
[2013-04-11 08:37:20]
プラウドってそんなに人気あるの?
注文で建てられない人が買うところってイメージがあったけど。
この掲示板にいるからそう思うだけ?
746: 物件比較中さん 
[2013-04-11 11:01:13]
>744
どういう部分が別仕様なんですか?具体的に教えてください。
747: 匿名さん 
[2013-04-11 12:17:33]
>746
全て。
外装、内部設計の簡素化から、
建材のグレードダウン、
限定されない建築依託先。

個人的に名前だけプラウドが一番お粗末だと思うのは、
プラウドの一番の魅力だと思う街並みに手を抜いているところ。
具体的には、同じ外観の家を並べてる所。
都内のプラウドは、分譲の中で同じ外観二つと作らないでしょ?
748: 匿名 
[2013-04-11 18:38:28]
やたらと詳しい人は野村を気にして調べているからだろ?
悪く言ってる人に限って野村大好きだったりするんだよね。
749: 匿名さん 
[2013-04-11 19:08:02]
建て売りなんてマンションと変わらん
750: 匿名さん 
[2013-04-11 20:57:21]
>748
ステマご苦労様です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる