住宅ローン・保険板「長期1本で行くか、長期と短期の組み合わせで行くか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 長期1本で行くか、長期と短期の組み合わせで行くか
 

広告を掲載

鈴 [更新日時] 2006-03-15 19:49:00
 削除依頼 投稿する

長期1本で行くか、長期と短期の組み合わせで行くか迷っています。
2960万円のローンを東京三菱で仮審査済みです。
小さい子供もおり、世帯年収が少ない(500万)ので繰り上げ返済できそうもないので、
長期で組もうとも思いましたが、
少しでも月の支払いが少ない方がいいのか?とか、
今の低金利を活かした方がいいのか?とか思うと
長期と短期の組み合わせをした方がいいのか?とも思いました。
ただ、今後の金利上昇リスクが不安ではあります。
皆さんならどうしますか?ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-12-08 20:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

長期1本で行くか、長期と短期の組み合わせで行くか

44: 匿名さん 
[2005-12-16 02:19:00]
たぶんこの手の議論を正確に考えるには、住宅ローンのデュレーションを
考えれば良いのではないでしょうか。
45: 匿名さん 
[2005-12-16 10:02:00]
税金が上がるそうです。
税金が上がれば同然、景気は下向きます。
過去、消費税3%→5%のせいで景気の回復を橋本元総理が遅らせました。

今回も同じ事が起きると考えております。
景気の回復がまた5−10年遅れると考えるのであれば、
短期1年が一番良い選択かと存じます。

税金が上がっても景気は10年以内にバブル期に戻ると考えるであれば、
35年長期が一番良い選択でしょう。

私は、景気回復が遅れると考えております。
ですので、リスクはありますが短期の繰上げ返済も一つの手ではないでしょうか。
46: 匿名さん 
[2005-12-16 12:32:00]
44さん

住宅ローンのデュレーションをご教授ください
47: 匿名さん 
[2005-12-18 00:59:00]
19年にマンション入居予定ですが、今のところはまったく決められないです
今後為替は間違いなく円高トレンドで金利は上がるでしょうが、それがいつ頃から目に見えて始まるか・・
もし今ローンを組めるならば迷うことなく全額フラットでいきますよ、
せいぜい9対1ぐらいの比率で変動と組むかな
景気回復はもう始まってますよ、今の株式市場を見れば明らかでしょう
これからまだまだお金は株式へと流れるでしょうが同時に円のだぶつきも解消されれば金利アップは
もうすぐそこまで来ているような気がします
消費税アップはあまり景気に影響はしないと思います、橋本総理の時は金融ビッグバンと重なった
のが一番の原因です、おかげで日本の金融機関が外資にむちゃくちゃにされました、結果オーライですけど


48: もも 
[2005-12-19 00:09:00]
私(32才)も長期と短期の組合せの比率を大変悩んでいます。
4500万借り入れで年収約1000万です。
・さすがに現在の長期の金利を短期の金利(優遇考慮)が上回るのは5-6年はかかると考えている
・数年間は300万/年の繰上げが期待できそうな状況

==>私的には長期2000万 短期2500万ぐらいで考えていますが、どうですかね?
49: 匿名さん 
[2005-12-20 08:49:00]
短期のほうが多いのですか?
50: 匿名さん 
[2005-12-20 10:32:00]
私も組合わせでいこうかと思ってますが、やはり短期を少なめにして長期は残りって感じですかね。で短期固定期間終了時の金利を見て、短期が上がってれば短期の元金を繰り上げ返済。もし短期金利がまだ低ければ長期側を繰り上げしようかと・・。やっぱりリスキーな短期を少なめにしてもし金利が上がっても繰り上げなんかで対応できるようにした方が・・と思ってますがどうでしょうか、この考え方?
51: 悩める男 
[2005-12-20 11:42:00]
ここのスレにくる人は 50さんと同じ考え方になってきてると思います(私含めて)
ただ、短期・長期の配分で悩んでる・・。
52: 匿名さん 
[2005-12-20 14:07:00]
>50
>やっぱりリスキーな短期を少なめにしてもし金利が上がっても繰り上げなんかで対応できるようにした方が・・

その分超低金利(たとえば2年固定0.6%、3年固定 0.9)の享受分が減る それが悩みどころ
53: 匿名さん 
[2005-12-20 18:20:00]
ですよね〜・・。要は今後どう金利が変動するか、個人の賭みたいなところが必要ですよね。私は臆病者なんで短期少なめにしておきます。長期金利だって今の時期が記録的な低金利なんですからね。冒険心旺盛な方やより享受を狙ってる方は逆に長期が少なめでしょうね。最後は個人の気分次第ってことですね。でも、表題の回答としては長期一本より組み合わせの方が有利ってことでいいんですよね??
54: 匿名さん 
[2005-12-20 21:06:00]
有利というか安心というか・・・

金利があがってもあがらなくてもとりあえず損はしないだろうなぁ
55: もも 
[2005-12-21 00:18:00]
コメントありがとうございます。
私的には、
・あまり金利は上がらないく(せいぜい3-4%)
・それもある程度時間(早くて5-6年)がかかるに賭けたいと思ってます。
そのため短期の配分を多くしています。

そしてふと思ったのですが、銀行自体もそれほど金利は上がらないと考えているのでは?
と言うのは、もし上がると考えるならば、超長期=2.75%のような商品は出さないのでは・・・
56: 匿名さん 
[2005-12-21 10:07:00]
>>55
>銀行自体もそれほど金利は上がらないと考えているのでは?

日本の銀行は世界的にみればあまり優秀な人がいるとは思えないので
銀行がどう考えようがあまり信用できません(笑)

製造業では車など海外で勝負できる実力を持ち世界を引っ張っていく優秀な会社がたくさんありますが、
邦銀の実力はねーー。
57: 56 
[2005-12-21 13:36:00]
今の1万円と30年後の1万円では価値がかなり違うと思う(価値が下がるほうに)。

その意味では、今の低金利で超長期固定で金利を縛って、繰り上げ返済もあまりがんばらないのも、かなりお得なのかな?と思い始めました。
インフレで債務が吹っ飛ぶ(笑)
58: 匿名さん 
[2005-12-21 15:06:00]
低金利で超長期固定はインフレへのリスクヘッジ?

短期変動金利のリスクヘッジとして株式投資(金利上昇場面→景気上昇→株価上昇で資産増える)というのを言われるが
株買う金あるならローン減らすわい、と言いたくなるよね。
59: 匿名さん 
[2005-12-21 21:11:00]
>>55
自分がどう思うかじゃなくて、どの範囲まで自力で対応できるかが基準だよ。
予想に従うのではなくて、支払い可能範囲を設定し、過去金利が**高かった水準で
どこまで耐え得るかを、割合を変えてSimってみればいいと思いますが。
支払い可能額を設定して、エクセルのゾルバー機能を使えば一発回答ですヨ。
60: 匿名さん 
[2005-12-21 22:54:00]
>57

しかし20年前とくらべて1万円の価値は下がってるか?
逆に今のほうが安くなってるものも多いね(ハンバーガーを代表として)
61: 匿名さん 
[2005-12-22 07:00:00]
>60さん
今までの20年とこれからの20年を単純比較できないでしょ…景気は上向いてるとはいえまだまだ底だよ。
いくら何でもこれからさらに物価が下がるなんてありえない。


62: 匿名さん 
[2005-12-22 09:58:00]
でも、20年後に賃金が急上昇しているとは思えない。。。
63: 匿名さん 
[2005-12-22 11:13:00]
今の低金利で超長期固定で金利を縛っておいて インフレスパイラルに期待する?
64: 匿名さん 
[2005-12-23 01:46:00]
私は、3300万の借入で、フラット2300万、3年固定1000万で契約しました。
繰上げの方針としては、毎年100万程度はできるので、
最初はフラット優先で、その後は金利の状況を見て、と考えています。
3年後に、3年固定の金利がフラットの金利を上回ってはいないと思っています。
まあ、金利の上昇次第で、短期を先に繰り上げすることも視野に入れています。
65: 匿名さん 
[2005-12-23 07:41:00]
>3年後に、3年固定の金利がフラットの金利を上回ってはいないと思っています。

これが甘いと思います。私は絶対それはない。という判断で、10年固定との
半額ずつにしました。
3年後に3年固定がフラットを上回ったら、大損しますよ。金利の高いフラットの
残債が大量に残るし、短期固定は手数料を考えると繰り上げのチャンスは
固定終了時だけだし。
すでに短期固定は私がローン組んだ時より上がってきてるし。
66: 鈴 
[2005-12-24 01:27:00]
スレ主です。
かなり悩んだ末、長期1本で行くことに決めました。
2月実行なのでこれ以上金利があがらないことを祈ります。
皆さんのご意見参考になりましたが、
やはりウチは繰り上げ返済できるかわからないので、
毎月は厳しいですが、安心をとることにしました。
このまま低金利が何年も続いていたら、損したなぁ〜と思うでしょうが
こればっかりは仕方ないですよね・・・。
ありがとうございました。
67: 匿名さん 
[2005-12-24 05:10:00]
賢明なご判断と思います。
小さい子供がいることを考えれば将来の支払額が決まっている長期固定が安心。
安心が一番です。
将来の教育費とローン支払がダブルで上昇するリスクを回避し、安心した生活設計が立てられます。
68: 匿名さん 
[2005-12-24 09:12:00]
2本にして、短期を4〜5年で返済できる数百万にしとけばいいのに。
短期分をどんどん繰り上げ返済して完済してしまえば
月の返済額も数万減るし。
69: 匿名さん 
[2005-12-24 11:01:00]
短期を数百万組んでも月々の支払額の差額は数千円。
2本にすることで手数料が倍近くかかることや、金利上昇のリスクを考えればあまり意味はない。
繰上返済できるのは長期固定1本でも同じ。
短期分を繰上返済するのは、返済額軽減方式の繰上するのと効果は変わらない。
長期1本で組んで、繰上返済は期間短縮方式にするのが得策。
70: 匿名さん 
[2005-12-24 14:38:00]
3年固定 0.9とフラット 2.72では2000万借りたとき月々支払額が約2万円違うよね。
3年で 72万。
フラットに3年固定が追いついて3.53(優遇0.8適用)になるまで、月々2万円損してる。
追いつくのが3年内か、5年か、10年か、各自の思惑しだいですね。
71: 匿名さん 
[2005-12-24 15:24:00]
>>短期を数百万組んでも月々の支払額の差額は数千円。

そんなこたーない。
72: 匿名さん 
[2005-12-24 22:12:00]
金利が上がらないと思っている人多いんですね。

こんな意見もあります。
http://www.be.asahi.com/20051224/W14/20051209TBEH0021A.html
73: 鈴 
[2005-12-25 00:04:00]
こんばんわ。
更にご意見ありがとうございます。
70さんがおっしゃっている通り、
短期の割合が大きければ、短期とフラットとの月々の支払いの差は大きいので損ですよね。
でも、金利上昇リスクを考えて、長期の比率が大きくて、短期の額が少ないと
計算してみると、69さんのおっしゃるように月々の支払い額の差は数千円でした。
しかも3年後になっても全然元本が減っていないので、
繰上げ返済もできるかどうかわからなければ、
3年後、結局残債が多く残っていて、
金利が上がっていたら結局損をしてしまうかな〜と思いました。
確かに低金利を活かしたい・・・と思っていたのでこのように悩んだ訳ですが、
72さんご提示の意見を見たりすると、長期も低金利なんだな〜と思い
このような結果になりました。
今は損するんだなぁ〜と思いますし、
もし金利があがらなかったらショックだな〜と思いますが、
金利が上がった時の方がショックを受けそうだし、
なんだかだんだん考えるのもドキドキするのも面倒になってきたので、
長期にしました。
なんとか頑張っていこうと思っています。
74: 匿名さん 
[2005-12-25 02:31:00]
そんなことより、いかに借り入れを少なくするかを考えることが優先。
100万でも頭金を増やせ!!これです。
75: 匿名さん 
[2005-12-25 13:39:00]
借入額3300万うち、30年固定2800万 3年固定530万
これで借りようか、30年固定1本にするか迷ってます。
万が一のために短期を集中して繰り上げ返済して5年で終わらせられそうです。
1本にすべきかわからなくなってきました。
76: 75 
[2005-12-25 16:39:00]
すみません、500万の間違いです。
77: 再度かきこみ 
[2005-12-25 21:17:00]
74さんへ

今の1万円と30年後の1万円では価値がかなり違うと思う(価値が下がるほうに)。

その意味では、今の低金利で超長期固定で金利を縛って、繰り上げ返済もあまりがんばらないのも、かなりお得なのかな?と思い始めました。
インフレで債務が吹っ飛ぶ(笑)
78: 匿名さん 
[2005-12-26 00:15:00]
>>77
そうでしょうか。
給与のベアも0の企業が増えている世の中でインフレ再来?
月給60万→月給100万とかって?どうかな・・あ。う〜ん。
79: 匿名さん 
[2005-12-26 09:34:00]
>鈴
3年後になっても全然元本が減っていないので繰上げ返済もできるかどうかわからなければ、
3年後、結局残債が多く残っていて、金利が上がっていたら結局損をしてしまうかな〜

あのね、だったら10年固定と全期固定を半額ずつ組み合わせてごらん。
一番お得だから。
全期はフラットね。フラットなら手数料かからないから、最初の数年はこっちを
先に繰上げできるの。そうすると高い金利の方が減るから、金利軽減効果が
抜群だよ。10年固定の方は10年後まで放っておけばいい。
固定期間終了時に一括完済するか、たくさん繰り上げすれば金利上昇のリスクも
考えなくていい。
みな、短期と組み合わせるというとすぐ3年固定と考えてしまうけど、
3年だとこっちの繰上げを優先しなければならなくなるから、逆に不利
なんだよ。
3年後に金利が4%台になると仮定すると、
3年固定を500万 よりも
10年固定を半額  の方がずっとお得。シミュしてみるとわかります。
長期一本にするくらいなら10年固定と組んだほうがいいよ。
80: 匿名さん 
[2005-12-26 12:26:00]
確かにそれもいいですね。
でもフラットを繰上返済していってたら
10年固定の方は繰上返済できないですよ?

>>10年固定の方は10年後まで放っておけばいい。
固定期間終了時に一括完済するか、たくさん繰り上げすれば金利上昇のリスクも
考えなくていい。

一括返済はどうやっても無理でしょうから
やっぱり10年でも金利上昇リスクは考えないと。
その後20年あるんですから
81: 鈴 
[2005-12-26 21:04:00]
繰上げ返済できるかもわからないのに
10年後に完済できるかどうかなんてもっとわからないんですが、
それでもフラット半分、10年半分の方がメリットありなんでしょうか?
80さんのご意見にもありますが、10年後でも何年後でも、
とにかく金利上昇リスクを考えると、長期かな〜と思うのですが。。。
余裕があれば貯められるでしょうが、余裕なさそうなので・・・。
(そもそもギリギリの生活してるのにローン組んでしまうのがいけないんですけどね。)
82: バンカー 
[2005-12-26 22:31:00]
本当に繰り上げ返済なんてできるの?そんな余力があるなら
最初から月の払いを多くして、借り入れ期間を短くした方がいいよ。
金利が思いっきり減るから。
月の返済可能額が少ない人ほど、繰り上げ返済するから・・・って
できもしないこと言って、金利バンバンの長期ローンで借りてますよ。
83: 匿名さん 
[2005-12-26 22:54:00]
最初から月の払いを多くしたら、
それこそ生活の変化に柔軟に対応できなくなるじゃん。

だからこそある程度の余裕を残しておいて
半年、1年単位で繰上返済していく道をつくっておくんだよ。

銀行員ならきちんと相手のファイナンシャルプランを
相手の立場で考えてあげないとダメよ。
84: 匿名さん 
[2005-12-26 23:16:00]
82さんて、本当に銀行員?
それとも、中身を何にも知らない新人?
83さんのいうとおり、もう少しいろんな人生設計を勉強してからじゃないと
他人へのアドバイスは無理かもね。
85: 匿名さん 
[2005-12-27 03:47:00]
82さんの前半部分の発言は正しいことですが、後半の発言が反発を買ってしまったのでしょう。
デベのローン担当者に聞いた話ですが、
返済に何の問題がないと思われる人は長期固定を選択し、返済期間も35年ではなく20年以内。
逆に返済に不安を感じる人ほど、短期固定の目先一番低い金利で35年返済を選択。
そういう傾向が強いそうです。
売るためには仕方がないか。
86: 匿名さん 
[2005-12-27 10:35:00]
だからさ、私たちはデベの判断とかではなく、
私たちが主体的・自主的に判断するために、ここで意見交換しているの!
デベの担当の言われるままにしてるような**じゃないってこと
87: 匿名さん 
[2005-12-27 11:30:00]
>>86

デベがそう仕向けてるのではなく、不思議とそういう選択をされるケースが結果的には多いよ
というデベの感想 というふうに私には85は読めるが?
88: 86 
[2005-12-27 12:41:00]
ほんとだ。そう読めますね(^^;

でも「売るためには仕方がないか」という表現はどうなんでしょ。
少なくとも「不思議と」ではないんでしょうね

ま、どうでもいいですけど
89: 未登録 
[2005-12-31 03:03:00]
デベが低所得者層に売るために35年返済の短期固定でシミュして充分払えますよーと
営業する。
勧められるままに短期固定でローンを組み、破産予備軍になる人も、けっこう多い。
一方、ここのような掲示板で情報を仕入れるような賢明な人は長期固定で返済期間を
短く設定するということでしょう。
35年で返済しようと本気で思っている人は、購入資格ないはずなのに。
90: 匿名さん 
[2006-01-03 08:57:00]
私は35年で契約しましたよ
でも実際に35年も支払うつもりはありません
収入ダウンあるい職を失う等の最悪の事態を想定してローンを組んでいます
現状維持なら繰り上げで20年以内で返済可能
でも将来なにが起こるか分からないからね
ローンの事はデベの言う事なんてあてにならないですからね
91: 匿名さん 
[2006-01-04 22:22:00]
3800の借入れで,2年固定を950,10年固定を2900です。
15年くらいで繰り上げ予定なので,趙長期は,採用しませんでした。
どの程度の組み合わせかは迷いましたが,短期が4%程度になっても,十分耐えられる
返済額なので,低金利メリットを生かそうかと。
株上がって,金利も徐々に上がるでしょうが,国債をむちゃくちゃ抱えている政府がいる国で長期金利を
4%とか5%にすぐできるとは考えませんでした(そうならないことを祈ってもいますが・・)。
まぁ,いずれにしても,こればっかりは「ギャンブル」ですね。
92: 匿名さん 
[2006-01-04 23:14:00]
>>91
僕も同じ事を考えています。

現在の金利が底であることは十分認識していますし、
年々金利が上がることも理解できます。
ゼロ金利政策はいずれ解除されるものですし、
その近辺で、ある程度の上昇はさけられませんが、
金利が上がって一番困るのは僕ら一般人ではなく、
国そのものです(=政府)。
国が一度破産して借金をゼロにでもしない限り、
今のアメリカのような大幅な増率はありえないと考えます。
恐らく、今の状態で全体的に1%程度上昇し、
ゼロ金利解除でさらに1%の計2%程度が上昇限度ではないかと感じます。
ただ、その金利上昇に国が耐えるためには、消費税を大幅に上げて
相殺しないといけませんね。

20、30年後となると、どのような金利になるか検討が
つきませんが、そのころには元本も減っているために、
繰上返済(返済額軽型)を少しするだけで、上昇対策が出来ます。

あと、金利が大幅に上がるということは、
多少なりとも自分自身の給与などへも反映されることが
一般的ですので、今のまま金利だけが一人歩きして
急上昇する形は、あまりないのかなと考えます。


既にみなさまもご存知かと思いますが、私がローンシュミレーションで
よく使用するサイトをご紹介致します。

①短期と長期固定、短期のみ、長期固定のみのパターンで
どれが自分にあっているのかを絵的に理解できます。
短期+長期固定(35)は、短期も長期の中間であるがために、
どちらの恩恵も受けられるといわれていますが、
短期のみと比較した場合、若干高い返済からはじまることもあり、
金利上昇時には短期分が上がるために、実は大幅に増率が行われない限り、
短期のみと比較して、それほど月の返済額の差はないことに気づきます。
http://www.jyukou.go.jp/yusi/hikaku/index.html

②任意の年で繰り上げ返済をした場合に、
どのような影響が出るのかを理解できます。
20年以上後半で大幅に増率があったとしても、
すくない額の繰上げ返済(返済額軽型)をすることで
十分にリスク対策が可能です。
http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan.html


最後に、ローン計画は人それぞれですが、僕も友人の経済学教授や
行員の方に相談に行って、自分なりに理解して、ローン計画をしています。
金利上昇はだれにも予想は付けられないものですが、
仕組みを理解して、納得した上で計画することが大事ですよね。

長文になり失礼致しました。
93: 匿名さん 
[2006-01-05 01:02:00]
92さんに一票


>実は大幅に増率が行われない限り、短期のみと比較して、それほど月の返済額の差はないことに気づきます。

ただ逆に 短期のみとさほど変わらないからこそ、保険の意味で長期をまぜたほうがいいと思っています。
これから金利が急上昇しないだろうと思われるのと同じくらい、下がることもないと思うからです。
急降下があれば、短期のほうが有利でしょうけど。

私のシュミレーションの場合(総融資額2200万)、実は長期のみとでもさほど変わりませんでした。
ならば、長期でしばってもいいかなとも思い始めています。

>20、30年後となると、どのような金利になるか検討がつきませんが
インフレで負担が軽減する可能性もありますしね。
94: 匿名さん 
[2006-01-05 22:33:00]
>91 です。
92,93さんと,(ほぼ?)同趣旨の方がおられると,(ギャンブルと割り切っているとは言え),何となく
安心感を感じてしまいます(^^ゞ
ここ数日,株高にもかかわらず,長期金利(新規国債10年もの)下げてますね。
95: 匿名さん 
[2006-01-05 23:15:00]
4%になっても支払に支障のない人はいいんじゃない?でも昇給もあまり見込めずスキツキツで返済する人が
妙な安心感を得ても・・・ね
96: 25 
[2006-01-06 15:08:00]
>20、30年後となると、どのような金利になるか検討が
つきませんが、そのころには元本も減っているために

そんなに先ではなくて、数年後に4%になったらどうするの。
元本どれくらい減ってると思いますか。意外と減ってませんよ。

>金利が大幅に上がるということは多少なりとも自分自身の給与など
へも反映されることが一般的ですので

それは妄想。金利と景気の上昇は必ずしも連動してません。
まして給与に反映されるのはかなり不確かです。
97: 匿名さん 
[2006-01-21 22:20:00]
今長期ローンを組むなら間違いなくフラットでしょう
98: 匿名さん 
[2006-01-24 18:06:00]
99: 匿名さん 
[2006-01-24 18:59:00]
5年後に長期金利が5%の場合、変動とか、短期固定は何%なんだろね。
100: 匿名さん 
[2006-01-24 20:20:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
101: 匿名さん 
[2006-01-25 13:10:00]
つまり、5年後に金利が変わる時には5%まで
上がる可能性があるって事ですね

5年後でその金利なら10年後では・・・・・
そのリスクと犯してまで短期を混ぜるかって事ですね

どんどん増税しているし
消費税も上がれば家計を圧迫するのも間違いない
それに歳を取れば介護税だかなんだかも増える

もし混ぜるなら短期固定が終わるまでに
その分が全部支払い切れる金額までって事ですかね

そんな俺は長期1本
102: 匿名さん 
[2006-01-26 02:03:00]
5年後騰がってるかも知れないけど
10年後どうなってるかはわからないですよね。
そんなに好景気が今の日本で続くとは思わないんですけど。
103: 匿名さん 
[2006-01-26 08:49:00]
あら、またその議論するの?
104: 匿名さん 
[2006-01-26 08:57:00]
5年後に長期金利が倍になり、10年後は日本が破綻して金利30%時代が来ますよ。
ソ連崩壊時のインフレ率いくらでしたっけ? 2000%でしたっけ? 250%でしたっけ?
どちらにせよ、生活が破綻しますよね。だって金利5%で大抵の家庭は崩壊するんですから。

およそ国策とは思えないような数字ですが、現実に起こったことですよ。
105: 匿名さん 
[2006-01-26 11:19:00]
>>104

揚げ足とるようで申し訳ないが、ハイパーインフレになれば、少なくともローンはチャラのようになるね。
ローン残金が大根と同じ値段とか 笑

まー、ローンなくなっても生活は大変だろうけど。
106: 105 
[2006-01-26 11:24:00]
>>104

ソ連崩壊時にハイパーインフレだったかもしれないが、餓死者が数万人でた、と言う事は無い。
国の借金も個人の住宅ローンも無くなり、一から出直せるいい機会かも
と こっそりガラガラポンを狙う、デノミ=インフレ待望論者からでした。
107: 匿名さん 
[2006-02-01 23:00:00]
2200万を 1200を35年固定、1000万を元金均等の2年か3年固定でいこうかなと考え中
当方 年収660万、妻専業主婦(看護士免許あるので必要せまれば働き口は見つけやすい)子供4歳ひとり。
二人目はつくらないつもり。
10年後から子供に金がかかり始めるから、今のうちに短期固定分は元金均等にしとこうかな と。

よかったらご意見ください。
108: 匿名さん 
[2006-02-01 23:19:00]
短期と長期を組み合わせた場合、1本でいった諸費用と比べて差額はおいくら?
で、短期が終わった時の残高差+月々の返済額×短期固定年数×12と比べておいくらでした?

ココまでシミュレーションした方います?
109: 匿名さん 
[2006-02-02 00:37:00]
初めまして、皆さんの投稿を楽しく読ませてもらっています。
私はローン実行2007年3月からなので今のうちに勉強と思い読んでおります。

いまのところ公庫財形1000万円、フラット1000万円でいこうかと考えています。
フラットの利率が変動していなければですけど(笑)

で、ローン初心者の私に教えて欲しいのですが、
1.皆さんは保険(生命保険、火災保険等)も考えたファイナンシャルプランナーとは相談された事がありますでしょうか?
  もしあれば、どのような会社(例:銀行、証券会社、デベ?)
2.ローンの手数料ってフラット、公庫財形、銀行の商品でいくらほど違うものでしょうか?

2本立てを考えていく上で一人では分らない事が多くて・・・。

よろしくお願いします。
110: 匿名さん 
[2006-02-02 09:20:00]
保険って、住宅ローンにつける団体信用生命保険のこと?
それとも、それ以外の一般的な生命保険のことで、ローンの返済額も含めた
ファイナンシャルプランを相談したことがあるかってこと?

ローンの話だけなら、ファイナンシャルプランナーに相談するだけ無駄のような気がしますが。
時間があるから自分で調べた方が最終的に納得できますよ
111: 109 
[2006-02-02 22:31:00]
109です
>110
そうです。私が伺いたいのはローン、生命保険、団信、火災諸々を含めたファイナンシャルプランです。
皆さんは相談とかしているのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2006-02-03 22:05:00]
相談はしてないけど聞いてみたいです、保険会社勤務ですけどトータルのフィナンシャルプランとなると分かりズライ
一度相談してみるのもいいと思います
113: 匿名さん 
[2006-02-06 22:05:00]
114: 109 
[2006-02-06 23:05:00]
>112
そうなんですよね、特に長期・短期と組み合わせてローンを返済する場合はよく分からなくて・・・。
どなたかいい所をご存知ありませんか?
115: 匿名さん 
[2006-02-26 00:03:00]
3月は短期固定があがりそう(?)ですが、長期1本にしなくて大丈夫ですかね。
116: 匿名さん 
[2006-02-27 11:45:00]
超長期1本と短期固定併用の分岐点をみなさんは いくらで想定されますか?
私は超長期 3%以内なら超長期1本、それを超えたら短期と併用しようかな、と漠然と考えてます。
117: 匿名さん 
[2006-02-27 21:50:00]
私も同じ考えでした
118: 匿名さん 
[2006-02-28 06:43:00]
・35年固定 金利2.8% 1500万
・2年固定  金利1% その後1%優遇 1500万

合計3000万のローンです。

繰上げ返済をするならどっちからがいいのでしょうか?
建設会社、銀行、FPの人など、意見がバラバラなのです・・・・

皆様方、お知恵を下さい。
119: 匿名さん 
[2006-02-28 08:19:00]
我が家は・・・
30年固定/2.73%/1400万
2年固定/1%(その後1.1%優遇)/1400万
118さんと似てますね。
これってつまりは2年固定が3.83%以上にならなければ短期長期の組合せにして
正解だった・・・ってことですよね。
もちろん初期費用は別に考えてのことですが。
2月2年2.1%→3.83%ってことはその差1.73%
さすがにここまでこの先30年は上がらないでしょう!と予想。
万が一上がることが合っても、その前に一度は現状より金利の低い年があると思う。
そうなった場合、2年固定から超長期に乗り換えればOK!
ってこの考えおかしいですか?
120: 匿名さん 
[2006-02-28 08:43:00]
>118
断然2年固定の方から繰り上げだと思いますが・・・

長期:短期のバランスが50:50であることが黄色信号ですよ。
ご収入がかなり上であるとよいのですが・・・
121: 匿名さん 
[2006-02-28 08:44:00]
>119
正しいと思います。

ですが、サーフィンを機敏に行いたいと考えるなら変動を選択されるべきかと思います。
122: 匿名さん 
[2006-02-28 09:22:00]
うんうん 固定終了時と変更好時期が重なる可能性は少ないのでは?
変えたいけど終了まで指を咥えて待つことになりそう
123: 匿名さん 
[2006-02-28 13:04:00]
122さん。
なぜ50:50だと高収入じゃなきゃだめなんですか?
私はこの先30年間は2年固定1.73%以上上昇しないと考えているんですが。
1%前後の動きはあるかもしれませんが、それ以上上がったらマンションなんて売れなくなっちゃいますよ!
ただでさえ建築費用や地価もあがっているのに。
124: 匿名さん 
[2006-02-28 13:10:00]
>私はこの先30年間は2年固定1.73%以上上昇しないと考えているんですが。

そうなるのが100%だと信じていらっしゃるのであればそれで良いと思いますよ。
もし、15年ほど前の様に変動金利が8%などとなった際に対応できるのか否かという問題です。
→超長期を半分組み入れていらっしゃる時点で、この先の金利があがるということを視野にいれられているのでは?
 でなければ、全額変動でこの先30年を平均1.73%以下で返済できるのですから。

破産リスクを徹底的に排除するのか(超長期一本)、一切をギャンブルにするのか(変動一本)
バランスを取るのか・・・というお話です。
125: 匿名さん 
[2006-02-28 13:13:00]
失礼しました。金利が1.73%とはおっしゃっていませんでしたね。訂正します。
126: 匿名さん 
[2006-02-28 13:22:00]
>123

世の中が住宅需要だけをにらんで金利を決めてくれれば、いいんですがね。
127: 匿名さん 
[2006-02-28 13:32:00]
私も似たような感じなのですが、「絶対固定から返すべき!!」と言われました。
なぜなら、変動金利の方が安いから。「高い金利から返すのがあたりまえ!!」
「固定金利を越えたら、そっちら返したらいい!!」
通常考えたらそうでしょうが・・・どっちなんでしょうか?
128: 匿名さん 
[2006-02-28 14:01:00]
>>127
どっかのスレに同じ話題があったよ
長い長い議論が続いて
けっきょくどっちでおさまったか、忘れちゃった
ゴメン
129: 匿名さん 
[2006-03-03 14:15:00]
どのスレでしょうか・・・・

多すぎてわかりません・・・

結局どっちもどっちなんでしょうかね?
130: 匿名さん 
[2006-03-03 15:44:00]
考えるのもめんどうだから、どっちも一括返済しちゃおうかかなー
(妄想)
131: 匿名さん 
[2006-03-09 22:50:00]
両方をバランス良く派です。

ウチの場合、短期固定:長期固定の借入れ比率が約1:3。
セオリー通り、金利・金額ともに大きい固定から着手しました。
定年前まで期間短縮出来たら、短期固定の繰上げ返済を開始するつもり。
あとは様子を見ながら両方を…。
長期固定の方が繰上げ返済効果はあるとはいえ、
リスクのある短期固定は一括返済出来る位の額まで減らしたい。
安全第一!

132: 匿名さん 
[2006-03-10 00:30:00]
金利の上昇割合で判断でしょう
固定と変動の差は優遇を入れた場合、現在で1.5%程度の差
10年前の96年以降は2%台が続いていますが93年は5%前後であった事を考えると
本来あるべき金利はやはり公庫の上限金利である5.5%があるべき姿
(昔は公庫から借りれるだけ借りるのが普通でしたね)
なので積極的に返す人は固定を優先にして、逆転間際で変動を繰上
あまり繰上を出来ない人は金利の高い方を繰上じゃないかな

ローンを借りる我々からすれば、金利が上がると不景気・・・といいますが
預金者は金利が上がってくれないと銀行に預ける意味がないですからね
どう考えても今の金利は異常ですから
133: 匿名さん 
[2006-03-13 13:49:00]
超長期金利 3%超えが現実化してきた今、このスレが旬となる?
134: 匿名さん 
[2006-03-13 15:30:00]
来年の3月融資だけど、長期と短期の割合どうするべか?
3000万の35年ローンだけど現時点で、長期の割合を最大にすると
公庫   2400万(3.02%、35年固定)
短期固定  600万(1.0%全期間優遇)
短期の割合増やす勇気が無くなってきました。
135: 匿名さん 
[2006-03-13 15:58:00]
これ以上の低金利はない、という局面から離れると言う事は
35年間のうちに、また下がる可能性がでてきた、ということで
超長期1本に縛るメリットが減ってきた、と感じます(個人的主観)
そのボーダーラインは超長期 3.5% かな〜?
136: 匿名さん 
[2006-03-14 23:16:00]
>118
家は借入額3,000万円。超長期2,500万円、短期固定500万円の割合にしました。
理由は金利5%まで上がったとしても月々1万円程度程度しか返済額がアップしないから・・・そこまで上がった場合、500万円位なら数年で完済することも出来そうですし。
今後1〜2年様子を見て、金利が上がらなければ超長期、上がっていけば短期固定から繰り上げする予定です。
どちらを先に繰り上げるかは個人の考え方もありますが、何より重要なのは年収(家計に余裕があるか)だと思います。
よほど余裕があるなら先に長期固定、そうでないなら短期固定の割合を下げた方が万一に備えられるのでは?
137: 匿名さん 
[2006-03-15 07:52:00]
>136さん
良い選択ですね
138: 匿名さん 
[2006-03-15 10:18:00]
>>136

500マンを短期にした場合の月々支払額(短期と超長期あわせた)と、
全額超長期(3000マン)にした場合の月々の支払い額はどれくらい違いました?
どこかのスレでさほど差がでなかったので、面倒なので超長期1本にしたとあったのを思い出しましたので。
139: 136 
[2006-03-15 12:40:00]
>138
そうですね。ボーナス払いを併用しないで計算すると月々4,000円ちょっとしか変わりません。年間にして50,000円程です。
これを大きいと見るか、小さいと見るかはご意見の別れるところだと思います。
ただ今後金利が上がらなければ、超長期を先に繰り上げることで支払利息を節約できますし(全額超長期で借りるよりも)、そういった選択肢を残しておきたかったのです。
三井住友の金利ミックスにしたため、手続きの面倒さを多少は省けたので・・・当初は短期固定700万円程で考えていましたが、長期固定金利が順調(?)に上がっているので減らしました。
140: 138 
[2006-03-15 13:12:00]
月々4000円なら大きいですね。
毎日ビールをもう1本飲める って使っちゃダメなんですよね、繰り上げ原資にしなくちゃ 笑
141: 匿名さん 
[2006-03-15 13:20:00]
長期35年固定って、融資実行時の金利が有効になると思いますが、
申し込み時の金利が有効になるようなのってありますでしょうか?

まー、あったらみんなこんなに悩んでいないとは思いますが。。。

ちなみに、うちは、7月に土地の契約、12月に建物の契約なので、
融資実行は12月になるのかな?(7月から12月まではつなぎ融資?)
142: 匿名さん 
[2006-03-15 18:23:00]
>141
フコク生命が申し込み時金利ですよ
143: 匿名さん 
[2006-03-15 19:49:00]
>>142
HP見てみました。
4月実行分までが対象みたいなのですね。
12月はダメか。。。(そんなに美味しい話はないですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる