三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-12 20:34:44
 

第2工区の売出しが近づきました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284316/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/?adid=2068001grt319
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【前スレURLを追加しました 2013.2.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-09 15:40:26

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part5

948: 匿名さん 
[2013-03-09 00:46:13]
ポジネガ両方の自作自演で餌をまいたつもりですか?
949: 匿名さん 
[2013-03-09 00:49:29]
追浜は安くていいね。
平塚とどっちが便利だろ?
950: 匿名さん 
[2013-03-09 06:59:06]
磯子は苦戦しているみたいですけど、ここは第一街工区完売また、第二街工区も引渡し前には完売になるでしょう。
951: サラリーマンさん 
[2013-03-09 11:19:27]
>940
>残り430。完売までは2年かかるでしょう。完成在庫も見えてきました。

 430戸はE棟含むから、完成までの時期は未定。つまり完成在庫なんて事はそもそも言える状態にない。
952: 匿名さん 
[2013-03-09 11:22:53]
七色の名前を使っても特徴ありすぎて皆もう分かっているから・・・
954: 匿名さん 
[2013-03-09 15:42:18]
第一街工区完売からいくと150戸はそんなにかからないんじゃないの。
955: 匿名さん 
[2013-03-09 17:08:17]
100戸の売り出しが決まった途端、150戸は売り出したかったねって、何とでも言える典型的な感じになっちゃってますが。
956: 匿名さん 
[2013-03-09 17:54:57]
予定販売戸数の半数以上は第一期で捌きたいということでは?
当たり前だけどこういったことは後になるほど厳しくなるので、きわめて普通の感覚だと思いますが。
957: 匿名さん 
[2013-03-09 21:16:57]
 日産工場跡地にマンションをもっと建てましょう。
958: 匿名さん 
[2013-03-09 21:33:20]
100戸はサクッと売れるんでしょう。結局ブランド価値って凄いな〜となっちゃうね。この辺りで探してる人にとっては、かなりのラッキーですかね。
959: 住まいに詳しい人 
[2013-03-09 23:49:02]
残り431戸
今回335戸のうち、半年かけて集まった要望はわずか100。
客観的に見て販売失速だと思うね。
最低でも170戸は売り出したかったはず。
960: 検討中 
[2013-03-10 07:19:06]
津波とか液状化とかのリスクがなくて大手の三菱地所でこんなに安い物件は検討の余地はありますね。
先日見に行きましたが素晴らしい景色に圧倒されました。空気もいいし前向きに考えています。
961: 匿名さん 
[2013-03-10 07:45:59]
信頼できる三菱地所で第一工区は完売ですし、第二工区も順調に売れていくと思います。
963: 匿名さん 
[2013-03-10 13:22:17]
100戸売れるのは単純に凄いと思うけど。専門家みたいで、けなしてる人は何なんでしょう?コレだけ売れてるんだから、良いマンションって認めちゃえばいいのに。
964: 匿名さん 
[2013-03-10 15:45:37]
自分で住まいに詳しい人って言ってるから住まい業界の暇な人じゃない?
965: 匿名さん 
[2013-03-10 15:48:05]
名前なんか誰でも好きなように付けられるので意味ないですよ。
以前もここで住まいに詳しい人の名前の人がスラブ厚についてとんちんかんなことを書いていて、
その間違いを指摘されてフェードアウトしていましたね。
967: 匿名さん 
[2013-03-10 16:14:56]
965です。
959さんの名前はともかく書いている内容はいたってまともで平凡なことなので荒しではないですね。
968: 匿名さん 
[2013-03-10 16:44:42]
ヨコハマオールパークスを彷彿とさせますね。
あそこも出だし好調で1000戸以上売りさばきましたが、いまや完成在庫をかかえた悲惨物件の代名詞になっています。
残り430戸もあるのに、さんざん引っ張って売り出しはなんとか100.
かなりきついと言わざるを得ません。
970: 住まいに詳しい人 
[2013-03-10 17:42:42]
なんだか無知の方が多いようなので、、、

合併前の三菱地所のマンション事業は赤字。
「パークハウス」は見えないところにコストをかけて、本当に良質のものをつくろうとしてた。

一方、合併前の藤和はマンション事業は好調。
郊外の廉価物件で定評のある「べリスタ」で薄利多売していた。

地所が藤和のノウハウをほしくて吸収合併したんだよ。

「ザパークハウス」は「パークハウス系統」と「べリスタ系統」にわかれるが、
ここは正真正銘のべリスタ系統。



(参考記事)
4~12月期決算では、三菱地所本体のマンション販売不振を藤和不動産の
黒字化によって補った格好で、住宅部門の損失額を縮小していたものの、
完成在庫は2087戸と高水準だった。
藤和不動産は、04年12月の資本提携以降、08年には第三者割当増資によって
子会社化され、翌年4月に株式交換によって完全子会社となった。
971: 匿名さん 
[2013-03-10 18:18:42]
じゃあ聞くが吸収合併されるのは何故?
解ってるでしょ(笑)
972: 匿名さん 
[2013-03-10 18:46:53]
黒字でも戦略的に吸収されることを選ぶのは珍しくないのですけど・・・
974: 匿名さん 
[2013-03-10 19:01:29]
良くも悪くもないと思いますよ。
仕様は決して高くはないですね。(ここと同じです)
975: 真実 
[2013-03-10 20:05:43]
いずれにしても天下の三菱グルーブ。揺るぎない物件ですね。 このスレを見るより現場に行って実際を見るべきです。このスレの内容がバカバカしくなりますよ。とにかく素晴らしいです。
976: 匿名さん 
[2013-03-10 20:09:54]
なーんかどうでもいいうんちく書き込みが多い
実際に見て気に入れば買えばいいし。
どこの会社だからーとかは うちはこだわりないです。

周りの環境や建物と共用施設などを見て検討するかしないか。
977: 匿名さん 
[2013-03-10 21:46:11]
モデルルームへ行って説明を聞いて現地を見て確認し、すばらしく良かったのでここに決めました。
978: 匿名さん 
[2013-03-10 22:46:39]
>970
無知じゃなくて、どうしようもないウンチク。
979: 匿名さん 
[2013-03-10 22:46:46]
「ここに決めました。」
「前向きに検討してます。」
「素晴らしいです。」


人それぞれですねー。

管理費が無駄に高いですね。
(ディスポーザーなし、24時間ゴミ出し不可、エレベーター基数少ない)
その一方で、ヒルズカフェとかスポーツアリーナ、カラオケルーム、シアタールーム、3年後には廃止になりそうな共用施設は満載ですね。


販売時期延期⇒半年間、ひっぱって⇒売り出し100戸。
残り431戸。

うーん、完成在庫はほぼ決定では?
980: 匿名さん 
[2013-03-10 22:49:23]
完売実績がものを言い効果が上がらぬネガ投稿
981: 匿名さん 
[2013-03-10 22:59:49]
ディスポーザーなし
24時間ゴミ出し不可

それなのになんでこんなに管理費たかいんだろ?
カフェとかコンビニとか コストベネフィットは極めて悪そう。
自走式でなくメンテのかかる機械式駐車場を採用しているのも疑問。

982: 物件比較中さん 
[2013-03-11 00:10:24]
眺望、価格以外でここの良さって何ですか?
自分は見当たりませんでした。
983: 匿名さん 
[2013-03-11 00:28:44]
管理費高い?他と比べて高くなかったけど。むしろ少し安い気がしてますが。どこと比べてるのかな?
984: 匿名さん 
[2013-03-11 00:40:33]
24時間ゴミ出し可能にしても管理費なんて変わらないでしょ。三菱の管理会社は基本マナー重視で24時間はOKしないんだと。
985: 匿名さん 
[2013-03-11 00:49:45]
第一工区約280戸がスッキリ売れた三菱に軍配。
986: ご近所さん 
[2013-03-11 03:03:13]
また意味ないヨイショですか
迷惑です
987: ご近所さん 
[2013-03-11 04:32:25]
頭無しなら2200の部屋 それ以上なら頭か無理フルローンふかし辛うじて入居 だが二馬力なら余裕
988: 匿名さん 
[2013-03-11 07:26:01]
ここで管理費高いっていってたらマンションも買えないだろう。

貧乏過ぎて可哀想。
989: 不動産業者さん 
[2013-03-11 07:57:05]
981さんのいってることは正しい。無駄なランニングコストが多い。
使えないコンビニやカフェを維持するために多くの管理費用がかかっています。


982
地所物件が24時間ゴミだし不可?ディスポーザーがないのに、生ゴミを決まった日にしか出せない。これは悲惨ですよ。
エレベーターや騒音問題も抱え、基本仕様をケチった極端にマンションと言えます。ガス式床暖房が標準装備されてないのも典型的なコストダウンマンションです。無駄な共用施設を作り、免疫のないマンション初購入の一次所得者層を狙ってますね。それでいてコミュニティ費を徴収しているのがあくどい。

さすがに2次は要望書が集まらず、販売失速です。
990: 匿名さん 
[2013-03-11 08:18:01]
不動産業者が何で書き込みしてる訳?誰も頼んでないんだけど。
991: 匿名さん 
[2013-03-11 08:21:47]
あまりネガ連投するとポジと同じく削除しますよ。
992: 匿名さん 
[2013-03-11 08:26:29]
オール電化マンションに、ガスの床暖房をつけることなんてできるの?

ディスポーザーは、意外と故障しやすかったりするから、標準にはせずにオプションにしたのでは?
993: 匿名さん 
[2013-03-11 09:20:23]
ここは、ディスポーザ、オプションでつけられるんですか?
デイスポーザをつけるには特別な浄化槽が必要なんで普通のマンションは、オプション対応してないと思ったのですが、さすが、三菱地所レジデンスさんですね。
994: 匿名さん 
[2013-03-11 09:21:47]
電気温水式の床暖房では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる