マンションなんでも質問「UVコーティングにシリコンコーティング・・・どんなのが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. UVコーティングにシリコンコーティング・・・どんなのが良いの?
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-04-23 09:51:23
 削除依頼 投稿する

せっかく新しいところへ入居するのだから、お掃除楽なほうがいいなぁ・・・と、床コーティング検討中なのですが、種類がいろいろあって判断しかねています。
取り扱う業者によっても異なるとは思うのですが、ランクありますよね?ちょっと調べたところ出てくる出てくる(^_^;)
  
30年保障・・・・・・ガラス化表面コーティング(強度6H~9H)
20年以上保障・・・・UVコーティング、シリコンコーティング(強度6H)
10年くらい保障・・・油性樹脂コーティング

ガラス?シリコン?UV照射っていうのは樹脂?さっぱりどれが良いのか分かりません。
強度・・・と言われてもよく分からないし、建築家の知り合いに「物を落としたときにヒビが入ってそこから空気が進入して見苦しい」とか聞いたりもしました。弾力性がないんでしょうか?

3LDK+キッチン・・・キャンペーン価格とかで11.8万円??どうなんでしょう?施工の価値はあるのでしょうか?

一応、20年くらいの効果を期待して検討しています。経験者の方、アドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-10 14:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

UVコーティングにシリコンコーティング・・・どんなのが良いの?

87: 匿名さん 
[2009-07-13 00:21:00]
私はエコプロをしましたが、どいうものが保証対象なのか自分なりに確認しましたよ。
例えば、傷がついたとかそういうのは対象外だけど、コーティングがはげたりしたら保証しますとのことでした。
でもコーティングが自然にはがれるってことは通常ありえないとのこと。なのでそれがはげたら明らかに施工ミスなので無料でなおしますって言ってました。
保証、保証とおっしゃってる方には不満足な回答かもしれませんが、私はこれを聞いて自分で納得してお願いしたので何も問題だとは思ってません。
満足しています。
自分が気になる程度に、施工前に業者に確認して本人が納得すれば、それでいいのではないでしょうか。
それでは説明が不十分だ!と思うのなら、その人が自分が納得するまで聞けばいいのでは。
そして納得できないのであれば、その業者でしなければいいだけのことだと思います。
88: 匿名さん 
[2009-07-13 21:09:00]
エコプロコートの見積もり取りましたが普通に保証の基準書いてますね
85さん別に問い合わせなくても無料見積もり取るだけで説明文が届きますよ
89: 匿名さん 
[2009-07-13 22:29:00]
30年耐久の根拠は書いてありました?
90: 匿名さん 
[2009-07-14 05:48:00]
それはわざわざ普通書かないでしょ
直接問い合わせたら教えてもらえると思う
91: 匿名さん 
[2009-07-14 06:34:00]
30年耐久は一番大事な「売り」でホームページにも書いているのに、
その根拠をそれこそ「わざわざ」載せない理由がわからない。
93: 匿名さん 
[2009-07-14 08:52:00]
>>91

>30年耐久は一番大事な「売り」でホームページにも書いているのに、

どこに書いてありましたか?
エコプロは20年保証のはずなんですが、30年に変わったのですか?
113: 匿名さん 
[2009-07-17 14:25:00]
私は、車のコーティング業者ですが、フロアーコーティングの10年~30年保障を見てビックリです。コーティングがそんなにもつはずがありません。それになにが10年以上もつといっているのでしょうか?光沢ですか?、UVカットですか?傷予防ですか?現在車のコーティングも主流は、ガラスコーティングで硬度6~9Hと同じように謳っている業者多い中、施工していてガラスと感じたことはありませんし、同業者に尋ねても同じようにいいます(ここでは、私の車コーティングのこだわりは省きます)。車のコーティングも5年保障を行っているディーラーがありますが保障内容を確認してみてください。かなり首を傾げたくなるような内容ではないですか?私はコーティングを否定しているわけではないのですが、高額な金額をだすだけの価値はあるのか疑問です。新築のマンションのフローリングは家具もなければ、傷、汚れもない一番かけやすい状態なのです。ワックスメーカーのコーティング剤はホームセンターでも売ってますのでまめに自分でする方が正解だと思います。注意することは、汚れを落とし厚く塗りすぎずムラをつくらないことです。住宅の中古物件をみても、ほとんどフローリングのリフォームはされてますがなぜなのでしょうか? コーティングをしていなかったのでしょうか?しっかり保障内容を確認してみてください。
115: 匿名さん 
[2011-02-02 22:22:27]
ネットで検索するとUVコーティングを施工されている業者様が大変多く驚くとともに迷いました。
その中で、Webページをしっかり作られている印象のある数社に問い合わせましたが、
正直どこがいいか全く分かりませんでした。
とりあえず「フロアコーティング比較ナビ」というサイトで業者を様を比べて決めました。
選んだところはアフターケアで評判が良かったのですが、
他と比べても一番説明に対しても的確にお答え頂き、信頼感を感じることができました。
116: マッサージ 
[2013-04-24 11:38:01]
で 115の匿名さんはどこのコーティング会社にしたの? おしえてください
118: 匿名 
[2014-03-25 18:36:36]
先日、CEに頼みました。
施工結果は大満足
ただし、施工後にフロアコーティング以外で発見した、建物の施工前には無かった傷について問い合わせても、全てメールでの対応
しかも電話しても、現在不在というばかり

施工後のアフターメンテや、対応についてはかなり不安が残るものとなり、今ではお願いしたことに後悔

アフターの評判を見たうえで決断してください。
119: 匿名さん 
[2014-03-26 12:09:03]
何のためにコーティングするのかな。

シートフローリングのサンプルを施工会社からもらってガラスコーティングをしてもらったけど、傷のつきにくさは変わらなかった。
変わったのは色ツヤと手触りだけ。
121: 契約済みさん 
[2014-04-04 22:51:03]
フロアマニキュアナノ、良かったよ。
テカテカしないし、自然のツヤで。
やる前は効果に懐疑的だったけどね。
122: 匿名さん 
[2014-04-18 18:21:22]
うちは千葉のフロアコーティングドットコムさんでお願いしました。
メールでの問い合わせから引渡しまで同じ担当の方が対応していただいて
安心してお任せできました。
和室以外をUVコーティングしましたよー
123: 匿名さん 
[2014-04-18 18:31:16]
あなたのお住まいは、分譲マンションですか?
それとも一戸建てですか?
新築ですか?
中古ですか?
新築で買って何年も経っているのですか?
そして、元はどんなフローリングなのですか?
良かったら、教えて下さい。
124: 匿名さん 
[2014-04-19 19:44:57]
答えたくても、答えることが出来ないのでしょうか?
125: 購入検討中さん 
[2014-04-22 14:32:19]
新築分譲マンションの購入を検討中です。
先日MRへ行き、フローリングがワックスフリーの
傷にも強い手入れしやすいものだと説明があり、
我が家は猫飼いなので、猫が吐いたものが留守中などに
長時間放置される場合がある事を伝えると
やはりコーティングはした方が良いかもと言われました。

UVコーティングが良さそうかなと思っているのですが
3LDK70平米前後だと、20~30万円はするかと予想してます。

コーティングはするつもりですが、
気になるのが、猫の胃液や餌が長時間放置されていても
UVコーティングなら、浸透したりコーティングが剥がれたり
そういった事も無く心配ないのでしょうか?
数十万円掛けてコーティングしても、意味が無かったら悲しいので
ペット飼っている方のご意見をお聞かせ願います。
126: 匿名 
[2014-04-22 23:22:04]
我が家は、シートフローリングで猫がいます。
コーティングなしでも、汚れは、水拭きできれいになります。四年経ちますが、ダメージはありません。
唯一の問題は、滑りやすいことです。
コーティングを勧めるということは、フローリングの質が悪いかも知れないですね。メーカーと製品名を確認し、特性などを調べたらいかがでしょうか。
127: 購入検討中さん 
[2014-04-22 23:50:58]
125です
販売員さんに詳しくは聞かなかったのですが、シートフローリングだったと思います。
ワックスが必要なく、傷にも強くお手入れが楽だと物件の売りの一つとして話してました。
販売員さんも、猫の嘔吐物に長時間晒される場合の耐久性を質問されても
明確な回答を持ち合わせてなかったから、とりあえずコーティングの話を出したのかも知れません。

126さん宅の猫ちゃんも、床に猫草食べた後の草と胃液を吐き出すと思うのですが
長時間経った場合でも、水拭きだけで痕が残らず、フローリングが変形したり変色したりは
全く無いと思っていいのですね?
それなら、コーティングは無駄ですね。
滑りやすいとは、猫ちゃんも滑ってるんですか?
128: 匿名 
[2014-04-23 00:34:56]
126です。
猫草はあげてませんが、毛玉を吐いたり、ヨダレを床にたらすことはあります。水や食事を散らすこともあります。放置するのは半日位ですが、今のところ問題はないです。爪によるキズもないです。
長毛なので肉球の間の毛が伸びると滑りやすいです。ジャンプや走ることが減りました。コーティングによっては、滑りにくくなるものがあると聞いています。
シートフローリングのメーカーは、コーティング不要と言ってます。
129: 購入検討中さん 
[2014-04-23 09:51:23]
125です
126さん ありがとうございました。
大変参考になりました。

シートフローリングのメーカーや製品名をチェックして、
水分が浸み込んだりして変形しないのかは、もう一度
MRへ行った際に確認してみます。

猫ちゃんが滑るのは、長毛種ならではなのかも知れないですね。
うちは違うので、大丈夫そうです。

動物を飼っているのだから、家が汚れたり傷つく事はある程度仕方ないと思って
限界まで来たら、張り替えるなりリフォームするような感じで考えようかと思ってきました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる