野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 19:14:48
 

週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part22)

828: 匿名 
[2013-02-22 00:47:38]
勝ち組マンションて勝ち組が住むマンションのことで、コスパに優れてるとか抽選で当てたとかとは違うことではないのでしょうか
829: 匿名さん 
[2013-02-22 01:42:48]
イオンの立退きを計算に入れておかないと失敗する。
832: 匿名さん 
[2013-02-22 02:10:43]
京葉線沿線から総武線沿線へと大きなウネリがある。
イオンが立退けば、更なる超大型マンションが必ず建つ。
10〜15年後はあっという間に訪れる。
834: 匿名さん 
[2013-02-22 06:23:05]
建築許可おりねーよ。特にイオンタウンの所は。
だいいちイオンの土地じゃねーし。
835: 匿名さん 
[2013-02-22 06:27:43]
イオンは撤退しない。
こんな深夜に書き込みするのはオタク野郎。
まともに仕事に就いたほうが良いぞ。
こんなところ見てもマンション買えないぞ。
イオンは心配ないから、そちらの方を心配したほうが良いぞ。
836: 匿名さん 
[2013-02-22 06:29:40]
830>
イオン撤退、
そりゃ人の住む街だから何かしらの変化は常にあるかもしれないね。

でもだからなんだと。

分かりうる現時点の情報で判断するしかないんじゃない?
もちろんある程度のリサーチと将来予測は必要だとは思うけど、
過度にありとあらゆるマイナス妄想ばっかりしてても、しょうがないでしょ。

どこの街にいったって、それは一緒かと。


仮にイオンが撤退しても、イオンタウンがあるし、
撤退後したとしても居ぬきでどこかのショッピング系が入るとは思いますけどね。
あの建物をつぶして再建築ってコストもバカにならないし、
あの近辺に適度な大きさのスーパーの設置は決して不適切な判断ではないと。
何かしらの代替は来ると思いますよ。成田とは人口的にも事情が違うかな。

ということで、イオンモールの件は全然気にしてないです。はい。
837: 匿名さん 
[2013-02-22 07:57:20]
>836

830だけど、829と831への間違いでは?
私はイオン撤退を否定してますが。
838: 匿名さん 
[2013-02-22 08:08:21]
営業さんは、たまたまイオンモールができるという話が
あり、それでは、うちと一緒にやっていきましょうということ
になったとおっしゃってました。まあ、先の撤退うんぬん
を言っていると、家は買えません。
839: 匿名さん 
[2013-02-22 08:35:54]
そう。だから撤退はありえるとのこと。
まぁこの場所ならできてもマンションかと思いますが。。
840: 匿名さん 
[2013-02-22 10:10:22]
もうネガティブな事がloopしてるから、またイオン撤退ネタがでてきたか。
余計なお世話だよね。
そんな事を考えているからいつまでたっても買えないのでは?
842: 匿名さん 
[2013-02-22 11:12:20]
撤退の心配するなら辞めたほうが良いですよ。
でも、そこまで心配していたらマンションなんて買えないと思います。
私は申込みします。
こんなに便利で綺麗な街は他にないですから。
843: 匿名さん 
[2013-02-22 11:22:35]
私もイオンモールが撤退しようがしまいが購入要素には関係ないですね。別にイオンモールで生活するわけではないですし。
844: 匿名さん 
[2013-02-22 11:38:15]
イオンが撤退したら日常の買い物が大変だよ。車がないと生活できないかも。
845: 匿名さん 
[2013-02-22 11:40:53]
特に「塚田」に向かって左側は何が起きてもおかしくない。大買収を掛ければ超大型複合タウンができる。駐車台数1万台クラスでもって、周辺需要をヒトノミにできる。

こうなると、大手デベと組んで50階建てクラスの超高層マンションが、数棟建つ可能性は十分ある。
10年後には見下ろされる。
847: 匿名さん 
[2013-02-22 12:19:38]
あの、新船橋にタワマンなんてできないですよ。。ニーズがなさ過ぎ。
戸建ての街を造るほうが売れるでしょ。
848: 匿名さん 
[2013-02-22 12:28:42]
タワマンはありえないでしょ。周辺の用途地域と建築制限(高さ制限は日影規制とか)を確認するのは不動産購入の基本。
849: 匿名さん 
[2013-02-22 12:29:40]
>845

君達が望んでも建たないよ。
勉強不足で残念だったね。
安易に思いつきで言わない事だね。
850: 匿名さん 
[2013-02-22 12:29:58]
船橋って高さ制限できなかったかな
851: 匿名さん 
[2013-02-22 12:34:51]
この物件の、事を知らないネガ達は言ってる事が的外れで痛いね。
すぐに嘘だとわかるほど、知らなさすぎる。
これ以上やめたら 時間の無駄。

新しい話題に切り替えましょう。
852: 匿名さん 
[2013-02-22 13:07:49]
見下されるとなにか困るんでしょうか?
853: 匿名さん 
[2013-02-22 13:16:00]
最上階でもベランダの柵が目隠しにならなくなるのは嫌かな。
854: 周辺住民さん 
[2013-02-22 13:24:18]
たとえイオンがどうなっても、日常の買い物に困るほどさびれることは絶対にないと思いますよ。
モールみたいな専門店街はともかく、スーパー系はあのへんにある程度大きいのがないと困ります。
よほど下手な商売でもしない限り儲かるはずだから、イオンでなくなっても何か来るでしょう。
そうでないと、周辺住民としても困ります。
今イオンの所は、以前マックスバリュがあったわけだしね。
事実、マックスバリュ閉店後イオン工事中の間はちょっと困りました。
855: 匿名さん 
[2013-02-22 15:05:22]
854さんへ
イオンがなくなったとしても、スーパーマーケット自体がなくなることはありません。但し、どの程度の規模のマーケットが残るかは分かりません。

可能性が高いのは、イオン以外も含めた超大型開発です。
船橋から徒歩20分圏内であること。
大型駐車場が確保できること。
住民の生活水準が高いこと(経済的な民力が高い)。
将来必ず大きな動きがあります。
856: 匿名さん 
[2013-02-22 16:19:17]
自分は、船橋から徒歩20分圏内だからこそ、ここは船橋とは独立の商圏として成立しないと思ってる。
成功している大型商業施設というのは、他の商圏と一定の距離があるからね。
船橋と同一商圏の商業施設と見るには、距離があるし。

ここは、住宅街としての適性がある場所であって、本来商業地としては難しいと思う。
将来的には、現在のイオンモール部分が再度、再開発されて、マンション+大型スーパーになるなんてこともあるかもね。
857: 社宅住まいさん 
[2013-02-22 16:57:53]
ヘイヘイ。
もう完売した?
えっ、まだ登録会も始まってない?
う〜ん。
858: 匿名さん 
[2013-02-22 17:36:32]
イオンがあろうがなかろうが、
駅から近いという事実は変わりません。

ここは、駅から近くて、
や す い
から人気があるのです。

高ければだれも買いませんよ。

勘違いしないように。
859: 匿名さん 
[2013-02-22 18:00:34]
誰だって安くて良いもの買いたいでしょう?
それに南は決して安くないですよ。でも即日完売ですよ。
860: 匿名さん 
[2013-02-22 18:16:31]
キミたちは一生イオン生活がお似合いだよw
861: 匿名さん 
[2013-02-22 18:30:17]
確かに南は安くない。
西は安い。
東は普通。
南は割高。
です。
5街区は西と東逆転ですが。
862: 匿名さん 
[2013-02-22 19:00:44]
野村不動産売上戸数初の首位
日経に出ていてしかも、このマンションが影響与えたと記載あり。
この物件は野村にとって忘れられない物件になるな。
863: 匿名さん 
[2013-02-22 19:07:07]
>>860
ありがとうございます。あなたができるだけこのマンションから遠くに住む事を願っています。
864: 匿名さん 
[2013-02-22 20:39:14]
勝ち組マンション万歳!
865: 匿名 
[2013-02-22 21:32:39]
南は価格、間違ってないか?
866: 匿名さん 
[2013-02-22 21:33:11]
5街区販売はいつか決まりましたかね?
まだまだ引っ張っていればやはり即日完売狙いでしょうね。
営業さんに誘導されても妥協しないで頑張ってくださいね。
867: 匿名 
[2013-02-22 21:33:56]
西に集中しそうですね…
868: 匿名さん 
[2013-02-22 21:34:18]
南はプラウド価格、西はオハナ価格。私はオハナ価格の最上階購入(^^)
869: 匿名さん 
[2013-02-22 21:38:05]
5街区の西はいいですよね。
870: 匿名 
[2013-02-22 21:38:33]
病院、目の前。救急車うるさそうですね…
救急車の音って、電車の音と比べ物にならないほど。窓は開けっ放しは難しいね。
871: 匿名 
[2013-02-22 21:40:36]
前に住んでたとこは、救急病院の目の前、あの音はなかなか慣れない…
872: 申込予定さん 
[2013-02-22 21:47:38]
東より西がよいのはなぜですか??
873: 匿名さん 
[2013-02-22 22:10:51]
西向き買うってなぜですか?安いこと以外にいいことなんて一つもないのに。
874: 匿名さん 
[2013-02-22 22:14:01]
はいはい。
878: 匿名 
[2013-02-22 23:43:41]
西向きに住んでいる者です。
西向きリビングの部屋は寝室が東側にある間取りが多いので朝日があたって起きるのにはちょうど良いのです。
また私は休日に寝坊する方なので午後からバルコニーに日が当たる西向きは洗濯を干すのにも好都合なんです。
南向きの部屋はバルコニー側は良いけど反対側の部屋は北側なので日が当たらない。
それだったら両方向の部屋に日が当たる西向きか東向きが価格も安くて良いと考えます。
879: 匿名 
[2013-02-22 23:45:40]
南は4000万、お徳感なし。割高。4000万なら他にあるよ!
880: 匿名さん 
[2013-02-22 23:47:14]
歪んだまま大人になって可哀想(笑)
881: 匿名さん 
[2013-02-22 23:54:07]
南で角部屋に住めばいいのでは?
882: 匿名さん 
[2013-02-22 23:59:02]
君はそうすればいいんじゃない
883: 匿名 
[2013-02-23 00:40:26]
南はなかなか売れないのでは?
884: 匿名さん 
[2013-02-23 00:42:52]
>879
どこにある?
885: 匿名さん 
[2013-02-23 00:43:14]
今まで南も含めて即日完売ですが?
886: 匿名 
[2013-02-23 00:50:38]
3街区に比べて、南は高過ぎ。
887: 匿名 
[2013-02-23 00:53:15]
寝室は遮光カーテンつけないほうが良いてことか
888: 匿名 
[2013-02-23 00:55:10]
鉄塔ぶんの割り引きはあるのか
889: 匿名 
[2013-02-23 00:59:43]
南は高く設定し過ぎで苦戦
890: 匿名さん 
[2013-02-23 01:40:05]
イニシア西船橋いいな。。
891: 匿名さん 
[2013-02-23 06:04:02]
>890
君は西船がお似合いだよ。
892: 物件比較中さん 
[2013-02-23 07:23:57]
中古価格は向きも階数も関係ないし…
南は高いよね~あくまで新船橋だし。
893: 匿名さん 
[2013-02-23 07:56:35]
それでも要望書が全て入り、申込者が住戸の2倍になるまで販売延ばして一気に販売。
野村はこのご時世にも関わらず、全街区即日完売を本気で狙ってます。
894: 匿名 
[2013-02-23 08:34:35]
野村は最初の販売が好調だと、後から売る方は条件が悪くても高くなる傾向があるのかな?
八千代の例だと同じ階の同じ広さ同じ向きの部屋で200万値上がりした。
895: 匿名さん 
[2013-02-23 10:43:10]
街並みがある程度出来てるし、5街区の開放的な建物を見て決められる。
売る側は多少値上げしても売りやすいでしょう。意外に東が苦戦しそうだけどどうかな?
896: 匿名さん 
[2013-02-23 11:18:34]
3街区は西は線路にイオンなので東より300万くらい安かったです。5街区は確か東が鉄塔に電線でしたかね?その分西より安くなってないんですか?
897: 匿名 
[2013-02-23 12:22:55]
>>887
不眠症で病院に行った時に先生が人は明るくなると自然に目が覚めるようにできているので寝室に遮光カーテンは付けない方が良いと言ってましたよ。
898: 匿名さん 
[2013-02-23 13:12:42]
うちは東南東に申し込みしました。
899: 匿名さん 
[2013-02-23 14:44:54]
奏をずっとそうと呼んでイタ。
900: 匿名さん 
[2013-02-23 16:18:21]
奏をいまは はいかん と呼んでいる。
902: 匿名さん 
[2013-02-23 16:35:11]
ここは プラウド船橋 野田沿線最高級マンション。
904: 匿名 
[2013-02-23 17:17:41]
新船橋で南の価格はボッタクリ〜
905: 匿名 
[2013-02-23 17:33:33]
マンションの良い部屋は優越感代も払うと言うことで
906: 匿名さん 
[2013-02-23 17:34:07]
でも即日完売するよ、怪しい野村マジックで。
売却時、南は買値で売却難しいな。。
907: 匿名さん 
[2013-02-23 17:35:51]
抽選前で900書き込み⁉こりゃパート30本当にいくね。
908: 物件比較中さん 
[2013-02-23 18:33:52]
この物件に限ったことではありませんがバルコニーの改装ってどの程度までOKなんでしょうか。

できれば日本の古民家を再現したいなと思っています。
500万予算で内装は入居前にリフォーム工事(梁、畳、障子など)で手を入れるつもりです。

バルコニーも夏はよしず、冬は干し柿・干し芋が似合うような雰囲気にしたいと考えています。
エアコン室外機には全て木製のカバーをオーダーするつもりで、コンクリの壁面は古木の板で覆って、
吊り具なども用意したいと考えています。

四十路にて2度目の購入ですが、この検討期間が一番ワクワクしますね。
909: 匿名さん 
[2013-02-23 19:16:07]
ダメですよ、共用部分ですから。
中古の古い物件ではありません。
910: 社宅住まいさん 
[2013-02-23 19:23:00]
平屋の注文住宅のほうがよくないですか
911: 匿名さん 
[2013-02-23 19:35:15]
間違いなくベランダでカスタマイズしたらクレーム入って近所めーわく。
912: 匿名さん 
[2013-02-23 19:51:55]
カスタマイズは、しませんが、私は、ガーデニングで植物いっぱいのバルコニーにしたいです。
913: 匿名さん 
[2013-02-23 19:55:54]
あっうちもガーデニングはしたいです。
914: 匿名さん 
[2013-02-23 19:58:07]
みんなでグリーンカーテンやりましょう!
915: 匿名さん 
[2013-02-23 20:14:40]
虫がたくさん来て大変ですよ。
916: 匿名さん 
[2013-02-23 20:30:25]
南向き以外は植物育ちません。人も幸せになれません。
917: 匿名さん 
[2013-02-23 20:38:26]
西向きですがグリーンカーテン楽しみです。
南しかできない?何も知らない方っているんですね(笑)
918: 匿名 
[2013-02-23 20:52:34]
確かに南は売却の時は大変そうですね。
919: 匿名さん 
[2013-02-23 21:31:16]
西向きは植物がうまく育ちません。特に花卉はうまく行かないです。朝顔など育ちやすいものならいいのですが。
それってガーデニングとは言わないですよね。。。
920: 匿名さん 
[2013-02-23 21:45:59]
毎週末に説明会開いてるんですね。こりゃ早く要望書入れた人は気になっちゃって仕方ないだろうね。
営業に左右されず好きな住戸を申込してくださいね。
921: 匿名さん 
[2013-02-23 22:01:06]
>>916
>>919
ガーデニングは南の部屋専用の趣味なんて初めて聞きましたが。
廊下側の花台は北側ですね。すぐ枯れちゃうの?(笑)
922: 物件比較中さん 
[2013-02-23 22:36:26]
>>908です。どうやら難しそうですね・・・。
路線変えて市販ラティスでカバーして、それに合うようにハーブガーデンでも作ることにします。

でも干し柿は棄てがたい・・・。あとホダ木買ってきてのシイタケ栽培も。
干し柿、しいたけ、ハーブ。カオスなバルコニーになりそう(笑)
923: 匿名さん 
[2013-02-23 23:04:43]
908はエアコンの木製カバー等、万が一の火災時には他の部屋への類焼による民事的な責任も含め、消防署に相談してから行うべし。
924: 匿名 
[2013-02-23 23:47:38]
南、4000万以上出して買う人いるのかな?
925: 匿名 
[2013-02-24 00:05:23]
4000万なら戸建て買えるよね
926: 匿名 
[2013-02-24 00:23:48]
ですよね、南がもう少し値段下がれば購入したいけど、下がらないかしら?
927: 匿名さん 
[2013-02-24 00:59:18]
たぶんそれでもうれますよ。
1街区の南東のパチンコビュー、南西の雑居ビルビューでも売れたんですよ。
ただ、最近三井が夏見台にファインコート分譲はじめたから値段が安けりゃ少なくとも40は客をもっていかれるね。
928: 匿名さん 
[2013-02-24 01:01:31]
申込受付時の価格が正式価格だからね。要望書受け入れちゃっているからさがっても100万くらいが限界かと。。
929: 匿名さん 
[2013-02-24 01:47:33]
>>928 エアコンの室外機カバーなど通販でどこでも売っているものですよ。
もちろんガーデニング好きな我が家も購入します。
室外機の上が物置になっているタイプか、ラティスになっていて鉢を吊り下げられるタイプか。
う~ん、悩むなぁ。肥料や農薬入れるスペースも必要だし。
930: 匿名さん 
[2013-02-24 01:48:16]
>>923の間違え。失礼。
931: 物件比較中さん 
[2013-02-24 01:58:12]
虫が出るからやめてほしい。
932: 匿名 
[2013-02-24 03:32:05]
ここでしたっけ農園があるの
ユトリシアでしたっけ
933: 匿名さん 
[2013-02-24 03:47:19]
ガーデニング云々は新手のネガですな。しかもオヤジの。スルーでいいでしょう。

>927
夏見台のファインコートとここでは利便性が雲泥の差です。しかも坂上。駅方面に向かうのは徒歩もチャリも厳しい環境です。まあ八百屋と魚屋は使える店が有るけど。
934: 匿名さん 
[2013-02-24 05:42:12]
ファインコートはいいね。ここと違って子育てに向いてます。
935: 匿名さん 
[2013-02-24 08:05:09]
>933
ガーデニングを楽しみにしているのが、なんでネガなんですかね。

ファインコートもいいじゃないですか。
ここの利便性って言ったって、野田線と東葉高速線なんだから。
購入した物件が何でも1番じゃなきゃ気が済まないなら、契約者のスレに行くべきです。
メンタル弱すぎ‼
936: 匿名さん 
[2013-02-24 08:24:48]
>935
今更ここで検討のための情報を得ようとしているの?
ここはそういう場所じゃないんだから。
他がいいとか、ここの欠点を書くような人は出て行ってくれない。
937: 匿名さん 
[2013-02-24 09:24:47]
936さんへ
「プラウド船橋」の地盤沈下、液状化、土壌汚染、高圧送電線、保育所、騒音被害、健康被害、船橋市の小中学校の荒廃、イオングループの完全撤退等の懸念される事項についても、スレを出し合い情報交換するのがこの場ではないでしょうか。貴方は身勝手です。常識とかマナーを、多少なりともお勉強したら如何かしら。
938: 匿名さん 
[2013-02-24 10:34:29]
保育所が懸念事項とは初めて聞きましたが、詳しく教えて下さい。
939: 匿名さん 
[2013-02-24 10:52:31]
937は悪意のある書き方だね。
散々過去スレで語り尽くされて937以外のネガも「いまさら?」って感じで誰も乗ってきませんよ。一人でがんばって。
940: 匿名さん 
[2013-02-24 12:18:01]
937>
コミュニケーションバランスの無い方ですね。。

別に賞賛するだけでなく、課題を書いてもいいんですよ。
でも、木 目的は「検討するための情報交換」の場所。

本当に検討したくて書き込みする人は、
良い点と課題点、自分の予算や家庭環境など様々な重みの中で
自分の着地点を検討しているはず。

ともかく粗探しして鬼の首をとったようにそれを
必死に拡散しようと書き連ねるような視点だから反発を食らう。
あたなは本当の検討者じゃないでしょ?
ただ、粗探ししたいだけでしょ、と。





941: 匿名さん 
[2013-02-24 13:04:04]
マイナス要素がここのような多いマンションなんか買わなければいいんだよ。
コンプレックス満載のマンションなんて無理無理。
942: 匿名さん 
[2013-02-24 13:28:20]
941>
同じ値段でここよりよいマンションはどこ?
943: 住民さんA 
[2013-02-24 13:38:14]
このマンションの営業はみんな毎週説明会に出席しないと申し込みできないとか言っているのですか?
944: 匿名さん 
[2013-02-24 13:40:19]
その人にとって、一つのネガが100のポジを消し去る場合がある。ネガ事項は購入前に知らねば意味がない。
945: 匿名さん 
[2013-02-24 13:40:53]
>>941
あなたはデメリットばかり探しているからそう思うのでしょう。止めませんのでどうぞご退場ください。
契約者はデメリットもあなた以上に「真剣に」検討してそれ以上の価値があると判断して契約してます。そのような方達が1000組いるのは事実です。
946: 匿名さん 
[2013-02-24 13:42:24]
抽選箱が透明でありますように!
947: 匿名 
[2013-02-24 14:04:52]
5区は角、最上階以外はほとんど抽選にはなりません。南は要望書少なくて大変みたいだよ。
948: 匿名さん 
[2013-02-24 14:09:04]
941>
同価格でここより欠点が少ないマンション
どこですか?

価格は安く、条件はすべて揃う物件なんて
ないですよね。

条件が揃えば高くなる。
価格帯を下げると一長一短になる。
買いたくなければ買わなければいい。
それだけの話。買うかどうかは
それぞれの価値判断。

高い物件を買えばいい、
というのは本質から外れます。

マンションの評価は、
よい点と課題両方を比べて個々で判断するもの。
買うことを検討しないなら他へどうぞ。

それからマイナス要素にこだわり過ぎたら
どこも買えないですよ。
949: 匿名さん 
[2013-02-24 14:09:06]
抽選会は運次第、外れた人は次にチャレンジ。
恨みっこなし。
他のデベの営業から見れば本マンションは羨望のマト。
後から外れて良かったと思うこともある。
逆に当たって入居したのに後悔する場合もある。
人それぞれ様々である。
マンションは高額ダカラ慎重に買うべし。
952: 匿名さん 
[2013-02-24 15:27:38]
>947
残念ながら、今日要望書を南向きの3LDK・81m2で出そうとしましたが、角部屋以外も、ほぼ全部既に要望書は入っているみたいです。
953: 不動産業者さん 
[2013-02-24 20:59:22]
・駅前
・100%自走式(平置き)駐車場
・平置きサイクルポート ・・・ 2段式のは家族分置けないから×
・24時間ごみ出し可+ごみ置き場が別棟で独立
・小中学校、スーパー徒歩5分以内+広い歩道
・都心まで乗車20分以内 ・・・ それ以上なら始発駅で座って行けること
・棟の並びは最低L字型(南+東)・・・ 東西遮られる凹型とは陽射しが全く違う

こんな感じかな、住むなら。
壁紙やフローリングが賃貸仕様だとかいうネガがあるけど、リーマン後の物件はもはやそれが標準。
嫌ならほころびが出始める7、8年後にリフォームしてリーマン前クラスの部材に変えればいい。

けれど環境や立地は変えられないからそちらを重視すべき。
頭の悪いネガが続いてるから教えてあげた。
954: 物件比較中さん 
[2013-02-24 21:12:23]
5、4街区苦しいみたいね…
渋滞が酷すぎて…
船橋は道路酷いですよ!!
956: 匿名さん 
[2013-02-24 22:48:14]
955>
それならここを検討していない
君も退場だけどね。

ここに「批判」の情報がはあって良いと思うけど、
君がやってるのは「非難」。

日本語の意味、、わかる?
957: 匿名さん 
[2013-02-24 22:51:17]
4?
まだ5街区の要望書受付段階。
やはり書き込みはウソ情報あるんで正しく情報を掴みましょう。
ちなみに要望書はかなり入ってきているようです。
958: 匿名さん 
[2013-02-24 23:06:19]
957>
たぶん複数人を装った同一人物の
可能性高そうな気がします。
もちろん一人ではないかもしれないですが。。

裏付けない情報や、誇大表現だったり、
検討のためのネガ情報判断ではなく、
単なる愉快犯なので、
あまり目に余るため、
削除依頼の対応から一歩進んだ対応を
行う必要があると思っています。
959: 匿名さん 
[2013-02-24 23:17:11]
>956、958
都合が悪くなると全て削除依頼かよ。
やり方が汚い。
960: 958 
[2013-02-24 23:26:47]
959>
残念ながら私ではありません。。
晩ごはんたべて、テレビみてのんびりしてましたので。

削除依頼をしたい、と思う方がここにたくさんいるってことです。
そうしたことを自覚すべきだと思いますよ。
961: 匿名さん 
[2013-02-24 23:39:03]
ガーデニングからの一連のネガはソライエの匂いがプンプンする。
なんかもう腹立てるより哀れになってきた。
962: 匿名さん 
[2013-02-24 23:45:33]
新築マンション、稲毛で900戸超え、津田沼で700戸近く。
ここで1500戸。
みんながみんな他の沿線から引っ越してくるわけじゃないだろうけど、
こんなに人が増えて、総武線はだいじょうぶなんだろうかと思ってしまうのですが・・・。
963: 匿名さん 
[2013-02-24 23:48:15]
唐突ですいません。
鉄塔ビューを承知の上で東向きで要望書提出したのですが、
これだけ鉄塔から近いと、鉄塔の電磁波と携帯電話の電波の干渉って、
あったりするのでしょうか?

鉄塔は関係ない?
いざ買ったら部屋で電話中に電波が途切れるなんて、絶対に嫌です。
近所に住んでいる方、詳しい方、教えてください!
964: 匿名さん 
[2013-02-25 00:03:17]
要望書だそうとしたら、こことここしか空いてないと言われたのですが、要望入ってるとそこには入れさせてくれないの?空いてるとこにいれたけど…しかも確実に購入できるみたいな感じだったけど…いろんなセミナー聞かされ毎週行って本当疲れるし、これこれで買えなかったら腹立つ
965: 購入検討中さん 
[2013-02-25 00:25:02]
内覧会評判悪いね。
966: 買い換え検討中 
[2013-02-25 01:17:33]
>>953の立地・仕様いいね。
ただ今そんな物件存在するのかな?駅前で。

確かにゴミ置き場が独立した建物でないと臭いの問題で24時間出しがなくなったりするんだよね。
サイクルポートもいつのまにか分譲も2段式が主流になってるし。
せちがない世の中になったものだ・・・。
967: 匿名さん 
[2013-02-25 05:38:57]
>>964
色んなセミナー聞かされって。。。何千万もする買い物なのに説明聞かずによく買えるね。
営業さんと交渉できないなら先着順のマンションをオススメします。
968: 物件比較中さん 
[2013-02-25 06:53:18]
内覧会やら引っ越しやら評判悪い。
住民スレ見てみ…
969: 匿名さん 
[2013-02-25 07:54:09]
968>
安かろう悪かろう。文句は言えない。
970: 匿名さん 
[2013-02-25 08:09:30]
エコラクセミナーなんて聞かなくったって買うわ!あれこそ資料だけ貰えれば十分
971: 匿名さん 
[2013-02-25 08:24:09]
要望書は本当に買いたい住戸であるなら抽選覚悟で妥協せずに。申込で変更しても大丈夫。
何がなんでもここがいいなら空きに要望書を入れてあとは祈るのみ。被らなければ買えます。
つまりは運です。。
ちなみに私は2街区申込番号1で2倍で抽選外れ。
3街区申込番号1で4倍で当たり。
2街区時は営業の誘導にのりましたが、3街区はすぐに要望書出し変更せずでした。
972: 匿名さん 
[2013-02-25 08:30:02]
>>970
その意気込みがあれば大丈夫。買えるよ。きっと。
営業さんにもそのくらい強気でね。がんばって。
973: 匿名さん 
[2013-02-25 12:28:10]
964>
欲しい部屋があったら妥協しない方がよいですよ。
営業はおすすめはするけど、強制はしないですから。
現時点で買い手がいなくて大丈夫と言われても、
あとから要望書出されるリスクは、どこもありえます。
誰かのせいにせず、自分を貫くのがよいと思います。
975: 契約済みさん 
[2013-02-25 14:39:02]
>968

内覧しました。
内覧でどのマンションでも指摘事項は沢山ありますよ。
それを利用してのネガですか。

売主、施工会社とも対応良いですよ。
皆さん指摘事項があっても不満なんて書いてないですよ。
どこかの配管問題と違い、問題ありません。
976: 匿名さん 
[2013-02-25 14:53:59]
内覧業者立ち会わせない人けっこういるみたいだね。
お金ケチるとこではないと思いますけど、人それぞれなんでしょうね。
傷などは自分でも見れますが、構造や水回りの細かいとこなどは個人では分からないと思います。
978: 匿名さん 
[2013-02-25 16:42:03]
だからと言ってこれくらいのファミリーマンションが買えたと言うことで、
勝ち組にはならないでしょう。
986: 匿名さん 
[2013-02-25 19:21:51]
勝ち組とは思わないけど、まぁいい買い物できたかと思います。
コの字型マンションであれば最上階か一つ下くらいであれば陰ることないですしね。
価値観が違うのでいい悪いがでるのは大規模開発マンションはしょうがないですから。。
987: 匿名 
[2013-02-25 21:25:14]
ここ十年後に売却した場合、値段はそんなに下がらないでしょうか?
988: 匿名さん 
[2013-02-25 22:39:07]
南は下げないとうれないのではないでしょうか。
西側の2000万円台物件はそんなにさがらないかもですね。
このマンションは値付けが極端なので西側はこのマンションではもっとも値崩れは少ないかもですね。
とはいえ、都心回帰傾向が強いので10年は良くても20年先は厳しいと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2013-02-25 22:45:23]
>976

構造をチェックしたいのなら内覧の時では手遅れ。契約前に建築士に設計図面を確認してもらわないと。某内覧業者なんて、六会コンクリート事件の被害物件を出来がいいとブログで太鼓判を押しちゃったお粗末さ。コンクリは打検してチェックしてるはずなのに。

内覧でどうしても確認しなければいけないのは、キズの類だけ。キズは引渡し後に見つけて指摘しても引越しのときにつけた傷かを区別できなくなるから、内覧のときでしか対応してくれない。それ以外の不具合はアフターサービス期間中なら対応してくれる。

内覧業者にお金をかけるくらいだったら、家具とかにお金をかけたほうが有意義。キズをみつけるのなら素人でも違いは無い。ただ、内覧のときって照明が十分でないから、こまかいキズをチェックするためには懐中電灯の持参は必須。
990: 匿名さん 
[2013-02-25 22:48:57]
要望書で部屋が重ならないように調整できるのは、余程の不人気物件。倍率がつくようだったら、調整などできない。ここの営業嘘つきだからご用心を。
991: 匿名さん 
[2013-02-25 22:51:31]
懐中電灯、うちは妻と両手で持って着ずチェックをします!
992: 匿名さん 
[2013-02-25 22:52:17]
懐中電灯、うちは妻と私が両手づつ持って傷チェックをします!
993: 匿名さん 
[2013-02-25 23:02:11]
内覧のときって自分の部屋だけに集中しがちだけど、最低限自分の部屋の周りの共用部分、時間に余裕があるのなら時間の許す限りいろいろなところをチェックしたほうがいいよ。

某物件で問題になった配管も共用部分。内覧のときに誰も気がつかずってことになったら悲惨。後からでは何もいえなくなる。
994: 匿名さん 
[2013-02-25 23:05:06]
うちは
住戸4時間
エントランス含む共用部2時間
は最低観ますよ。
そのつもりで、戸田さんに野村さん。
995: 匿名さん 
[2013-02-25 23:08:27]
共用部分を細々とチェックしてる人は何か気持ち悪いよ
もちろん、サラッとは見るけど。
996: 匿名 
[2013-02-25 23:10:55]
南に購入を考えてます。10年先くらいに売却するつもりなので、南は元の値が高いのでやはり下がりますかね…?西のが値崩れしないですかね?それにしても南と東西の価格差がありすぎ。もし10年後とかにに南と西で同階で中古で売り出されたら、もとが安い西を選ばれそう。
997: 匿名さん 
[2013-02-25 23:14:07]
自分のところだけよければって人がいるのは問題。マンションって共同生活なんだから、共用部分は皆でチェックして、不具合があったら直してもらわないと。

もしかして皆でチェックされたら困る、デベかゼネコンだったりして。
998: 匿名さん 
[2013-02-25 23:16:40]
>>994
内覧会の案内をよく見ましょう。
時間決まってますよ。
999: 匿名さん 
[2013-02-25 23:17:42]
一般論としては、新築時ですら安くないと売れない条件の劣る部屋のほうが、中古になった時の下落率は高い。資産価値を気にするなら、契約前に近隣の仲介業者から話しを聞いて条件によって中古の相場にどう影響するかとか、健闘している部屋を査定してもらうのがいいかな。仲介業者に当たるなら、複数かつ野村以外ってのがポイントかな。
1000: 匿名さん 
[2013-02-25 23:19:42]
内覧会の時間って目安。受入検査でもあるから、時間を過ぎたら追い出されるようであれば、確認のハンコを押さなければいい。
1001: 匿名さん 
[2013-02-25 23:40:43]
押さないぜぇ納得しないと。
1002: 匿名さん 
[2013-02-25 23:41:39]
だれかレス立ててね。
やはりパート30までいくなぁ。
1003: 匿名さん 
[2013-02-25 23:57:15]
>1002

何故、他人任せ。誰でもできるのに。
1004: 匿名さん 
[2013-02-26 07:15:20]
>976
内覧業者って内覧会の段階でも構造チェックできるんだ。すげーな。透視能力持ってる奴しか内覧業者になれねーな。
水回り?水出せねーぞ、内覧会時は。まあそこはもし不具合が有ったら入居後でも対応してくれるので心配ご無用。あーそこまでやってくれないデベの物件買っちゃった?ご愁傷様。
1005: 匿名さん 
[2013-02-26 07:54:33]
内覧会で、水はでます。
1006: 匿名さん 
[2013-02-26 09:00:16]
1007: 匿名さん 
[2013-02-26 10:49:12]
高圧送電線と発がん性との関係。

高圧送電線の近くは《小児の白血病の発症率が高まる》また《10代〜20代でも影響がある》など、いろいろと言われてますが、実際の医療現場等で詳しい方の書き込みをお願いします。

1008: 匿名さん 
[2013-02-26 11:02:05]
>1004
内覧業者に立ち会いさせなかったってことは建築の知識をお持ちなんですね、羨ましいです。
うちは内覧業者はケチとこじゃないと思ってお願いしました。
1009: 匿名さん 
[2013-02-26 17:26:09]
>1005
水は出るけど出しちゃだめだろ。
>1008
建築の知識云々じゃなくて構造部分は内覧会時にわかんねーだろ。レントゲン検査でもすんのか?
1010: 匿名さん 
[2013-02-26 19:14:44]
内覧会では、水はだしていいんですよ。水漏れの確認もするんですから。ちゃんと水だして確認しましたから。
1011: 匿名さん 
[2013-02-26 19:28:09]
1010さん
相手にしてはダメですよ、スルーしてあげてください。
1012: 匿名さん 
[2013-02-26 19:38:11]
>1009
水出して確認するのは至って普通。電気やガスも同じく。風呂は溜めて排水状態もチェックする。
構造に関しては内覧業者は図面(設計図書)をチェックする。
1013: 匿名さん 
[2013-02-26 20:00:15]
>1007

もう過去に何度も出て解決したネガ。
過去スレ自分で読んでみたら。

掘り起こす事でないし。
1014: 匿名さん 
[2013-02-26 20:16:25]
抽選が近くなると毎度毎度出てきますね。(笑)
1015: 匿名さん 
[2013-02-26 20:26:26]
1013さんへ
私の求めているのは、専門家のご意見です。
どこに書き込まれているのか、PART**のNo.***に載っているとでも教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1016: 匿名さん 
[2013-02-27 00:07:12]
>1015さん

超低周波磁界は、IARC(WHOのがん研究の専門機関)が「ヒトに対して発がん性があるかもしれない」と分類しています。
つまり、グレーゾーンです。
これで解決したと考えるかどうかはあなた次第です。
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/elfcancer_263.pdf
1017: 匿名さん 
[2013-02-27 00:13:23]
>1012

排水は風呂だけでなく、バルコニーも水を流して確認したほうがいい。勾配がきちんとなって無いと水溜りができちゃう。物干しの下がそうだと、雨の後そこがなかなか乾かなくて、洗濯物を干すときに落とすと汚れちゃって洗いなおすハメになる。入居してからでも対応してくれるけど、工事の立会いとか結構大変。
1018: 匿名さん 
[2013-02-27 00:16:59]
1016は古いので、ここを見たほうがいいですね。
http://www.jeic-emf.jp/faq/health.html
1019: 匿名さん 
[2013-02-27 00:33:11]
・電力線の真下で磁界は約20μT
・0.3~0.4μTを上回る平均的ばく露に関連して小児白血病の発生リスクが倍増する統計的な関係あり
・しかしながら、全体として小児白血病に関連する証拠は因果関係と見なせるほど強いものではない

というわけで、統計的にはリスクがあるけど、未だに因果関係が証明されていないという曖昧な結論でした。
1020: 匿名さん 
[2013-02-27 00:41:41]
内覧会で見落としてもキズ以外の不具合は、入居後でも対応してくれる。逆にキズは内覧会のときに指摘しないと、入居後は対応してくれない。傷の確認は素人でも十分できるわけだから、お金を払って内覧業者を同行させる必要って実は無い。

安心料としても無駄。施工トラブルがあった物件で、それを見落としてブログに出来が良いと太鼓判を押した間抜けな業者もいる。
1021: 匿名さん 
[2013-02-27 01:05:13]
榊さんが知り合いの業者と手を組んでうまく流行らせたからね。
今では当たり前かのようになっているけど、元々は希少な存在で必要なかったもの。
その程度の認識でいいんじゃない。
友人の工務店も昨年からHPでは内覧業者としてうたってるし。現実はそんなもん。
1022: 匿名さん 
[2013-02-27 01:17:58]
内覧業者って姉歯事件のときに、テレビの情報番組をうまく宣伝に利用して流行らせたってのもあるかな。内覧で耐震偽装なんて見つかるわけ無いのにね。
1023: 匿名さん 
[2013-02-27 01:21:07]
内覧業者を頼るって、裏を返すとデベと施工会社を信用して無いってことでしょ。まっ、そんなものかな。
1024: 匿名さん 
[2013-02-27 01:27:39]
内覧業者ってチェックしっぱなしでおしまいなんだよね。指摘事項に対して、どのように補修するのが妥当かとか、確認会に立ち会って適切な補修をしているのかまで確認してくれれば意味あると思うけど。

あと、こちらの知識がないことをいいことに、デベは理由をつけて補修をしないようにするとかして揉めることもある。そういうときに間を取り持ってくれればいいのに。
1025: 匿名さん 
[2013-02-27 10:10:53]
>1024
その内容なら対応してくれる業者はたくさんいるよ
1026: 匿名さん 
[2013-02-27 11:29:17]
1024はちゃんと内覧業者選ばなかったんだね。お金ケチって安い業者にするとそんなもんじゃないかな。
1027: 管理担当 
[2013-02-27 19:14:48]

管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318960/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる