野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 19:14:48
 

週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part22)

829: 匿名さん 
[2013-02-22 01:42:48]
イオンの立退きを計算に入れておかないと失敗する。
832: 匿名さん 
[2013-02-22 02:10:43]
京葉線沿線から総武線沿線へと大きなウネリがある。
イオンが立退けば、更なる超大型マンションが必ず建つ。
10〜15年後はあっという間に訪れる。
834: 匿名さん 
[2013-02-22 06:23:05]
建築許可おりねーよ。特にイオンタウンの所は。
だいいちイオンの土地じゃねーし。
835: 匿名さん 
[2013-02-22 06:27:43]
イオンは撤退しない。
こんな深夜に書き込みするのはオタク野郎。
まともに仕事に就いたほうが良いぞ。
こんなところ見てもマンション買えないぞ。
イオンは心配ないから、そちらの方を心配したほうが良いぞ。
836: 匿名さん 
[2013-02-22 06:29:40]
830>
イオン撤退、
そりゃ人の住む街だから何かしらの変化は常にあるかもしれないね。

でもだからなんだと。

分かりうる現時点の情報で判断するしかないんじゃない?
もちろんある程度のリサーチと将来予測は必要だとは思うけど、
過度にありとあらゆるマイナス妄想ばっかりしてても、しょうがないでしょ。

どこの街にいったって、それは一緒かと。


仮にイオンが撤退しても、イオンタウンがあるし、
撤退後したとしても居ぬきでどこかのショッピング系が入るとは思いますけどね。
あの建物をつぶして再建築ってコストもバカにならないし、
あの近辺に適度な大きさのスーパーの設置は決して不適切な判断ではないと。
何かしらの代替は来ると思いますよ。成田とは人口的にも事情が違うかな。

ということで、イオンモールの件は全然気にしてないです。はい。
837: 匿名さん 
[2013-02-22 07:57:20]
>836

830だけど、829と831への間違いでは?
私はイオン撤退を否定してますが。
838: 匿名さん 
[2013-02-22 08:08:21]
営業さんは、たまたまイオンモールができるという話が
あり、それでは、うちと一緒にやっていきましょうということ
になったとおっしゃってました。まあ、先の撤退うんぬん
を言っていると、家は買えません。
839: 匿名さん 
[2013-02-22 08:35:54]
そう。だから撤退はありえるとのこと。
まぁこの場所ならできてもマンションかと思いますが。。
840: 匿名さん 
[2013-02-22 10:10:22]
もうネガティブな事がloopしてるから、またイオン撤退ネタがでてきたか。
余計なお世話だよね。
そんな事を考えているからいつまでたっても買えないのでは?
842: 匿名さん 
[2013-02-22 11:12:20]
撤退の心配するなら辞めたほうが良いですよ。
でも、そこまで心配していたらマンションなんて買えないと思います。
私は申込みします。
こんなに便利で綺麗な街は他にないですから。
843: 匿名さん 
[2013-02-22 11:22:35]
私もイオンモールが撤退しようがしまいが購入要素には関係ないですね。別にイオンモールで生活するわけではないですし。
844: 匿名さん 
[2013-02-22 11:38:15]
イオンが撤退したら日常の買い物が大変だよ。車がないと生活できないかも。
845: 匿名さん 
[2013-02-22 11:40:53]
特に「塚田」に向かって左側は何が起きてもおかしくない。大買収を掛ければ超大型複合タウンができる。駐車台数1万台クラスでもって、周辺需要をヒトノミにできる。

こうなると、大手デベと組んで50階建てクラスの超高層マンションが、数棟建つ可能性は十分ある。
10年後には見下ろされる。
847: 匿名さん 
[2013-02-22 12:19:38]
あの、新船橋にタワマンなんてできないですよ。。ニーズがなさ過ぎ。
戸建ての街を造るほうが売れるでしょ。
848: 匿名さん 
[2013-02-22 12:28:42]
タワマンはありえないでしょ。周辺の用途地域と建築制限(高さ制限は日影規制とか)を確認するのは不動産購入の基本。
849: 匿名さん 
[2013-02-22 12:29:40]
>845

君達が望んでも建たないよ。
勉強不足で残念だったね。
安易に思いつきで言わない事だね。
850: 匿名さん 
[2013-02-22 12:29:58]
船橋って高さ制限できなかったかな
851: 匿名さん 
[2013-02-22 12:34:51]
この物件の、事を知らないネガ達は言ってる事が的外れで痛いね。
すぐに嘘だとわかるほど、知らなさすぎる。
これ以上やめたら 時間の無駄。

新しい話題に切り替えましょう。
852: 匿名さん 
[2013-02-22 13:07:49]
見下されるとなにか困るんでしょうか?
853: 匿名さん 
[2013-02-22 13:16:00]
最上階でもベランダの柵が目隠しにならなくなるのは嫌かな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる