マンションなんでも質問「マンション屋上への携帯基地局設置について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション屋上への携帯基地局設置について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-13 19:23:20
 削除依頼 投稿する

先日、携帯電話事業者から、うちのマンション(分譲)の屋上に基地局を設置させてほしい との要望がありました。管理組合の理事である私は、年間で約200万円の収入となるこの話しはおいしい話しと思うのですが、約4割程は税金で持ってかれるとのことで、なにか良い節税対策がないか思案中です。よいお知恵のなる方、実際に対策されている方お見えになりましたら教えて頂けないでしょうか。

[スレ作成日時]2013-02-05 16:08:02

 
注文住宅のオンライン相談

マンション屋上への携帯基地局設置について

1: 匿名 
[2013-02-05 18:53:22]
そういう余計な事をしなければ税金を払う必要はない。
2: 匿名さん 
[2013-02-05 20:34:28]
年収800万円未満は18%だと思うけど。仮に40%だったとしても120万円の収入だから、特段問題がなければ設置して損はないと思う。
3: 匿名さん 
[2013-02-05 21:55:43]
へぇ~意外。

嫌われモノと思っているモノを
お金の為に設置しようとするなんて…

組合の理事としての意見は言わずに、
公平にアンケートを取ってみれば?

住民がどう思っているか、話はそれからじゃないの?
4: 匿名さん 
[2013-02-05 23:46:48]
1と3は、電磁波怖いさんだからスルーでいいんじゃない。
5: 匿名さん 
[2013-02-06 00:14:39]
>>4
3ですが、
こちらでも、そういった別スレがあったように思えたので…

建物に手を加えることや、
台風などの災害で、万が一何か被害を受けたりした場合の不安や、
低周波問題など…挙げられていませんでしたか?

スレ主の理事さんは、もう目先のお金しか見えていないようなので、
公正に、マンションの為に検討することができるのかな…と。
6: 匿名さん 
[2013-02-06 11:41:09]
>>5

全面的に同意。
修繕保障期間内に設置するなんてどうだろうと思う。
また、今後(20年後でも30年後でも)電波による健康被害の可能性が指摘されたら当事の理事会メンバーの責任になるよ。
民事でどこまでいけるかだけど。
仮に、ウチが最上階で該当設備の下になるなら、理事会メンバーに一筆書いてもらうけど。

私企業の設備と小金のために該当宅に資産価値・風評被害・健康に影響する可能性が発生したときは~とね。

あまり軽々しく考えないほうがよろしいよ。
まあ、民度にもよるかな。小金優先の住民層も否定はしない。
7: 匿名 
[2013-02-06 12:18:49]
一筆書いてもらっても白血病とかガンになったら意味が無いね。
8: 匿名さん 
[2013-02-06 12:20:11]
↑?????
それ、一筆あるのと無いので賠償など変わると思いますけど。
冷静に!
9: 匿名 
[2013-02-07 20:13:30]
スレ主です。区分所有者個人の収益としてしまえば管理組合には課税されないのではと思うのですが、当然個人にはかかってきますが、法人税等の税率と比較すれば微々たるものかと。実際にうまい方法で節税されているマンションの方お見えになりませんか。
10: 匿名 
[2013-02-07 21:09:50]
収益を区分所有者に分配するつもりなんですか?
11: 周辺住民さん 
[2013-02-09 10:00:24]
収益は修繕積み立て金に回すだろ?各戸の毎月の積み立て額の値上がりを少しでも抑えられるし。
12: 匿名さん 
[2013-02-12 11:50:31]
収益なんて最上階の直下の人に多くまわすべきでしょ。
下のほうは何にも関係ないんだし。
13: 匿名 
[2013-02-13 16:27:07]
スレ主です。返事遅くなり申し訳ありません。収益を管理組合の構成員である区分所有者に共用部分の持分割合に応じて分配すれば、管理組合として収益を受け取るわけではないので法人税の適用を受けないのではと考えています。それで修繕積立金を増額すれば、結果的に非課税の管理組合の収入となります。要はお金の流れを考えることで節税にならないかと考えています。
14: 匿名さん 
[2013-02-13 19:23:20]
>>13
その携帯電話の会社に聞くのが一番なのでは?
事例も対策も、これまでの蓄積・実績があるでしょうから。

>区分所有者に共用部分の持分割合に応じて分配すれば
となると、
管理組合と契約するのか、
各個人と契約するのか…という、契約そのものの話しにもなるように思えますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる