分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンふじみ野上福岡 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンふじみ野上福岡 【住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-07-02 10:38:41
 削除依頼 投稿する

いよいよ第一期購入者の引渡会、街びらきが迫ってまいりました。

これから、一期二次・二期とどんどん発展していくと思われる、

    「プラウドシーズンふじみ野上福岡」

住民同士で、情報交換・意見交換しませんか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-05 00:17:33

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

251: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 23:51:36]
比較的若い方が多いですよね。もしくは二世帯?おじいちゃんおばあちゃんを見かけます。
6000万はにせたいですかね?
252: 購入検討中さん 
[2013-11-18 10:31:32]
みなさん、実際に住んでみて満足度はどうですか?
これは予想外だった!とかありましたか?
253: 匿名さん 
[2013-11-18 12:13:19]
二世帯はどうかな?
キッチンがひとつは気苦労が大変そうです。
254: 購入経験者さん 
[2013-11-18 22:25:10]
6000万〜6500万なら年収1200万くらいの普通のサラリーマンですよ。
255: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 23:36:20]
ふ・・・普通って・・・1200万って普通なんですか?!!
256: 入居済み住民さん 
[2013-11-19 07:10:51]
やっぱり1616のお風呂は少し狭いですね。残念です。
他のプラウドで(新座だったかな?)1620のお風呂が凄く広々してたので、羨ましいです。
257: 匿名 
[2013-11-19 13:00:06]
私もお風呂もう少し広い方が良かったかな。
1620欲しかったですね。

リビングの床が一部ギシギシ音立ててます。
これは言うべき?
258: 入居済み住民さん 
[2013-11-19 18:52:32]
257さん
うちも時々ですが、場所によってかすかにピシッと鳴ります。複数箇所ですが…
259: 入居済み住民さん 
[2013-11-19 20:19:31]
フローリングはなじむまで音がすると言ってましたよ
260: 匿名さん 
[2013-11-19 20:30:50]
フローリングは、普通は鳴りませんよ。鳴るのは製品の嵌合部の形状に問題があるか、床下地に問題があるか、施工に問題があるかです。直し方はロットの違う製品での張替えがいいかと思いますが、安直に界面活性剤を注入するなんていってきたら断ったほうがいいですよ。
261: 入居済み住民さん 
[2013-11-19 23:31:09]
そうなんですか?角がなるのはしょうがないと言われたのですが、間違いなのですか?
262: 匿名さん 
[2013-11-20 22:22:08]
マンションのフローリングは床下に緩衝材が入っていて、衝撃音を下の階に伝えないようになっているのはご存知のことかと思います。あれだけ上下するマンション用のフローリングでさえきしみ音はしません。戸建てのフローリングはもっとしっかりした部材構成になっています。きしみ音はさらに出にくいはずと思いませんか。この先きしみ音は広範囲に広がっていき、夜遅く帰ってきたご主人が歩くときしみ、お子さんが目を覚まさないかと心配で歩けなくなることもあります。
263: 入居済み住民さん 
[2013-11-30 20:11:16]
皆さんシンボルツリーはどう選びましたか?
我が家は常緑樹一択だったのですが、落葉樹でも良かったかな?と思ってます
これ良かったとか、良くなかったとか教えてください!

もう枯れそうなお宅もありますよね?
264: 匿名さん 
[2013-12-01 20:03:45]
枯れ木保証は1年です。枯れてしまったお宅は、野村不動産さんに早めに申告してください。入居後1年が経過したお宅は、諦めて頂くことになるのかと思います。
265: 匿名さん 
[2013-12-02 20:34:49]
植栽の手入れは、好きな方でないとなかなか大変ですよね。無精者には、この程度の芝生でさえ結構面倒なものです。
266: 匿名さん 
[2013-12-02 20:48:38]
確かに、花とか木とか手入れが第一な物ですもんね
虫とかはどうでしたか?
267: 匿名さん 
[2013-12-02 21:16:41]
虫出ますよね。消毒と背の高い木の剪定は、植栽屋さんと年間契約しましたよ。警備会社さんとの契約など、お金がかかりますね。マンションほど管理費がかからないと思ってましたが、意外とかかります。警備会社は契約してないお宅のほうが多いようですが。
268: 匿名さん 
[2013-12-02 22:43:00]
植栽屋さんとの年間契約っていくら位かかるんですか?なかなか素人には手入れが難しいですよね。
269: 匿名さん 
[2013-12-03 20:38:14]
我が家の場合は、お願いする植栽をまず決めて、花が咲くように植栽ごとに剪定時期を決めさせてもらって、それ以外は自分でチョキチョキすることにしました。さらに、消毒は最低限の必要な時期だけ決め、契約しました。
270: 匿名さん 
[2013-12-03 22:01:21]
書き忘れました。金額は業者さんや頼み方にもよりますが、年間で10万円は行かないと思いますよ。
271: 匿名さん 
[2013-12-08 19:46:32]
ありがとうございます。植栽を管理するのもなかなか大変です。せっかくの庭なので綺麗に保ちたいですが、マメに手入れ出来る方でないと難しいですね。
272: 匿名さん 
[2013-12-14 15:09:51]
先日モデルルームを見たら、キッチンから外に出る扉の網戸が歪んでいました
入居されている方に聞きたいのですが、あちこち不具合や、欠陥などありませんでしたか??
273: 匿名さん 
[2013-12-14 18:34:53]
ないよ
274: 匿名さん 
[2013-12-18 22:39:20]
ないことはないけど。
275: 匿名さん 
[2013-12-19 20:18:03]
272です無いのでしょうか・・・あるのでしょうか・・・不安です
ビー玉置いたら転がった家もあったようで・・・
276: 匿名さん 
[2013-12-19 20:32:09]
ないことは無いですが大袈裟に騒ぐ程のものではありません。すぐに直しに来てくれましたし、対応は早かったですよ。
我が家はビー玉は転がりませんでした。
277: 匿名さん 
[2013-12-19 21:27:50]
本当にビー玉転がった家があったのですか?作り話ですか?
278: 匿名さん 
[2013-12-19 21:51:42]
作り話じゃないですか?実際に住んでる方から聞いたのですか?
279: 匿名さん 
[2013-12-20 07:13:09]
欠陥住宅はないと思いますが。。不具合や仕上げが悪い箇所は多く、品質管理体制のひどさには驚きました。建築業界の常識と思ってるのであれば大問題です。内覧会、その後の定期点検で各30箇所以上手直しをしてもらってます。隣の家の方も別の施工者担当物件でしたが同じ状況だったようです。ただ、全部タダですしちゃんと修理には応じてくれるのでそこは大手でよかったと感じるところ。不具合の無い家はいい大工さんに当たったようで羨ましいです。
280: 匿名さん 
[2013-12-20 07:39:48]
構造上問題があるとか住むのに支障をきたすような事はありませんが、クロスの仕上げやクローゼットの扉の取り付け歪みなど、簡単に直せるような不具合はみられます。
指摘箇所が一つもないような家は、この物件に限らず存在しないでしょう。
281: 匿名 
[2013-12-20 11:50:18]
外壁にヒビが入っているお宅はありますか?
282: 匿名さん 
[2013-12-20 13:52:59]
聞いたことないよ。
買うのやめたら。
283: 匿名さん 
[2013-12-20 20:29:59]
外壁にひびが入っている家は、まだないと思いますよ。ただ、朝夕の日差しで影ができ、外壁に凹凸が目立つお宅はありますね。職人さんの腕なんでしょうが、気にしなければそれまでです。
284: 匿名さん 
[2013-12-20 20:46:17]
他人の家の外壁の凸凹に気がつくなんて、どれだけジロジロ見てるんでしょうね。それともまた作り話かな。
285: 匿名さん 
[2013-12-20 21:16:54]
すみません私がビー玉の事を書いてから、そんなのないと強く言う方が出てきましたね。野村の方でしょうか?
あの後住人の方にさらに聞いたのですが、やはり担当の大工さん次第みたいなところが多く、
出来上がりを注意深く見ることが必要と言われました。
買うのやめれば?みたいに書かれた人も居ますが一度契約をした後の解約は大変ですよね
買ってしまい建つのをうきうきしていたのに、住人の方々から色々な不具合を教えて頂き、立ち上がった時の参考にしようと思っている次第です。

まだ住んでいないので、住民の方の情報ですし、その方のお宅に行ったわけでもありません。
ビー玉も作り話ではなく住人の方からこんな話もあったよと教えて頂きました。
住人の方の作り話かもしれませんが・・・でも色々な情報は必要だと思い質問させて頂いてます。
286: 匿名さん 
[2013-12-20 21:31:41]
ビー玉の話が作り話ではないのだとしたら、直接野村に言った方がいいんじゃないですか?ビー玉が転がるなんて欠陥住宅でしょ…
287: 匿名さん 
[2013-12-20 21:56:08]
外壁の凹凸は、ジロジロ見なくても明らかですよ。建築業界の人間なら、あたりまえに気が付くこと。マンションの外壁もしかり。
288: 匿名さん 
[2013-12-20 23:02:50]
ビー玉の転がる話は又聞きです。
多分直してもらったんだと思いますが・・・
私が直接聞いた方は、扉の建てつけがおかしかったのと
クロスの貼り方
などなどとにかく良く見ろと何度も言われました。全部で5軒聞きましたが、それぞれ色々ありました。
しかし住んでしばらくして出てくる何かがあったら不安で、先に住まわれている皆さんに住んでから何か不具合がなかったかお聞きしたいんです
289: 匿名さん 
[2013-12-21 06:55:22]
>283.287
外壁の凸凹した家はどの区画ですか?是非教えてください。匿名の掲示板だからできると思います。これから入居するのが不安になります。
290: 匿名さん 
[2013-12-21 10:38:27]
いくら匿名の掲示板だからって、指摘された家の住人はいい気はしないですよ。もっと御自分で購入された物件に自信を持ちましょうよ。
291: 匿名さん 
[2013-12-21 22:21:48]
ビー玉の転がりも程度だと思いますよ。人が作るわけだから、多少は傾いていてもしょうがないでしょうね。住んでいて気分が悪くなるようなひどい傾きの床ではしょうがありませんが。そうでなければ、壁際に置いた家具が壁にぴったりと付かないくらいのことです。外壁の凹凸は、ジロジロ見ないと気がつかないといっている人がいるくらいですから、大丈夫ですよ。凹凸があっても住戸での生活には影響しませんから。
292: 入居済み住民さん 
[2013-12-22 14:18:49]
家のリビングも、ビー玉なら多少ころがりますよ。
3か月点検で調整(床下に入ると床を上下できるみたい)してもらったけど、
まあ、こんなもんだろうと、そんなに神経質になるほどでもないので、
そのうちまた調整してもらおうかな。
ただ、以下にもありますが、テニスボールや軟式野球ボールが転がるようだと、かなり調整がまずいと思われます。

以下のallaboutの解説が、定量的で合理的な説明だと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/25720/
293: 匿名さん 
[2013-12-22 21:58:00]
>287
建築業界の人間でないので気がつきません。それと、マンションの外壁の凸凹なんてマンション購入する人がいちいちチェックしませんよね。話しに信憑性がないので、どの区画か教えていただけますよね?
294: 匿名さん 
[2013-12-23 17:53:49]
床下にどんなものを持ち込んだかにもよりますが、角材を突っかえ棒にして床を持ち上げたか、木の土台の下にくさびを打ち込んだかでしょうね。
295: 入居済み住民さん 
[2013-12-23 19:27:40]
ちょうど建築中のものもありますから、床組がどうなっているかご覧になっては。
もしくは、台所の床下収納のところから覗けますが、床下には沢山の床下支持材である鋼製束(こうせいづか)が入っていて、これで高さ調整をしているものと思います。

以下のようなものです。
http://www.sanyo-industries.co.jp/shouhin/sho1501/sho15011.html
296: 匿名さん 
[2013-12-28 21:46:40]
ご覧になってはって。建築屋さんたちも年末年始で工事休みだからね。覗いてみてもいいんでしょうかね。
297: 入居済み住民さん 
[2013-12-29 15:35:20]
住民の方でないと言うことでしょうか?ご自宅なら床下みれますからね。
それに、オハナ側にまだ壁をふさいでいないところありませんでしたっけ。工事が進んでいたら失礼しました。
298: 申込予定さん 
[2014-01-05 22:04:15]
購入予定のものです。
オプションでエコカラットを取り付けようかと思っています。
プラウドの販売員にうかがったら、リビングの壁一面で50万はするとのことでした。
高いです・・・

そこで質問ですが、プラウド以外の業者さんに委託して、エコカラットを取り付けされた
方はいさっしゃいますか?

プラウドに委託するか、業者をさがそうか迷ってます・・
299: 匿名さん 
[2014-01-22 22:19:25]
老人ホームの足場がはずれて、膨張系のなんともぼやっとした外装が見えてきました。プラウドの街並みにあの建物が重なってくると上のほうに重さが出てきて、雰囲気が・・・。せめてプラウドと同じような壁の色だったらよかったように思うのですが。
300: 匿名さん 
[2014-01-23 19:32:06]
オハナも巨大な姿を現しつつあります。
301: 匿名 
[2014-01-23 20:46:57]
老人ホームに接している家は日当たりが悪くなりましたね。思っていた以上に老人ホームが大きいので、綺麗な街並みに違和感がありますね。
302: 匿名さん 
[2014-01-23 21:47:55]
特に冬場は、お日様が低いので、午後の貴重なお日様が遮られてしまいますね。
303: 匿名さん 
[2014-01-23 23:19:19]
老人ホーム際のお宅は徳に、いつもあの建物が背景にあってイメージダウン。もう少し、建物の配色に工夫してほしかったな。素晴らしい街並みの脇にたてる建物の所有者としての責任だと思いのですが。
304: 匿名さん 
[2014-01-24 09:31:30]
街並みがどんどん変わってしまう…
305: 入居済み住民さん 
[2014-01-24 20:04:03]
確かに老人ホームは思ったより巨大だし、オハナの存在感もハンパないですね…どちらもあんなに大きくする必要があるのか疑問ですね。
306: 匿名さん 
[2014-01-25 00:49:35]
外壁の色は好みですが、もう少し低ければ良かったのに、と思います。
周囲が塀になるのか生垣になるのか、またその高さも気になります。
広々開放的なのもいいけど、見えすぎも老人ホームだけになんか変な感じかな。
307: 匿名さん 
[2014-01-26 00:08:19]
そうですね。あのベランダに老人の寂しそうな目があったら辛いですね。雰囲気のいい老人ホームでありますように。前にも出てましたが、エバータウンは、駅への動線もやや辛いです。

308: 匿名さん 
[2014-01-26 05:55:50]
上野台の里と上野台ナーシングホームと言う名称のようです。前者が特別養護老人ホームで、後者がサービス付き高齢者向け住宅で、合わせて232部屋のようです。その他、デイケアもあるでしょうし、周辺環境にも少なからず影響があるでしょうね。
とは言うものの、いずれ誰もが歳をとるわけで、社会には必要な施設ですからね。
309: 匿名 
[2014-01-27 17:04:08]
買う前から全部わかっていた事なのに、自分勝手な住民がいますね。
特に303は酷い。
特養とオハナの影響を受けにくい区画から販売したのは意味があるのですよ。
310: 匿名さん 
[2014-01-27 20:40:30]
完売まではあと何区画くらい残ってるのでしょうか? 老人ホームの影響がある区画がまだ残っているなら、なかなか売り切るのは難しそうですね。もう売り出された区画で、まだどなたも入居されてない所は売れ残っているという事ですか?
311: 匿名 
[2014-01-28 07:29:21]
残りは、あと10棟程のようです。

老人ホームといちょう並木の間を掘り下げていますね。
塀でもできるのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2014-01-28 19:32:25]
花壇だといいなあ。塀だといまいちですね。
313: 匿名 
[2014-01-29 17:17:10]
いちょう並木と老人ホームとの間の掘り下げた場所、コンクリートを入れていますね。塀ができそうですね。

オハナの影響で、テレビの電波障害などは起きないのでしょうか?
314: 匿名さん 
[2014-01-29 18:39:31]
地デジですから、大丈夫だと思います。
315: 匿名 
[2014-01-29 19:06:12]
あなたの家のアンテナはどちらの方向を向いていますか?
つまりそういう事です。
316: 匿名さん 
[2014-02-02 17:51:14]
わが家は、光テレビなのでアンテナはありません。アンテナ建てているお宅は、少ないですよね。でも、安心していいようでよかったですね。
317: 匿名さん 
[2014-02-04 19:31:48]
プラウドの街並みに積もった雪景色もなかなかのものだ。
318: 匿名さん 
[2014-02-08 12:22:24]
今日の確定申告説明会は皆さん行かれますか?
この雪の中大変です…
319: 匿名さん 
[2014-02-09 17:38:11]
雪が降り、みんなで雪かきした訳ですが、やらない家ややっても道に障害になるようにドカット置く家があって、普段では見えない人柄が見えてきます。
320: 匿名さん 
[2014-02-09 20:03:45]
人間性というのは非常時に出るものです。でも滅多に降らない大雪ですから、雪かきは慣れていないとなかなか大変ですね。
321: 匿名さん 
[2014-02-09 22:14:59]
プラスチックのスコップをビバホームで買っておいたので役立ちました。只今、腰痛でベットの中。明日起きれるか心配です。 
322: 購入検討中さん 
[2014-02-11 12:41:49]
南に面した家と、前面に家のある家(南側に庭がある)1階部分(特にリビング)の日当たりは、やはり違うのでしょうか?
どの物件も1階部分の軒が結構あるので変わらないのでしょうか?変わらないはずないですよね?どの家も1階部分(特にリビング)には直接日は入らないのでしょうか?
323: 購入経験者さん 
[2014-02-12 13:27:15]
そりゃ違います。雲泥の差です。高くても南道路にしましょう。
324: 匿名さん 
[2014-02-12 22:32:33]
南道路だと、冬に日が入るのと、前の家の視線が気にならないのがありがたいです。お値段が高くなるんですが、売る時その差は残るのかなと思います。あとからお金を積んでも、どうにもできないことですから、できれば頑張ってみたほうがいいかも。
325: 入居済み住民さん 
[2014-02-14 08:38:56]
北・東・西道路でも、プラウドシーズンは窓の配置が工夫されているため、
近所の家と視線がかち合うといったことはないですよ。
むしろ、南道路だと通行人からの視線が気になり、あえて南道路以外にしました。

もちろん、日当たりを最重要視される方は、南道路がいいとは思いますが。
326: 購入経験者さん 
[2014-02-14 10:22:23]
5年前に他のプラウドを購入し、ご近所にお邪魔することも多いですが、南と北とでは部屋の明るさが全く違います。
通行人の視線について言われる方も多いですが、プラウドの敷地内には外部の人はあまり入ってこないので、実際は全く気になりません。当初想定以上に人通りが少なく静かです。
327: 匿名 
[2014-02-17 21:35:14]
みなさん、雪かきお疲れ様でした。
328: 匿名さん 
[2014-02-22 19:30:24]
南側は大分溶けましたげが、それ以外はなかなか溶けませんね。屋根の雪も溶けないですね。
329: 匿名さん 
[2014-02-23 06:41:48]
建物や植木には被害はなかったでしょうか。
都内の知人ですが、屋根からの落雪で車の屋根が凹んだようです。
我が家も一部の植木の枝が折れてしまいました。
330: 匿名さん 
[2014-03-16 12:59:51]
元インフォメーションセンターはいつ頃取り壊されるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
331: 匿名さん 
[2014-03-17 09:35:34]
老人施設の風呂場が銀杏並木から見えてしまうの?としんぱいしてましたら、垣根ができました。温かい日には、窓を開けて露天の雰囲気出すんでしょうか。いい感じかも。

332: 匿名 
[2014-03-17 22:29:26]
購入前からわかってはいたのでしょうが、特養のタンクの横の家は圧迫感ありそうですね。安かったのかな。
333: 匿名さん 
[2014-03-17 23:30:27]
タンクに水が入る音とかは聞こえないかな。窓ガラスは網入りになっているんでしょうか?
334: 匿名 
[2014-03-18 07:24:14]
駅前通りのクリーニング店がはいっているテナントは、美容室とマッサージ店とカフェみたいですね。ドトールのところもカフェみたいです。
335: 匿名さん 
[2014-03-18 10:46:17]
カフェが増えて、駅前通りがもっとオシャレになるといいですね。
336: 匿名 
[2014-03-19 22:33:56]
旧インフォメーションセンター、そろそろ解体でしょうか?
セミナーが行われた、プレハブやインフォメーションセンター周りの樹木、屋上ベランダなどが撤去されましたね。
寂しいですね…
337: 匿名さん 
[2014-03-19 23:51:31]
カフェはいいと思いますが、禁煙のカフェを希望します。
338: 匿名さん 
[2014-03-22 06:44:06]
カフェといえば、聞こえはいいけど、実際のところはタバコのヤニだらけの喫茶店ですよ。あの臭みがたまらん!
339: 匿名さん 
[2014-03-29 22:53:40]
もとの販売事務所は、壁が壊されだれでも入れる状態になってしまっています。強風が吹いてガラスが割れたり、屋根が飛ばされたりしたら大変。不審者の侵入も心配です。早く解体して欲しいですね。また、どこかで再利用するんでしょうけど、それを待ってあのままということはないでしょうね。
340: 匿名さん 
[2014-04-06 00:36:08]
イチョウ並木への抜け道にチェーンが張られてしまいました。まだ、家を建ててないから跨いでいく人多いんだろうなあ。日曜はともかく、時間が惜しい月曜にどんな人が跨いで行くか見ものです。ちょっと興味ありです。
341: 匿名 
[2014-05-01 20:49:07]
集会所前のゴミ集積所のネットに
のぼらないでと、張り紙が付きましたね。
子供たちが乗って遊んでいるの気になっていたんですよね。
342: 匿名さん 
[2014-05-01 22:27:14]
ゴミ置き場のネットの上に乗って遊んでるんですか?集会所周辺や道路での遊び方も含めて、事故等が起こる前にもっと注意して欲しいですね。
343: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 21:55:07]
完売しましたね。いい街にしていきましょう!
344: 匿名さん 
[2014-05-20 22:28:41]
おめでとうございます。建設中の所も早く建つといいですね。
345: 匿名さん 
[2014-05-24 19:33:32]
ハネアリが一匹いました。退治しました。この時期ちょっと心配。工事中の家もあるし、大丈夫かな。
346: 匿名 
[2014-05-26 12:34:50]
自治会館、町内の掃除、参加された方、お疲れ様でした。
自治会館や遊歩道、さっぱりしましたね。
知らない方ともお話でき、良かったです。
347: 匿名さん 
[2014-06-02 23:48:42]
うちだけかと思ってましたが。排気口の下の黒ずみ汚れ、どの家にも出てますね。いい対処法ないでしょうか。外壁がガサガサだから汚れがつきやすいんでしょうね。
348: 匿名 
[2014-06-03 06:32:10]
一件だけ極端に汚れている家がありますが、他には気になる程の家は見当たりません。そんなに汚れている家多いですかね。
349: 匿名 
[2014-06-03 10:25:44]
排気口を掃除すれば大丈夫ではないでしょうか。
350: 匿名さん 
[2014-06-03 22:08:06]
排気口は金属でツルツルですから、そこは問題ではないのですが、その下のザラザラの壁部分です。うまくやらないと、汚れを延ばしてしまいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる