即答Q&A掲示板「屋根裏収納は便利ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 屋根裏収納は便利ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:04:20
 削除依頼 投稿する

2階建ての家を建てようと思っていますが、
いろんな事情により、1、2階には収納があまり作れません。
希望の大きさを作ろうと思うと、屋根裏しかありません。
でも、屋根裏の収納って実際使えるものなのでしょうか?
荷物を運ぶのも大変そうで。。。
収納式の階段だと、重たい荷物は運べない気がします。
実際、屋根収納を使っている人にお聞きしたいのですが便利なのでしょうか?
屋根収納にすることによって何か工夫されていることはありますか?

[スレ作成日時]2013-02-04 12:37:01

 
注文住宅のオンライン相談

屋根裏収納は便利ですか?

1: 匿名 
[2013-02-04 13:56:02]
基礎上げて床下にしたら
2: 匿名さん 
[2013-02-05 06:01:44]
屋根裏収納は重たいものの収納には向きません。
それなら戸外に物置を設置するとか、無理でも納戸を造るとかですね。
それから屋根裏収納には熱に弱いものは収納できません。
暑さは上にこもります。
また年齢を重ねてから不便になりやすいです。
あとは階段下を上手に使って収納スペースにしてみたりするといいと思います。
3: 匿名さん 
[2013-02-05 12:43:02]
義両親宅に屋根裏収納があります。
収納タイプの階段と、後から作り付のハシゴを設けましたが
荷物の出し入れは大変です。
重たい物は結局息子に上げてもらっていますので
とても不便そうです。
軽い物なら良いのでしょうが、歳をとってから屋根裏に上がるのはかなり大変になると思います。
できれば、1階に設けるのが良いでしょう。
ステップフロアにして、その下を収納にするのも手だと思います。
4: 匿名さん 
[2013-02-06 14:02:24]
床下収納も良いですが、湿気が貯まりやすいので
湿気に弱い荷物には向きません。
とは言え、屋根裏へ大きな荷物を運ぶのはとても大変です。
階段下収納をうまく利用して、重たい物は階段下、軽い物は屋根裏へ収納するようにすると良いと思います。
衣装ケースいっぱいに入った服はとても重たいですが、小分け収納することで軽く持ち運べるようになります。
小分けできるものは小分けして運ぶようにして、屋根裏でまとめて収納すると良いですよ。
工夫次第で使える収納になります。
5: 匿名さん 
[2013-02-07 01:31:52]
屋根裏は不便です。
かなり暑くなるのでプリントされた服なんかは一夏すごすとくっついています。
なので、暑さによわい物は置けません。
また、あまり重いものは出し入れしにくいので入れられません。
そうなるとあまり使用しないものしか入れられないのです。
それよりはスキップフロアにして床下収納や、蔵のような収納のほうが便利かとおもいます。

うちは納戸を一部屋作りましたがとても便利ですよ。
もし部屋をつくる余裕があるなら、屋根裏や床下より納戸がおすすめです。
6: 匿名さん 
[2013-02-07 02:02:17]
確かに重たい物や、熱に弱い物を置くのには不向きですが
無いよりはあった方が良いと思いますよ。
うちは階段下収納、SIC、壁面収納、廊下収納、床下収納に加え
屋根裏収納も設けました。使い分けると快適です。
季節物や常時使わない物を屋根裏に置いていますが便利ですよ。
屋根裏設けるなら、制限一杯の高さで広めにして
通路を確保すると整理しやすく良いと思います。
また、窓を複数設けておき通風できるようにすると
夏場は1,2階の熱気も逃げて快適ですよ。
子育て期間は物がどんどん増えますので助かっています。
7: 匿名さん 
[2013-02-07 13:27:01]
なるほど!
屋根裏収納でも収納する物を選べば便利に使えるのですね。
夫の趣味が多趣味な上、子供もいるので、荷物が大量にあります。
要らないものを処分していますが、それでも大量です。
頂いたご意見を参考に、屋根裏収納を検討し、快適に使えるようにしたいと思います。
工夫次第ですね!
ありがとうございました。
8: 匿名さん 
[2013-02-07 17:04:20]
屋根裏収納となると昇降は階段かハシゴ、ですよね。重い物を収納すること自体は問題ないですがそれが頻繁に出すものであれば厳しいのでは。

とりあえずずっと仕舞っておく物、あまり出さない物を置いて、そして軽い物を収納、という計画でどうでしょう。
家を建てるとのことですので戸建てですよね、庭の有効活用も考えてみては如何でしょうか、ミニ倉庫など。

それかもう思い切って人が立てるぐらいの部屋仕様の屋根裏にする、とか。
それで、名前を忘れましたが階段を折り返しのあるタイプにして重い物でも運びやすくするというのは如何でしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる