住宅ローン・保険板「2007年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2007年3月実行の方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-25 21:53:00
 削除依頼 投稿する

来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?

[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

2007年3月実行の方

242: 48 
[2006-07-17 21:53:00]
241様、ありがとうございます。
私は実家が山口でもないし、取引もないので、
やっぱり無理そうですね〜。。
先日の量的緩和解除のニュースを受け、融資実行が3月ということで、
かなり焦って探しています。
どなたか良い情報お持ちでしたら、ご教授ください!!
243: 匿名さん 
[2006-07-17 22:24:00]
>233さんへ
どこの金利ですか。おしえてください。
244: 匿名さん 
[2006-07-18 01:34:00]
最近のニュースを見て、来年3月がとても不安です。
しかし良い方法が見つからないです。
とりあえず公庫と財形を確保していますが。
万が一、良い金融機関があれば書きますし(あるのか?)、みなさん頑張りましょうね!
245: 匿名さん 
[2006-07-18 03:11:00]
せいぜい0.5%程度の予測です。
この不況の中、政府は大量に国債を発行し、その国債を一番買っているのは
郵貯と銀行です。
この仕組みわかる人はこんな心配しないでしょうが、国債は金利が上がれば
価値が下がります。
100円の額面が100円未満になるのです。
現在、金融時価会計が導入済みです。
したがって、思惑以上の金利は債権の含み損をもたらす結果となり、
強いては郵貯(民営化を前提)、銀行の業績の悪化をもたらします。
これは2.3年前から議論されていることですが。。。
よって、銀行、政府とも必要以上に金利を上げたくない誘惑が常にあります。
但し、そこを投機資金が狙って金利相場を一時的に狂わせる可能性はあります。
246: 匿名さん 
[2006-07-19 18:16:00]
来年3月ろうきん35年固定にしようと思ってます。
何とかキャンペーン-1.0%+優遇-0.2%=-1.2%で3.8%くらいに収まって欲しい。
なので希望的には0.5%upまでなのですが、日銀は信じられないので少し悲観的な気分です。
今回の利上げにしたって「日銀が金利上げたいと思ってたからやった」だけですし、今後も
政府や銀行のことなんて考えないんじゃないかと...。
利上げして更に国債購入減らされたりしたら....。
247: 匿名さん 
[2006-07-19 18:26:00]
>48さん

滋賀県のどこですか?
京都中央信用金庫は申し込み時確定35年2.95%ですよ。
私も滋賀ですが、5月に2.75%で申し込みました。
248: 匿名さん 
[2006-07-19 19:32:00]
私も来年3月実行です。
どなたか、福岡で申し込み時金利確定の金融機関を知りませんか?
249: 匿名さん 
[2006-07-19 20:05:00]
福岡なら山口銀行が申し込み時金利確定ですよ。
250: 248 
[2006-07-19 21:30:00]
>249さん
ありがとうございます。
福岡在住でも山口BKは借り入れ可能なんでしょうか?
明日電話してみます。
ありがとうございました。
他にJA福岡等の情報知りませんか?
251: 匿名さん 
[2006-07-20 07:29:00]
>>248
検索しましょう♪
http://www.jabankfukuoka.or.jp/fuku/myhome2006.html
http://www.jabankfukuoka.or.jp/fuku/link.html
たとえばJA福岡市だと
http://www.ja-fukuoka.or.jp/service/jabank/campaign/kariru/index.html

9月までキャンペーンがあるみたい。来年実行でも申し込めるか聞いてみたら
どうですか?
物件があるところのJAにしか申し込めないので注意が必要です。
252: 匿名さん 
[2006-07-22 00:46:00]
今日山口銀行に電話して、話題に上っている「段階金利」のキャンペーンについて聞いたところ、「申し込み時の金利では確定しません、実行月の金利からの優遇です。」という回答でした。
山口銀行にこの事を確かめたかたどうでした?
253: 匿名さん 
[2006-07-22 02:01:00]
>>252
どこの支店?
こんな宣伝しているんだから申し込み時に確定じゃないの?
http://www.yamaguchibank.co.jp/kojin/index.htm
254: 匿名さん 
[2006-07-22 03:14:00]
http://www.yamaguchibank.co.jp/kojin/index.htmに
※ 当初のお借入金利は、お申込時でなく実際にお借入れいただく日の金利が適用となり、場合によってはお申込時の金利と異なることがあります。
とかいてありました。
255: 匿名さん 
[2006-07-22 07:33:00]
段階金利は申し込み時確定といわれましたよ。
256: 48 
[2006-07-22 21:35:00]
247様
中信へは行って聞いたのですが、
住宅性能評価のないマンションのため、キャンペーンの条件に
入らないのです。。(泣)
なので貸してくれないそうです。
その代わり、10年固定を勧められました。
これも申し込み時金利確定、10年固定2.4。その後0.6の優遇です。
これも魅力的だったのですが、固定期間終了後が-0.6っていうのがちょっと不安で。
せめて-1なら安心できるんですけど。。

どなたか良い情報教えてください!!!!
257: 匿名さん 
[2006-07-24 00:56:00]
>>253
福岡の赤坂門支店です。
258: 匿名さん 
[2006-07-24 18:55:00]
JAセレサ川崎は10年固定1.95%で申し込み時の金利です。
8月は2.05%に上がると今日連絡がありました。
259: 匿名 
[2006-07-25 19:10:00]
兵庫県在住ですが、私も来年3月実行です。別スレでも話題のJA兵庫六甲へ行きましたが、申込み時金利ではないそうです。9月になれば来年3月実行金利が分かるそうなのですが、今すぐ申込みしたい気分なのに…。兵庫県で申込み時金利実行のところをご存知の方、情報教えてください!!!
260: 48 
[2006-07-28 18:15:00]
今日、京都中央信用金庫で申し込みしてきました。
10年固定2.4%、その後0.6%優遇、
3月実行でも申し込み時の金利でいけるそうです。
その後の優遇が0.6%と、デベの提携銀行と比べて弱い気がしますが、
(デベの提携銀行は固定期間1.4%優遇、その後1%優遇です)
申し込み時金利決定の銀行が、滋賀ではなかなか見つからない為、
一応抑えておくことにしました。
でも、これから3月まで時間はあるので、いいものがあれば乗り換えるつもりでいます。
良い情報お持ちの方、書き込みよろしくです!!
261: 247 
[2006-07-28 19:15:00]
>48さん

そういえばなんですが、
以前別のスレッドで、京都信用金庫も中信に対抗して申し込み時確定35年2.95%を密かにやっているようなことが書いてありましたよ。
「京都中央信用金庫ってどうですか?」
というスレッドです。
262: 48 
[2006-07-28 19:56:00]
261様
そうなんですか!?
さっそくそのスレのぞいて見ます。
情報ありがとうございます!
263: 匿名さん 
[2006-07-28 20:10:00]
>>252
やまぎんの住宅ローンキャンペーンの金利は、段階金利も、固定金利選択も
HPに掲載あるように
<平成18年10月1日までに必要書類を添えてお申込みをされ、
平成19年4月27日までにお借入れされる方>
が対象です、ローンプラザの方に問い合わせしてみたらどうですか?
ただ、地域ごとにローンを担当する店舗が決められているようです、
もしかしたら、福岡市の店舗がキャンペーン金利が扱える店舗ではないかも??
ちなみに、私は事前審査を申し込みましたが、
3月実行であれば8月以降に再度同じ審査を受けていただくことになりますと言われました、
審査結果は1週間ほどででるようですよ。
264: 48 
[2006-07-28 20:51:00]
261様
2.97でフラット取り扱いしていました。
3月末まで大丈夫のようなこと書いてありました。
事前審査がネットでできたので、とりあえず事前審査申し込みました。
京都信用金庫はミックスもあるのでよいですね!
中信は、支店によってはもう少し引いてくれるところがあると知りました。
審査が通れば、担当に交渉してみて、中信と京信で競らそうと思います!
良い情報ありがとうございました!

引き続き、良い情報知ってる方、書き込みよろしくお願いします
265: 匿名 
[2006-07-28 22:03:00]
埼玉エリアでいい情報、ありませんか?
266: 匿名さん 
[2006-07-28 22:57:00]
こちらはどうでしょう? ↓
http://www.saishin.co.jp/campaign/jutaku180701.shtml
267: 匿名さん 
[2006-07-29 01:17:00]
何か地方ばっかり好条件でうらやましい。
東京都(八王子)地区で、良い情報はありませんか?
268: 48 
[2006-07-29 12:17:00]
さっき京都信用金庫へ電話して聞いてみたのですが…
申し込み時金利決定ではないそうですよ〜〜〜!!!(泣)
中信申し込んでおいてよかったぁ!
公庫買取型が35年2.97と安いのですが、3月実行なら3月の金利だそうです。
「掲示板には申し込み時決定できるって書いてましたよ」なんて言ってみたのですが…
そのかわりホームページにのせていない、独自の35年商品を教えてくれました。
が、これまた実行時の金利になるそうで…
やっぱ中信が一番安いのかな…
269: 匿名さん 
[2006-07-29 15:01:00]
270: 48 
[2006-07-29 21:32:00]
うちは年収550万で2500万ほど借りようと思っていますよ!
3%で35年で計算して、月10万2千円ぐらい。
管理費、積み立て費、駐車場いれて13万弱ですが、
ボーナス払いを少し入れて月11万ぐらいにしようと思っています。
若いうちは貯金はむずかしいけど、借金は返せるって言うし…
なんとかなると思っていますけど…
すこしでも余分な金利を払わない為に、よいところえお3月までになんとか見つけたいです!
271: 匿名2 
[2006-07-30 01:39:00]
265さん
以下はいかがですか?

http://www.ja-saitama.or.jp/pdf/jutaku_loan.H18.4.pdf

06/9までに申し込みをすれば、
07/3実行でもこの利率で良いようです。
272: 匿名さん 
[2006-07-30 19:48:00]
10年の全期間固定で借りようと思っています。
今大手都銀で2.3%前後ですが、
来年3月には幾らくらいの金利になるでしょうか。
273: 匿名さん 
[2006-07-30 19:50:00]
274: 匿名さん 
[2006-07-31 10:33:00]
>>>263
山口銀行の件ですが、先週他の支店へ聞いてみました。
答えから言えば、段階型のローンは申し込み時金利「確定」だそうです。
最初にかけた支店の担当が勘違いしていたのか、でも皆さんの書き込み見てもう一度確認してみてよかったです。
ただし、借入額は80%までだそうです。
275: 匿名さん 
[2006-08-05 08:59:00]
来年3月実行のものですが、
とりあえず、7月駆け込みで、民間銀行4000万円
固定10年2.2%、返済期間20年予定を押さえました。
一般財形貯蓄も500万円ほど貯蓄ありますが、
財形融資は検討すべきでしょうか?
組み合わせが今ひとつわかりません。
276: 匿名さん 
[2006-08-05 17:08:00]
先月に契約し、ただいまローンのことを勉強中です。(3月入居)
フラット35と財形もじくは公庫と財形で予定していますが
今後金利が下がったとき(10〜20年後)借り換えを
したいと思うのですが、フラットは借り換えできないのですか?
また、公庫はどうなんでしょうか?
教えて下さい。
277: 匿名さん 
[2006-08-06 11:33:00]
年収500万で約2000万の借入です。
私は千葉銀のミックスプランを申込ました。
ミックスだとフラットが0.3%優遇です。

金利UPのリスクは、短期の借入分1000万で済みますから
結構良い商品だと思うんですけれど・・・


278: 匿名さん 
[2006-08-06 12:24:00]
>>275さん
固定10年2.2%はどちらの銀行でしょうか?
それは申込時確定ですか?
279: 匿名さん 
[2006-08-06 22:32:00]
来年3月竣工の物件を契約しました。
先日デベにローンの相談に行ったのですが、複数審査を出したいと話をした所、
「いくつも審査を出すと、記録を見られて『この人に貸しても大丈夫だろうか?』
と金融機関に不審に思われるから2〜3件に絞ったほうがいい」
と言われました。

審査を複数の金融機関に出すと、記録が残って審査に不利になるということ
はあるのでしょうか?
ローンの選択肢は多ければ多いほど良いと思うのですが、そういうことって
あるのだろうか? と思い、悩んでいます・・・
280: たこやき君 
[2006-08-07 08:50:00]
有ると思います。個信に照会記録が残るので多すぎると他で融資を断られてたくさん審査を受けているという印象を持たれると聞いたことが有ります。
281: 279 
[2006-08-07 15:48:00]
>280
そういうことがあるのですね。勉強になりました。慎重に選びたいと思います。
ご返答ありがとうございした。
282: 匿名さん 
[2006-08-07 16:31:00]
3月入居予定。年収600万、頭金マックス1500万。34歳。会社員。頭金マックス(貯金と親)1500万。でもこれするともちがね無しになる。
35年ローン、ボーナス無しで検討。
実際、最初に頭金多くよういするか、借りれるだけかりて、貯金をおいとくか、悩み中。ちなみに4000万借りる予定。子供は1人、これから増やす予定。できれば3人。とても悩んでいます。だれか教えてください!
283: 匿名さん 
[2006-08-08 12:00:00]
子供いるなら生活費1年分は手元にないと駄目ですよ。
子供いるいないに関わらず、貯金0は駄目ですよ。
284: 匿名さん 
[2006-08-11 08:02:00]
10月に金利が0.25あがるかもと行員がいってました。
どんな根拠か知らないけど、10月にそれだけあがると
来年は・・・
微妙な時期に購入してしまったかも。
行員は0.25ってなんではっきりいえたんですかね?
285: 匿名さん 
[2006-08-11 10:34:00]
>>284
それ、短期プライムレートの上昇値ですよ。
10月に0.25UPは、既にマスコミにリークされて
いるので、ほぼ間違いないないと思います。
無論、住宅ローン金利へ与える影響は有りますが、
優良企業向け短期貸付金利=住宅ローン金利という訳では
無いようですから、0.25UPは目安でしかないですよ。
286: 匿名さん 
[2006-08-11 11:11:00]
>284>285
短期プライムレートはUFJとか大手ではもう上がってますよ。1.625→1.875
変動、短期固定には影響ありそうです。
長期が折り込み済みでしょうね。
そのまま0.25あげるかは、キャンペーンの優遇や他銀行との兼ね合いでどうなるかわかりませんが。
10月は変動金利の見直し時期なので上げ幅は判らないけど上げるんでしょうね。
287: 匿名さん 
[2006-08-18 11:46:00]
東海地区で、いいものないですか?
申込時金利適応のものを探しているのですが、見つからず・・・
288: 匿名さん 
[2006-08-19 10:49:00]
関西地区で、お勧めのものはありますか?
こちらも、申込時金利適応を探しているのですが
なかなか、良いものがみつからず。ちなみに兵庫県です。
289: 匿名さん 
[2006-08-30 19:28:00]
同じく兵庫県で、1000万(10年〜15年くらいの期間で返済)予定
できれば申し込時金利をと思ってますが、民間は基本実行時。
会社の社員優遇(1.0%)か、固定10年型(2.3〜2.7%)など検討していますが、保証料の意味がいまひとつわかりません。(これは必ずかかるものなのでしょうか?一括前払いと毎月払いはどちらがおとくでしょうか?)
どちらの金融機関でどういう返済がかしこい方法かどうか教えていただけないでしょうか?
つたない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
290: 匿名さん 
[2006-08-30 19:53:00]
通りすがりの銀行員です。
私の銀行では保証料は必ず必要です。
毎月払いは金利に0.2%上乗せです。
一括だと借り入れ期間と借り入れ金額によって違ってきますが
1000万円で15年なら約20万〜30万くらいだったような。。。
すいません手元に資料がなくて詳細は窓口にお問い合わせください。
総返済額は一括の方が通常は少なくてすみますが
返済額と期間によっては上乗せで毎月払いのほうが少ない場合もあります。

291: 匿名さん 
[2006-08-30 20:04:00]
>>289さん  290さんに補足
保障料は、借り入れする金額に対する保険のような物で、(団信とは違います)
借り入れした人が、支払い不能に陥った際に、肩代わりしてくれるのです、
支払不能になった人は、銀行でなく肩代わりしてくれた、保障会社に支払いしていきます
住宅ローンの取り扱い金融機関は、大体のところが保障料が必要です。
同じ期間、金額を借り入れしても、金融機関により異なります、
倍ほど違い場合もありましたので、複数の金融機関からシュミレーションを
取られることをお勧めします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2007年3月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる