住宅ローン・保険板「2007年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2007年3月実行の方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-25 21:53:00
 削除依頼 投稿する

来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?

[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

2007年3月実行の方

282: 匿名さん 
[2006-08-07 16:31:00]
3月入居予定。年収600万、頭金マックス1500万。34歳。会社員。頭金マックス(貯金と親)1500万。でもこれするともちがね無しになる。
35年ローン、ボーナス無しで検討。
実際、最初に頭金多くよういするか、借りれるだけかりて、貯金をおいとくか、悩み中。ちなみに4000万借りる予定。子供は1人、これから増やす予定。できれば3人。とても悩んでいます。だれか教えてください!
283: 匿名さん 
[2006-08-08 12:00:00]
子供いるなら生活費1年分は手元にないと駄目ですよ。
子供いるいないに関わらず、貯金0は駄目ですよ。
284: 匿名さん 
[2006-08-11 08:02:00]
10月に金利が0.25あがるかもと行員がいってました。
どんな根拠か知らないけど、10月にそれだけあがると
来年は・・・
微妙な時期に購入してしまったかも。
行員は0.25ってなんではっきりいえたんですかね?
285: 匿名さん 
[2006-08-11 10:34:00]
>>284
それ、短期プライムレートの上昇値ですよ。
10月に0.25UPは、既にマスコミにリークされて
いるので、ほぼ間違いないないと思います。
無論、住宅ローン金利へ与える影響は有りますが、
優良企業向け短期貸付金利=住宅ローン金利という訳では
無いようですから、0.25UPは目安でしかないですよ。
286: 匿名さん 
[2006-08-11 11:11:00]
>284>285
短期プライムレートはUFJとか大手ではもう上がってますよ。1.625→1.875
変動、短期固定には影響ありそうです。
長期が折り込み済みでしょうね。
そのまま0.25あげるかは、キャンペーンの優遇や他銀行との兼ね合いでどうなるかわかりませんが。
10月は変動金利の見直し時期なので上げ幅は判らないけど上げるんでしょうね。
287: 匿名さん 
[2006-08-18 11:46:00]
東海地区で、いいものないですか?
申込時金利適応のものを探しているのですが、見つからず・・・
288: 匿名さん 
[2006-08-19 10:49:00]
関西地区で、お勧めのものはありますか?
こちらも、申込時金利適応を探しているのですが
なかなか、良いものがみつからず。ちなみに兵庫県です。
289: 匿名さん 
[2006-08-30 19:28:00]
同じく兵庫県で、1000万(10年〜15年くらいの期間で返済)予定
できれば申し込時金利をと思ってますが、民間は基本実行時。
会社の社員優遇(1.0%)か、固定10年型(2.3〜2.7%)など検討していますが、保証料の意味がいまひとつわかりません。(これは必ずかかるものなのでしょうか?一括前払いと毎月払いはどちらがおとくでしょうか?)
どちらの金融機関でどういう返済がかしこい方法かどうか教えていただけないでしょうか?
つたない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
290: 匿名さん 
[2006-08-30 19:53:00]
通りすがりの銀行員です。
私の銀行では保証料は必ず必要です。
毎月払いは金利に0.2%上乗せです。
一括だと借り入れ期間と借り入れ金額によって違ってきますが
1000万円で15年なら約20万〜30万くらいだったような。。。
すいません手元に資料がなくて詳細は窓口にお問い合わせください。
総返済額は一括の方が通常は少なくてすみますが
返済額と期間によっては上乗せで毎月払いのほうが少ない場合もあります。

291: 匿名さん 
[2006-08-30 20:04:00]
>>289さん  290さんに補足
保障料は、借り入れする金額に対する保険のような物で、(団信とは違います)
借り入れした人が、支払い不能に陥った際に、肩代わりしてくれるのです、
支払不能になった人は、銀行でなく肩代わりしてくれた、保障会社に支払いしていきます
住宅ローンの取り扱い金融機関は、大体のところが保障料が必要です。
同じ期間、金額を借り入れしても、金融機関により異なります、
倍ほど違い場合もありましたので、複数の金融機関からシュミレーションを
取られることをお勧めします。
292: 匿名さん 
[2006-08-31 09:39:00]
デベにはまだまだ手続きなんか心配しなくていいですよって言われてまだ何もしていません。
そろそろ動いた方が良いでしょうか?
でもほとんど金利の確定は実行時ってのが多い気がするんですが…
293: 匿名さん 
[2006-08-31 10:13:00]
デベは提携銀行進めてくるでしょうね、
探せば申し込み実行金利の商品もあると思います、
私は自分で資料取り寄せなどし事前審査了承もらってて、このまま何も無ければ
本審査を通して当月実行する予定です。
294: 匿名さん 
[2006-08-31 10:55:00]
教えてください。現段階で、3つほど本審査まで終わらせておいて、
3月に入って金利が確定した中で、一番低い金利のところを選んで実行すると
いうことは可能でしょうか?3/中旬に引渡し予定なのですが・・・。
もしくは、2月には、どの銀行にするか決定しておかなければ、
ならないのでしょうか?
デベには、12月には決めてくださいと言われたのですが、
そんなに早く?と疑問に思ったので。。
295: 匿名さん 
[2006-08-31 14:12:00]
銀行に相談したら、実行金利が一番お得なところで、契約すればって言われましたけど・・
296: 匿名さん 
[2006-08-31 14:30:00]
>295さん
お返事ありがとうございます。
では、本契約までしていたら、3月に入ってからどこでローンを実行するか
決めて大丈夫ってことですよね??
297: 匿名さん 
[2006-08-31 15:29:00]
他スレで
>3月に三菱東京UFJ、住友信託、JAから本審査合格をもらい、様子をながめてましたが
>今日JAで金消となりました。
という方がいたので大丈夫だと思いますよ!
私は、実行時の金利で決めようと思ってます
298: 匿名さん 
[2006-08-31 15:35:00]
>297さん
296です。ありがとうございます!
実行金利+諸費用で、一番お得なものを選べるよう、
今から3つほど申し込みます。
なんだか、すっきりしました!
299: 匿名さん 
[2006-08-31 21:01:00]
うちも3月引き渡し物件を購入済みです。
提携ローンだと12月ごろに金消会と言っていたのですが、その場合はその時点でどこにするか
決めないといけないですよね。
なので非提携のローンにしようかと思っています。
300: 匿名さん 
[2006-08-31 22:34:00]
296です。
12月に決めないといけないのは提携ローンの事だったのかもしれないです。。
元々、非提携ローンで探してたので、大丈夫だったようですね。
現在1つ本審査待ちです。非提携ローンは、書類を揃えるのも、銀行とのやりとりも
大変面倒でしたが、
3月実行までの事なので、大いに悩みながらも、あと、2つほど、
申込してみます。
301: 匿名さん 
[2006-09-01 09:49:00]
フラットの金利が最近上がってきてしまって、もう住友信託でいいかなと思っていた矢先、
今月下がりましたねー!
また迷いがでてきました(ーー;)
フラットと、銀行に本申し込みやっぱりしておいた方がいいのかな・・・
来年の三月のフラットはやっぱり上がってるのかなー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2007年3月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる